■電通「そうだ!TwitterのTLに広告流せば…」Twitter「はいそれ禁止」
1 ストライプドバス(アラバマ州):2010/05/25(火) 23:16:38.64 ID:QF6snvWz
米Twitterは24日、同社のツイート関連広告に関する立場を明確に示した文書
「The Twitter Platform」を公式ブログで発表した。この中でTwitterは、
第三者がツイートの形式で広告をユーザーのタイムラインに配信することを明確に禁止した。
こうした形式の広告、いわゆる「広告ツイート」や「ペイドツイート」と呼ばれる分野は、
ちょうどビジネスが生まれつつある段階であり、この分野で起業・投資している企業などに影響が出そうだ。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100525_369229.html
関連
オプト(電通が筆頭株主)、Twitterユーザーのつぶやきを媒体とした広告「つあど」を開始
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20413884,00.htm
つぶやきにアフィリエイトを付加、デジタルガレージ「つぶレコ」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100525_369331.html
引用元:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274796998/
4 シルバーアロワナ(埼玉県):2010/05/25(火) 23:17:59.42 ID:yHyGlv/D
電通ざまあwwwwww
5 アジメドジョウ(静岡県):2010/05/25(火) 23:18:54.28 ID:rbKz8O8F
ざまぁw
12 ゴマフエダイ(千葉県):2010/05/25(火) 23:20:31.09 ID:a6frW6s/
ざまああああああwwww
18 ミヤコタナゴ(神奈川県):2010/05/25(火) 23:21:17.15 ID:vnB+3eYc
ざまああああああああああああああああああwwww
22 サバ(アラバマ州):2010/05/25(火) 23:21:32.38 ID:DP3KGhc3
ざまあwwwwwwwwwwwwww
43 キハッソク(東京都):2010/05/25(火) 23:26:48.26 ID:dSeMyj/2
なんかみんなで楽しく遊んでた空き地にジャイアンがきてリサイタル開く構図だよね
26 チチブ(西日本):2010/05/25(火) 23:22:15.66 ID:5xPADdAM
電通はラジコだけ育ててりゃいいんだよw
33 マーリン(千葉県):2010/05/25(火) 23:23:57.39 ID:VkmMQBmy
寄生ビジネスくたばればいいんだ
36 フウセンウナギ(アラバマ州):2010/05/25(火) 23:25:32.15 ID:41ew3fg8
情弱からちょろまかそうって連中ばかりでうんざりするわ
正しいんだろうけどさ
31 アオブダイ(アラバマ州):2010/05/25(火) 23:23:36.14 ID:HXPk7NmQ
歌手がCD宣伝するのと何が違うんだ
32 ヤイトハタ(catv?):2010/05/25(火) 23:23:52.85 ID:UNWg8QxD
どういうこと?
漫画家が「今日単行本の発売日です。みんな買ってね^^」とかも禁止?
37 ニセクロスジギンポ(東京都):2010/05/25(火) 23:25:38.91 ID:Mtte8Pcw
>>32
第三者じゃないからOKじゃね?
34 メイチダイ(岡山県):2010/05/25(火) 23:24:09.72 ID:DAB+OJqO
ユニクロとかスクエニとかJAXAとかアウトなのか
35 ツチフキ(神奈川県):2010/05/25(火) 23:24:59.74 ID:p5uBvDIV
「広告サービス」を展開しちゃだめよってことでしょ
電通涙目
60 アオメエソ(catv?):2010/05/25(火) 23:32:28.79 ID:eEoE+wJD
別に企業がtwitter使うのがダメじゃなくて、
twitter自体で金儲けがだめってことでいいんだよね?
84 イェンツーユイ(神奈川県):2010/05/25(火) 23:38:58.24 ID:5XMnJCPP
API(プログラム)を利用した自動の広告投稿はダメで、手動ならおkって話でしょ。
何か勘違いしてる人多いよね?
CAバズのエゲツないバズ広告、もっと批判されるべき!
