■寝つきがいい奴がマジでうらやましい
1 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 01:14:56.95 ID:xi9PvkGA
頭痛緩和のための昼寝は不眠症の原因に
頭痛もちの人は、睡眠を取ることで痛みを治療しようと昼寝(うたた寝)をすることが多く、
昼寝が非常に有効であると自己評価している。
しかし、そのために正常な睡眠パターンが乱れて不眠症が発現し、
頭痛が生じるという悪循環に陥るリスクのあることが、新しい研究によって示された。
米ラッシュRush大学メディカルセンター(シカゴ)行動科学助教授のJason C. Ong氏らによる
今回の研究は、米国南東部の大学で心理学コースを学ぶ女子学部生65人を対象としたもの。
32人は緊張型頭痛(TTH、ストレスや筋肉の緊張などの要因が複雑に絡み合って生じる頭痛)
を有しており、最小限の頭痛を有する残り33人を対照群として比較検討した。
その結果、睡眠障害が頭痛の原因であると述べたのは頭痛群では58%であったのに対し、
対照群では18%のみであった。また、頭痛群の81%が対処法として睡眠を利用すると報告し、
最も有効な自己療法であると評価していた。
長いので続きはソースで
http://news.e-expo.net/world/2009/03/post-303.html
引用元:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236183296/
2 すずめちゃん(愛知県):2009/03/05(木) 01:15:44.59 ID:8v8aZm22
だよねぇ
俺は寝るまで2時間以上かかる
3 きんちゃん(宮城県):2009/03/05(木) 01:15:48.29 ID:6VfAvLAv
寝られなくてまた2ch
まじどうやったら1時間以内に寝付けるのかコツを伺いたいわ
11 すずめちゃん(関西・北陸):2009/03/05(木) 01:19:35.76 ID:dwPV+m82
寝る前に2chなんかやったら余計目覚めるからやめとけ
カフェイン摂取と同じくらいだとか
13 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/05(木) 01:20:23.75 ID:WuG3yPoU
体が落ち着くまで時間がかかるんだよなぁ
33 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/05(木) 01:24:38.04 ID:fT3TCCt8
布団に入って早く寝ないとと焦る→余計眠れなくなる
この悪循環
43 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 01:27:18.47 ID:SoT4Ewiz
人間は眠らなくても大丈夫なように出来てるから無理して眠る必要はないよ
寝なくてもいいからぼーっとして目をとじてろ
それだけで睡眠と同等の効果が得られるから
52 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 01:31:39.09 ID:mdeCxRVz
引きこもりってどうやって睡眠してるの?
数日間家に引きこもってるだけで体力が有り余って眠れなくなるんだけど。
57 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/05(木) 01:32:54.64 ID:qoH7y3Wj
>>52
ずーっと起きてて眠くなったら寝るだけだ
規則正しい生活なんて無い
53 すずめちゃん(茨城県):2009/03/05(木) 01:31:59.23 ID:0tPXKTzt
一日仕事した平日はすぐに寝れる。
一日中ゴロゴロしてた休日なんかは中々眠れない。
ようは外に出ろってこった。
55 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/05(木) 01:32:23.65 ID:uG4E5aI+
寝付きが悪い奴は睡眠時間をもっと減らせ、寝過ぎ
それと、頭と体をもっと動かせ、怠けすぎなんだよ
60 すずめちゃん(東日本):2009/03/05(木) 01:34:13.94 ID:06dxNLKT
寝る前に足をあげて、頭に血が行くようにするといいよ。
あとストレッチ。速攻で眠れる。
ただ睡眠が深すぎて寝過ごす危険があるので注意。
67 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/05(木) 01:40:23.29 ID:zj+biVYR
布団で漫画読むとすぐ眠くなるよ。
大体15分以内には眠くなる。
68 すずめちゃん(大阪府):2009/03/05(木) 01:41:59.54 ID:3XF6CC/W
>>67
確かに漫画を読んで眠くなるのは分かるんだけど
電気を消す過程でちょっと動いたら眠気が完全になくなる
249 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 18:09:57.20 ID:YegqsMI1
>>68
あるあるw
99 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/05(木) 01:59:45.86 ID:rqD/yyZN
あと眠れないからといって枕の下に手を入れたり
変な体勢とったりすると余計に眠れなくなるな
素直に仰向けになったり横になると逆にすぐ寝つける
129 すずめちゃん(岡山県):2009/03/05(木) 03:00:09.68 ID:xw5aaUFe
それもあるが寧ろ
寝起きがイイ奴のほうがウラヤマシイな
未だに麻生切れない
136 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/05(木) 03:21:27.96 ID:IPmvrlsG
>>129
起きた瞬間足をグーパーして、バタバタさせてみ
あと睡眠時間は四時間、六時間が起きやすい
五時間前後になりそうなら無理しても四時間にすると目覚めが格段によくなる
これはレム睡眠とノンレム睡眠の規則性からみたタイミングらしい
157 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 03:52:09.22 ID:gojxnb+P
半日寝ないと寝たりない俺はどうすりゃいいんだよ
疲れてたら1日中寝れるぞ
163 すずめちゃん(catv?):2009/03/05(木) 03:58:45.71 ID:uQUOlrFP
俺は寝過ぎると頭痛がする。
2~3日の連休を1日12時間ねると頭痛がはじまる
164 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 04:01:06.17 ID:gojxnb+P
>>163
あと寝過ぎると余計眠くならないか?
