■江戸時代のほうが現代より幸せな生活をしていた件について
1 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:19:19.07 ID:858pFXb9
源氏物語について江戸末期の国学者萩原広道が書いた注釈本『源氏物語評釈』の版木45枚が、
大阪府立大(堺市)の上方文化研究センターに収蔵されていることが分かり、同大が26日、公開した。
源氏物語評釈は著者の病気のため、物語の途中で中断。原本は現在でも多数保存されているが、
版木が見つかったのは初めて。45枚の版木は裏表に印刷面が彫られており、計89面分。
同書全体の約16%に当たるという。
萩原広道は当時の備前(岡山県)出身で大阪で活躍した国学者。物語の解説、語句説明に加え、
評論文としての視点を加えた点が目新しいという。源氏物語を通じて和歌を学ぼうとする人や、
当時の文化人に愛読された。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008122600714
引用元:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230297559/
22 ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 22:26:31.49 ID:gM9JQbIQ
フリーセックスだもんなあ
101 ネチズン(長屋):2008/12/26(金) 22:53:51.23 ID:/GUY4Dxl
>>22
※ただしイケメンに限る
117 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:56:53.12 ID:RVSKQsqp
>>101
どっちかというと
※ただし長男に限る
27 ネチズン(埼玉県):2008/12/26(金) 22:29:09.97 ID:ozrzlwHH
つっても農民は嫌だなあ
カサ貼りの内職で生計立てられるなら江戸の町民になりたいけど
28 ネチズン(dion軍):2008/12/26(金) 22:29:09.87 ID:Y9uL70S6
金がなくても一発芸を路上ですればみんながお金を落としたっていうからなぁ。
杉浦日向子っていう人の本を読んだら江戸時代の見方がものすごい変わった。
32 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:31:14.35 ID:NjjMt6p4
今 大学でいろんな人の講義受けてるけど、共通してるのが
「日本文化は江戸時代がピーク。それ以降は下降していくばかり。」
だそうな。白人になろうとした結果、自分達の文化を捨ててきた民族だから
35 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 22:32:37.71 ID:TIVAQmZt
>>32
文化は確かにそうだろう。
しかし生活は現代の方がずっとマシだろ。
52 ネチズン(大阪府):2008/12/26(金) 22:36:20.72 ID:ajswjPsc
生活とか文化とか以前に、大多数の庶民の栄養状態よくねえだろ
ホームレスが糖尿病になる現代日本ナメんな
91 ネチズン(鹿児島県):2008/12/26(金) 22:50:06.55 ID:Ql76hJW/
>>52
白飯食いすぎて脚気が流行ったらしい
60 ネチズン(千葉県):2008/12/26(金) 22:39:38.38 ID:cLE1rOe7
階級社会のほうがいいかもな
平等化社会は嫉妬の社会だ
67 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/26(金) 22:43:17.88 ID:NlRvlpEK
武士ならまだしもえたひにんとかだったらどうすんだよ
98 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 22:52:41.58 ID:BsqKvtem
>>67
江戸時代の穢多村は裕福だったんだよ。低い身分と引き換えに、
さまざまな特権があって、普通の農民よりずいぶんいい生活をしていたとされている。
明治になって「四民平等」という理屈で、こうした特権がなくなり、
新興資本家が乗り出してくるに至って、被差別部落はにわかに困窮することになる。
京都駅の近くに「柳原銀行資料館」という展示施設があるんだけど、
ここには、明治維新の荒波を自分たちの力で乗り越えようとした
部落民たちの努力の記録がそっくり残されていて、非常に面白く、また感動的だよ^^
69 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:43:38.90 ID:Ie/KHjzT
まぁおまいら農民は重税かけられ、死ぬまで毎日畑耕して、武士にはびくびくしながら
エタヒニンプギャーって言いながら毎日過ごして一生を終えていくんだろうな。
87 ネチズン(大阪府):2008/12/26(金) 22:48:52.81 ID:bviFqWzq
>>69
農民の税は実質1~2割で今の社会より安いぞ
吉宗以降だけどな
96 ネチズン(愛知県):2008/12/26(金) 22:52:27.74 ID:fvEpZHgV
現代を知らずに江戸時代で過ごすならいいけど
現代を知りつつ江戸時代で過ごすのは辛そう
104 ネチズン(神奈川県):2008/12/26(金) 22:55:06.41 ID:OZO4k8yF
長屋には必ず初体験の手ほどきをしてくれるお姉さんがいて
童貞のまま成人するってことはなかったらしい
農村でもお祭りの日とかはセックスしまくり
107 ネチズン(岡山県):2008/12/26(金) 22:55:32.14 ID:edukFpjD
女がめちゃくちゃ積極的だったんだろ
お前ら大チャンスだな
129 ネチズン(静岡県):2008/12/26(金) 23:01:41.77 ID:RB92YXy4
ただ江戸時代は三大(四大とも)飢饉がネック。
我々はそれを乗り越え生き延びたご先祖さまに感謝せねばならぬ
134 ネチズン(富山県):2008/12/26(金) 23:02:51.01 ID:Hmw0L6cs
一生住むのはイヤだけど
江戸明治大正時代にそれぞれ一週間程滞在してみたい
158 ネチズン(愛知県):2008/12/26(金) 23:15:49.06 ID:pP5CladM
江戸時代でも1600年代と1800年代じゃ結構雰囲気も違うの?
169 ネチズン(大阪府):2008/12/26(金) 23:17:51.55 ID:bviFqWzq
>>158
まったく違う
吉宗以降は庶民が相当豊かになる
173 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 23:19:39.06 ID:mN1l+Wpl
>>158
1800年代初頭では庶民の生活がだいぶ豊かになってたはず
1600年代と比べると気軽に旅行できるようになったし、
外食をはじめとする食い物も発達してるし
161 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 23:15:53.11 ID:pMLrk5Lz
庶民レベルでは風呂はどのくらいの頻度で入ってたんだろうな
機械の無い時代に風呂沸かすのって信じられんぐらい大変だから
ロクに入られなかったろうが
200 ネチズン(dion軍):2008/12/26(金) 23:35:10.87 ID:Y9uL70S6
>>161
当時は長屋暮らしがメインだったからみんな湯屋(銭湯)に行ってたらしい。
江戸は埃っぽかったから一日に何回も入るとか。
「垢抜けた」って表現はそこからくるみたい。
しかも江戸は混浴。
でもたいてい湯気で見えなかったし、
若い子の周りには母親や婆が付いて見張ってたから見るのも無理。
ちなみに湯屋でお互い裸になりながらお見合いもした人もいるんだってさ。
まぁ江戸のお話だから地方は知らん。
167 [―{}@{}@{}-] ネチズン(長野県):2008/12/26(金) 23:17:39.14 ID:rwweLlsQ
>>161
俺んち25年くらい前まで薪で風呂焚いてたけど毎日入ってたよ
薪を拾える男手があるなら2日に1回くらいは余裕だろう。
197 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/26(金) 23:32:37.59 ID:VwbpmMz2
>>167
何歳だよ!?
長野県てガス通ってなかったの?
301 [―{}@{}@{}-] ネチズン(長野県):2008/12/27(土) 00:15:21.58 ID:ZvaY//z1
>>197
百姓の家ってそんなのは割と多かったぜ。
周りが積水ハウスみたいなオサレな家になってる横で薪割ってるんだぜ。
176 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 23:20:50.51 ID:GhuUTzsX
当時の平均身長ってどのくらいだったっけ?
皆猿みたいな顔してなんとなくイケメン率低いイメージ
187 ネチズン(九州):2008/12/26(金) 23:24:54.83 ID:YA8gyu+q
>>176
成人男性で約150cm
当然成人女性はもっと小さく発育も悪い
203 ネチズン(神奈川県):2008/12/26(金) 23:37:32.70 ID:lxjwBVbg
>>187
宮本武蔵は180cmぐらいあったらしいな。
今の感覚でいうと2mぐらいある巨人だな。
剣の理だの何だの言っても、やっぱり最後は身体能力か。
186 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 23:24:30.01 ID:0psSduQ0
きっと100年後の未来人にしてみりゃ
俺らは不便極まりない生活を送っているんだろうが
当の俺らは割と満足してるし、
江戸時代の人間も俺らと同等か
下手すりゃそれ以上に幸せな生活を送ってたのかもしれん。
193 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 23:27:45.14 ID:mN1l+Wpl
>>186
「100年前じゃガンが死因の第1位だったんだぜwww
今じゃ信じられんwwww」
って言われてたりして
205 ネチズン(愛知県):2008/12/26(金) 23:39:32.17 ID:j+kSyRQi
江戸時代って東京湾でも今の沖縄ぐらい海が綺麗だったのかなぁ。
801 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 09:15:48.80 ID:7tSOMNT1
>>205
江戸時代は東京湾に普通に鯨居たらしいよ。
803 ネチズン(石川県):2008/12/27(土) 09:17:49.31 ID:MWuWIMax
>>801
北品川に鯨塚があるね
218 ネチズン(茨城県):2008/12/26(金) 23:46:10.30 ID:eqgZphmf
今の日本語は通じるのか?
なんか言ったらいきなり切り殺されそうだ
226 ネチズン(岩手県):2008/12/26(金) 23:49:03.47 ID:UlS3rbYw
>>218
江戸時代後期の江戸ならなんとなくは伝わるとかなんとか
あと漢文で書くとか
249 ネチズン(関東):2008/12/26(金) 23:54:54.45 ID:nXSq+TLW
>>218
応仁の乱以前は全く通じないけど、江戸時代は普通に通じるらしい。
後期なら文語体にする必要もないよ。
ただし地方は方言でもはや外国語。
233 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 23:50:57.49 ID:aklnkHXx
現代とは違い、昔は女がすくなかったから奪い会いが絶えなかった
253 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 23:55:51.23 ID:KQ4CkPOs
254 ネチズン(catv?):2008/12/26(金) 23:56:46.54 ID:8+NU0eit
>>253
発想は同じなんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 23:58:33.45 ID:BsqKvtem
>>253
おまいらみたいなことをしている奴が江戸時代にもいたんだなあ(笑
388 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:35:40.94 ID:TYPJ373N
>>253
抱き枕の元祖ですね。ちょっとだけ笑った
277 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:07:28.86 ID:+mGwvU62
江戸の庶民って里見八犬伝とか読んでたの?
その辺りの需要がどこにあったのか気になる
279 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 00:08:38.90 ID:9LSL6nbJ
>>277
長屋に貸し本屋がまわってきて
いまのレンタルビデオみたいな感覚で読んでたみたいだね
285 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:10:45.86 ID:+mGwvU62
>>279-280
ググったら貸本屋の普及が半端じゃなかったらしいな
しかもブームを作ったりもしてマーケティングリサーチまでしてたらしい
今でいう電通的な存在か
295 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:14:16.56 ID:m/tPmxUZ
>>285
前世代が文字読めるって教育レベルの高さも凄いな。
308 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:17:11.40 ID:f97SxwLv
>>295
文盲が結構居たって言うけどそれは漢文のこと かなの識字率は100%近い
古文を優しく読むための攻略本とかも人気だった
317 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:19:22.38 ID:+mGwvU62
>>308
農民も読めたってことか?