11 キハッソク(東京都):2010/05/25(火) 23:20:15.18 ID:dSeMyj/2
もう電通みたいな何も作らずして稼ぐ企業は終わりだよね
23 ヨウジウオ(新潟県):2010/05/25(火) 23:21:42.54 ID:QtXMPLlH
>>11
そもそも広告代理店ってなんなんだよ
「代理店」みたいな手数料ビジネスはもう終わってんだよ
情報技術が発達している今日日、手続きを代行するビジネスとかもう終わりだろ
28 ペヘレイ(沖縄県):2010/05/25(火) 23:22:51.10 ID:KqRgMNlO
>>23
中間搾取ビジネスは日本の得意技だからな
メシウマ
38 キダイ(愛知県):2010/05/25(火) 23:26:06.91 ID:sUuehDXO
こいつらはネット文化を旧来のテレビ・雑誌メディアの尺度で搾取することしか考えてないからな
97 シマドジョウ(兵庫県):2010/05/25(火) 23:42:52.22 ID:srArV9iZ
タダ乗りする気やったんか
88 ペーシュ・カショーロ(京都府):2010/05/25(火) 23:40:19.51 ID:zdzTVQVB
これやられてもTwitter社は儲からないもんな
98 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/05/25(火) 23:43:32.79 ID:y4M80/Wr
そりゃ他社のサービスにただ乗りして広告配信とか禁止されるに決まってるよな
だってSPAMと一緒だもの
6 ヨウジウオ(新潟県):2010/05/25(火) 23:18:59.11 ID:QtXMPLlH
まぁ常識的に考えて、他社のサービスで無断で広告なんて流せば、
サービス提供会社が当然文句言うだろうね。
そういうのをSPAMっていうんですよ
161 メイチダイ(東京都):2010/05/26(水) 00:05:12.55 ID:MDAtN9cy
>>6
すでにスパム化してるブログなどでは当たり前なのでいけると思ったんだろうなw
7 アジメドジョウ(神奈川県):2010/05/25(火) 23:19:14.78 ID:+7yVxhTl
けどステルス広告は相当入り込んでるんだろ
21 アカメ(東京都):2010/05/25(火) 23:21:28.82 ID:lpqSaoG+
>>7
なんだっけ?
口コミ広告だっけ?
なんか違う言い方あったよな。
27 キュウリウオ(静岡県):2010/05/25(火) 23:22:40.77 ID:blxq66Q4
>>21
バイラルマーケティングか?
53 アカメ(東京都):2010/05/25(火) 23:29:51.55 ID:lpqSaoG+
>>27
あ、あり。違うけど、それで思い出した。
ステルスマーケティングだ。
69 ネコザメ(京都府):2010/05/25(火) 23:36:01.26 ID:RwwPIfZx
>>53
その主戦場はここだろ
79 アカメ(東京都):2010/05/25(火) 23:38:04.06 ID:lpqSaoG+
>>69
ここはダメだろw
どんなにいい製品でも褒められてるの見ると
叩きのめしたくなるからなW
14 ウバザメ(東京都):2010/05/25(火) 23:20:37.54 ID:9BtcDCho
電通のうざいけどtwitterの会社もうぜーから潰しあって欲しい
19 フエヤッコダイ(群馬県):2010/05/25(火) 23:21:17.72 ID:Moe8GRxh
電通がtwitterしかけたと思ってる奴結構いたな
馬鹿ばっかりだわ
54 コモリウオ(東京都):2010/05/25(火) 23:29:59.47 ID:KPFhCEJx
>>19
Twitterの日本版を運営してるデジタルガレージとかいう会社が
もろ電通の関連企業じゃなかったっけ?
てか今回のこれは電通以外の宣伝を締め出すための計らいじゃないのか?
75 ペーシュ・カショーロ(京都府):2010/05/25(火) 23:37:14.56 ID:zdzTVQVB
>>54
>電通以外の宣伝を締め出す
今現在電通はどうやって広告を表示させてるの?
つうかオプトがわざわざサービスを発表した理由は?
「つあど」は速攻撤退に追い込まれそうなわけだけど
46 ペーシュ・カショーロ(京都府):2010/05/25(火) 23:27:25.41 ID:zdzTVQVB
電通じゃなくてオプトじゃん
とりあえず電通叩きたいんだな
50 ニセクロスジギンポ(長屋):2010/05/25(火) 23:28:46.52 ID:nBPEwF+p
>>46
電通=オプト
48 チゴダラ(アラバマ州):2010/05/25(火) 23:27:34.40 ID:+M9Bsy2G
どうせ正式に提携すんだろ
99 ペーシュ・カショーロ(京都府):2010/05/25(火) 23:43:45.41 ID:zdzTVQVB
わかんないけどTwitter流行らしてそんなに旨みあるもんなの?
そんなに広告媒体として魅力があるものなんだろうか
ユーザーはすぐ飽きるし、この先すぐ廃れるかも分からないのに
金と時間をかけて根付かせようとするメリットがあるのだろうか
113 ネコザメ(京都府):2010/05/25(火) 23:46:39.85 ID:RwwPIfZx
>>99
あると思うよ
欲しいといっている人を見つけて売りたい人に紹介するとかすれば金になりそうだし
101 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/05/25(火) 23:43:54.30 ID:BGM1v83g
Twitter社ってどこで儲けてるんだ?