かといって睡眠足りないと眠いしどうすりゃいいんだ
不眠症って割とポピュラーだけど過眠症って
結構今もって原因不明だったりするんだよな…
171 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 04:17:24.44 ID:5p+rLNf1
不眠症は病気だが、過眠症は甘えだろw
176 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 04:32:57.22 ID:gojxnb+P
>>171
そう言われ易いのも辛いなww
実際甘えもあるかも知れんがきちんと睡眠とってるのに
必ず眠くなるってのは辛いもんだよ
196 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/05(木) 05:51:11.33 ID:NUqtYtYZ
冬は風呂に入って上がったら寒くて嫌だなあとか思って
グズグズしてるうちに三時間くらい風呂で寝ちゃう
そのうち溺死するかも
198 すずめちゃん(福岡県):2009/03/05(木) 06:22:44.88 ID:xOEoV3Pm
>>196
あるわ。
鼻が水面に付いたら起きるから俺は死なない
218 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/05(木) 14:31:33.56 ID:1fakLTq6
風呂で寝るのは気絶と同じ状態とか聞いたことあるな
普通に寝てると思ってても実は気絶で、沈んでも気付かずに死亡とか
ただまぁ単に寝てるだけで危なくなればすぐ気付く場合がほとんどだと思うが
258 わかめちゃん(関西):2009/03/05(木) 18:20:43.34 ID:0pJv7dsV
頻尿気味で寝ようと決意してから何回もトイレ往復して寝れなくなっちまう
強迫症みたいなもんか
260 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/05(木) 18:25:19.42 ID:WZOFlK/x
>>258
わかるわ
261 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 18:28:01.33 ID:njfLB3bQ
>>258
前立腺肥大症なんじゃないか?
266 わかめちゃん(関西):2009/03/05(木) 18:35:28.02 ID:0pJv7dsV
>>261
かもしれない
頻尿ってもちょろちょろでるだけだから腹がたつ
一度病院行ってみるか
259 すずめちゃん(空):2009/03/05(木) 18:24:40.67 ID:65kGFRxg
電車の中では速効で眠れるのに布団で寝付きが悪いのはどうしたことだ。
262 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 18:31:17.90 ID:YegqsMI1
>>259
不思議だよな、何で電車の中だと即効寝られるんだろう。
271 すずめちゃん(長屋):2009/03/05(木) 18:41:32.32 ID:zyQP90xp
>>259
電車は揺れてるから、ゆりかご効果がある。
278 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 19:01:22.70 ID:xR67ft4N
>>259
背中を温めるといいよ
ゆたぽんを背中に挟むんだ
285 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 19:11:54.80 ID:YegqsMI1
>>278
今日それで寝てみようかな
265 すずめちゃん(千葉県):2009/03/05(木) 18:35:12.86 ID:CR8BTIqD
眠れないときに寝ようと思えば思うほど眠れなくなる
「あーもう徹夜でもいいや」て諦めてるといつの間にか寝てる
268 すずめちゃん(福井県):2009/03/05(木) 18:37:46.20 ID:N3mYdvvf
頭は睡眠に入らなくても、
布団/ベッドで横になっているだけで、身体は確実に休んでいる。
そう考えるとリラックスできて寝つきが良い。
289 わかめちゃん(コネチカット州):2009/03/05(木) 19:17:39.21 ID:2F+yWive
睡眠は毎日7時間、寝付きも良いしストレスも無い。酒も睡眠薬もやらない
なのに昼間に病的な眠気に襲われるんだけどどうすればいいの?
誰かマジで教えてくれ
295 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/05(木) 19:22:25.20 ID:YE+AGc6+
>>289
病院行けよ。
高木ブーと同じ病気かもよ
298 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 19:26:50.77 ID:wSGK+gIx
>>295
どんな病気?