東海道中膝栗毛や里見八犬伝の新刊が出るたびに
「お前ネタバレやめろよ」とかの会話もあったのかねえ
江戸すげーな
329 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 00:22:52.26 ID:9LSL6nbJ
>>317
あたりまえに読めた
数学書が地方にまわって
農民の子供があたらしい数学の問題でけたよーーー解き方はこうだよーーーって
神社に奉納して飾ってもらうぐらい
多分農村は、暦とあたらいしい農業技術を取り入れるために
必須だったんだとおもうよ 読むことは
341 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:25:03.97 ID:1w5XpRca
>>317
あの当時の本にはルビ(ふりがな)があるから、
読もうと思えばかなりの人が自力で読めただろうね。
そこまでの教養がない人のために、読める人がわざわざ音読して何人かの人に聞かせたり、
木戸銭をとって節をつけて読む商売ができたわけだ。
320 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 00:20:20.25 ID:LTHVunkn
そういや、明治時代までは音読だったらしいな
黙読の歴史は意外と短いとか
348 ネチズン(九州):2008/12/27(土) 00:26:45.09 ID:aR4Abpx7
>>320
そうそう、黙読は訓練受けた人のみできたんだってな。
351 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:26:54.93 ID:XFFsfgc4
>>320
明治時代の地理の教科書がすごい。
各地域ごとに特産物とか歴史とかがまとめてあるんだが、
その文章が5音と7音の連続で書かれてる。
つまり、俳句を読むような感じでページを音読して覚えていたらしい。
315 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 00:18:33.13 ID:U+RmAbZu
昔の人の人生って凄いよな。
一生一度の伊勢参りなんて言うぐらいで、
人生最大のイベントとして伊勢参りをする人が多かった訳だ。
で、伊勢参りの何が楽しいかというと、お参りの後の豪遊が目的な訳だ。
現代に置き換えると、十年二十年せっせと貯金して、
ラスベガスで一気に全部放出するようなものだ。
俺にはとても真似できねえ…
322 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:20:27.01 ID:m/tPmxUZ
>>315
火事ですぐになんでもなくなるから(命も)使えるうちに使うってのが江戸ッ子のデフォだったらしい。
356 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:28:04.60 ID:D6ObxQnF
>>315
それも講で集めた金だからなあ
集落の代表として、俺らの分まで楽しんできてくれよ!拝んできてくれよ!
ってのが成り立ってたってのは、すごいことだと思う
326 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:21:05.07 ID:2H1RoFWe
麻酔技術も無い救急車も救急病院も無い時代なんか怖えぇよ
338 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 00:24:37.86 ID:ma9PGeQ/
>>326
十九世紀の初めには麻酔使って乳ガンの手術やってる
332 ネチズン(福岡県):2008/12/27(土) 00:23:44.48 ID:Ma+nL8Fq
文化は発達したのに、医療技術はいまいちだったのか
それだけ発達してたら
「病気とかなんとかなおせね?」とか技術もはったつしそうなもんだけど
350 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 00:26:50.41 ID:9LSL6nbJ
>>332
外科系はさっぱりだね
漢方がことのほか普及してたみたいだから
西欧の庶民よりはよっぽどマシだったみたいだけど
目が悪い人が多くて、めがねなんかもあったけど高価だったから
多くの人は困っただろうね
375 ネチズン(宮城県):2008/12/27(土) 00:32:15.22 ID:f00mR4Hi
>>332
江戸時代の科学全般が遅れてたんだろ
389 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 00:35:51.68 ID:9LSL6nbJ
>>375
広くはそうかもしれないけど
たとえばノーベル賞受賞者が解いた定理を200年前の江戸の和算家が証明してたり
一点ものの和時計の中にはブレゲに匹敵するような機構が組み込まれていたりしてる
392 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:37:24.65 ID:Wwrif8Hn
>>389
そういう凄い技術やらを「一子相伝」にしちゃったんだろうなぁ
和算の話とか上で挙がってた麻酔医の話とか聞いたりすると勿体無い限り
355 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:27:50.52 ID:f97SxwLv
ロボットもあったよー
http://kagakukan.toshiba.co.jp/dna/spirit/gallery/index.html
374 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 00:32:09.58 ID:9LSL6nbJ
>>355
からくり儀右衛門キター
彼の配合した反射望遠鏡の鏡に使われている合金は現在でもくもりひとつ無いんだよな
西欧の同時代、それ以降に作られたものは全滅してるのにな
359 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 00:28:33.00 ID:U1EsyOS0
商人はいいだろうが農民は地獄だろ
「江戸時代に生まれたかった~」とか言ってる奴見ると頭かち割りたくなる
363 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:29:28.58 ID:m/tPmxUZ
>>359
東北除けばそんな酷くなかったらしいというのが最近の説
377 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 00:32:51.78 ID:qrhLp1KR
>>359
米の取れ高から年貢を差し引くと結構米残ってるし、
余った米と他のもの交換していい暮らししてたらしいよ
380 ネチズン(滋賀県):2008/12/27(土) 00:33:33.44 ID:B9T9NX8T
大名行列が来て土下座してる最中にウンコしたくなったらどうなるの?
398 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 00:37:46.12 ID:9LSL6nbJ
>>380
土下座しません
産婆ならお産に行くといって大名行列を止めれるレベル
普通の人は笑って喋りながら大名行列をみているだけだよ
409 [―{}@{}@{}-] ネチズン(長野県):2008/12/27(土) 00:41:30.36 ID:ZvaY//z1
>>398
そういう「最近の研究では~」ってので今までの定説がやたらと駄目出しされてるみたいな
風潮あるけど、どこまで本当なんだろうな。
産婆の話とかどっから実証されてんのか見当付かないし。
現代風に都合のいいようにアレンジされてるというか。
415 ネチズン(三重県):2008/12/27(土) 00:43:02.78 ID:FA33AGap
>>409
藩国制度だから実際藩毎にどの程度ルールに幅があったかは正確にはわからんよな。
江戸末期にだって外人が大名行列横切って斬られてるんだし。
430 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 00:46:27.66 ID:eRh6xh/R
>>409
徳川御三家以外のの大名行列は邪魔しなければよいというのは昔から知られていたことで
時代劇で誤ったイメージが流布しただけらしい
435 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 00:47:29.25 ID:9LSL6nbJ
>>409
日記とかに残っていたはずだよ
今は庶民の書いたものを丹念に調べて解明していこうという研究が研究として認められつつあるから
403 ネチズン(岐阜県):2008/12/27(土) 00:39:13.88 ID:Veysvw7K
日本の全盛期は江戸時代だよな
407 ネチズン(宮城県):2008/12/27(土) 00:40:49.95 ID:f00mR4Hi
>>403
今でも世界第二位の経済大国なんだぜ?
もっと自国に誇り持てよ
413 ネチズン(群馬県):2008/12/27(土) 00:42:30.62 ID:3Vu0Ewrk
東北とか地方の連中も貧乏してたかっていうとそうでもないんだよな。
江戸の中期頃に海路が整備されて交易が盛んになって
地方の連中が京都からお土産に金屏風買って帰ったり
蔵まで細かな装飾を施したりと豪勢な生活してる連中がかなりいた。
あと「百姓=農民」も近年間違いだと判明して
(実際は百の姓(かばね)=その他大勢的な意味)
実際の商業人口はかなり高かったとか。
456 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:52:22.18 ID:1w5XpRca
>>413
現在まで残る町並みを見る限り、地方都市のほうが潤っていたよな。
ただ、富の分配は江戸のほうがはるかに進んでいたから、極端な分限者は見られない。
442 ネチズン(長崎県):2008/12/27(土) 00:49:04.66 ID:OHsNRNhR
日本って世界でも上位に入る金の産出国だったんだぜ
それなのに暖かい地方の稲作という無謀やってて
飢饉多くて、質素を美徳としてワビサビに活路を見出したんだぜ
日本の歴史を知れば本当に面白い国だな
455 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:51:51.83 ID:Wwrif8Hn
>>442
金の価格が国際相場の四分の一だったっけ?
それで国外に金が流失しまくったとかマジキチすぎる
あと南米銀と並んで日本銀が世界中に流通したぐらい貴金属大国だったのにどうして(ry
453 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 00:51:29.56 ID:3Uskpcnn
あー江戸時代に戻りて
487 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:04:09.00 ID:GUgNbiep
イケメンの基準も違うし、おまえらもモテるかもしれんぞ
490 ネチズン(三重県):2008/12/27(土) 01:05:19.38 ID:FA33AGap
>>487
当時の美的感覚って今とあんま大差ないぞ。
496 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:07:14.85 ID:GUgNbiep
>>490
不細工は不細工ってことかワロタ
492 ネチズン(群馬県):2008/12/27(土) 01:06:22.60 ID:3Vu0Ewrk
幕末の着色写真
江戸全景
古物商、中二病としか思えない品物が多数販売されている
錦帯橋
金閣寺、金箔はほとんどなくなっている。
銀閣寺
中山道、宿場町
妙義山
中山道塩名田宿 舟橋
富士山、周辺は葦原
富士山、同上
497 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:09:32.33 ID:RS6Gdcuz
>>492
今とは違って建物の統一間がすごいな、これならヨーロッパの景色にも負けない
500 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 01:11:42.37 ID:6/LsXoLX
>>492 富士山が霊力放ってる・・・
504 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:12:24.03 ID:6Gxwv9GF
>>492
中山道の宿場町かっけぇなw行ってみたい
518 ネチズン(群馬県):2008/12/27(土) 01:17:28.40 ID:3Vu0Ewrk
綺麗な風景だけ貼ってもバランス悪いのでアレな画像も何点か
農民
処刑場(微グロ)
http://blog-imgs-32.2nt.com/s/o/u/souryoku/bjs50_execution.jpg
画家
524 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:19:06.51 ID:DbfvHbow
>>518
画伯すげーファンキーな格好してんな
541 ネチズン(群馬県):2008/12/27(土) 01:24:43.78 ID:3Vu0Ewrk
不忍池
相撲
かっぽれ踊り
角兵衛獅子
奈良の大仏
公家
農民(山菜取り?)
農民(石臼挽いてると思われ)
550 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 01:27:34.27 ID:eWwP7Rek
>>541
NHKの麿みたいな顔じゃねーのかよ!
546 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 01:26:54.50 ID:a4+2VYot
>>541
奈良じゃなくて鎌倉じゃね?