一応サイトに広告貼ってあるけど
ほとんどのユーザーは公式サイトじゃなくクライアントつかうだろ
110 ペーシュ・カショーロ(京都府):2010/05/25(火) 23:46:10.56 ID:zdzTVQVB
>>101
ていうか、あんま儲けなくてもいいや的考えなんじゃないかな
収益化はおいおい考えまーすみたいな
118 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/05/25(火) 23:49:13.24 ID:CbxFeFJ2
>>110
この手のアメリカ企業のゴールって
GoogleやらMSやらの企業にサービスを買って貰うことじゃないかな?
広告でガチガチにするより人気を上げるのが一番って感じで
ベンチャーにとってはyoutubeみたいな展開がベストだろう
116 ピラニア(静岡県):2010/05/25(火) 23:48:38.06 ID:kZ4PnXl/
セカンドライフもツイッターも
どっちも後乗りじゃねえの電通は
前者は失敗して後者は拒否られたって話
144 アブラボテ(愛知県):2010/05/26(水) 00:00:31.95 ID:x/M7ioJU
つか、はじめから宣伝目的ありきで
サービスをうまく育てていこうって気がなさ杉だろ電通だかどこだか知らないが。
158 ヒカリキンメダイ(東京都):2010/05/26(水) 00:03:50.25 ID:CUO7/UCC
最早広告に電通を噛ます意味がないと思うんだが
163 キンチャクダイ(関西地方):2010/05/26(水) 00:05:49.02 ID:LJIWQv5r
>>158
電通通さないと広告自体が打てない国になってんじゃね?
181 フジクジラ(新潟県):2010/05/26(水) 00:15:02.54 ID:25LgikTB
電通はネット広告まで牛耳り始めてるみたいだけど
そのうち電通を通さないとネットに広告も出せなくなるのかね
188 ダルマザメ(東京都):2010/05/26(水) 00:23:18.91 ID:l+g06j7V
>>181
ネットの利点は電通みたいな中間搾取業者を省けるとこなのに、
また支配されようとしてるな
215 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/26(水) 00:49:46.97 ID:Z/XRH0Po
広告だらけになればツイッターが死ぬんだしどっちに転んでもいいな
217 メイチダイ(東京都):2010/05/26(水) 00:50:52.15 ID:dh2FmCRn
>>215
今でも検索エンジンに引っかかってうざいのに広告なんて付いたら
マジで死ぬだろうなw
145 アベハゼ(群馬県):2010/05/26(水) 00:00:34.95 ID:KcpDHOlT
電通、カスラック、創価
何年も前から変わらない日本の病巣
代理店と媒体の関係をつくりあげた。
メディアを牛耳る電通の闇
百獣の王・電通
電通の営業力のヒミツがわかる
米Twitterは24日、同社のツイート関連広告に関する立場を明確に示した文書
「The Twitter Platform」を公式ブログで発表した。この中でTwitterは、
第三者がツイートの形式で広告をユーザーのタイムラインに配信することを明確に禁止した。
こうした形式の広告、いわゆる「広告ツイート」や「ペイドツイート」と呼ばれる分野は、
ちょうどビジネスが生まれつつある段階であり、この分野で起業・投資している企業などに影響が出そうだ。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100525_369229.html
関連
オプト(電通が筆頭株主)、Twitterユーザーのつぶやきを媒体とした広告「つあど」を開始
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20413884,00.htm
つぶやきにアフィリエイトを付加、デジタルガレージ「つぶレコ」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100525_369331.html
引用元:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274796998/
4 シルバーアロワナ(埼玉県):2010/05/25(火) 23:17:59.42 ID:yHyGlv/D
電通ざまあwwwwww
5 アジメドジョウ(静岡県):2010/05/25(火) 23:18:54.28 ID:rbKz8O8F
ざまぁw
12 ゴマフエダイ(千葉県):2010/05/25(火) 23:20:31.09 ID:a6frW6s/
ざまああああああwwww
18 ミヤコタナゴ(神奈川県):2010/05/25(火) 23:21:17.15 ID:vnB+3eYc
ざまああああああああああああああああああwwww
22 サバ(アラバマ州):2010/05/25(火) 23:21:32.38 ID:DP3KGhc3
ざまあwwwwwwwwwwwwww
43 キハッソク(東京都):2010/05/25(火) 23:26:48.26 ID:dSeMyj/2
なんかみんなで楽しく遊んでた空き地にジャイアンがきてリサイタル開く構図だよね
26 チチブ(西日本):2010/05/25(火) 23:22:15.66 ID:5xPADdAM
電通はラジコだけ育ててりゃいいんだよw
33 マーリン(千葉県):2010/05/25(火) 23:23:57.39 ID:VkmMQBmy
寄生ビジネスくたばればいいんだ
36 フウセンウナギ(アラバマ州):2010/05/25(火) 23:25:32.15 ID:41ew3fg8
情弱からちょろまかそうって連中ばかりでうんざりするわ
正しいんだろうけどさ
31 アオブダイ(アラバマ州):2010/05/25(火) 23:23:36.14 ID:HXPk7NmQ
歌手がCD宣伝するのと何が違うんだ
32 ヤイトハタ(catv?):2010/05/25(火) 23:23:52.85 ID:UNWg8QxD
どういうこと?
