Headline

 special thanx to | オワタあんてな | ショボンあんてな | まとめサイト速報+ | ハム速 | V俺 |
○○に萌えるヤツの数→  new!
new!


このRSSはソースあんならすぐ出せが管理しています。     (=ω=.)

■スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

■「独立系」SE内定の学生、おめでとうございます(^-^)

1 アグロステンマ(アラバマ州):2009/06/14(日) 23:29:20.99 ID:B3e3xUSE

IT業界を目指す学生の中には、「SEって、要するにどんな仕事なの?」と思っている人が
多いのではないだろうか。彼らの仕事は学生の目からはイメージしづらい仕事であろう。

SEっとは、実際にどのような仕事であり、どのようなスキルが必要なのかを探るため、
それらを体系的に教えている教育ベンダ、富士通ラーニングメディアの済木安行氏に話を伺った。
済木氏は現在、同社の執行役員を務めているが、実は20年以上SEとして働いていた「SEのプロ」である。

■ SEはプログラミングをやらなくなる?

「SEとはそもそもどんな仕事なのか?」という質問をぶつけたところ、
済木氏は思いもよらず長考。しばらくしてからこう答えた。
「SEといってもいろいろありますから。どこから話せばいいかな?」

一口にSEといっても、その業務はわたしたちが思っている以上に多種多様。
同じIT業界といえど、業態によってさまざまだし、
企業の形態としても「独立系」「メーカー系」「ユーザー系」などがあり、
業務もしばしば「上流工程」「下流工程」に分けられると聞く。
どの企業のどこに携わるかで、仕事の内容はだいぶ変わるようだ。
そこで今回は「広義のSE」について話を伺った。すると意外な答えが返ってきた。
続く
http://jibun.atmarkit.co.jp/lstudent/rensai/se/01/01.html
http://jibun.atmarkit.co.jp/lstudent/rensai/se/01/02.html



引用元:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244989760/
 
 
4 ボタン(アラバマ州):2009/06/14(日) 23:31:29.26 ID:KiBh5mEA
正社員ならまだいいけど派遣や請負多すぎ
新卒でSE派遣なんて絶対やめておけ


7 プリムラ・マラコイデス(千葉県):2009/06/14(日) 23:34:35.51 ID:f3qarbUS
SEの仕事自体は立派だと思うんだけど
業界全体の労働体系が腐りすぎてる。 
一度核爆弾落としてゼロから始めないと無理なところまできてる


8 ショウジョウバカマ(岩手県):2009/06/14(日) 23:35:31.33 ID:cusH47AY
アニメーターよりマシ
だが夢がない



12 桜(兵庫県):2009/06/14(日) 23:42:22.82 ID:XbJNLguo
まあSEなんて呼び方自体なんか抵抗あるけど。

システムエンジニア。システムを作る人?
プログラマもシステム作ってると思うし。
無理に分業してるダメなやり方をいつまで続けるつもりなんだ


42 フイリゲンジスミレ(神奈川県):2009/06/15(月) 01:17:32.29 ID:2k96b9MN
>>12
要件定義から実装はてはテストまで
どっか潰れた奴の分みんなやらされるのがSEだと思ってるんだが


14 シナノナデシコ(アラバマ州):2009/06/14(日) 23:51:38.88 ID:LNl1jlM+
http://www.youtube.com/watch?v=rJSKAXf7KPo



51 ヒナゲシ(福岡県):2009/06/15(月) 01:23:04.57 ID:lQXT1s4F
>>14
糞ワロタw
この中で何匹生き残るかな?w


163 ジャーマンアイリス(東京都):2009/06/15(月) 11:16:52.84 ID:5Mp7E0xi
>>14
『intってなんですか』で顔筋が壊れた


94 モッコウバラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 02:10:55.43 ID:NkYNVQ1X
>>14
素人にもわかりやすくSE業界の恐ろしさが伝わりました
子豚ちゃんが携帯はイヤー!って言ってたのはどうして?


98 トウゴクシソバタツナミ(catv?):2009/06/15(月) 02:16:47.09 ID:ebfE8tmd
>>94
毎年毎年季節ごとに多くの携帯を発売できるのは何でだと思う?