551 ネチズン(群馬県):2008/12/27(土) 01:27:57.83 ID:3Vu0Ewrk
>>546
鎌倉だな
自分でも何で間違えたか不思議だ
581 ネチズン(群馬県):2008/12/27(土) 01:36:48.97 ID:3Vu0Ewrk
露天商
酒売り
音楽教えるおっさん
籠、粗末
籠、壁付き
床屋
案内役の役人
アイヌと倭人
刺青
650 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 02:32:11.65 ID:aWIjdfGB
>>581
深夜にいい物を拝見した
やっぱりカラー写真はいいなあ
598 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:45:16.94 ID:4LbA9YN/
それにしても これだけよく写真あるよね
595 ネチズン(岡山県):2008/12/27(土) 01:44:04.05 ID:V5s3mQCP
遊女って避妊具なかったのによくやってられたよな
頭狂ってるわ
602 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 01:46:22.53 ID:z5uGFfhe
>>595
据え膳食わぬはってのは性病が怖くてセクロスができるか!ってことらしい。
611 ネチズン(東海):2008/12/27(土) 01:51:10.60 ID:82cf4pka
>>595
胎堕薬があったと言うのは嘘か真か
618 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 01:54:51.65 ID:9UIuAUFz
>>611
水銀だかヒ素だかじゃなかった?
623 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 01:57:13.04 ID:CARb0Fpm
>>618
ほおずき
634 ネチズン(新潟・東北):2008/12/27(土) 02:07:41.50 ID:Br7nrFF8
>>623
朝顔の種や鬼灯の実は分かるけど、茎突き刺して流産させるって怖いよな
608 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 01:49:52.74 ID:CARb0Fpm
江戸時代の避妊
日本の江戸時代の遊郭の女郎の避妊方法としては、膣に和紙を詰めるなどの方法で、
精液の注入を妨げて受精を防ぐという、ペッサリー/リングに共通するような方法を取っていたが、
失敗率は高く闇で中絶や出産してすぐ遺棄されるなどの例は多かったという。
633 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 02:06:10.69 ID:tRV+2eWr
性病にかかるのがステータスみたいなもんだったしな。
遊女を買うのはオケで素人に手を出すのはアウアウだったって。
635 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 02:07:57.81 ID:poHyqwoy
遊女なんて子供できなくなって一人前だしな
613 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:52:34.40 ID:GUgNbiep
火事が怖いなー
616 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 01:53:57.95 ID:ma9PGeQ/
>>613
大工が仕事得るのに結構放火してたらしいぞ
617 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 01:54:50.45 ID:6/LsXoLX
今も消防士がやるのは霊的隔世遺伝なのか・・・
636 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 02:09:55.74 ID:aMJetT/b
当時の西洋の文化圏ではうんこしっこ窓から路上に投げ捨て。
伝染病とか流行りまくり。
日本だけだよ、糞尿収集して堆肥として農家に売ってリサイクルしてたのは。
清潔でもあるしそこに職業が生まれるし、すごい先進的だったんだ。
639 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 02:15:34.20 ID:gXrJbRP0
>>636
江戸だって流行り病はあったろ
641 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 02:18:48.46 ID:aMJetT/b
>>639
そりゃ当然あったけど、発生頻度や規模が違うって話だよ。
678 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 02:58:04.24 ID:R4UGER7d
江戸時代の暮らししたら1日で音を上げるくせにw
過去を賛美する人間に限って現代の恩恵にどっぷり浸かってるんだよな
711 ネチズン(栃木県):2008/12/27(土) 03:12:15.15 ID:O8G8RCwE
じゃあ江戸時代で暮らしたいか?って言ったら頷かないくせに
720 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 03:19:18.02 ID:TYPJ373N
>>711
余裕で暮らすね。すね毛とか毛処理が大変だが
724 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 03:25:37.69 ID:ZuMSY9ik
>>720
生活レベル落とすのは簡単だぞ?
河川でシジミとか魚とってあらゆる贅沢捨てて暮らす事は可能だ。
なんでそれやらねえの??ネットなんか対極にある贅沢だぞ???
727 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 03:26:42.60 ID:w7uGtyu3
>>724
人間一度上がった生活レベルはなかなか下げれないもんだ
713 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 03:13:45.86 ID:ZApWAiH3
2chなし漫画なしあたりは手を出せるのにガマンするのは地獄だけど、
絶対手に入らなくなると案外すぐ順応するものだよ
753 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 06:30:27.61 ID:7LkachIR
江戸中期に武家の次男として生まれて、
社会公認ニートとして自宅に引きこもって春画でシコって一生を終えたい
源氏物語について江戸末期の国学者萩原広道が書いた注釈本『源氏物語評釈』の版木45枚が、
大阪府立大(堺市)の上方文化研究センターに収蔵されていることが分かり、同大が26日、公開した。
源氏物語評釈は著者の病気のため、物語の途中で中断。原本は現在でも多数保存されているが、
版木が見つかったのは初めて。45枚の版木は裏表に印刷面が彫られており、計89面分。
同書全体の約16%に当たるという。
萩原広道は当時の備前(岡山県)出身で大阪で活躍した国学者。物語の解説、語句説明に加え、
評論文としての視点を加えた点が目新しいという。源氏物語を通じて和歌を学ぼうとする人や、
当時の文化人に愛読された。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008122600714
引用元:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230297559/
22 ネチズン(コネチカット州):2008/12/26(金) 22:26:31.49 ID:gM9JQbIQ
フリーセックスだもんなあ
101 ネチズン(長屋):2008/12/26(金) 22:53:51.23 ID:/GUY4Dxl
>>22
※ただしイケメンに限る
117 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:56:53.12 ID:RVSKQsqp
>>101
どっちかというと
※ただし長男に限る
27 ネチズン(埼玉県):2008/12/26(金) 22:29:09.97 ID:ozrzlwHH
つっても農民は嫌だなあ
カサ貼りの内職で生計立てられるなら江戸の町民になりたいけど
28 ネチズン(dion軍):2008/12/26(金) 22:29:09.87 ID:Y9uL70S6
金がなくても一発芸を路上ですればみんながお金を落としたっていうからなぁ。
杉浦日向子っていう人の本を読んだら江戸時代の見方がものすごい変わった。
32 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:31:14.35 ID:NjjMt6p4
今 大学でいろんな人の講義受けてるけど、共通してるのが
「日本文化は江戸時代がピーク。それ以降は下降していくばかり。」
だそうな。白人になろうとした結果、自分達の文化を捨ててきた民族だから
35 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 22:32:37.71 ID:TIVAQmZt
>>32
文化は確かにそうだろう。
しかし生活は現代の方がずっとマシだろ。
52 ネチズン(大阪府):2008/12/26(金) 22:36:20.72 ID:ajswjPsc
生活とか文化とか以前に、大多数の庶民の栄養状態よくねえだろ
ホームレスが糖尿病になる現代日本ナメんな
91 ネチズン(鹿児島県):2008/12/26(金) 22:50:06.55 ID:Ql76hJW/
>>52
白飯食いすぎて脚気が流行ったらしい
60 ネチズン(千葉県):2008/12/26(金) 22:39:38.38 ID:cLE1rOe7
階級社会のほうがいいかもな
平等化社会は嫉妬の社会だ
67 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/26(金) 22:43:17.88 ID:NlRvlpEK
武士ならまだしもえたひにんとかだったらどうすんだよ
98 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 22:52:41.58 ID:BsqKvtem
>>67
江戸時代の穢多村は裕福だったんだよ。低い身分と引き換えに、
さまざまな特権があって、普通の農民よりずいぶんいい生活をしていたとされている。
明治になって「四民平等」という理屈で、こうした特権がなくなり、
新興資本家が乗り出してくるに至って、被差別部落はにわかに困窮することになる。
京都駅の近くに「柳原銀行資料館」という展示施設があるんだけど、
ここには、明治維新の荒波を自分たちの力で乗り越えようとした
部落民たちの努力の記録がそっくり残されていて、非常に面白く、また感動的だよ^^
69 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 22:43:38.90 ID:Ie/KHjzT
まぁおまいら農民は重税かけられ、死ぬまで毎日畑耕して、武士にはびくびくしながら
エタヒニンプギャーって言いながら毎日過ごして一生を終えていくんだろうな。
87 ネチズン(大阪府):2008/12/26(金) 22:48:52.81 ID:bviFqWzq
>>69
農民の税は実質1~2割で今の社会より安いぞ
吉宗以降だけどな
96 ネチズン(愛知県):2008/12/26(金) 22:52:27.74 ID:fvEpZHgV
現代を知らずに江戸時代で過ごすならいいけど
現代を知りつつ江戸時代で過ごすのは辛そう
104 ネチズン(神奈川県):2008/12/26(金) 22:55:06.41 ID:OZO4k8yF
長屋には必ず初体験の手ほどきをしてくれるお姉さんがいて
童貞のまま成人するってことはなかったらしい
農村でもお祭りの日とかはセックスしまくり
107 ネチズン(岡山県):2008/12/26(金) 22:55:32.14 ID:edukFpjD
女がめちゃくちゃ積極的だったんだろ
お前ら大チャンスだな
129 ネチズン(静岡県):2008/12/26(金) 23:01:41.77 ID:RB92YXy4
ただ江戸時代は三大(四大とも)飢饉がネック。
我々はそれを乗り越え生き延びたご先祖さまに感謝せねばならぬ
134 ネチズン(富山県):2008/12/26(金) 23:02:51.01 ID:Hmw0L6cs
一生住むのはイヤだけど
江戸明治大正時代にそれぞれ一週間程滞在してみたい
158 ネチズン(愛知県):2008/12/26(金) 23:15:49.06 ID:pP5CladM
江戸時代でも1600年代と1800年代じゃ結構雰囲気も違うの?
169 ネチズン(大阪府):2008/12/26(金) 23:17:51.55 ID:bviFqWzq
>>158
まったく違う
吉宗以降は庶民が相当豊かになる
173 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 23:19:39.06 ID:mN1l+Wpl
>>158
1800年代初頭では庶民の生活がだいぶ豊かになってたはず
1600年代と比べると気軽に旅行できるようになったし、
外食をはじめとする食い物も発達してるし
161 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 23:15:53.11 ID:pMLrk5Lz
庶民レベルでは風呂はどのくらいの頻度で入ってたんだろうな
機械の無い時代に風呂沸かすのって信じられんぐらい大変だから
ロクに入られなかったろうが
200 ネチズン(dion軍):2008/12/26(金) 23:35:10.87 ID:Y9uL70S6
>>161
当時は長屋暮らしがメインだったからみんな湯屋(銭湯)に行ってたらしい。
江戸は埃っぽかったから一日に何回も入るとか。
「垢抜けた」って表現はそこからくるみたい。
しかも江戸は混浴。
でもたいてい湯気で見えなかったし、
若い子の周りには母親や婆が付いて見張ってたから見るのも無理。
ちなみに湯屋でお互い裸になりながらお見合いもした人もいるんだってさ。
まぁ江戸のお話だから地方は知らん。
167 [―{}@{}@{}-] ネチズン(長野県):2008/12/26(金) 23:17:39.14 ID:rwweLlsQ
>>161
俺んち25年くらい前まで薪で風呂焚いてたけど毎日入ってたよ
薪を拾える男手があるなら2日に1回くらいは余裕だろう。
197 ネチズン(関東・甲信越):2008/12/26(金) 23:32:37.59 ID:VwbpmMz2
>>167
何歳だよ!?