302 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/05(木) 19:35:23.42 ID:YE+AGc6+
>>298
睡眠時無呼吸症候群
今ウィキペディアで見たら橋本もこれが原因で死んだのかよ・・・
303 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 19:37:02.35 ID:wSGK+gIx
>>302
さんきゅ。デブが気をつけないといかんのか。
304 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/05(木) 19:40:20.12 ID:YE+AGc6+
>>303
ウィキによるとあごが小さいやつもなりやすいらしいぞ。
366 すずめちゃん(香川県):2009/03/05(木) 22:47:35.12 ID:rB8q1I1b
じっとしているとどこかが痒くなる
そして動いて眠れねーてなる
373 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/05(木) 23:08:06.69 ID:FFDE8bLt
>>366
そういう病気があるわけだが。
400 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 00:32:08.21 ID:C5OOb42d
>>373
なんてー病気?
俺も>>366みたく眠れない。
痒いわけじゃなく、なんかこう、
筋肉を動かさなきゃいけないっって身体の中から命令されてる感じで
布団の中でゴソゴソながら朝まで。
416 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 01:04:39.04 ID:M+g6ThLs
>>400
http://ja.wikipedia.org/wiki/むずむず脚症候群
意外とやっかいなんだぜ。
292 すずめちゃん(北陸地方):2009/03/05(木) 19:20:22.09 ID:kb+w7rpx
寝てる時の呼吸を真似してると自然にねむくなるだろ
ゆっくり吸って速くはく。かんたんだろ?5分つづけてみ。
294 すずめちゃん(東海):2009/03/05(木) 19:21:02.76 ID:/HLz7jDm
じぶんを液体とイメージするとすぐ眠れる
これで不眠症なおったし
310 すずめちゃん(関東):2009/03/05(木) 19:46:02.17 ID:H74F5d5s
一、二時間眠れないとか当たり前だったが
ストレッチと爪もみやり始めてのび太並みに寝付きが良くなった
311 すずめちゃん(長屋):2009/03/05(木) 19:46:07.09 ID:xBjkUniW
一人暮らししてたとき朝まで寝られないくらい寝つきが悪かった。
ふとずっと歯を食いしばってたことに気づいた。
口をポカーンと開けて布団に入ったら寝つきがよくなったよ。
316 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/05(木) 19:51:00.47 ID:gwzatEAL
寝付きが悪くて悩んでることを、正月実家に泊まったとき母ちゃんに愚痴ったら
「小さいときはこれがあるとすぐ寝てたよ」と母ちゃんが1日着てた
タンクトップを渡され、その背中部分のニオイを嗅いでたら数分で寝れた
それ以来それが手放せない
そんな自分(32)がものすごく恥ずかしい
318 わかめちゃん(関西):2009/03/05(木) 19:52:04.22 ID:p3Uv6Yte
>>316
うちの猫みたいだな
349 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/05(木) 21:57:40.11 ID:FFDE8bLt
オナニーしてから寝ると寝つきがいいので
結局毎日オナニーしてる
もう何リットル精液出したんだか
356 すずめちゃん(中国・四国):2009/03/05(木) 22:19:57.48 ID:g8qQMCEE
オナニーして寝ると寝付きはいいけど次の日の朝が体だるくてしんどい
357 すずめちゃん(福岡県):2009/03/05(木) 22:21:17.46 ID:owMQK2pX
寝る前に2chするのやめろ。
オナニーすんのやめろ。
働け体動かせストレスためんな。
寝る前に妄想すんな想像すんな。
こんな事言っても俺たちには無理だよなぁ。
頭痛緩和のための昼寝は不眠症の原因に
頭痛もちの人は、睡眠を取ることで痛みを治療しようと昼寝(うたた寝)をすることが多く、
昼寝が非常に有効であると自己評価している。
しかし、そのために正常な睡眠パターンが乱れて不眠症が発現し、
頭痛が生じるという悪循環に陥るリスクのあることが、新しい研究によって示された。
米ラッシュRush大学メディカルセンター(シカゴ)行動科学助教授のJason C. Ong氏らによる
今回の研究は、米国南東部の大学で心理学コースを学ぶ女子学部生65人を対象としたもの。
32人は緊張型頭痛(TTH、ストレスや筋肉の緊張などの要因が複雑に絡み合って生じる頭痛)
を有しており、最小限の頭痛を有する残り33人を対照群として比較検討した。
その結果、睡眠障害が頭痛の原因であると述べたのは頭痛群では58%であったのに対し、
対照群では18%のみであった。また、頭痛群の81%が対処法として睡眠を利用すると報告し、
最も有効な自己療法であると評価していた。
長いので続きはソースで
http://news.e-expo.net/world/2009/03/post-303.html
引用元:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236183296/
2 すずめちゃん(愛知県):2009/03/05(木) 01:15:44.59 ID:8v8aZm22
だよねぇ
俺は寝るまで2時間以上かかる
3 きんちゃん(宮城県):2009/03/05(木) 01:15:48.29 ID:6VfAvLAv
寝られなくてまた2ch
まじどうやったら1時間以内に寝付けるのかコツを伺いたいわ
11 すずめちゃん(関西・北陸):2009/03/05(木) 01:19:35.76 ID:dwPV+m82
寝る前に2chなんかやったら余計目覚めるからやめとけ
カフェイン摂取と同じくらいだとか
13 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/05(木) 01:20:23.75 ID:WuG3yPoU
体が落ち着くまで時間がかかるんだよなぁ
33 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/05(木) 01:24:38.04 ID:fT3TCCt8
布団に入って早く寝ないとと焦る→余計眠れなくなる
この悪循環
43 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 01:27:18.47 ID:SoT4Ewiz
人間は眠らなくても大丈夫なように出来てるから無理して眠る必要はないよ
寝なくてもいいからぼーっとして目をとじてろ
それだけで睡眠と同等の効果が得られるから
52 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 01:31:39.09 ID:mdeCxRVz
引きこもりってどうやって睡眠してるの?