96 チューリップ(神奈川県):2009/06/15(月) 02:14:38.00 ID:YmGg704i
>>94
YRP SE でぐぐってみ?
http://www.google.co.jp/search?q=YRP+SE


100 トウゴクシソバタツナミ(catv?):2009/06/15(月) 02:20:47.64 ID:ebfE8tmd
>>96
俺は中の人だけど、独立でもYRPに社屋を持てるような大手はまだ良い
悲惨なのはその大手に雇われる二次受け三次受けの中小独立系の人たち


23 ガーベラ(中国地方):2009/06/15(月) 00:50:54.48 ID:l0JP1zAb
情報学科だけど、どうにか院進学してSE回避します


101 コスミレ(関西地方):2009/06/15(月) 02:23:59.74 ID:X3G2JKeO
>>23
院進学してもSEいっぱいいるから頑張れ。
メーカーの研究・開発職かコンサルになるしかない。


24 フクジュソウ(福岡県):2009/06/15(月) 00:51:55.65 ID:8gzJAqbC
土方以下


以上


25 ウィオラ・ソロリア(北海道):2009/06/15(月) 00:53:24.81 ID:xsvE43Na
SEだけど確かにドカタ以下


26 ダイセノダマキ(神奈川県):2009/06/15(月) 00:55:13.27 ID:FXpXMnUa
土方のほうが体を動かす分、健康で人間らしいと
友達が嘆いておった。


27 コデマリ(埼玉県):2009/06/15(月) 00:57:23.11 ID:x6/0gOfa
精神病になったり身体壊した奴が多い。
家庭崩壊で人生を壊した奴も沢山いる。
健康な生活がしたいなら止めておけ。
本当に土方以下のブラック業界だよ。


29 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州):2009/06/15(月) 01:01:20.93 ID:zjfLThep
2chではSEが誰でもなれる職扱いされてるのは何でどうしてWhyだよ?
下層のPGは確かにアホでもなれるが、SEは有る程度経験積んだエンジニアがなるものだろ?
激務率が高いブラック職なのは確かだが誰でもなれるってのは違うと思うのです。


139 ポロニア・ヘテロフィア(大阪府):2009/06/15(月) 08:40:30.79 ID:b+qWVhgP
>>29
そのアホでもなれる下層PGがそのうちSEになっちゃうから
誰でもなれる扱いされるの


36 ダイアンサス ピンディコラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 01:13:08.31 ID:Emwu+mBP
独立系なんか死ににいくようなもんだぞ・・・。
まぁ馬鹿には独立系がいいかもね~。


39 アッツザクラ(関西):2009/06/15(月) 01:15:50.92 ID:9cUz/5Ox
自らSEに飛び込んで行くのは理解できない…ホントに好きなヤツしか無理だと思うんだけど


41 トウゴクシソバタツナミ(福岡県):2009/06/15(月) 01:17:03.61 ID:mULtbeXH
何か楽な職業ってあるの?
営業もキツイし、SEもきつい、外食小売もキツイ
何が残ってる?事務ぐらいか?


47 シキミ(群馬県):2009/06/15(月) 01:19:40.51 ID:8ZWf8qPW
>>41
公務員とかどうよ


56 タネツケバナ(大阪府):2009/06/15(月) 01:27:11.57 ID:wH5GLtAn
ようつべで楽しそうに社員を募集してんだがw
http://www.youtube.com/watch?v=yxRE9VXYy-0



70 ナズナ(神奈川県):2009/06/15(月) 01:42:08.29 ID:kx5BJlaV
>56
IT業界は糞だけど、これはSEじゃなくてPGだろうな
PGは使い捨てのティッシュと同じだから人権なんてないよ


65 シキミ(群馬県):2009/06/15(月) 01:35:01.91 ID:8ZWf8qPW
>>56
IT業界終わりすぎw
http://www.youtube.com/watch?v=i6-1934HZG0



237 ユキノシタ(東京都):2009/06/15(月) 22:07:51.09 ID:5KjGfUgV
>>65
うあああああああああああああ


57 ナズナ(神奈川県):2009/06/15(月) 01:29:13.58 ID:kx5BJlaV
今年からNTTデータ、富士通、NEC、日立、東芝、沖、三菱以外の
独立系SEになったやつは今から転職準備しろ


58 アグロステンマ アゲラタム(アラバマ州):2009/06/15(月) 01:30:27.97 ID:GFu/hdvn
メー子>デー子>ユー子>>>>>>>>独立系


68 キバナノアマナ(dion軍):2009/06/15(月) 01:37:17.56 ID:b6BPKbQN
インフラ最強


67 キエビネ(東京都):2009/06/15(月) 01:36:02.22 ID:/OaMtt5R
オレ10年以上SEで3社ほど渡り歩いてるけど普段ほとんど残業なんかしないよ
デスマーチとかなるのは最初の計画の段階で破綻してるんじゃないのか?
無理なことは最初からきっちり理詰めで相手に納得させる交渉術を学ぶべき