漫画家が「今日単行本の発売日です。みんな買ってね^^」とかも禁止?
37 ニセクロスジギンポ(東京都):2010/05/25(火) 23:25:38.91 ID:Mtte8Pcw
>>32
第三者じゃないからOKじゃね?
34 メイチダイ(岡山県):2010/05/25(火) 23:24:09.72 ID:DAB+OJqO
ユニクロとかスクエニとかJAXAとかアウトなのか
35 ツチフキ(神奈川県):2010/05/25(火) 23:24:59.74 ID:p5uBvDIV
「広告サービス」を展開しちゃだめよってことでしょ
電通涙目
60 アオメエソ(catv?):2010/05/25(火) 23:32:28.79 ID:eEoE+wJD
別に企業がtwitter使うのがダメじゃなくて、
twitter自体で金儲けがだめってことでいいんだよね?
84 イェンツーユイ(神奈川県):2010/05/25(火) 23:38:58.24 ID:5XMnJCPP
API(プログラム)を利用した自動の広告投稿はダメで、手動ならおkって話でしょ。
何か勘違いしてる人多いよね?
CAバズのエゲツないバズ広告、もっと批判されるべき!
11 キハッソク(東京都):2010/05/25(火) 23:20:15.18 ID:dSeMyj/2
もう電通みたいな何も作らずして稼ぐ企業は終わりだよね
23 ヨウジウオ(新潟県):2010/05/25(火) 23:21:42.54 ID:QtXMPLlH
>>11
そもそも広告代理店ってなんなんだよ
「代理店」みたいな手数料ビジネスはもう終わってんだよ
情報技術が発達している今日日、手続きを代行するビジネスとかもう終わりだろ
28 ペヘレイ(沖縄県):2010/05/25(火) 23:22:51.10 ID:KqRgMNlO
>>23
中間搾取ビジネスは日本の得意技だからな
メシウマ
38 キダイ(愛知県):2010/05/25(火) 23:26:06.91 ID:sUuehDXO
こいつらはネット文化を旧来のテレビ・雑誌メディアの尺度で搾取することしか考えてないからな
97 シマドジョウ(兵庫県):2010/05/25(火) 23:42:52.22 ID:srArV9iZ
タダ乗りする気やったんか
88 ペーシュ・カショーロ(京都府):2010/05/25(火) 23:40:19.51 ID:zdzTVQVB
これやられてもTwitter社は儲からないもんな
98 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/05/25(火) 23:43:32.79 ID:y4M80/Wr
そりゃ他社のサービスにただ乗りして広告配信とか禁止されるに決まってるよな
だってSPAMと一緒だもの
6 ヨウジウオ(新潟県):2010/05/25(火) 23:18:59.11 ID:QtXMPLlH
まぁ常識的に考えて、他社のサービスで無断で広告なんて流せば、
サービス提供会社が当然文句言うだろうね。
そういうのをSPAMっていうんですよ
161 メイチダイ(東京都):2010/05/26(水) 00:05:12.55 ID:MDAtN9cy
>>6
すでにスパム化してるブログなどでは当たり前なのでいけると思ったんだろうなw
7 アジメドジョウ(神奈川県):2010/05/25(火) 23:19:14.78 ID:+7yVxhTl
けどステルス広告は相当入り込んでるんだろ
21 アカメ(東京都):2010/05/25(火) 23:21:28.82 ID:lpqSaoG+
>>7
なんだっけ?
口コミ広告だっけ?
なんか違う言い方あったよな。
27 キュウリウオ(静岡県):2010/05/25(火) 23:22:40.77 ID:blxq66Q4
>>21
バイラルマーケティングか?