長野県てガス通ってなかったの?
301 [―{}@{}@{}-] ネチズン(長野県):2008/12/27(土) 00:15:21.58 ID:ZvaY//z1
>>197
百姓の家ってそんなのは割と多かったぜ。
周りが積水ハウスみたいなオサレな家になってる横で薪割ってるんだぜ。
176 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 23:20:50.51 ID:GhuUTzsX
当時の平均身長ってどのくらいだったっけ?
皆猿みたいな顔してなんとなくイケメン率低いイメージ
187 ネチズン(九州):2008/12/26(金) 23:24:54.83 ID:YA8gyu+q
>>176
成人男性で約150cm
当然成人女性はもっと小さく発育も悪い
203 ネチズン(神奈川県):2008/12/26(金) 23:37:32.70 ID:lxjwBVbg
>>187
宮本武蔵は180cmぐらいあったらしいな。
今の感覚でいうと2mぐらいある巨人だな。
剣の理だの何だの言っても、やっぱり最後は身体能力か。
186 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 23:24:30.01 ID:0psSduQ0
きっと100年後の未来人にしてみりゃ
俺らは不便極まりない生活を送っているんだろうが
当の俺らは割と満足してるし、
江戸時代の人間も俺らと同等か
下手すりゃそれ以上に幸せな生活を送ってたのかもしれん。
193 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 23:27:45.14 ID:mN1l+Wpl
>>186
「100年前じゃガンが死因の第1位だったんだぜwww
今じゃ信じられんwwww」
って言われてたりして
205 ネチズン(愛知県):2008/12/26(金) 23:39:32.17 ID:j+kSyRQi
江戸時代って東京湾でも今の沖縄ぐらい海が綺麗だったのかなぁ。
801 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 09:15:48.80 ID:7tSOMNT1
>>205
江戸時代は東京湾に普通に鯨居たらしいよ。
803 ネチズン(石川県):2008/12/27(土) 09:17:49.31 ID:MWuWIMax
>>801
北品川に鯨塚があるね
218 ネチズン(茨城県):2008/12/26(金) 23:46:10.30 ID:eqgZphmf
今の日本語は通じるのか?
なんか言ったらいきなり切り殺されそうだ
226 ネチズン(岩手県):2008/12/26(金) 23:49:03.47 ID:UlS3rbYw
>>218
江戸時代後期の江戸ならなんとなくは伝わるとかなんとか
あと漢文で書くとか
249 ネチズン(関東):2008/12/26(金) 23:54:54.45 ID:nXSq+TLW
>>218
応仁の乱以前は全く通じないけど、江戸時代は普通に通じるらしい。
後期なら文語体にする必要もないよ。
ただし地方は方言でもはや外国語。
233 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 23:50:57.49 ID:aklnkHXx
現代とは違い、昔は女がすくなかったから奪い会いが絶えなかった
253 ネチズン(東京都):2008/12/26(金) 23:55:51.23 ID:KQ4CkPOs
254 ネチズン(catv?):2008/12/26(金) 23:56:46.54 ID:8+NU0eit
>>253
発想は同じなんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256 ネチズン(アラバマ州):2008/12/26(金) 23:58:33.45 ID:BsqKvtem
>>253
おまいらみたいなことをしている奴が江戸時代にもいたんだなあ(笑
388 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:35:40.94 ID:TYPJ373N
>>253
抱き枕の元祖ですね。ちょっとだけ笑った
277 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:07:28.86 ID:+mGwvU62
江戸の庶民って里見八犬伝とか読んでたの?
その辺りの需要がどこにあったのか気になる
279 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 00:08:38.90 ID:9LSL6nbJ
>>277
長屋に貸し本屋がまわってきて
いまのレンタルビデオみたいな感覚で読んでたみたいだね
285 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:10:45.86 ID:+mGwvU62
>>279-280
ググったら貸本屋の普及が半端じゃなかったらしいな
しかもブームを作ったりもしてマーケティングリサーチまでしてたらしい
今でいう電通的な存在か
295 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:14:16.56 ID:m/tPmxUZ
>>285
前世代が文字読めるって教育レベルの高さも凄いな。
308 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:17:11.40 ID:f97SxwLv
>>295
文盲が結構居たって言うけどそれは漢文のこと かなの識字率は100%近い
古文を優しく読むための攻略本とかも人気だった
317 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:19:22.38 ID:+mGwvU62
>>308
農民も読めたってことか?
東海道中膝栗毛や里見八犬伝の新刊が出るたびに
「お前ネタバレやめろよ」とかの会話もあったのかねえ
江戸すげーな
329 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 00:22:52.26 ID:9LSL6nbJ
>>317
あたりまえに読めた
数学書が地方にまわって
農民の子供があたらしい数学の問題でけたよーーー解き方はこうだよーーーって
神社に奉納して飾ってもらうぐらい
多分農村は、暦とあたらいしい農業技術を取り入れるために
必須だったんだとおもうよ 読むことは
341 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:25:03.97 ID:1w5XpRca
>>317
あの当時の本にはルビ(ふりがな)があるから、
読もうと思えばかなりの人が自力で読めただろうね。
そこまでの教養がない人のために、読める人がわざわざ音読して何人かの人に聞かせたり、
木戸銭をとって節をつけて読む商売ができたわけだ。
320 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 00:20:20.25 ID:LTHVunkn
そういや、明治時代までは音読だったらしいな
黙読の歴史は意外と短いとか
348 ネチズン(九州):2008/12/27(土) 00:26:45.09 ID:aR4Abpx7
>>320
そうそう、黙読は訓練受けた人のみできたんだってな。
351 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:26:54.93 ID:XFFsfgc4
>>320
明治時代の地理の教科書がすごい。
各地域ごとに特産物とか歴史とかがまとめてあるんだが、
その文章が5音と7音の連続で書かれてる。
つまり、俳句を読むような感じでページを音読して覚えていたらしい。
315 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 00:18:33.13 ID:U+RmAbZu
昔の人の人生って凄いよな。
一生一度の伊勢参りなんて言うぐらいで、
人生最大のイベントとして伊勢参りをする人が多かった訳だ。
で、伊勢参りの何が楽しいかというと、お参りの後の豪遊が目的な訳だ。
現代に置き換えると、十年二十年せっせと貯金して、
ラスベガスで一気に全部放出するようなものだ。
俺にはとても真似できねえ…
322 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:20:27.01 ID:m/tPmxUZ
>>315
火事ですぐになんでもなくなるから(命も)使えるうちに使うってのが江戸ッ子のデフォだったらしい。
356 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:28:04.60 ID:D6ObxQnF
>>315
それも講で集めた金だからなあ
集落の代表として、俺らの分まで楽しんできてくれよ!拝んできてくれよ!
ってのが成り立ってたってのは、すごいことだと思う
326 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:21:05.07 ID:2H1RoFWe
麻酔技術も無い救急車も救急病院も無い時代なんか怖えぇよ
338 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 00:24:37.86 ID:ma9PGeQ/
>>326
十九世紀の初めには麻酔使って乳ガンの手術やってる
332 ネチズン(福岡県):2008/12/27(土) 00:23:44.48 ID:Ma+nL8Fq
文化は発達したのに、医療技術はいまいちだったのか
それだけ発達してたら
「病気とかなんとかなおせね?」とか技術もはったつしそうなもんだけど
350 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 00:26:50.41 ID:9LSL6nbJ
>>332
外科系はさっぱりだね
漢方がことのほか普及してたみたいだから
西欧の庶民よりはよっぽどマシだったみたいだけど
目が悪い人が多くて、めがねなんかもあったけど高価だったから
多くの人は困っただろうね
375 ネチズン(宮城県):2008/12/27(土) 00:32:15.22 ID:f00mR4Hi
>>332
江戸時代の科学全般が遅れてたんだろ
389 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 00:35:51.68 ID:9LSL6nbJ
>>375
広くはそうかもしれないけど
たとえばノーベル賞受賞者が解いた定理を200年前の江戸の和算家が証明してたり
一点ものの和時計の中にはブレゲに匹敵するような機構が組み込まれていたりしてる
392 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:37:24.65 ID:Wwrif8Hn
>>389
そういう凄い技術やらを「一子相伝」にしちゃったんだろうなぁ
和算の話とか上で挙がってた麻酔医の話とか聞いたりすると勿体無い限り
355 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:27:50.52 ID:f97SxwLv
ロボットもあったよー
http://kagakukan.toshiba.co.jp/dna/spirit/gallery/index.html
374 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 00:32:09.58 ID:9LSL6nbJ
>>355
からくり儀右衛門キター
彼の配合した反射望遠鏡の鏡に使われている合金は現在でもくもりひとつ無いんだよな
西欧の同時代、それ以降に作られたものは全滅してるのにな
359 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 00:28:33.00 ID:U1EsyOS0
商人はいいだろうが農民は地獄だろ
「江戸時代に生まれたかった~」とか言ってる奴見ると頭かち割りたくなる
363 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:29:28.58 ID:m/tPmxUZ
>>359
東北除けばそんな酷くなかったらしいというのが最近の説
377 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 00:32:51.78 ID:qrhLp1KR
>>359
米の取れ高から年貢を差し引くと結構米残ってるし、
余った米と他のもの交換していい暮らししてたらしいよ
380 ネチズン(滋賀県):2008/12/27(土) 00:33:33.44 ID:B9T9NX8T
大名行列が来て土下座してる最中にウンコしたくなったらどうなるの?