72 キクザキイチゲ(dion軍):2009/06/15(月) 01:51:43.69 ID:G0qabSd6
>>67
デスマはなるべくしてなる。当然最初の計画で分かるんだけど
上の決定に従わなければならないから不可避。
そんな会社辞めてしまえというのはもっともだと思う。

でも、デスマは通過儀礼みたいなもんで、
それを耐えきることで屈強な兵士になっていくと思う。
殆どの兵士が戦死だが。


79 モリシマアカシア(コネチカット州):2009/06/15(月) 02:00:04.83 ID:iuLrxv5e
俺わからんのだけど文系プログラマとかってちゃんと仕事できんの?
やっぱしかるべき学科出てる奴の方が使い物になるの?
それともたいしてかわらん?


86 タツナミソウ(関西・北陸):2009/06/15(月) 02:04:04.34 ID:pSM20kGt
>>79
スタート時は、そんなに変わらないよ
どんだけ上手にやりたいか
その為にどんだけ知識蓄えるか
この辺で差が出るかな


83 チューリップ(神奈川県):2009/06/15(月) 02:01:17.73 ID:YmGg704i
日立系に入社する奴はこれを見ておけ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3876597



91 プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/06/15(月) 02:07:11.80 ID:KPMzkP3R
>>83
ワロタ
製品名出すなよw


95 チューリップ(神奈川県):2009/06/15(月) 02:13:04.96 ID:YmGg704i
>>91
大体あってるよな。


119 ダイセノダマキ(catv?):2009/06/15(月) 03:16:24.37 ID:ivxLk/z4
若いうちは苦労した方がいいとか言うけど
苦労して潰れたら、もうやり直せない社会だからな
SEなんて絶対やらない方が良い 潰れる可能性のが断然高い


120 オキナグサ(dion軍):2009/06/15(月) 03:26:03.33 ID:2XyWKr0j
実際うつ病とかなってるのマジで多いの?


122 カンパニュラ・サキシフラガ(福岡県):2009/06/15(月) 03:45:24.56 ID:3yu5cnHh
>>120
多いぞ


143 カンパニュラ・サキシフラガ(福岡県):2009/06/15(月) 08:53:37.70 ID:3yu5cnHh
新卒は向かないと思ったらすぐに辞めた方が良い
無理するとストレスになって鬱病になるだけ。
早いほどやり直しがきくし、決断は早めにな。


191 アグロステンマ(中国地方):2009/06/15(月) 15:30:02.32 ID:62o/FJU5
>>143
辞めてどーしろと・・・


193 ヤエザクラ(コネチカット州):2009/06/15(月) 15:46:18.57 ID:KL6LIvj0
>>143
新卒って最強カード切ってまでなった仕事だぞ?
引き返せるかよ、意地でもな
アホか、糞


152 オウレン(静岡県):2009/06/15(月) 10:18:29.76 ID:S/gK32dG
ユーザー系の社内SEですら残業月45時間以上することが多いのに
独立系なんて行ったら死ぬんじゃない?


153 デージー(長屋):2009/06/15(月) 10:22:50.18 ID:AzJMlRPF
平均100時間くらいは行くだろ
入れられたプロジェクトがデスマーチになれば、月300時間超えたりとかね


154 オキナグサ(宮城県):2009/06/15(月) 10:34:17.50 ID:az3qhpAU
残業代でんの?出したら出したで会社も大変だよな。
法律守ってないってことを認めることになるわけだし


155 ウバメガシ(東京都):2009/06/15(月) 10:36:31.58 ID:7iM367xi
残業代出たら、勝ち組になるな。額だけ見れば


157 デージー(長屋):2009/06/15(月) 10:39:18.64 ID:AzJMlRPF
>>154
以前は出てたと思うが、昨年度からはどうだろうな?