数日間家に引きこもってるだけで体力が有り余って眠れなくなるんだけど。
57 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/05(木) 01:32:54.64 ID:qoH7y3Wj
>>52
ずーっと起きてて眠くなったら寝るだけだ
規則正しい生活なんて無い
53 すずめちゃん(茨城県):2009/03/05(木) 01:31:59.23 ID:0tPXKTzt
一日仕事した平日はすぐに寝れる。
一日中ゴロゴロしてた休日なんかは中々眠れない。
ようは外に出ろってこった。
55 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/05(木) 01:32:23.65 ID:uG4E5aI+
寝付きが悪い奴は睡眠時間をもっと減らせ、寝過ぎ
それと、頭と体をもっと動かせ、怠けすぎなんだよ
60 すずめちゃん(東日本):2009/03/05(木) 01:34:13.94 ID:06dxNLKT
寝る前に足をあげて、頭に血が行くようにするといいよ。
あとストレッチ。速攻で眠れる。
ただ睡眠が深すぎて寝過ごす危険があるので注意。
67 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/05(木) 01:40:23.29 ID:zj+biVYR
布団で漫画読むとすぐ眠くなるよ。
大体15分以内には眠くなる。
68 すずめちゃん(大阪府):2009/03/05(木) 01:41:59.54 ID:3XF6CC/W
>>67
確かに漫画を読んで眠くなるのは分かるんだけど
電気を消す過程でちょっと動いたら眠気が完全になくなる
249 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 18:09:57.20 ID:YegqsMI1
>>68
あるあるw
99 すずめちゃん(神奈川県):2009/03/05(木) 01:59:45.86 ID:rqD/yyZN
あと眠れないからといって枕の下に手を入れたり
変な体勢とったりすると余計に眠れなくなるな
素直に仰向けになったり横になると逆にすぐ寝つける
129 すずめちゃん(岡山県):2009/03/05(木) 03:00:09.68 ID:xw5aaUFe
それもあるが寧ろ
寝起きがイイ奴のほうがウラヤマシイな
未だに麻生切れない
136 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/05(木) 03:21:27.96 ID:IPmvrlsG
>>129
起きた瞬間足をグーパーして、バタバタさせてみ
あと睡眠時間は四時間、六時間が起きやすい
五時間前後になりそうなら無理しても四時間にすると目覚めが格段によくなる
これはレム睡眠とノンレム睡眠の規則性からみたタイミングらしい
157 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 03:52:09.22 ID:gojxnb+P
半日寝ないと寝たりない俺はどうすりゃいいんだよ
疲れてたら1日中寝れるぞ
163 すずめちゃん(catv?):2009/03/05(木) 03:58:45.71 ID:uQUOlrFP
俺は寝過ぎると頭痛がする。
2~3日の連休を1日12時間ねると頭痛がはじまる
164 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 04:01:06.17 ID:gojxnb+P
>>163
あと寝過ぎると余計眠くならないか?