398 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 00:37:46.12 ID:9LSL6nbJ
>>380
土下座しません
産婆ならお産に行くといって大名行列を止めれるレベル
普通の人は笑って喋りながら大名行列をみているだけだよ
409 [―{}@{}@{}-] ネチズン(長野県):2008/12/27(土) 00:41:30.36 ID:ZvaY//z1
>>398
そういう「最近の研究では~」ってので今までの定説がやたらと駄目出しされてるみたいな
風潮あるけど、どこまで本当なんだろうな。
産婆の話とかどっから実証されてんのか見当付かないし。
現代風に都合のいいようにアレンジされてるというか。
415 ネチズン(三重県):2008/12/27(土) 00:43:02.78 ID:FA33AGap
>>409
藩国制度だから実際藩毎にどの程度ルールに幅があったかは正確にはわからんよな。
江戸末期にだって外人が大名行列横切って斬られてるんだし。
430 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 00:46:27.66 ID:eRh6xh/R
>>409
徳川御三家以外のの大名行列は邪魔しなければよいというのは昔から知られていたことで
時代劇で誤ったイメージが流布しただけらしい
435 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 00:47:29.25 ID:9LSL6nbJ
>>409
日記とかに残っていたはずだよ
今は庶民の書いたものを丹念に調べて解明していこうという研究が研究として認められつつあるから
403 ネチズン(岐阜県):2008/12/27(土) 00:39:13.88 ID:Veysvw7K
日本の全盛期は江戸時代だよな
407 ネチズン(宮城県):2008/12/27(土) 00:40:49.95 ID:f00mR4Hi
>>403
今でも世界第二位の経済大国なんだぜ?
もっと自国に誇り持てよ
413 ネチズン(群馬県):2008/12/27(土) 00:42:30.62 ID:3Vu0Ewrk
東北とか地方の連中も貧乏してたかっていうとそうでもないんだよな。
江戸の中期頃に海路が整備されて交易が盛んになって
地方の連中が京都からお土産に金屏風買って帰ったり
蔵まで細かな装飾を施したりと豪勢な生活してる連中がかなりいた。
あと「百姓=農民」も近年間違いだと判明して
(実際は百の姓(かばね)=その他大勢的な意味)
実際の商業人口はかなり高かったとか。
456 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 00:52:22.18 ID:1w5XpRca
>>413
現在まで残る町並みを見る限り、地方都市のほうが潤っていたよな。
ただ、富の分配は江戸のほうがはるかに進んでいたから、極端な分限者は見られない。
442 ネチズン(長崎県):2008/12/27(土) 00:49:04.66 ID:OHsNRNhR
日本って世界でも上位に入る金の産出国だったんだぜ
それなのに暖かい地方の稲作という無謀やってて
飢饉多くて、質素を美徳としてワビサビに活路を見出したんだぜ
日本の歴史を知れば本当に面白い国だな
455 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 00:51:51.83 ID:Wwrif8Hn
>>442
金の価格が国際相場の四分の一だったっけ?
それで国外に金が流失しまくったとかマジキチすぎる
あと南米銀と並んで日本銀が世界中に流通したぐらい貴金属大国だったのにどうして(ry
453 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 00:51:29.56 ID:3Uskpcnn
あー江戸時代に戻りて
487 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:04:09.00 ID:GUgNbiep
イケメンの基準も違うし、おまえらもモテるかもしれんぞ
490 ネチズン(三重県):2008/12/27(土) 01:05:19.38 ID:FA33AGap
>>487
当時の美的感覚って今とあんま大差ないぞ。
496 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:07:14.85 ID:GUgNbiep
>>490
不細工は不細工ってことかワロタ
492 ネチズン(群馬県):2008/12/27(土) 01:06:22.60 ID:3Vu0Ewrk
幕末の着色写真
江戸全景
古物商、中二病としか思えない品物が多数販売されている
錦帯橋
金閣寺、金箔はほとんどなくなっている。
銀閣寺
中山道、宿場町
妙義山
中山道塩名田宿 舟橋
富士山、周辺は葦原
富士山、同上
497 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:09:32.33 ID:RS6Gdcuz
>>492
今とは違って建物の統一間がすごいな、これならヨーロッパの景色にも負けない
500 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 01:11:42.37 ID:6/LsXoLX
>>492 富士山が霊力放ってる・・・
504 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 01:12:24.03 ID:6Gxwv9GF
>>492
中山道の宿場町かっけぇなw行ってみたい
518 ネチズン(群馬県):2008/12/27(土) 01:17:28.40 ID:3Vu0Ewrk
綺麗な風景だけ貼ってもバランス悪いのでアレな画像も何点か
農民
処刑場(微グロ)
http://blog-imgs-32.2nt.com/s/o/u/souryoku/bjs50_execution.jpg
画家
524 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:19:06.51 ID:DbfvHbow
>>518
画伯すげーファンキーな格好してんな
541 ネチズン(群馬県):2008/12/27(土) 01:24:43.78 ID:3Vu0Ewrk
不忍池
相撲
かっぽれ踊り
角兵衛獅子
奈良の大仏
公家
農民(山菜取り?)
農民(石臼挽いてると思われ)
550 ネチズン(埼玉県):2008/12/27(土) 01:27:34.27 ID:eWwP7Rek
>>541
NHKの麿みたいな顔じゃねーのかよ!
546 ネチズン(アラバマ州):2008/12/27(土) 01:26:54.50 ID:a4+2VYot
>>541
奈良じゃなくて鎌倉じゃね?
551 ネチズン(群馬県):2008/12/27(土) 01:27:57.83 ID:3Vu0Ewrk
>>546
鎌倉だな
自分でも何で間違えたか不思議だ
581 ネチズン(群馬県):2008/12/27(土) 01:36:48.97 ID:3Vu0Ewrk
露天商
酒売り
音楽教えるおっさん
籠、粗末
籠、壁付き
床屋
案内役の役人
アイヌと倭人
刺青
650 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 02:32:11.65 ID:aWIjdfGB
>>581
深夜にいい物を拝見した
やっぱりカラー写真はいいなあ
598 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:45:16.94 ID:4LbA9YN/
それにしても これだけよく写真あるよね
595 ネチズン(岡山県):2008/12/27(土) 01:44:04.05 ID:V5s3mQCP
遊女って避妊具なかったのによくやってられたよな
頭狂ってるわ
602 ネチズン(大阪府):2008/12/27(土) 01:46:22.53 ID:z5uGFfhe
>>595
据え膳食わぬはってのは性病が怖くてセクロスができるか!ってことらしい。
611 ネチズン(東海):2008/12/27(土) 01:51:10.60 ID:82cf4pka
>>595
胎堕薬があったと言うのは嘘か真か
618 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 01:54:51.65 ID:9UIuAUFz
>>611
水銀だかヒ素だかじゃなかった?
623 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 01:57:13.04 ID:CARb0Fpm
>>618
ほおずき
634 ネチズン(新潟・東北):2008/12/27(土) 02:07:41.50 ID:Br7nrFF8
>>623
朝顔の種や鬼灯の実は分かるけど、茎突き刺して流産させるって怖いよな
608 ネチズン(京都府):2008/12/27(土) 01:49:52.74 ID:CARb0Fpm
江戸時代の避妊
日本の江戸時代の遊郭の女郎の避妊方法としては、膣に和紙を詰めるなどの方法で、
精液の注入を妨げて受精を防ぐという、ペッサリー/リングに共通するような方法を取っていたが、
失敗率は高く闇で中絶や出産してすぐ遺棄されるなどの例は多かったという。
633 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 02:06:10.69 ID:tRV+2eWr
性病にかかるのがステータスみたいなもんだったしな。
遊女を買うのはオケで素人に手を出すのはアウアウだったって。
635 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 02:07:57.81 ID:poHyqwoy
遊女なんて子供できなくなって一人前だしな
613 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 01:52:34.40 ID:GUgNbiep
火事が怖いなー
616 ネチズン(コネチカット州):2008/12/27(土) 01:53:57.95 ID:ma9PGeQ/
>>613
大工が仕事得るのに結構放火してたらしいぞ
617 ネチズン(愛知県):2008/12/27(土) 01:54:50.45 ID:6/LsXoLX
今も消防士がやるのは霊的隔世遺伝なのか・・・
636 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 02:09:55.74 ID:aMJetT/b
当時の西洋の文化圏ではうんこしっこ窓から路上に投げ捨て。
伝染病とか流行りまくり。
日本だけだよ、糞尿収集して堆肥として農家に売ってリサイクルしてたのは。
清潔でもあるしそこに職業が生まれるし、すごい先進的だったんだ。
639 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 02:15:34.20 ID:gXrJbRP0
>>636
江戸だって流行り病はあったろ
641 ネチズン(関東):2008/12/27(土) 02:18:48.46 ID:aMJetT/b
>>639
そりゃ当然あったけど、発生頻度や規模が違うって話だよ。
678 ネチズン(千葉県):2008/12/27(土) 02:58:04.24 ID:R4UGER7d
江戸時代の暮らししたら1日で音を上げるくせにw
過去を賛美する人間に限って現代の恩恵にどっぷり浸かってるんだよな
711 ネチズン(栃木県):2008/12/27(土) 03:12:15.15 ID:O8G8RCwE
じゃあ江戸時代で暮らしたいか?って言ったら頷かないくせに
720 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 03:19:18.02 ID:TYPJ373N
>>711
余裕で暮らすね。すね毛とか毛処理が大変だが
724 ネチズン(catv?):2008/12/27(土) 03:25:37.69 ID:ZuMSY9ik
>>720
生活レベル落とすのは簡単だぞ?
河川でシジミとか魚とってあらゆる贅沢捨てて暮らす事は可能だ。
なんでそれやらねえの??ネットなんか対極にある贅沢だぞ???
727 ネチズン(長屋):2008/12/27(土) 03:26:42.60 ID:w7uGtyu3
>>724
人間一度上がった生活レベルはなかなか下げれないもんだ
713 ネチズン(神奈川県):2008/12/27(土) 03:13:45.86 ID:ZApWAiH3
2chなし漫画なしあたりは手を出せるのにガマンするのは地獄だけど、
絶対手に入らなくなると案外すぐ順応するものだよ
753 ネチズン(東京都):2008/12/27(土) 06:30:27.61 ID:7LkachIR
江戸中期に武家の次男として生まれて、
社会公認ニートとして自宅に引きこもって春画でシコって一生を終えたい
■コメント
4558 名前: 投稿日:2009/01/12 12:01
短絡的なアホどもだな。
そんなにコレラと梅毒に脅えて生きたいのか。
すぐ死ぬから性交機会を増やす→フリーセックス。
死が隣り合わせで感覚が麻痺した幸せでしかねーんだよ。
ちょっとは脳みそ働かせろよ、頭の中身だけ江戸時代レベルかよ。
そんなにコレラと梅毒に脅えて生きたいのか。
すぐ死ぬから性交機会を増やす→フリーセックス。
死が隣り合わせで感覚が麻痺した幸せでしかねーんだよ。
ちょっとは脳みそ働かせろよ、頭の中身だけ江戸時代レベルかよ。
4559 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 12:10
銀魂みたいな世界なら住みたい
4560 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 12:11
米1
江戸時代ナメんな
江戸時代ナメんな
4561 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 12:19
「今の若い者は」
と同じくらい使われる言葉
「昔は良かった」
自分の周りの幸せに気付けない奴は
どの時代でも同じ事を思う。
と同じくらい使われる言葉
「昔は良かった」
自分の周りの幸せに気付けない奴は
どの時代でも同じ事を思う。
4562 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 12:23
日本は江戸時代に人口100万人の都市(機能している都市としては世界最大)を作るくらいだから、暮らし向きが良かったのは間違いない
一方、南朝鮮は弥生時代以下の生活を未だ送っていた
一方、南朝鮮は弥生時代以下の生活を未だ送っていた
4563 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 12:27
江戸時代の遊郭では、とやについた(梅毒に感染した)遊女も余裕で体売ってた。
抗生物質が無い江戸時代にすれば、梅毒は正直AIDSの恐怖を超える(感染率バカ高、症状激しい、AIDS同様死ぬ)
この時代のフリーセックスは正直命がけだと思われ
あと、このスレで書いてるような町民生活送ってた連中の人口比率って、そんなに高くなかったはず。
抗生物質が無い江戸時代にすれば、梅毒は正直AIDSの恐怖を超える(感染率バカ高、症状激しい、AIDS同様死ぬ)
この時代のフリーセックスは正直命がけだと思われ
あと、このスレで書いてるような町民生活送ってた連中の人口比率って、そんなに高くなかったはず。
4564 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 12:41
病気がとか言ってるやつはそんなに長生きしたいのか?