>>155
額だけ見れば勝ち組だが、身体・精神的にみれば明らかな負け組み


156 タンポポ(愛知県):2009/06/15(月) 10:37:43.02 ID:onlOqwux
NTTデータ以外はどんなに大手でも全てブラック
そんな業界だよ


164 シハイスミレ(コネチカット州):2009/06/15(月) 11:24:00.23 ID:/AjAQg+Z
この業界ってそんなにブラックなの?
今機械系の学科にいるが興味が沸かんから通信とかIT関係に就職したいんだよね…
やっぱり素直にメーカー行っといた方がいいのかな


168 ねこやなぎ(埼玉県):2009/06/15(月) 11:54:23.25 ID:nsithT/S
>>164
人生台無しにしたくなければメーカー行っとけ


165 ダイセノダマキ(愛知県):2009/06/15(月) 11:44:16.52 ID:70ZMtsBw
PC使いたいならメーカーで通信とかアプリ作成やればいいだけ
わざわざIT企業限定でこだわってるのはただのアホ


171 バーベナ(catv?):2009/06/15(月) 12:11:10.65 ID:ab7XHJKz
この業界ってどれぐらいの糞レベルなの?

・飲食
・新聞拡張員
・光通信
・派遣倉庫
・パチスロ
・自宅警備

これよりかはマシ?


174 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州):2009/06/15(月) 12:15:55.12 ID:5ztL1UD/
>>171
この業界は、マジでピンキリ。できる人は案件ごとに
お抱えで雇われる独立自営業とかかでいる。

基本的に技術営業だから、自分で仕事を引っ張ってきたり、
企画もって売り込んだりもできる。他の会社にその企画もっていって、
売り先見つけたらから作れや、って感じのこともできる。
デザイナーみたいな仕事もできるし。

正直、コンピュータって導入してない会社ないだろ。
だから、どんな業界の仕事も、どの分野の仕事もできる可能性があるのがSEなんだ。
反面、全てはフリーダム。自分から動かないと一生薄給の奴隷作業戦士。
そういう業界でもある。


179 ペチュニア(東京都):2009/06/15(月) 12:29:43.51 ID:5XZfYkBy
>>174
そういう意味では面白そうだよな。
俺は半導体関連で働いてるけどこっちの方がブラックだわ。
先が全く見えない。


187 ユキノシタ(catv?):2009/06/15(月) 13:17:59.01 ID:gwDRx4VN
ウェブデザイナーとかのがヤバくね?


196 カンパニュラ・ベリディフォーリア(長屋):2009/06/15(月) 15:50:15.29 ID:Ereoz6Ad
>>187
ゲロヤバ
マジおすすめできない職業

ソースは俺


194 モクレン(愛知県):2009/06/15(月) 15:48:26.61 ID:S3Uk7cl4
SEの一番嫌なところ

たとえ10年のキャリアを積んでも
顧客の業種やマシンや言語が変わると
新人と一緒に一から勉強をし直さないといけない。

ほとんど経験が活かせない
だから35歳定年説なんだよ


201 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州):2009/06/15(月) 16:14:34.27 ID:5ztL1UD/
>>194
本気でプログラム勉強してる人は、50代になっても普通にプログラムやっているよ。
プログラマーが続かない問題ってのは、プログラミングを正しく
教えてくれるところがないからだと思う。

Cの基礎をテキスト的に覚えたとしても、通り一遍の勉強なら、
あなたの言うとおり、言語とかツールが変わったらもうそれで終わり。
でも、プログラマーってのは、いまに限らず、延々、システムチェンジと向きあってきた。

言語ツールでのプログラムの組み方のみならず、最適なシステム設計や、
システムに合う手法の選択を、大規模・小規模問わずできるように
常に情報収集することと、システムの構築経験を積むことで、
常に理想的なシステム設計をすること。

それができるちゃんとした技術者はかなり少ない。
35で現役引退するのは、そのあたりができない人が殆どだよ。


204 ペチュニア(神奈川県):2009/06/15(月) 19:30:12.22 ID:p7cuTrOG
>>201
うちの会社なんて、まともなソースも書けないPGが山ほどいる。ひどい。素人以下。
そのくせ、上層部の連中は、未経験、文系でもSEにはなれる!とか、
下流の派遣仕事ばっかの癖に、SEはプログラムできなくてもいいんだ!とか言ってる。
本当、派遣は国を滅ぼすと思う。


205 オキナグサ(宮城県):2009/06/15(月) 19:58:34.04 ID:az3qhpAU
このスレ見て思ったんだけど、PG・SEって自分で自分の首を絞めてるよな
残業やばい・鬱病たくさんとか煽って大卒理系をSi以外の職に就かせてさ
新卒で来るのが高卒・専門卒だろ?そりゃ大変だわな


218 ピンクパンダ(千葉県):2009/06/15(月) 21:35:33.16 ID:f8crxXEw
仕事にあぶれた文系が、プログラム出来ないから仕方なくやる職種っていうイメージ。
客先からバカにされ、プログラマーからもバカにされ、とてもカワイソウ。