かといって睡眠足りないと眠いしどうすりゃいいんだ
不眠症って割とポピュラーだけど過眠症って
結構今もって原因不明だったりするんだよな…
171 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 04:17:24.44 ID:5p+rLNf1
不眠症は病気だが、過眠症は甘えだろw
176 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 04:32:57.22 ID:gojxnb+P
>>171
そう言われ易いのも辛いなww
実際甘えもあるかも知れんがきちんと睡眠とってるのに
必ず眠くなるってのは辛いもんだよ
196 すずめちゃん(埼玉県):2009/03/05(木) 05:51:11.33 ID:NUqtYtYZ
冬は風呂に入って上がったら寒くて嫌だなあとか思って
グズグズしてるうちに三時間くらい風呂で寝ちゃう
そのうち溺死するかも
198 すずめちゃん(福岡県):2009/03/05(木) 06:22:44.88 ID:xOEoV3Pm
>>196
あるわ。
鼻が水面に付いたら起きるから俺は死なない
218 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/03/05(木) 14:31:33.56 ID:1fakLTq6
風呂で寝るのは気絶と同じ状態とか聞いたことあるな
普通に寝てると思ってても実は気絶で、沈んでも気付かずに死亡とか
ただまぁ単に寝てるだけで危なくなればすぐ気付く場合がほとんどだと思うが
258 わかめちゃん(関西):2009/03/05(木) 18:20:43.34 ID:0pJv7dsV
頻尿気味で寝ようと決意してから何回もトイレ往復して寝れなくなっちまう
強迫症みたいなもんか
260 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/05(木) 18:25:19.42 ID:WZOFlK/x
>>258
わかるわ
261 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 18:28:01.33 ID:njfLB3bQ
>>258
前立腺肥大症なんじゃないか?
266 わかめちゃん(関西):2009/03/05(木) 18:35:28.02 ID:0pJv7dsV
>>261
かもしれない
頻尿ってもちょろちょろでるだけだから腹がたつ
一度病院行ってみるか
259 すずめちゃん(空):2009/03/05(木) 18:24:40.67 ID:65kGFRxg
電車の中では速効で眠れるのに布団で寝付きが悪いのはどうしたことだ。
262 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 18:31:17.90 ID:YegqsMI1
>>259
不思議だよな、何で電車の中だと即効寝られるんだろう。
271 すずめちゃん(長屋):2009/03/05(木) 18:41:32.32 ID:zyQP90xp
>>259
電車は揺れてるから、ゆりかご効果がある。
278 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 19:01:22.70 ID:xR67ft4N
>>259
背中を温めるといいよ
ゆたぽんを背中に挟むんだ
285 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 19:11:54.80 ID:YegqsMI1
>>278
今日それで寝てみようかな
265 すずめちゃん(千葉県):2009/03/05(木) 18:35:12.86 ID:CR8BTIqD
眠れないときに寝ようと思えば思うほど眠れなくなる
「あーもう徹夜でもいいや」て諦めてるといつの間にか寝てる
268 すずめちゃん(福井県):2009/03/05(木) 18:37:46.20 ID:N3mYdvvf
頭は睡眠に入らなくても、
布団/ベッドで横になっているだけで、身体は確実に休んでいる。
そう考えるとリラックスできて寝つきが良い。
289 わかめちゃん(コネチカット州):2009/03/05(木) 19:17:39.21 ID:2F+yWive
睡眠は毎日7時間、寝付きも良いしストレスも無い。酒も睡眠薬もやらない
なのに昼間に病的な眠気に襲われるんだけどどうすればいいの?
誰かマジで教えてくれ
295 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/05(木) 19:22:25.20 ID:YE+AGc6+
>>289
病院行けよ。
高木ブーと同じ病気かもよ
298 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 19:26:50.77 ID:wSGK+gIx
>>295
どんな病気?
302 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/05(木) 19:35:23.42 ID:YE+AGc6+
>>298
睡眠時無呼吸症候群
今ウィキペディアで見たら橋本もこれが原因で死んだのかよ・・・
303 すずめちゃん(東京都):2009/03/05(木) 19:37:02.35 ID:wSGK+gIx
>>302
さんきゅ。デブが気をつけないといかんのか。
304 すずめちゃん(兵庫県):2009/03/05(木) 19:40:20.12 ID:YE+AGc6+
>>303
ウィキによるとあごが小さいやつもなりやすいらしいぞ。
366 すずめちゃん(香川県):2009/03/05(木) 22:47:35.12 ID:rB8q1I1b
じっとしているとどこかが痒くなる
そして動いて眠れねーてなる
373 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/05(木) 23:08:06.69 ID:FFDE8bLt
>>366
そういう病気があるわけだが。
400 すずめちゃん(愛知県):2009/03/06(金) 00:32:08.21 ID:C5OOb42d
>>373
なんてー病気?