まぁ江戸時代に生きたいとは思わんけど。
オナニー的な意味で。
まぁ江戸時代に生きたいとは思わんけど。
オナニー的な意味で。
4565 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 12:49
想像の世界と現実を比べれば想像の世界のほうが良く見えるのは当たり前
いつの時代も世の中そんなに甘くない
いつの時代も世の中そんなに甘くない
4566 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 12:51
※4564
病気の苦しさと恐怖を知らんからそんな事がいえるんだがなw
安全な現代日本に生まれてよかったな
病気の苦しさと恐怖を知らんからそんな事がいえるんだがなw
安全な現代日本に生まれてよかったな
4567 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 12:55
病気はゴム持っていけば大抵防げるけど、
今と比べると女のレベルが悲惨だぞ。
今と比べると女のレベルが悲惨だぞ。
4568 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 12:56
安全な現代日本でも病気の苦しさと恐怖を味わってる人や知ってる人はいるよ
4569 名前: 投稿日:2009/01/12 12:57
確かに生活保護もらってるクズが
働いてたころは充実感あったよなぁとか言ってる構図に似てる
確かに一理あるが戻りたいとは思わないだろ
一度上がった生活は元も戻せない
働いてたころは充実感あったよなぁとか言ってる構図に似てる
確かに一理あるが戻りたいとは思わないだろ
一度上がった生活は元も戻せない
4570 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 12:59
後期は様々な芸能文化が隆盛してたからなぁ。
市民の生活がある程度恵まれてないと
そんな事象起こらないよ。
市民の生活がある程度恵まれてないと
そんな事象起こらないよ。
4571 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 13:00
まあ過去は美化されるものだからなあ。
4572 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 13:04
江戸時代の生活レベルが高かったのは事実
完全リサイクル社会
吉原は定期的に性病検査してたし、性病感染は道端にたっていた安い遊女経路だよ
あと、江戸にいっても江戸弁だから言葉は多少苦労するだろう。
今の言葉は東京弁をベースにしたものなだけで、江戸は江戸の方言がある
これは勘違いっつーか、誤認してる
>「百姓=農民」も近年間違いだと判明して
>(実際は百の姓(かばね)=その他大勢的な意味)
百姓は百の姓、たくさんの人達、農民という考え方で農民を指すこともあるだけ。
完全リサイクル社会
吉原は定期的に性病検査してたし、性病感染は道端にたっていた安い遊女経路だよ
あと、江戸にいっても江戸弁だから言葉は多少苦労するだろう。
今の言葉は東京弁をベースにしたものなだけで、江戸は江戸の方言がある
これは勘違いっつーか、誤認してる
>「百姓=農民」も近年間違いだと判明して
>(実際は百の姓(かばね)=その他大勢的な意味)
百姓は百の姓、たくさんの人達、農民という考え方で農民を指すこともあるだけ。
4573 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 13:19
出産は超危険ですぐ死ぬし産まれた子供もすぐ死ぬか間引かれる。おかげで子供をポンポン産んでいたのに人口は3000万で安定していた。
それが明治から昭和で8000万に激増したという。
医療の進歩で乳幼児死亡率が下がるというのはありがたいな。
俺らなら確実に5歳の誕生日を迎えられない。
それが明治から昭和で8000万に激増したという。
医療の進歩で乳幼児死亡率が下がるというのはありがたいな。
俺らなら確実に5歳の誕生日を迎えられない。
4574 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 13:23
イザベラ・バードの本を読んだら住みたくなくなった
江戸時代の日本人は温かみがありそうだがら会ってはみたいが
江戸時代の日本人は温かみがありそうだがら会ってはみたいが
4575 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 13:26
大学院でに日本近世史を専攻した俺に言わせると、
誤解に基づいたただのお国自慢以上の何でもないw
誤解に基づいたただのお国自慢以上の何でもないw
4576 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 13:35
フリーセックスも誤解だよ
なんでν速民はどっかでちらっと読んだような知識をひけらかすかなあ
なんでν速民はどっかでちらっと読んだような知識をひけらかすかなあ
4577 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 13:35
江戸時代に生まれてたら、
俺はクラブ大江戸を三越本店前に開店したい。
俺はクラブ大江戸を三越本店前に開店したい。
4578 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 13:55
米欄に自称高学歴が湧いてるなw
4579 名前: 投稿日:2009/01/12 13:55
諭吉おじさんが、兎角世の中、昔が良いと吹聴する輩がいるが、そういう連中は良い面ばかりみていて悪い面を見ていないって言ってた。
4580 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 14:03
まぁ※欄で「誤解だ」って言ってる意見にも信憑性はないけどな
スレの書き込みと同様、ネット上での匿名の意見でしかないし
ただ写真を見ると確かにワクワクするね
ロマンがある
スレの書き込みと同様、ネット上での匿名の意見でしかないし
ただ写真を見ると確かにワクワクするね
ロマンがある
4581 名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/01/12 14:07
なんか、農民って職業があるって勘違いしてる人が多いけど、農民と町人には特に差ないよ。
農村の次男なら大抵、農村から大阪、江戸に行って暮らす。(田畑がないため)
そこでフリーターやって、運良く職人などになれたら、永住。職人になれなかったら、農村に帰って、長男に寄生、今のニートな。
(´・ω・`)ニートもフリーターも昔からいっぱいいたがや。
農村の次男なら大抵、農村から大阪、江戸に行って暮らす。(田畑がないため)
そこでフリーターやって、運良く職人などになれたら、永住。職人になれなかったら、農村に帰って、長男に寄生、今のニートな。
(´・ω・`)ニートもフリーターも昔からいっぱいいたがや。
4582 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 14:09
※4571
美化というか都合のいい所しか取り上げてないだけのような気がする
美化というか都合のいい所しか取り上げてないだけのような気がする
4583 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 14:14
いずれにせよどの時代も日本って素晴らしいってことだ。
誇りを持って現代を生きたいね。
誇りを持って現代を生きたいね。
4584 名前: 投稿日:2009/01/12 14:15
美人感の違いからブサイクと虐げられている現代美人達を相手に無双したい
4585 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 14:47
寺子屋いくのめんどくせ
4586 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 15:12
大江戸ロケットの画像をもってくる管理人のセンスを評価したい
4587 名前:名無し超速報! 投稿日:2009/01/12 15:21
お前らもっと肩の力抜いて見ろよ
4588 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 15:22
お伊勢参りの話って本当なの?
俺も死ぬまでには行ってみたいと思ったわ
俺も死ぬまでには行ってみたいと思ったわ
4589 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 15:37
命が軽かったのかな・・・。
4590 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 15:42
何時の時代にも良い所はあった
それでいいじゃん
それでいいじゃん
4591 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 15:47
地方分権が大きく取り上げられている。とゆうことは江戸時代に戻せ、とゆうことだ。だったら江戸時代の方が良いに違いない。ただオサムライさんが刀の試し切りで辻斬りをするので物騒だったらしい。
4592 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 16:02
銀魂の世界じゃ今と変わらないだろ
むしろ便利になってる
むしろ便利になってる
4593 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 16:29
冷えたビールが飲めないんじゃなぁ
4594 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 17:03
銀魂って何?金玉とどう違うの?
4595 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 17:09
「昔は良かったなんて言う奴は短絡的だ」として、昔は駄目、今の方が絶対いいと主張する短絡思考
4596 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 17:21
虫歯が怖い・・・
いやホントなったらどうすんの?抜歯オンリーなの?
いやホントなったらどうすんの?抜歯オンリーなの?
4597 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 17:22
4575>大学院でならった~
この人イスラムの神学校に入ってたらテロリストになってるな
この人イスラムの神学校に入ってたらテロリストになってるな
4598 名前: 投稿日:2009/01/12 18:04
>>4588
本当だよ
集落で金貯めて、数人ずつ送り出すんだよ
何分「一生に一度」と言うほどだから、贅沢出来るように皆でシコシコ貯金すんの
で、伊勢参りして一気に放出
農民が重税を掛けられた場合はまず藩主に訴える
駄目なら江戸まで行って幕府高官に訴える
そして農民側に有利な判決がでるのが約50%
訴えを起こした中心人物は死罪となる(階級秩序維持に違反)
しかし死刑判決に従い、大人しく刑を受け入れた者に関しては、農民達が英雄として扱ったり奉ったりして良い
階級の変更は養子縁組によって行われる
元の戸籍からは抹消され、養子に入った方の戸籍に入る
代償が大きいだけに成果も大きい
貧乏侍が大商人の家に入り、大商人が貧乏だが家柄の良い武士の家系に加われる(商業活動は禁じられるが)
まあバランスは悪くない
他階級でなければ達成出来ない夢とかは追えないが、一つの階級の中でも十分奥深い生涯は送れるからな
その辺りは古今東西変わらない
性病が怖いだの病気が怖いだのと言うが、怖いものがあったら自分で克服させようって意見は無いのかね
過去には無いが現在にはある「怖いもの」ってのもあるだろうに
まあ、非現実的な話だから言っても仕方がないけどね
ただ、勉強する分には政治やら教育やら何やらの良い参考になるんじゃない?
本当だよ
集落で金貯めて、数人ずつ送り出すんだよ
何分「一生に一度」と言うほどだから、贅沢出来るように皆でシコシコ貯金すんの
で、伊勢参りして一気に放出
農民が重税を掛けられた場合はまず藩主に訴える
駄目なら江戸まで行って幕府高官に訴える
そして農民側に有利な判決がでるのが約50%
訴えを起こした中心人物は死罪となる(階級秩序維持に違反)
しかし死刑判決に従い、大人しく刑を受け入れた者に関しては、農民達が英雄として扱ったり奉ったりして良い
階級の変更は養子縁組によって行われる
元の戸籍からは抹消され、養子に入った方の戸籍に入る
代償が大きいだけに成果も大きい
貧乏侍が大商人の家に入り、大商人が貧乏だが家柄の良い武士の家系に加われる(商業活動は禁じられるが)
まあバランスは悪くない
他階級でなければ達成出来ない夢とかは追えないが、一つの階級の中でも十分奥深い生涯は送れるからな
その辺りは古今東西変わらない
性病が怖いだの病気が怖いだのと言うが、怖いものがあったら自分で克服させようって意見は無いのかね
過去には無いが現在にはある「怖いもの」ってのもあるだろうに
まあ、非現実的な話だから言っても仕方がないけどね
ただ、勉強する分には政治やら教育やら何やらの良い参考になるんじゃない?
4599 名前: 投稿日:2009/01/12 18:10
つーか伊勢参りのシステム良くね?
現代でも小さな共同体でアレンジして使えんじゃろか?
現代でも小さな共同体でアレンジして使えんじゃろか?
4600 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 18:16
お伊勢講(wikiよりコピペ)
当時の庶民にとって伊勢までの旅費は、相当な負担であった。日常生活ではそれだけの大金を用意するのは困難である。そこで生み出されたのが「お伊勢講」と言う仕組みである。「講」の所属者はそれぞれお金を出し合い、それを合わせて旅行費に充当する。積立金から「講」に所属する農地や財産を置く場合があった。誰が行くかは「くじ引き」で決められる仕組みだが、「講」の全員がいつかは当たるよう配慮されていた様である。くじ引きの結果、選ばれた者は、「講」の代表として伊勢へ旅立つ、旅の期間は農閑期が利用される。
出発にあたっては盛大な見送りの儀式が行われる。また地元においても道中の安全が祈願される。参拝者は道中観光しつつ、伊勢では代参者として皆の事を祈り、土産として御祓いや新品種の農作物の種子、松阪や京都の織物などの伊勢近隣や道中の名産品や最新の物産(軽くてかさばらず、壊れないものがよく買われた)を購入する。無事帰ると、帰還の祝いが行われる。江戸の人々が貧しくとも一生に一度は旅行できたのは、この「講」の仕組みによるところが大きいだろう。
またこの「お伊勢講」は平時においては神社の氏子の協同体としても作用していた。「お伊勢講」は畿内では室町中期から見られた現象だが、全国的になったのは江戸以降である。江戸時代が過ぎてもこの仕組みは残った、なお戦後は講を賭博行為とみなしたGHQにより解散させられた(無尽講を参照)。しかし、地域によっては現在でも活動を続けている伊勢講もある。
伊勢講が無かった地域では、餞別が旅費の大半を占めていた。
当時の庶民にとって伊勢までの旅費は、相当な負担であった。日常生活ではそれだけの大金を用意するのは困難である。そこで生み出されたのが「お伊勢講」と言う仕組みである。「講」の所属者はそれぞれお金を出し合い、それを合わせて旅行費に充当する。積立金から「講」に所属する農地や財産を置く場合があった。誰が行くかは「くじ引き」で決められる仕組みだが、「講」の全員がいつかは当たるよう配慮されていた様である。くじ引きの結果、選ばれた者は、「講」の代表として伊勢へ旅立つ、旅の期間は農閑期が利用される。
出発にあたっては盛大な見送りの儀式が行われる。また地元においても道中の安全が祈願される。参拝者は道中観光しつつ、伊勢では代参者として皆の事を祈り、土産として御祓いや新品種の農作物の種子、松阪や京都の織物などの伊勢近隣や道中の名産品や最新の物産(軽くてかさばらず、壊れないものがよく買われた)を購入する。無事帰ると、帰還の祝いが行われる。江戸の人々が貧しくとも一生に一度は旅行できたのは、この「講」の仕組みによるところが大きいだろう。
またこの「お伊勢講」は平時においては神社の氏子の協同体としても作用していた。「お伊勢講」は畿内では室町中期から見られた現象だが、全国的になったのは江戸以降である。江戸時代が過ぎてもこの仕組みは残った、なお戦後は講を賭博行為とみなしたGHQにより解散させられた(無尽講を参照)。しかし、地域によっては現在でも活動を続けている伊勢講もある。
伊勢講が無かった地域では、餞別が旅費の大半を占めていた。
4601 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 18:19
お蔭参りが農村に与えた影響(同上)
お蔭参りに行く者はその者が属する集落の代表として集落から集められたお金で伊勢に赴いたため、手ぶらで帰ってくる事がはばかられた。また、伊勢参拝はあくまで旅に出る口実である事も多く、最新の知識や技術、流行などを知り見聞を広げるための旅でもあった。お蔭参りから帰ってきた者によって、最新のファッション(例:京都や松坂の最新の織物の柄)や農具(例:新しい品種の農作物がもたらされる。箕に代わって、手動式風車でおこした風で籾を選別する唐箕が広まる)、音楽や芸能(伊勢音頭に起源を持つ歌舞が各地に広まる)が、実際の品物や口頭、紙に書いた旅の記録によって各地に伝わった。
お蔭参りに行く者はその者が属する集落の代表として集落から集められたお金で伊勢に赴いたため、手ぶらで帰ってくる事がはばかられた。また、伊勢参拝はあくまで旅に出る口実である事も多く、最新の知識や技術、流行などを知り見聞を広げるための旅でもあった。お蔭参りから帰ってきた者によって、最新のファッション(例:京都や松坂の最新の織物の柄)や農具(例:新しい品種の農作物がもたらされる。箕に代わって、手動式風車でおこした風で籾を選別する唐箕が広まる)、音楽や芸能(伊勢音頭に起源を持つ歌舞が各地に広まる)が、実際の品物や口頭、紙に書いた旅の記録によって各地に伝わった。
4602 名前: 投稿日:2009/01/12 18:58
PCないのにどうやって生きていくんだよアフォか
4603 名前:略して、名無しさん 投稿日:2009/01/12 19:30
PCない時代とか無理。
マジレスすると江戸時代の地球で生活するなら、貴族ならロンドン、庶民なら江戸がいいってのは定説だな。
でも俺は少しでも未来が良い。
マジレスすると江戸時代の地球で生活するなら、貴族ならロンドン、庶民なら江戸がいいってのは定説だな。
でも俺は少しでも未来が良い。
4604 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 19:50
当時世界的にも最先端だった江戸時代の数学
http://ime.nu/soudan1.biglobe.ne.jp/qa1244621.html?ans_count_asc=2
>和算も、各地に会がありました。会といっても、囲碁や将棋のサークルと限りなく近いものです。
>そのなかで、お互いに問題を出し合って、楽しんでいたようです。
>その成果を、たまに神社の額に描いて奉納したりしていました
>そういう中で、俳句や和歌といったいわゆる「物持ち」(大商家もはいります)が備えておくべき当然の教養として、和算もあったわけです。
>『塵劫記』やその注釈本が流布していて、商家にもあったのは、そうした背景があったからだと
>また、多摩地方の農民は、農業の余暇(農閑期)に高等数学を解いて楽しんだり、、数式を絵馬に画いて神仏に奉納したりしています。
>関孝和は江戸時代前期の世界的な数学者で、彼の業績を上げればキリがありませんが、
>例えば微分積分の発見、点鼠術(てんざんじゅつ)と言って文字係数の代数式を筆算で
>表わせるようにした代数記法を初め、方程式の判別式、ニュートンの近似解法、
>行列式やベルヌイ数の発見、未知数の変換、正負の根の存在条件、極値論、近似分数、
>不定方程式の解法、正多角形や円周率に関する計算、パップスギュルタンの法則、
>ニュートンの補間公式、方陣、円錐曲線論など、ちょっと聞いただけでも
>頭が痛くなるような難解な高等数学の発見や計算を行っています
http://ime.nu/soudan1.biglobe.ne.jp/qa1244621.html?ans_count_asc=2
>和算も、各地に会がありました。会といっても、囲碁や将棋のサークルと限りなく近いものです。
>そのなかで、お互いに問題を出し合って、楽しんでいたようです。
>その成果を、たまに神社の額に描いて奉納したりしていました
>そういう中で、俳句や和歌といったいわゆる「物持ち」(大商家もはいります)が備えておくべき当然の教養として、和算もあったわけです。
>『塵劫記』やその注釈本が流布していて、商家にもあったのは、そうした背景があったからだと
>また、多摩地方の農民は、農業の余暇(農閑期)に高等数学を解いて楽しんだり、、数式を絵馬に画いて神仏に奉納したりしています。
>関孝和は江戸時代前期の世界的な数学者で、彼の業績を上げればキリがありませんが、
>例えば微分積分の発見、点鼠術(てんざんじゅつ)と言って文字係数の代数式を筆算で
>表わせるようにした代数記法を初め、方程式の判別式、ニュートンの近似解法、
>行列式やベルヌイ数の発見、未知数の変換、正負の根の存在条件、極値論、近似分数、
>不定方程式の解法、正多角形や円周率に関する計算、パップスギュルタンの法則、
>ニュートンの補間公式、方陣、円錐曲線論など、ちょっと聞いただけでも
>頭が痛くなるような難解な高等数学の発見や計算を行っています
4605 名前: 投稿日:2009/01/12 20:01
写真の一部はカラーじゃなくて白黒に色をつけたものだね。
4606 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 20:06
どんだけPCに依存してんだよw
4607 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 20:12
※4600
※4601
※4604
やたら長いコピペうぜぇ
いつまで他人の文章盗んで満足してんの?
学生時代から成長してねぇだろおまいら
※4601
※4604
やたら長いコピペうぜぇ
いつまで他人の文章盗んで満足してんの?
学生時代から成長してねぇだろおまいら
4608 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 20:39
*4607
珍しいタイプの突っ込みが来たな
珍しいタイプの突っ込みが来たな
4609 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 21:28
ワロタwwwwwww
4610 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 21:34
こういう写真見るとワクワクする。
江戸後期は結構出回ってるけど、明治ってないの?
江戸後期は結構出回ってるけど、明治ってないの?