223 スカシタゴボウ(大阪府):2009/06/15(月) 21:51:00.98 ID:jQ5Mlnko
1年目は休みの日もプログラムの勉強してたけど、2年目の今は税理士目指して勉強してる


229 アルストロメリア(東京都):2009/06/15(月) 22:00:53.85 ID:8jlN8Eue
>223
日銭稼ぎながら勉強するんだったら、それはアリ
二十代で転職できるように頑張れ


235 クチベニシラン(静岡県):2009/06/15(月) 22:07:24.67 ID:ryKL6631
底辺SEのきつさがわからん
責任も考える事もないだろうに


241 シンフィアンドラ・ザンゼグラ(アラバマ州):2009/06/15(月) 22:14:52.91 ID:5ztL1UD/
>>235
いまの大抵の企業、特に中小だと、SEはあらゆる仕事を
一人でこなすような位置づけになっているんだよ。

コンピュータソフトの開発ってのは、

1.営業(仕事がないかお客がいないか自分や会社のネットワークで探す)
2.企画(仕事になりそうになったら、製品を提案して紹介する)
3.受注(ソフトを作る仕事をもらってその契約を交わす)
4.製造(ソフトを作る、社内のスタッフに作らせたり外部のスタッフに発注したりする)

この他に、設計資料を作ってお客やスタッフに流したり、お金のやりとりのチェックもある。

要するに、「一人経営者」やらされるんだよ。
んで、入金が滞ったらSEのせいとして事務部門から怒られる。
設計がちょっと違っていたらプログラマーから怒られる。
デザインがよくないとデザイナーにこんなのヤダとわがまま言われる、
仕事が遅いと経営者に怒られる。

しかも、何でも屋なのに気が弱い人が多い。
なので、あらゆる方面からの重圧を一手に受けるんだ。
ひと昔前は「中間管理職の苦労」とか言われてたけど、そんなもんじゃない。
敵はあらゆる方角にいるから上下から責められるってもんじゃないんだ。

んで製造が滞れば自分が動かなきゃいけない。
結局人間性なんだよ、このあたりうまくやるのはさ。
こんななんでもやる仕事なんていままでの技術屋にはない形態。
なのでノウハウもないので誰も教えてくれない。長くてごめん。


247 チューリップ(アラバマ州):2009/06/15(月) 22:19:59.05 ID:8N06zjzi
内製が出来る社内PG・SEが勝ち組だと思うけどな


249 クレマチス・モンタナ(dion軍):2009/06/15(月) 22:22:09.93 ID:xotPkULv
ITドカタ3年目。死にたい。何時間残業しようが残業代は出ない。
ボーナスも去年夏から出てない。手取り18万弱。
ITドカタ抜け出してまともな職につけたやついるか?


256 ムシトリナデシコ(中国・四国):2009/06/15(月) 22:35:03.06 ID:uDIlYqxS
>>249
今ITドカタ見習いやってるけど全部サビ残とかないわ
残業代満額だし保守は20時強制退社とかあるし同じ独立系でも割と違うもんなのかな?
それともこんな現実が待ってるんだろうか


255 ヒヨクヒバ(東京都):2009/06/15(月) 22:34:15.54 ID:jCQjxwrM
景気が良くならないと転職が出来やしない


265 シンビジューム(福岡県):2009/06/15(月) 23:19:51.06 ID:eFJqFQS/
メーカー系とか独立系とか見分け方ってあるの?
「うちは9割がメーカーからの依頼です」って言ってたらメーカー系なの?


273 ムシトリナデシコ(中国・四国):2009/06/15(月) 23:44:38.87 ID:uDIlYqxS
>>265
何かの子会社なら社名見りゃ親会社の名が入ってるから大体わかるよ
データや特定メーカーとの取引が殆どでも資本関係がなけりゃ独立系
そういうのはIR情報で判断してくれ


277 ダイセノダマキ(コネチカット州):2009/06/16(火) 00:00:33.67 ID:dowQwepf
36協定守ってるかとかISO入ってるかあたりが見分け方かと。
大手だと労働基準局の監査あるからムチャさせられないし…。
中小IT→メー子いったら雲泥のさでした^ ^


284 シンフィアンドラ・ワンネリ(福岡県):2009/06/16(火) 00:39:53.58 ID:07njg16y
独立系でまともなところってそんなに多くないのか?