俺も>>366みたく眠れない。
痒いわけじゃなく、なんかこう、
筋肉を動かさなきゃいけないっって身体の中から命令されてる感じで
布団の中でゴソゴソながら朝まで。
416 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/06(金) 01:04:39.04 ID:M+g6ThLs
>>400
http://ja.wikipedia.org/wiki/むずむず脚症候群
意外とやっかいなんだぜ。
292 すずめちゃん(北陸地方):2009/03/05(木) 19:20:22.09 ID:kb+w7rpx
寝てる時の呼吸を真似してると自然にねむくなるだろ
ゆっくり吸って速くはく。かんたんだろ?5分つづけてみ。
294 すずめちゃん(東海):2009/03/05(木) 19:21:02.76 ID:/HLz7jDm
じぶんを液体とイメージするとすぐ眠れる
これで不眠症なおったし
310 すずめちゃん(関東):2009/03/05(木) 19:46:02.17 ID:H74F5d5s
一、二時間眠れないとか当たり前だったが
ストレッチと爪もみやり始めてのび太並みに寝付きが良くなった
311 すずめちゃん(長屋):2009/03/05(木) 19:46:07.09 ID:xBjkUniW
一人暮らししてたとき朝まで寝られないくらい寝つきが悪かった。
ふとずっと歯を食いしばってたことに気づいた。
口をポカーンと開けて布団に入ったら寝つきがよくなったよ。
316 すずめちゃん(コネチカット州):2009/03/05(木) 19:51:00.47 ID:gwzatEAL
寝付きが悪くて悩んでることを、正月実家に泊まったとき母ちゃんに愚痴ったら
「小さいときはこれがあるとすぐ寝てたよ」と母ちゃんが1日着てた
タンクトップを渡され、その背中部分のニオイを嗅いでたら数分で寝れた
それ以来それが手放せない
そんな自分(32)がものすごく恥ずかしい
318 わかめちゃん(関西):2009/03/05(木) 19:52:04.22 ID:p3Uv6Yte
>>316
うちの猫みたいだな
349 すずめちゃん(アラバマ州):2009/03/05(木) 21:57:40.11 ID:FFDE8bLt
オナニーしてから寝ると寝つきがいいので
結局毎日オナニーしてる
もう何リットル精液出したんだか
356 すずめちゃん(中国・四国):2009/03/05(木) 22:19:57.48 ID:g8qQMCEE
オナニーして寝ると寝付きはいいけど次の日の朝が体だるくてしんどい
357 すずめちゃん(福岡県):2009/03/05(木) 22:21:17.46 ID:owMQK2pX
寝る前に2chするのやめろ。
オナニーすんのやめろ。
働け体動かせストレスためんな。
寝る前に妄想すんな想像すんな。
こんな事言っても俺たちには無理だよなぁ。
■コメント
10454 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/03 12:04
ヒルティ著『眠られぬ夜のために』(岩波文庫)を読むとすぐ眠れる
10455 名前: 投稿日:2009/04/03 12:22
明日起きる予定が無ければよく寝れるよ
おれはアニソンかけて寝るけど1曲聞けたこと無い
遠足の日は寝れなかったな
おれはアニソンかけて寝るけど1曲聞けたこと無い
遠足の日は寝れなかったな
10456 名前: 投稿日:2009/04/03 12:55
俺は「布団に入る→寝る」の1ヶ月の合計時間が1時間以下だ。
もちろん一日平均6時間以上は寝てる。
むしろ、どうやったら寝ないで居られるのか聞きたい。
もちろん一日平均6時間以上は寝てる。
むしろ、どうやったら寝ないで居られるのか聞きたい。
10457 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/03 12:56
布団重くすると寝れるよ
10458 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/03 13:00
寝付けないって状況がわかんねーんだけど
不器用な人もいるんだな
不器用な人もいるんだな
10459 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/03 13:26
もうだめだ、寝る
ってくらい眠くなるまで起きてりゃいい。
布団に入って3分もすりゃ寝てるさ。
ってくらい眠くなるまで起きてりゃいい。
布団に入って3分もすりゃ寝てるさ。
10460 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/03 13:34
寝る2時間前にゲーム、PC、TVは避けたほうがいいらしいね。
10461 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/03 13:34
このくらいはまだ初歩だぜ。
次は寝つきもいいし時間も十分なのに、
疲れがとれないことに悩むようになるのさ。
休日を寝て過ごすトーチャン状態になっていく。
頭にずっと熱が残ってる感じになるんだが、
マジどうすれば抜けるのかわからねぇ。
次は寝つきもいいし時間も十分なのに、
疲れがとれないことに悩むようになるのさ。
休日を寝て過ごすトーチャン状態になっていく。
頭にずっと熱が残ってる感じになるんだが、
マジどうすれば抜けるのかわからねぇ。
10462 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/03 14:08
数年前に三日三晩ずっと徹夜でゲームして、酸素不足が原因で亡くなったというニュースやってたな
10463 名前: 投稿日:2009/04/03 14:15
子供が生まれるまでは睡眠障害に悩まされたが、子供に添い寝をするようになったらスグに眠れるようになった。
小さくて暖かい子供を抱いている至福感が効くぞ。
小さくて暖かい子供を抱いている至福感が効くぞ。
10464 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/03 14:54
米10457
いやそれ重いだけだからw
それって寝付きは変わらず起きるのがつらくなるだけだよ
眠らなきゃいけないとか、起きなきゃいけないって思うと余計眠れなくなるんだよな
こういうのは性格的な問題も多分にあるから、なかなか難しいよね……
いやそれ重いだけだからw
それって寝付きは変わらず起きるのがつらくなるだけだよ
眠らなきゃいけないとか、起きなきゃいけないって思うと余計眠れなくなるんだよな
こういうのは性格的な問題も多分にあるから、なかなか難しいよね……
10465 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/03 15:18
いっぺん野宿で旅をしてみれば本当にどこでもすぐに寝られるようになるよ。おすすめ。
10466 名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/04/03 16:10
車運転してるときが最も眠いから困る
つーか居眠り運転で電柱に激突したことがある
とりあえず病院で治療中
つーか居眠り運転で電柱に激突したことがある
とりあえず病院で治療中
10468 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/03 16:38
暗い中布団に入って目をつぶると壮大な妄想が次々湧いてきて困る
10469 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/03 17:04
おジャ魔女のEDをメドレーで聞いてると眠くなる。
10470 名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/04/03 17:14
3時間は布団の中にいないと寝付けない、起きると確実に20~30分は動けないほどの頭痛付き。
10471 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/03 17:48
無理せずに睡眠薬飲む
10472 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/03 18:09
哲学の本読んでるとマジで眠くなる
おすすめはハイデガーとラカンとデリダ
リアル睡眠薬
おすすめはハイデガーとラカンとデリダ
リアル睡眠薬
10473 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/03 18:15
・寝る2時間くらい前に風呂入っとく
・日中はいくらか日光を浴びる
・脳を使ったことをする
精神的な事が原因じゃないなら試してみ。
・日中はいくらか日光を浴びる
・脳を使ったことをする
精神的な事が原因じゃないなら試してみ。
10474 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/03 18:46
タマ姉の抱き枕といちゃいちゃしてたらいつの間にか眠ってるよ
10475 名前: 投稿日:2009/04/03 19:15
俺も、寝つきが悪い時は一発抜くとちょうどいい具合に眠くなるな
そして、翌朝朝立ちを収めるために再び抜く
そして、翌朝朝立ちを収めるために再び抜く
10476 名前: 投稿日:2009/04/03 21:42
平日はあれほど好きなだけ眠りたいと思うのに、いざ休日に実践すると頭痛+倦怠感で台無しになる
頭痛は一日中残るからな…
頭痛は一日中残るからな…
10478 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/03 23:33
寝る前の妄想が俺の生き甲斐です
10479 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/03 23:53
寝付けないってのが理解できない。
寝転びながらテレビみててCMだから目つぶって休憩~とか思ってると寝ちゃうことが何回もあったわw
そのかわり6時間以下の睡眠時間になると吐き気と頭痛で起きてられない。反動で12時間以上寝なきゃいけなくなるという体質…
どうしたらいいんだろ
寝転びながらテレビみててCMだから目つぶって休憩~とか思ってると寝ちゃうことが何回もあったわw
そのかわり6時間以下の睡眠時間になると吐き気と頭痛で起きてられない。反動で12時間以上寝なきゃいけなくなるという体質…
どうしたらいいんだろ
10480 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/04 00:12
睡眠に悩んでる奴が、夜ちゃんと眠るってかなり努力っつうか準備いる。
風呂入って脳に刺激を与えないようにPCも読書もしないでリラックスして電気を暗く(オレンジ色の光がgood)。腹は満腹にも空腹にもしない。
布団に入って眠れなくてもPCしない、布団にじっとはいって体を安静にしてるのが今の任務と考える。
もしくは体動かしたり風呂に入って体を暖める。(体温下がったときに眠りにつける)
眠れなくても翌日は「元気なときの40%くらいの力をだしてだらだら一日やりすごそう~」くらいに構える。
体がお疲れモードでだるくても、脳みそが興奮してるとねつけない。俺は一晩徹夜したり晩まで遊ぶと、体は疲れてるのに頭の興奮が冷めずいつまでも眠れずでも疲れてくるしいって夜をすごす。
普段意識しないでも眠れる奴がなんやかや言ってきたり、
「眠れない~睡眠薬また医者に増やされた☆」なんて夜中にネットで書き込みしてる奴はアホだと思う。