53 アカメ(東京都):2010/05/25(火) 23:29:51.55 ID:lpqSaoG+
>>27
あ、あり。違うけど、それで思い出した。
ステルスマーケティングだ。
69 ネコザメ(京都府):2010/05/25(火) 23:36:01.26 ID:RwwPIfZx
>>53
その主戦場はここだろ
79 アカメ(東京都):2010/05/25(火) 23:38:04.06 ID:lpqSaoG+
>>69
ここはダメだろw
どんなにいい製品でも褒められてるの見ると
叩きのめしたくなるからなW
14 ウバザメ(東京都):2010/05/25(火) 23:20:37.54 ID:9BtcDCho
電通のうざいけどtwitterの会社もうぜーから潰しあって欲しい
19 フエヤッコダイ(群馬県):2010/05/25(火) 23:21:17.72 ID:Moe8GRxh
電通がtwitterしかけたと思ってる奴結構いたな
馬鹿ばっかりだわ
54 コモリウオ(東京都):2010/05/25(火) 23:29:59.47 ID:KPFhCEJx
>>19
Twitterの日本版を運営してるデジタルガレージとかいう会社が
もろ電通の関連企業じゃなかったっけ?
てか今回のこれは電通以外の宣伝を締め出すための計らいじゃないのか?
75 ペーシュ・カショーロ(京都府):2010/05/25(火) 23:37:14.56 ID:zdzTVQVB
>>54
>電通以外の宣伝を締め出す
今現在電通はどうやって広告を表示させてるの?
つうかオプトがわざわざサービスを発表した理由は?
「つあど」は速攻撤退に追い込まれそうなわけだけど
46 ペーシュ・カショーロ(京都府):2010/05/25(火) 23:27:25.41 ID:zdzTVQVB
電通じゃなくてオプトじゃん
とりあえず電通叩きたいんだな
50 ニセクロスジギンポ(長屋):2010/05/25(火) 23:28:46.52 ID:nBPEwF+p
>>46
電通=オプト
48 チゴダラ(アラバマ州):2010/05/25(火) 23:27:34.40 ID:+M9Bsy2G
どうせ正式に提携すんだろ
99 ペーシュ・カショーロ(京都府):2010/05/25(火) 23:43:45.41 ID:zdzTVQVB
わかんないけどTwitter流行らしてそんなに旨みあるもんなの?
そんなに広告媒体として魅力があるものなんだろうか
ユーザーはすぐ飽きるし、この先すぐ廃れるかも分からないのに
金と時間をかけて根付かせようとするメリットがあるのだろうか
113 ネコザメ(京都府):2010/05/25(火) 23:46:39.85 ID:RwwPIfZx
>>99
あると思うよ
欲しいといっている人を見つけて売りたい人に紹介するとかすれば金になりそうだし
101 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/05/25(火) 23:43:54.30 ID:BGM1v83g
Twitter社ってどこで儲けてるんだ?
一応サイトに広告貼ってあるけど
ほとんどのユーザーは公式サイトじゃなくクライアントつかうだろ
110 ペーシュ・カショーロ(京都府):2010/05/25(火) 23:46:10.56 ID:zdzTVQVB
>>101
ていうか、あんま儲けなくてもいいや的考えなんじゃないかな
収益化はおいおい考えまーすみたいな
118 アジメドジョウ(アラバマ州):2010/05/25(火) 23:49:13.24 ID:CbxFeFJ2
>>110
この手のアメリカ企業のゴールって
GoogleやらMSやらの企業にサービスを買って貰うことじゃないかな?
広告でガチガチにするより人気を上げるのが一番って感じで
ベンチャーにとってはyoutubeみたいな展開がベストだろう
116 ピラニア(静岡県):2010/05/25(火) 23:48:38.06 ID:kZ4PnXl/
セカンドライフもツイッターも
どっちも後乗りじゃねえの電通は
前者は失敗して後者は拒否られたって話
144 アブラボテ(愛知県):2010/05/26(水) 00:00:31.95 ID:x/M7ioJU
つか、はじめから宣伝目的ありきで
サービスをうまく育てていこうって気がなさ杉だろ電通だかどこだか知らないが。
158 ヒカリキンメダイ(東京都):2010/05/26(水) 00:03:50.25 ID:CUO7/UCC
最早広告に電通を噛ます意味がないと思うんだが
163 キンチャクダイ(関西地方):2010/05/26(水) 00:05:49.02 ID:LJIWQv5r
>>158
電通通さないと広告自体が打てない国になってんじゃね?