285 モリシマアカシア(アラバマ州):2009/06/16(火) 00:44:44.01 ID:kholgwVe
>>284
TIS、富士ソフトくらいかな
CSKはもうだめだろうね


286 カキツバタ(千葉県):2009/06/16(火) 01:16:57.81 ID:rA/7t/A0
お前らSEがいやならCEになれよ

スパコンやホスト、ブレードが何百何千あるマシン室で常駐とかお前ら向き
壊れなければ給料丸儲け、点検とかもササっと終わるし、
ログも軽くチェックしてハード要因じゃなければSEに投げるし
事務所でずっと漫画呼んだり資格試験の勉強できる


297 カラスビシャク(catv?):2009/06/16(火) 12:40:19.31 ID:Zxw6OJRj
>>286
CEはなー。たまに現地作業のときに遭遇するが、日の光も差さない部屋で
同じ作業着着た色白の童顔が10~20人固まってウシャシャシャ喋ってるの見ると、
人間と言うより地底人とかゴブリンって感じで不気味。


322 アザミ(アラバマ州):2009/06/16(火) 20:12:47.32 ID:rrZaYwXq
管理部門扱いの社内SEしか先がないだろ。
もちろんITじゃなくて一般の企業のな。


351 モモイロヒルザツキミソウ(コネチカット州):2009/06/16(火) 22:33:22.05 ID:nft3Bhgf
IT系は今人あまりまくりなんだろ・・・。
ブラックいくしかねーじゃん。
内定無い奴さっさとブラックいけよぉ~。


376 シャクナゲ(三重県):2009/06/16(火) 22:46:27.26 ID:5ciOwGrE
これからIT業界入るやつは最初の3年間は我慢して頑張ろうとか考えちゃダメだぞ
技術的に身につくものがなく人間関係糞だと思ったらすぐトンズラしたほうがいいぞ




関連記事

■コメント

14660 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/21 11:47
>65は見たことある社員証だと思ったら、
やはり・・・だったかww
まぁ、6年前は今よりも遙かに環境が劣悪だった
時代だからなー。
14661 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/21 11:47
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6301392

SEといえばこれw
14662 名前:q 投稿日:2009/06/21 12:03
国際テロ対策等のデマの吹聴及びマスメディア等での広報はやめておけ・・どのくらいのこどもたちが、巻き添えを食らって死にまくったと、思いもしないでいやがる・・それでよくも・・国際テロ対策と調子づけたもんだな・・先天性重度医療対象が踏み込むラインさえ踏めずして・・


14665 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/21 12:30
みんなー集まってー
残業時間自慢がはっじまっるよー(AA略
14666 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/21 12:43
好きでsierを目指して希望した企業に内定もらえたけど、こういうのがひがみに見えてしかたない。
そういう会社に入った自分が悪いのに、なぜ「やめとけ」なんて無責任な事が言えるのでしょうか?
14667 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/21 13:39
俺の友達にプログラマーやってるやついるけど1ヶ月まったく休みがなかったり
2ヶ月くらいホテル住まいで東京に出張、さらに休みなしとかあってかわいそうだと思った

14668 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/21 14:19
うちの会社めちゃくちゃ待遇いいよ。
給料は安いけど。会社選びは大切だよな。
14669 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/21 14:21
>14666
ひがみ……?
14671 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/21 15:30
SEでもいいから内定くれ・・・
14672 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/21 16:15
ドカタを馬鹿にすんな
14674 名前:  投稿日:2009/06/21 16:43
ウチの会社この3年で4人自殺者が出た
14675 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/21 16:45
そのSEすら内定が出ないという時代……
14676 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/21 16:49
米14660
>>65の会社ってどこの会社なの?
14677 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/21 17:33
無い内定の俺には別の意味でキツイ
14678 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/21 17:34
さっさと辞めた俺は勝ち組だと思う
大学のゼミ仲間は一年で1/3脱落してたな
14679 名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/06/21 17:39
>14666
お前日本語の使い方おかしいよww
14680 名前:   投稿日:2009/06/21 17:51
俺も1年で身体壊して止めたな・・・


14681 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/21 17:59
とりあえず学生は何のデータも無く就職するのがつらいだろうから、就職四季報読むといいよ。
一応3年後離職率と平均勤続年数載ってる。年収には騙されないように。
ざっと情報の欄を見てみても、平均勤続が3年とか2年のここで言われるようなブラック企業は思ったより少ない印象を持つんじゃないかな。

それと、SEが35歳定年だとか零細企業にしか就職できなかったバカ共の妄言であって
専門、高卒、文系下位以外であれば意外にまともな企業に内定もらえるから。

うちは中位国立情報学科から、某独立系の企業に就職したけど
30歳 年収600万強
残業は20時間~40時間(残業代はもちろん出ます)
完全週休二日制(土・日)
結婚して子供もいます。