4611 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 21:41
梅毒の末期は体が腐ると聞いたが
4612 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 22:00
いいとこだけ江戸時代のまねすりゃいいじゃん。
4613 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 22:19
江戸時代のある一面
ネット無し、テレビ無し、電灯無し、電車・バス無し、健康保険無し、プライバシーって何ですか、人権、それ美味いの。お前の家族が犯罪したからお前も牢屋入れ。
ネット無し、テレビ無し、電灯無し、電車・バス無し、健康保険無し、プライバシーって何ですか、人権、それ美味いの。お前の家族が犯罪したからお前も牢屋入れ。
4614 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/12 22:42
4612
それができたら苦労しねーよ
政治家、文化とか階級でもなんでも・・・
それができたら苦労しねーよ
政治家、文化とか階級でもなんでも・・・
4615 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/13 00:05
江戸時代で今風の顔のやつらみつけてえっちしてくる
4616 名前: 投稿日:2009/01/13 01:17
久しぶりに沢山保存させてもらったw
4617 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/13 02:02
夢というか遊び心のないヤツが多いな、おい。
4618 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/13 02:55
現代みたくユダヤ金融屋の金貸し世界で
年4万弱と言われるが10万の変死者が出て
10万の行方不明者が出る激しい勝ち負け
競走社会でない分部はよかったかも分からんワニがね
年4万弱と言われるが10万の変死者が出て
10万の行方不明者が出る激しい勝ち負け
競走社会でない分部はよかったかも分からんワニがね
4621 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/13 06:46
大名行列を子供が横切った場合は「無礼討ちすんぞゴルァ」と親を脅して金品を強請っておしまいが通例とどこかで聞いた。
要するに万年貧乏の武家の臨時収入源。雀の涙だがw
本当に無礼討ちやっちまった馬鹿殿がいた。それが尾張領だったものだから「無辜の領民を殺すとは何事だ。中山道・東海道を通りたければ力ずくで押し通れ、我が尾張藩が総力挙げて撃破してやる」と激怒された。馬鹿殿は農民に化けてこそこそ単身中山道を江戸に向かったが、帰途、無礼討ちされた子供の親父(猟師)に狙撃されて落命。
要するに万年貧乏の武家の臨時収入源。雀の涙だがw
本当に無礼討ちやっちまった馬鹿殿がいた。それが尾張領だったものだから「無辜の領民を殺すとは何事だ。中山道・東海道を通りたければ力ずくで押し通れ、我が尾張藩が総力挙げて撃破してやる」と激怒された。馬鹿殿は農民に化けてこそこそ単身中山道を江戸に向かったが、帰途、無礼討ちされた子供の親父(猟師)に狙撃されて落命。
4622 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/13 08:57
おたんねします。江戸時代双子が産れると畜生腹といって赤ん坊の一人を川に流したというがホントウか?デマか?オセーテ。
4623 名前:名無しさん 投稿日:2009/01/13 10:42
江戸に今戻れたら、ゴミ扱いされている中トロ大トロを大量に食う。
4624 名前:偏差値77.4からの浪人 投稿日:2009/01/13 11:28
抗生物質も手術もないよ。病気になったら終わり。
幼い頃に肺炎になったから、江戸時代とかありえない。
幼い頃に肺炎になったから、江戸時代とかありえない。
4625 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/13 11:52
4623<
大トロを思い切りイケ!! セコイやつ
大トロを思い切りイケ!! セコイやつ
4626 名前: 投稿日:2009/01/13 12:05
日本パネェwww
4640 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/13 14:40
*4626
意味わからん。教えて下さい。
意味わからん。教えて下さい。
4646 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/13 15:28
昔を美化するも何も美化する記憶がないだろw
そもそも戦後世代は江戸時代を否定的な教科書で育ったんだから
江戸時代を貶す方が学生時代を引きずってんだろうがw
そもそも戦後世代は江戸時代を否定的な教科書で育ったんだから
江戸時代を貶す方が学生時代を引きずってんだろうがw
4650 名前: 投稿日:2009/01/13 16:24
かといって、いまさら過去には戻れないしな。
ひたすら前に進むしかねーのよ。
立ち止まったら沈んでしまうんだから。
ひたすら前に進むしかねーのよ。
立ち止まったら沈んでしまうんだから。
4651 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/13 17:10
長屋は4畳半一間がデフォでそこに家族で住んでたらしいからやだ。
どこでオナニーすんだよ。
どこでオナニーすんだよ。
4659 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/13 19:10
一軒家建てろよ
4660 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/13 19:12
マグロが現代より安いってこともあまり知られてない。
親子三人でもてあます量の漬けが三百円ほどだった。
親子三人でもてあます量の漬けが三百円ほどだった。
4663 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/13 20:10
江戸時代ってデブで目細い女がモテたってきくけど
現代のめっちゃ可愛い子は江戸時代ではブスだったの?
現代のめっちゃ可愛い子は江戸時代ではブスだったの?
4669 名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/01/13 22:47
点滴がない時点で俺死亡。
4671 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/13 23:49
正直住みたいとは思わないが、そこまで悲惨な時代じゃなかったことは知っておくべきだろ。
日本人の西洋コンプはそうとうな物だが、当時の江戸は世界最先端都市というのは疑いないし、文化面でも決して引けをとらなかった。
あまりに平和すぎて軍事技術がまったく発達しなかったせいで産業革命が遅れたんだし。
(軍事は今も昔も非常に高コストだから産業革命が必要になる)
日本人の西洋コンプはそうとうな物だが、当時の江戸は世界最先端都市というのは疑いないし、文化面でも決して引けをとらなかった。
あまりに平和すぎて軍事技術がまったく発達しなかったせいで産業革命が遅れたんだし。
(軍事は今も昔も非常に高コストだから産業革命が必要になる)
4675 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/14 00:59
こういうのって結局、どういう側面に着目するかだからな
今と比べて江戸のほうが良かった点もあるし、江戸時代の日本が他国より劣ってた点も山ほどある
今と比べて江戸のほうが良かった点もあるし、江戸時代の日本が他国より劣ってた点も山ほどある
4703 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/14 17:45
だな。 でもこんなお題で全国からあーだこーだと自由に意見が書き込める今の方が俺は好き
でも知れば知るほど面白い時代だよ、江戸時代って
でも知れば知るほど面白い時代だよ、江戸時代って
4713 名前: 投稿日:2009/01/15 01:20
全部を江戸時代に戻す必要はないと思うが、江戸時代には学ぶべきことも多いって思っておけばいい。
真似できる範囲で使いやすいことを覚えれば良い。
真似できる範囲で使いやすいことを覚えれば良い。
4924 名前: 投稿日:2009/01/16 23:47
そーとも、過去に学んでより良い未来を創ったるのだ。
それこそ未来の連中に羨まれるような、な。
俺ら未来人にこれだけ持ち上げられて、江戸時代の連中も鼻が高かろう。
次は俺らだ。
それこそ未来の連中に羨まれるような、な。
俺ら未来人にこれだけ持ち上げられて、江戸時代の連中も鼻が高かろう。
次は俺らだ。
4927 名前:t 投稿日:2009/01/17 00:33
持ち上げてくれる未来の人達がいないんだよw
4957 名前: 投稿日:2009/01/17 17:28
> 米の取れ高から年貢を差し引くと結構米残ってるし、
> 余った米と他のもの交換していい暮らししてたらしいよ
残った米を全部自由に使えると思うなよ。
ほとんどが小作人だから地主に払う分もあるし、
次の年に植える分もあるし、自分たちの食費もあるし、
ほとんど残らんよ。
> 余った米と他のもの交換していい暮らししてたらしいよ
残った米を全部自由に使えると思うなよ。
ほとんどが小作人だから地主に払う分もあるし、
次の年に植える分もあるし、自分たちの食費もあるし、
ほとんど残らんよ。
4972 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/17 18:53
どうも階級闘争史観に取り付かれた左翼が
いい加減な歴史教育、研究してたらしいからな
年貢の研究が大して進んでないのに
「生かさず殺さず」とか教えてたみたいだし
誰が本当のこといってんのかさっぱり分からん
>ほとんど残らんよ。
旅行者を泊めることができる程度には残ってたという話あり
いい加減な歴史教育、研究してたらしいからな
年貢の研究が大して進んでないのに
「生かさず殺さず」とか教えてたみたいだし
誰が本当のこといってんのかさっぱり分からん
>ほとんど残らんよ。
旅行者を泊めることができる程度には残ってたという話あり
4989 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/01/17 23:54
勝海舟は三代遡れば農村出身の按摩師
坂本竜馬も三代遡れば商人
まあ要するに
『金やるからこの子を養子に取ってくれ』
つって武士に仕立て上げるのだな
幕末にはよくあったこと
逆に西園寺公望(それなりに家格の高い公家)の弟が住友家(一介の商人)の養子、なんて例も
維新前の話だぞ
坂本竜馬も三代遡れば商人
まあ要するに
『金やるからこの子を養子に取ってくれ』
つって武士に仕立て上げるのだな
幕末にはよくあったこと
逆に西園寺公望(それなりに家格の高い公家)の弟が住友家(一介の商人)の養子、なんて例も
維新前の話だぞ
4997 名前:名無しさん 投稿日:2009/01/18 00:53
二次絵が好みじゃないからイヤだ
37613 名前:説瑁? 投稿日:2010/12/06 13:06
窓珮鈔瑁邇髓 艢 赭鱚韆琺? :)
Respect souryoku.blog88.fc2.com
Respect souryoku.blog88.fc2.com
39700 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2011/05/08 18:48
死産は珍しくもなんともない。産後の肥立ちが悪くて母親が死ぬのもありふれていた。生まれた子供も半分近くは成人する前に死ぬ。
赤痢や天然痘どころか、はしか程度でもいったん罹ってしまえば治療法は一切無く、運を天に任せて祈るしかない。もちろん大半がそのまま死ぬ。
外科手術が存在しないから急性虫垂炎も死に直結する。
そんなこんなで江戸時代を通じて平均寿命は30代を超えなかった。そんな時代で暮らしたいとは思わんな。まぁ、生まれてこのかた風邪一つひいたこともない体力バカとかなら楽しく暮らせるのかもしれんがw
赤痢や天然痘どころか、はしか程度でもいったん罹ってしまえば治療法は一切無く、運を天に任せて祈るしかない。もちろん大半がそのまま死ぬ。
外科手術が存在しないから急性虫垂炎も死に直結する。
そんなこんなで江戸時代を通じて平均寿命は30代を超えなかった。そんな時代で暮らしたいとは思わんな。まぁ、生まれてこのかた風邪一つひいたこともない体力バカとかなら楽しく暮らせるのかもしれんがw
■コメントの投稿
■トラックバック
■AV?[椦(?椦)]?¯Ź[?/?Х???(??)/SM/?(?)/????(???)]
?椦?κ??AV???椦???椦?????????¯Ź????η????Τ?????????ë
■ž?
Ťξ???
■?(???)¯Ź[?/?Х???(??)/SM/?(?)/????(???)]
???νб??AV?????????????業?????¯Ź?Ļ????????Х???(??) [...]
■??
???Ĥ?ξ?
■?
?Ť?Ĥ?ξ?
■TBC ???æ
TBCθΥ???æ??Ĥ??θæ??´??