181 フジクジラ(新潟県):2010/05/26(水) 00:15:02.54 ID:25LgikTB
電通はネット広告まで牛耳り始めてるみたいだけど
そのうち電通を通さないとネットに広告も出せなくなるのかね
188 ダルマザメ(東京都):2010/05/26(水) 00:23:18.91 ID:l+g06j7V
>>181
ネットの利点は電通みたいな中間搾取業者を省けるとこなのに、
また支配されようとしてるな
215 アカヤガラ(アラバマ州):2010/05/26(水) 00:49:46.97 ID:Z/XRH0Po
広告だらけになればツイッターが死ぬんだしどっちに転んでもいいな
217 メイチダイ(東京都):2010/05/26(水) 00:50:52.15 ID:dh2FmCRn
>>215
今でも検索エンジンに引っかかってうざいのに広告なんて付いたら
マジで死ぬだろうなw
145 アベハゼ(群馬県):2010/05/26(水) 00:00:34.95 ID:KcpDHOlT
電通、カスラック、創価
何年も前から変わらない日本の病巣
電通の正体―マスコミ最大のタブー
posted with amazlet at 10.05.26
『週刊金曜日』取材班
金曜日
売り上げランキング: 22499
金曜日
売り上げランキング: 22499
おすすめ度の平均:
電通と公正取引委員会代理店と媒体の関係をつくりあげた。
メディアを牛耳る電通の闇
百獣の王・電通
電通の営業力のヒミツがわかる
■コメント
26689 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 03:01
電通ざまあwwwwwwwwwwww
26690 名前:名無しさん 投稿日:2010/05/26 03:03
電通ってデザイン事務所みたいに広告を作る会社だと思ってたんだが
26691 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 03:07
つぶレロ
26694 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 03:18
ざまあ
最近はTBSやら朝日やらが赤字で良いメシウマだ
最近はTBSやら朝日やらが赤字で良いメシウマだ
26695 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 03:37
広告代理店って別に手数料を取ってるだけじゃないんだがなあ
CM一本作るのだって必要な人員集めて場所も確保して・・・膨大な作業があるのに
企業としちゃ広告活動の部署持つよりその辺は外部に発注した方が楽かつ安上がりなんだよ
電通使ってる会社は何の不満も持ってないのに何でおまえら顔真っ赤にして叩くわけ?
CM一本作るのだって必要な人員集めて場所も確保して・・・膨大な作業があるのに
企業としちゃ広告活動の部署持つよりその辺は外部に発注した方が楽かつ安上がりなんだよ
電通使ってる会社は何の不満も持ってないのに何でおまえら顔真っ赤にして叩くわけ?
26696 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 03:53
と、電通社員が申しております
26697 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 03:56
花王ショックをご存知ですか。
「2003年度花王は過去最高益を上げたが、その理由が
無駄なTVCMを半減して
浮いた予算を店頭販促にむけた事だった。
以降他社もその戦略を追随してTVCM業界に大打撃を与えた (その影響でサラ金のCMが増えた)
「2003年度花王は過去最高益を上げたが、その理由が
無駄なTVCMを半減して
浮いた予算を店頭販促にむけた事だった。
以降他社もその戦略を追随してTVCM業界に大打撃を与えた (その影響でサラ金のCMが増えた)
26698 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 04:15
亀田製菓が独自の広告法として、ニュース番組に取り上げる際の
ガイドラインつくったり、ブログや番組内で製品を取り上げたタレント
に贈り物して再度取り上げてもらったりなんかで最高益更新したけど、
たぶん事業費はCM一本の制作費より安いと思う。
広告会社じゃなくて、コンサルタントでいいんじゃないかな。移行は
緩やかかもしれんがね。
ガイドラインつくったり、ブログや番組内で製品を取り上げたタレント
に贈り物して再度取り上げてもらったりなんかで最高益更新したけど、
たぶん事業費はCM一本の制作費より安いと思う。
広告会社じゃなくて、コンサルタントでいいんじゃないかな。移行は
緩やかかもしれんがね。
26699 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 04:25
>>26696
テラGJ
テラGJ
26700 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 04:34
雑誌でツイッター宣伝が多かったのは電通からんでたのか?いちいちうぜえ
26701 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 05:30
他人の褌使えなくなってざまぁw
26702 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 07:10
電通ビジネスの基礎は不動産屋と同じだよ。
TVCM枠の流通をほとんど押さえてる。
でも、TVが衰退して来たから、ネットにも手を出した。
そのために、オプト株を買って筆頭株主になったり、
出資して、twitterマーケティングのジョイントベンチャー
としてCGMマーケティングを作ったりしてるんだよ。
もうひとつ言っておくと、オプトはそこまで電通のいいなり
で動いてるわけでもない。
そんな会社なら、そもそも吸収する必要ないし。
だから、たぶん今回のはオプト単独の取り組みだろうな。
TVCM枠の流通をほとんど押さえてる。
でも、TVが衰退して来たから、ネットにも手を出した。
そのために、オプト株を買って筆頭株主になったり、
出資して、twitterマーケティングのジョイントベンチャー
としてCGMマーケティングを作ったりしてるんだよ。
もうひとつ言っておくと、オプトはそこまで電通のいいなり
で動いてるわけでもない。
そんな会社なら、そもそも吸収する必要ないし。
だから、たぶん今回のはオプト単独の取り組みだろうな。
26703 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 07:10
これは久々のメシウマだな
勝ち馬にただ乗りしようとしたら振り落とされおったw
勝ち馬にただ乗りしようとしたら振り落とされおったw
26704 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 08:21
素晴らしい
ツイッター始めようかしら
ツイッター始めようかしら
26706 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 08:46
>>26695
JASRACやマスゴミと同じ。
ここまで書いてわからないなら池沼だから死んだほうがいい。
JASRACやマスゴミと同じ。
ここまで書いてわからないなら池沼だから死んだほうがいい。
26707 名前:774 投稿日:2010/05/26 09:13
電通が潰れてめでたしめでたしじゃなくて、
中間搾取型ビジネスが危うくなる→利益を出すためにさらに搾取をきつくする→今度は業界全体が危うくなる
このコンボだからな。
日本の携帯もコンテンツ産業もこれで潰れかけてる。
中間搾取型ビジネスが危うくなる→利益を出すためにさらに搾取をきつくする→今度は業界全体が危うくなる
このコンボだからな。
日本の携帯もコンテンツ産業もこれで潰れかけてる。
26709 名前:名無しさん 投稿日:2010/05/26 10:48
電通ざまぁwww
26711 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 11:21
ソフバン禿「パケット料美味しいです」
Twitterを流行らせようとしている理由ってこれだろ
Twitterを流行らせようとしている理由ってこれだろ
26712 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 12:11
26711
今時定額入ってないやつなんていないだろ・・・
いたとしてもツイッターなんてやらねぇよ
今時定額入ってないやつなんていないだろ・・・
いたとしてもツイッターなんてやらねぇよ
26713 名前: 投稿日:2010/05/26 12:13
電通の目論見ご破算wwwwwww
あんだけTwitter押しまくってネットで広告事業に乗り出そうとしてたのにザマアああwwww
セカンドライフに続きTwitterもプギャーwww
あんだけTwitter押しまくってネットで広告事業に乗り出そうとしてたのにザマアああwwww
セカンドライフに続きTwitterもプギャーwww
26714 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 12:28
なんか新しい電柱ができたから張り紙しとけって構えてたら禁止ですって言われたような感じだな
企画出す前にインフラに聞くだろ普通
企画出す前にインフラに聞くだろ普通
26715 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 13:05
電通つぶれろ
26716 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 13:56
タダのもの金儲けに利用したらお断りされてどんな気持ち?
26717 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 13:56
※26712
ほっといたほうがよくね。ツイッター否定派って何かにつけて必死でキモい
電通推奨。金儲けのために超プッシュ!とか言ってたのにこの仕打ち。これはどう説明つけるんだろうね
電通とツイッターは繋がっている(笑)
あれ?そんなことほざいてたのいたけど、これは何だろうねwwww
ほっといたほうがよくね。ツイッター否定派って何かにつけて必死でキモい
電通推奨。金儲けのために超プッシュ!とか言ってたのにこの仕打ち。これはどう説明つけるんだろうね
電通とツイッターは繋がっている(笑)
あれ?そんなことほざいてたのいたけど、これは何だろうねwwww
26718 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 14:34
※26717
必死でキモい
必死でキモい
26719 名前: 投稿日:2010/05/26 14:41
はっきり言って
無くなっても誰も困らない会社
むしろ喜ばれる
それが電通
無くなっても誰も困らない会社
むしろ喜ばれる
それが電通
26720 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 15:01
※26717
金儲けるつもりでプッシュしてたのに
放り出されたからプギャーな流れなんじゃねーの?
電通が猛プッシュしてたのは間違いないっしょ。
金儲けるつもりでプッシュしてたのに
放り出されたからプギャーな流れなんじゃねーの?
電通が猛プッシュしてたのは間違いないっしょ。
26721 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 16:41
興味のあるひとをフォローしてるんだからその人が広告する物は高確率で自分も興味を持てるから、いい広告形態だと思ってたんだけどな
なに?公式にやればOKなの
なに?公式にやればOKなの
26722 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 18:22
欧米はこういうのに厳しいよな。
広告垂れ流しても平気なのは日本だけ。
広告垂れ流しても平気なのは日本だけ。
26723 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 18:39
んんー チョンが係わると国連もテレビもダメになるよねー ツイッター側の対応は正しいね。
26724 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 18:44
楽天とかヤフーとか日本のIT産業って
やたら広告入れたがるけど、
こういうアホな事やってるから日本のITだけ衰退する。
利用者の使い勝手や本質まったく無視してどうでもいいことばかりに力を注ぐ。
やたら広告入れたがるけど、
こういうアホな事やってるから日本のITだけ衰退する。
利用者の使い勝手や本質まったく無視してどうでもいいことばかりに力を注ぐ。
26725 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 18:52
擁護してる連中に
親切な俺が教えて上げよう
2ちゃんのν速民ってのは
勝ち組ってだけで叩く
勝ち方がえげつかったり
不当な利益でのし上がった奴は
容赦なく叩く
一度叩かれた連中は
以後何をしても叩かれる
叩かれた者同士で
潰し合った場合だけ
「もっとやれ」と煽る
勝者には「GJ そして潰れろ」
敗者には「ざまぁ」
宣伝屋が太刀打ち出来るような
相手じゃねぇんだよw
親切な俺が教えて上げよう
2ちゃんのν速民ってのは
勝ち組ってだけで叩く
勝ち方がえげつかったり
不当な利益でのし上がった奴は
容赦なく叩く
一度叩かれた連中は
以後何をしても叩かれる
叩かれた者同士で
潰し合った場合だけ
「もっとやれ」と煽る
勝者には「GJ そして潰れろ」
敗者には「ざまぁ」
宣伝屋が太刀打ち出来るような
相手じゃねぇんだよw
26726 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 18:54
電通はマスコミとズブズブだからね。
TV・新聞といったマスコミの広告は電通などの広告代理店を通さないと大抵は門前払い。
余談だが、電通のトップ(最高顧問)は韓国出身で韓国が大好きであり、
韓流をゴリ押ししているのも自分が好きな韓国文化を日本人に植えつけるため。
また、それゆえに社員には在日朝鮮人が結構多いらしい。
流行の仕掛け人とやらで電通の在日社員がメディアに取り上げられた事もある。
TV・新聞といったマスコミの広告は電通などの広告代理店を通さないと大抵は門前払い。
余談だが、電通のトップ(最高顧問)は韓国出身で韓国が大好きであり、
韓流をゴリ押ししているのも自分が好きな韓国文化を日本人に植えつけるため。
また、それゆえに社員には在日朝鮮人が結構多いらしい。
流行の仕掛け人とやらで電通の在日社員がメディアに取り上げられた事もある。
26727 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 19:09
twitterと類似のサービスを新たに起こせばいいだけじゃね?
お得感があれば使うでしょ?
お得感があれば使うでしょ?
26729 名前: 投稿日:2010/05/26 21:41
人のサービスで金儲け始めようって言うのに話し通してないとか屑企業過ぎるだろ
挙句規制されてどうしよう・・・とか流石在日企業ですねwwwwモラルも何もない
挙句規制されてどうしよう・・・とか流石在日企業ですねwwwwモラルも何もない
26730 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 21:57
電通は、twitterみたいなサービスを新たに作り出す側に回るべき企業だよね。
まあ、そんな能力が無いのは分かってるけど。
まあ、そんな能力が無いのは分かってるけど。
26731 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/26 23:51
電通は潰れてくれてかまわないけど、出版社とかゲームメーカーとかが情報を落とさなくなるのは嫌だなあ。
26732 名前:七氏の巌窟王 投稿日:2010/05/27 00:18
あばよ広告代理店
26880 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/27 17:53
韓国は世界一汚い言語汚い劣等文化そんな物いらんしな!しかも在日は日本の裏ぎり者だ
嫌われても仕方ない
韓国文化が好きなら韓国でヤレ マスゴミ いや馬鹿電通
嫌われても仕方ない
韓国文化が好きなら韓国でヤレ マスゴミ いや馬鹿電通
27016 名前:田中修 投稿日:2010/05/29 00:55
YxSxK様
始めまして、田中修と申します。
メルマガをやっています。勉強させてください。
宜しくお願いします。
始めまして、田中修と申します。
メルマガをやっています。勉強させてください。
宜しくお願いします。
27121 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/30 14:49
>>36
× >正しいんだろうけどさ
○ 効率的なんだろうけどさ
× >正しいんだろうけどさ
○ 効率的なんだろうけどさ
27134 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/05/30 16:11
ざまぁとしか言いようが無いwww
■コメントの投稿
■トラックバック
■ここは酷いシーマ現象ですね
日産:「バブル期の象徴」シーマ生産を8月に終了 プレジデントも - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/enta/car/graph/20100526cima/?link_id=REH02
asahi.com(朝日新聞社):「シーマ」「プレジデント」8月で生産終了 - 愛車
http://www.asahi.com/car/news/...