ユーザ子会社の友人もみんな似たような数値な印象かな。
14683 名前:  投稿日:2009/06/21 18:40
ちなみに2ちゃんにいるSEは底辺、これ豆知識な
14684 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/21 18:42
二次三次請けの零細中小だけど、儲からんのはほんと
上はしらんけどね
自分は中途で別業界からの転入組みだから、
専攻学生ならちゃんとした会社行けば大丈夫かもしれんね
600万、いいなぁ半分しかねーよ
14686 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/21 19:09
14666です。
ほんとだ。日本語おかしい。
ひがみじゃなくて負け犬のなんとやらみたいな。
14687 名前:  投稿日:2009/06/21 19:30
しかしブラック研究室よりはぜんぜん楽な件
14689 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/21 19:58
スレにいるほとんどのやつがSEって何か知らないんだな。おまえらのいってるのはPGの仕事内容であって勝手にSEと同じにしてるだけw
SEという意味を本当理解しないかぎり勝手にかたるなw
14690 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/21 21:06
>>14681
な、なんて羨ましい・・・

29歳。独立中小
自分のとこは就活では残業平均3、40時間とか言っといて実際下手すれゃ×3~4ぐらい・・・
残業代なんか・・・
昔に戻れたらどんだけこの業界辞めさせたか。
14691 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/21 21:08
PGっていうのはプログラマの略で、主にSEが「こういうのを作れ!」って持ってきた要求書どおりにプログラムしていくのね。

そういったような"プログラムを作ってテストすること"を、下流工程といってプログラマの担当する仕事なんだけど、SEは主に「こういうのを作りたい」というお客さんの具体的なイメージを書類に書いてプログラマに渡す役割(上流工程)を担当するのね。

だから、主にプログラムを書くのがプログラマ、プログラマに仕事をお願いするのがSEといった認識でいいんじゃないかな。
厳密に言うと全然違うんだけど(下流工程も担当するSEもいるし)、PGとSEはこういう風な違いだと思ってもらえると嬉しい。


じゃあここで考えよう。
下流工程と、上流工程、忙しいのはどっちかな?
答えはPG。言わずもがなだよね
14692 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/21 21:39
インフラ最強伝説
14695 名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/06/22 00:39
その独立系SEから内定もらえなかった俺って・・・・。
14696 名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/06/22 00:43
俺の知ってるSEはみんなPGの仕事も兼任してるな。
どっちかと言うとチームリーダーって感じ。

14697 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/22 01:07
SE目指してるのに無い内定の自分涙目wwwwww
これはもうだめかもわからんね。
14698 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/22 01:52
SEやめて大学いってまたSEなろうと目指している俺に誰か一言。
14699 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/22 01:53
>>65
F子の関西
14701 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/22 02:41
CEってのはどうなんだろ

>CEはなー。たまに現地作業のときに遭遇するが、日の光も差さない部屋で
>同じ作業着着た色白の童顔が10~20人固まってウシャシャシャ喋ってるの見ると、
>人間と言うより地底人とかゴブリンって感じで不気味。
なんて言っちゃってる辺り
本スレ297はひがんでるみたいだが
14703 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/22 05:12
>>14701
CEは保守じゃね? 単なる保守仕事、派遣がやるような
14706 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/22 11:15
面接でCEやりたいって言ったら微妙な顔された

SEと比べてCEは技術力がつかない…らしい
14707 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/22 11:56
今年から働いてる文系SEの同期がどうなってるのか楽しみ♪
14708 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/22 12:38
先輩で独立SEの人いるぜ かなりきついみたいだけど
そんな俺も無い内定でSEかも知れないw
14710 名前:  投稿日:2009/06/22 17:59
三○商○系子会社のSIerで10年間営業やってました。
SEは本当に大変。
毎日4時間以上の残業は当たり前。
営業はもちろん、すでにマネジメントしかしていない上司からも頼られて、責任をすべて背負わされているように思うよ。
感謝される場合も多い仕事だけど、それ以上に責任・重労働でまいってしまう人のほうが多いかな。
14711 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/22 20:09
>>7
が全て
14712 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/22 20:28
>>286
実はCEは穴場。創造性のある仕事とは言い難いけど、
ノルマ少ない、残業少ない、休出少ない、待遇は大手企業と同等。
業務内容が分かっている人は学生の頃から狙ってCEに就職しているよ。