風呂入って脳に刺激を与えないようにPCも読書もしないでリラックスして電気を暗く(オレンジ色の光がgood)。腹は満腹にも空腹にもしない。
布団に入って眠れなくてもPCしない、布団にじっとはいって体を安静にしてるのが今の任務と考える。
もしくは体動かしたり風呂に入って体を暖める。(体温下がったときに眠りにつける)
眠れなくても翌日は「元気なときの40%くらいの力をだしてだらだら一日やりすごそう~」くらいに構える。
体がお疲れモードでだるくても、脳みそが興奮してるとねつけない。俺は一晩徹夜したり晩まで遊ぶと、体は疲れてるのに頭の興奮が冷めずいつまでも眠れずでも疲れてくるしいって夜をすごす。
普段意識しないでも眠れる奴がなんやかや言ってきたり、
「眠れない~睡眠薬また医者に増やされた☆」なんて夜中にネットで書き込みしてる奴はアホだと思う。
10482 名前: 投稿日:2009/04/04 02:33
興味のない本を読んだときに来る睡魔はまじ速攻で襲い掛かってくる
10484 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/04 03:29
寝なきゃいけない時に限って眠れなかったりするんだよな。
それで休みの日はその分も寝過ぎて、また寝なきゃいけない日に眠れないという悪循環
それで休みの日はその分も寝過ぎて、また寝なきゃいけない日に眠れないという悪循環
10485 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/04 04:12
疲れてれば眠れると言われれば確かにそうだし、限界になれば眠れるってのも正しいんだけど、眠たくて頭がボーっとして、気持ち悪くなって、吐いて、くらいのプロセスを経ないといけないので大変です。睡眠薬も効かなくなりました。どうしましょう。
10486 名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/04/04 05:01
公務員試験勉強してるけど、20時間ぐらい勉強+αして、力尽きて10時間ぐらい寝るって生活繰り返してる
規則正しくしようとするが、布団に入っても復習とか始めちゃって眠れない
心身ともに死にそう
規則正しくしようとするが、布団に入っても復習とか始めちゃって眠れない
心身ともに死にそう
10490 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/04 07:31
ゲームしてようが、2chしてようが眠気が襲ってくるんだが…。
10491 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/04 07:49
ベットにたどり着く前に寝ることがあるから俺は困らないのだが
寝れない友人から聞いた方法によると、
暖かい牛乳飲んで軽くストレッチして寝ると良いらしい。
寝れない友人から聞いた方法によると、
暖かい牛乳飲んで軽くストレッチして寝ると良いらしい。
10492 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/04 10:52
>>10491
お前の友達、吉良吉影じゃね?
お前の友達、吉良吉影じゃね?
10493 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/04 11:52
結構高いベッド・布団・枕買ってみたら凄い寝やすかったわ。
10494 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/04 18:47
小学生のときから寝つきが悪い
その代わりかどうか知らんが、寝起きはものすごく良い
睡眠時間が2時間以下でも寝坊はしない
眠気がないわけじゃないが、眠れる眠気を10とするなら、夜になっても俺に訪れる眠気は6くらい
その代わりかどうか知らんが、寝起きはものすごく良い
睡眠時間が2時間以下でも寝坊はしない
眠気がないわけじゃないが、眠れる眠気を10とするなら、夜になっても俺に訪れる眠気は6くらい
10497 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/05 05:32
超能力より空を飛べる力よりも
自分の眠気を計測できる能力と睡眠を自由に操れる能力が欲しい
自分の眠気を計測できる能力と睡眠を自由に操れる能力が欲しい
10584 名前: 投稿日:2009/04/08 02:55
そわそわして眠れないタイプだったんだけど
寝るときに音楽を流すようになってからだいぶラクになった
今気に入ってるのは、雨の音とか水滴の音とかの自然音
天蓋をつけて視界を覆って
友人のすすめでアロマアイマスクとかいうのも買ってみた
いいにおいと暗闇と自然の音で快適睡眠ライフ
寝るときに音楽を流すようになってからだいぶラクになった
今気に入ってるのは、雨の音とか水滴の音とかの自然音
天蓋をつけて視界を覆って
友人のすすめでアロマアイマスクとかいうのも買ってみた
いいにおいと暗闇と自然の音で快適睡眠ライフ
10598 名前: 投稿日:2009/04/08 15:28
モンハンの農場の音楽を聴くと1分しないうちに眠くなる
たぶん夜更かししてモンハンやりまくってたせいで
条件反射になってるんだと思う
たぶん夜更かししてモンハンやりまくってたせいで
条件反射になってるんだと思う
11485 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/04/23 21:48
寝るのってあれだよ
自分の内側に落ち込んで、暗闇の中でもう一度目を瞑る感じ
いつも仰向けになって目を瞑りながらベッドに沈み込んで、海に漂ってるような妄想をすると眠れてたなぁ
自分の内側に落ち込んで、暗闇の中でもう一度目を瞑る感じ
いつも仰向けになって目を瞑りながらベッドに沈み込んで、海に漂ってるような妄想をすると眠れてたなぁ
■コメントの投稿