自分の場合、30代で残業月20h。年収550万。副主任
田舎の実家に帰るたび両親に
「お前はSEやプログラマにならなくて良かった。健康が一番だ。」
と本気で喜ばれる。
14713 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/22 21:03
年取ったCEはカス
若いのはまぁまぁ言うことを聞く
14714 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/22 21:57
未だに就活してるが
>>285

 富 士 ソ フ ト っ て ま と も な の か

ま、どーせ社員だろうがなw
14715 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/23 00:07
最近、思うんだがマネージャーの下かもうひとつ下くらいのチームリーダーを束ねてる階層。
だいたい30代中から後半だと思うが、それがSEじゃないのか。
契約の次の段階から実際にコーディングレベルでどう実装するかを考える手前の段階までのどれか、あるいは全部を担当する。
35歳引退して後が本当のSEの仕事なんじゃないかね。
14716 名前:VIPPERな名無しさん 投稿日:2009/06/23 00:11
>>14714
まともだぜ。あくまでも下位独立系と比べてだが。
てか、2chのSEって底辺がほとんどだからあんまり信用しない方が良いぜ。
大手メーカーのSEやその子会社ならまず間違いはないし、
独立だってオービックとかそこそこいいのがある。

14718 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/23 08:37
>>14714
お前は富士ソフトとオービックその他で働いたことあるのか。
憶測でものを判断するなよ?
14746 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/23 17:35
なんかSE=PGで混同してる人が居るんだが・・・
間違いではないが、設計と組立という意味合いでは結構違う。
14749 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/23 18:58
>14746
PGの仕事を組み立て(製造)だと思ってる奴がなくならない限りIT業界はこれからも死屍累々。
ソフトウェアで製造にあたるのはmake。つまり今や人間の仕事ではない。
14774 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2009/06/24 08:17
※14746
SEがPGの仕事までさせられる企業(=ブラック)の話をしてるんでしょ
みんなSE=PGだとは思ってないよ
■コメントの投稿

 


■トラックバック

■??Υ?å???UP???

??ä?Сå???ä??ñ????Τ??????????η????Τ??????????????????????ΰ????????Τ?????Υ?????礦????????Τ?顢??????????ΰ????????Ф?¤??Τ???Ū?ζ?ĤΤŻ???????ä????Ż?Τ???????????Τ??UP?????¿Τ?礦?褦??????ζ???Ĺ?ä?餦褦??äŬ?å???...

■繥?ο???Υ?塼

??????????????ä??Ū?Ĥ?Ū?θ????????????Ū?η??ä???礦??奢??????ľä¤??Τ?¤?????????ä?ä?????奢????????塢®???ĺ?Ψľ????????ä?ĺ???Ĥ??????????????奢???????2???????????ä??äΤ?¿??????????????奢????????ä????

■Ż?ε?

Ż?ε?Τ?Ĥ?ξ?Υ?Ĥ????μ???Ωľ????

■Ż?λ

Ż?λ????Ĥ?ξ?Υ?Ĥ????μ???Ωľ????

■?????¡??

?????¡Хå?å???ν??

■Ģ?????

??СŲ ? ?? ?????ν? ??????Τ???京??å??å??? ??Ū???Τ??? ξ塢??????Τ?????ä????????????? Τ????????顢?...

■Ķ???ιλ?????θ

?19????ġ??1а??λ?1μ??????10??????????Ż????????????λ?Χ?Ĥ???????Τμ???Τ??????ФΤ????????奢ι????奢??Ū????ä?????塼????????äΤ????Υ?Хľ?????????????¤???ä?????????μ?Υ??Ĥ??夲????????????????ο??????λ??????ΰ?????Τ???Υ??奢??...

■Ķ???ιλ?????θ

?19????ġ??1а??λ?1μ??????10??????????Ż????????????λ?Χ?Ĥ???????Τμ???Τ??????ФΤ????????奢ι????奢??Ū????ä?????塼????????äΤ????Υ?Хľ?????????????¤???ä?????????μ?Υ??Ĥ??夲????????????????ο??????λ??????ΰ?????Τ???Υ??奢??...

■?Χ???????¸????

???Υ???ä??ǵ??Ρ ????????????? ?Ż????????¸?????Χ???????¸????????Ĥ?ΤΥХå¤Ĥ ХХΥ?????Ż?? ????????Ż??????褫? ????ο???????

■Ľ

Ľ??Ĥ?ξ?

Access ranking

Links

Categories

Advertisement

QR

QR

現在の閲覧者数: