Headline

 special thanx to | オワタあんてな | ショボンあんてな | まとめサイト速報+ | ハム速 | V俺 |
○○に萌えるヤツの数→  new!
new!


このRSSはソースあんならすぐ出せが管理しています。     (=ω=.)

■社会

■スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

■【朝鮮学校無償化】 朝日「日本政府がすべきことは、在日の子供を守ること」

1 寒気団(兵庫県):2010/12/05(日) 09:04:33.96 ID:YOJVez7Q0

無償化先送り―砲撃は理由にならない

北朝鮮が、平和を脅かす行動に出ている。韓国領の島への砲撃の後も、自分勝手な主張を繰り返している。
砲撃事件を受けて、朝鮮高級学校生の授業料無償化に向けた手続きを停止するよう、菅直人首相が指示した。
10校から出されている申請の審査が、先送りされている。

民主党政権は、子どもの学びの支援に外交、政治上の問題はからめないと確かめたはずだ。
「平和という前提が崩れた」との理由でその考えを変えるのは、筋違いではないか。
 (中略)
砲撃以来、各地の朝鮮学校には嫌がらせの電話がかかっているという。
同時多発テロの後には、世界各地でイスラム教徒への監視や加害が強まった。
紛争の際、矛先が真っ先に向けられるのは少数派の移民たちだ。

政府がすべきことは、北朝鮮を変えるための国際的な連携を組みつつ、在日の子どもも同時に守ることだ。
http://www.asahi.com/paper/editorial20101205.html#Edit2



引用元:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291507473/
続きを読む >>

■管「支持率1%でも辞めぬ」

1 熱燗(東京都):2010/11/27(土) 17:48:07.57 ID:HO4IfB8W0

菅首相は27日昼、都内の中華料理店で鳩山前首相と会食し、
仙谷官房長官と馬淵国土交通相に対する問責決議の可決を受け、
党内情勢などについて意見交換した。

関係者によると、首相は最近の内閣支持率低下に関し、
「支持率が1%になっても辞めない」と述べ、今後の政権運営に強い意欲を示した。
(2010年11月27日17時36分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101127-OYT1T00571.htm



引用元:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290847687/
続きを読む >>

■民主党、「第3のビール」の課税を「ビール」と同額に引き上げ「青少年の飲酒を助長よくない」

1 年越しそば(兵庫県):2010/11/26(金) 15:25:33.42 ID:FmFnSey30

ビールより税率が低く、割安な「第3のビール」に対する増税論議が政府・民主党内で熱を帯びてきた。
発泡酒にわずかでも別のアルコールを加えれば税率を抑えられるため、
100円以下の外国産の流入が急増している。「国内産業保護」といった立場からの増税派と
「庶民の楽しみを守る」との慎重派で口角泡を飛ばす議論が続く。

「輸入品がたくさん入り、(日本で)働く場がなくなる方がいる。青少年への飲酒の助長もある」
(金子洋一参院議員)

16日、民主党税制改正プロジェクトチーム(PT)の会合。
出席した大手ビール4社の幹部らは、リキュール系の第3のビール1缶に含まれる別のアルコールが
「1%前後」と説明したが、複数の議員から「少し入れただけで別の分類になるのは税体系のゆがみだ」
などの指摘も上がった。

ビール類への酒税は、麦芽含有量に応じた課税が原則。
350ミリリットル当たりの税額は、ビール(麦芽50%以上)77円、
発泡酒(麦芽25%以上50%未満)62円、同(麦芽25%未満)47円。
だが、リキュール系の第3のビールは麦芽が50%未満なら税額28円と低い。

増税論の背景には、韓国で製造されたリキュール系の第3のビールを
日本のスーパーが大量販売していることがある。卸売業者が介在せず1缶90円以下程度と安い。
今では第3のビールの1割が韓国産という。会合では増税に反対する大手各社からも
「非常に低価の商品は問題」などの懸念が相次いだ。また、世界保健機関(WHO)が5月、
アルコール安売りへの規制を各国に求める指針を採択したことも影響している。

これを受け、NPO法人アスク(アルコール薬物問題全国市民協会)は10月、
「酒類価格が清涼飲料水を下回らない対策」を求める要望書を財務省などに送った。
今成知美代表は「健康の視点から、小売店で安い酒類が大量に出回っている状況をみてほしい」と訴える。

民主党はもともと、アルコール度数に応じた「度数課税」導入を目指しており、
今後、政府税制調査会でも議論される見通しだ。実現すると、度数5%前後のビール類は同じ税額となり、
第3のビールという分類が消える可能性もある。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101124dde041020064000c.html



引用元:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290752733/
続きを読む >>

■デブから普通にダイエット成功した奴 方法を書いていけ

1 クリスマス(東京都):2010/11/24(水) 11:35:49.53 ID:O+4Y23Hn0

「メイド喫茶元オーナー・ヒロN『脱・非モテ講座』」は、メイド喫茶元オーナー・ヒロN氏が、
メイド服を脱いだ素顔の女の子と接して得たノウハウを非モテタイムズで教えるコラムです。
さて、昨日の記事『顔色をずっとうかがっててはダメ!女の子の居心地は悪くなる!』
のラストで出題した問題です。

「メタボは、やっぱりモテないのか?」

結論から言いましょう。メタボはモテません。全然、全然モテないよ、メタボは。
この野郎! メタボをバカにしやがってえ! と怒る前に、僕の話を聞いてください。
実は、僕も、ずうっとメタボでした。40歳の頃まで体重は92キロ。身長は165cmだから、超メタボ。
最近、芋洗い坂係長がテレビに出てくると、ああ、昔のオレみたい! って、いつも思うんだなあ。
若いときから、こんな状態だったから、モテねえ、モテねえ。ふられまくりでしたね。
だから、経験的にモテないと断言できるんです。
そりゃあ、アンタが総合的にモテなかっただけで、別に、メタボだからモテなかった
っていう訳でもなかったかもしれないじゃない、メタボじゃなくてもモテなかったかもしれないじゃない。
と反論されるかもしれない。でも、ダイエットに成功して、40過ぎに、普通の体型になったら、あら不思議。
モテるようになったではないですか。まあ、もう、いいおじさんですから、
そんなめちゃめちゃにモテてる訳じゃないですが、少しはモテるようになった。
まあ、人並みになったということですか。
頭の中身も性格も全然変わってないのに、全然女性の受けが変わった感じでした。
なんだ、やっぱり、モテない原因は、メタボだったんじゃん。とつくづく思いましたね。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20101124/Himo2_2733800.html



引用元:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290566149/
続きを読む >>

■15歳少年、公園トイレで焼身自殺 「自分でかぶった。自殺。15歳…グフッ」

1 mi-na(dion軍):2010/11/16(火) 23:31:52.89 ID:xFzKd7U1P

15歳少年が焼身自殺か 兵庫県加古川市の公園

16日午後7時10分ごろ、兵庫県加古川市上荘町国包の公園で、
トイレから火が出ているのを帰宅中の男性会社員(56)が発見、別の女性を通じて119番した。
近くでやけどを負った少年が見つかり、病院に運ばれたが間もなく死亡した。加古川署は焼身自殺とみている。

同署や加古川市消防本部によると、少年はトイレから約50メートル西の公園内に座っていた。
駆けつけた消防隊員に「自分でかぶった。自殺」と油などを自分にかけたことを示唆。
年齢を聞くと「15歳」と答えたという。トイレの近くには少年が乗っていたとみられる自転車があった。
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010111601001011.html



引用元:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289917912/
続きを読む >>

■【速報】 菅首相 韓国に逃亡

1 モッくん(神奈川県):2010/11/11(木) 12:00:32.23 ID:TPSS6qxL0

政府専用機でソウルに向け同空港発。
首相動静(11月11日)時事通信 11月11日(木)8時11分配信

午前8時現在、公邸。朝の来客なし。
午前9時48分、公邸発。同49分、官邸着。同50分、執務室へ。
午前10時5分、寺田学首相補佐官が入った。
午前10時24分、福山哲郎官房副長官が加わった。
午前10時31分、福山、寺田両氏が出た。同32分、執務室を出て、
同33分から同36分まで、官邸エントランスで報道各社のインタビュー。
「G20に向けた意気込みを」に「各首脳との信頼関係を深めてAPECにつなげていきたい」。同37分、官邸発。
午前10時56分、羽田空港着。
午前11時19分、20カ国・地域(G20)首脳会合に出席するため、政府専用機でソウルに向け同空港発。
(了) 最終更新:11月11日(木)11時43分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101111-00000027-jij-pol



引用元:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289444432/
続きを読む >>

■NHKじゃ。受信料17万円払えや。アホボケカス

1 ロッ太(長屋):2010/11/06(土) 00:11:33.84 ID:+haPQ2RW0

受信料支払い訴訟控訴審、NHKが逆転勝訴

NHKが札幌市の男性会社役員に、6年4か月分の
受信料計17万6940円の支払いを求めた控訴審判決が5日、札幌高裁であった。

妻が無断で結んだ男性名義の放送受信契約の効力が争点で、末永進裁判長は
「妻に契約締結の代理権はあった」と述べ、NHKの請求を棄却した1審・札幌地裁判決を取り消し、
男性に受信料全額の支払いを命じた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101105-00000743-yom-soci



引用元:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288969893/
続きを読む >>

■小6自殺、担任の女教諭が遺族に謝罪 責める父親に「すいません」と繰り返す

1 ハーディア(愛知県):2010/11/01(月) 18:23:56.19 ID:JJCWJ0WLP

桐生市の小学6年、上村明子さん(12)が10月23日に自殺し、
家族がいじめが原因だと訴えている問題で、小学校の担任の女性教諭が31日、
亡くなってから初めて明子さん宅を訪れた。父親の竜二さん(50)によると、
担任は「私の指導力不足でこういうことになって申し訳ございません」と謝罪したが、
同席した校長は、いじめの有無について「調査中です」と述べるにとどまり、認めることはなかったという。

担任は校長や教頭、5年生時の担任など学校関係者7~8人で訪れた。
「話し合いに来たんですか」と竜二さんが聞くと、
校長は「初七日が終わったので、お線香だけ上げさせてください」と述べたという。

担任に対し、竜二さんが「給食を1人で食べていたのを見ていたんでしょ」
「いじめがあったことを知っていたんでしょ」「いじめを認めて」と問いつめると、
担任は下を向いて「すいません」と繰り返すばかりだったという。
途中、校長が話に割って入り「(29日に回収した児童への)アンケートなどを実施し調査中です」
「いじめを認めないわけではありません」と話したという。
竜二さんは「担任の謝罪はいじめを認めたも同じ。アンケート結果はクラス全員分見せてほしい」と話していた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20101031-OYT8T00738.htm



引用元:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288603436/
続きを読む >>

■民主・平田氏「弱腰と言うなら、ロシア大統領が乗った飛行機を撃墜しろとかいうのか」

1 アッキー(関西地方):2010/11/02(火) 17:52:15.71 ID:rh+grcxs0

【露大統領北方領土訪問】「時計の針の逆回し」西岡議長が批判

西岡武夫参院議長は2日の記者会見で、ロシアのメドベージェフ大統領による北方領土訪問について
「長い交渉の歴史の中で時計の針を逆に回した。かなり大きな問題だ」と批判した。
同時に「全力を挙げて今回のようなことが起こらないよう、阻止する努力をしたのか」と指摘、
日本政府の対応にも疑問を呈した。

民主党の平田健二参院幹事長は記者会見で
「日本の固有領土を不法占拠しておいて、ああいう行動を取るのは論外だ」とロシアを非難。
日本外交が「弱腰」と批判されていることについては
「大統領が乗った飛行機を着陸させないとか、撃墜するとか、実力行使しろというのか」と反論した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101102/plc1011021746024-n1.htm



引用元:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288687935/
続きを読む >>

■ゆとり、団塊ジュニア、バブル、団塊。結局どの世代が一番のクズなの?

1 ミニミニマン(静岡県):2010/10/31(日) 16:48:18.27 ID:J0A+UBWW0

ゆとり世代、失敗を恐れチャレンジしないのはなぜ?

近年、いわゆる「ゆとり世代」とよばれる22~24歳の新入社員や若手社員が企業へ入社しています。
筆者であるアラサーの私は、日ごろこのゆとり世代と接する事が多いのですが、
何度かルールや仕事のやり方について注意したり教えたりしているのに、全然改善されないことがよくあります。
なんでだろうと考えてみると、育った環境、時代、感覚に大きなギャップがあることに気づきました。
今回のコラムはゆとり世代について、考えてみました。

ゆとり世代は、1995年以降に小学生時代を過ごし、土日が休日となり、授業が短縮されました。
また、通知表も相対評価から絶対評価に代わるなど、
さまざまな面で競争や順位付けの概念が削られてきた世代でもあります。
その結果、ゆとり世代の特徴として、競争意識が低い事、叱られなれていない、言われた事しかしない、
失敗を恐れチャレンジが少ない、年長者と話そうという意識が育っていない、などが挙げられています。

このような特徴は競争や順位付けがなかったことによるのではないでしょうか。
自分のいるコミュニティーや集団の中での、自分の立ち位置がわからないでいると、その結果、
その集団でどう振る舞うべきかを理解することができず、言われたことしかやらなくなり、
また、周りから求められていることに鈍感だったりしてしまいます。

また、ゆとり世代は、小さいころから物質的に豊で、さらにインターネットがある環境で育っています。
何かに取り組む際も、インターネットが簡単に答えを教えてくれました。
また、だからこそ答えが簡単にでない難しいことに対して、チャレンジすることが怖い、
また、簡単な方法に頼ってしまうといった特徴が表れてくるのではないでしょうか。

言われた事しかやらない、注意されるとすぐめげると言った状況では、組織や企業が回りませんし、
彼ら自身がこの競争社会で生きていくことが難しいでしょう。
しかし、この特徴を抱えて20数年生きてきてしまったゆとり世代を育成するのは、一筋縄ではいきません。
みなさんの会社にも、今後ゆとり世代が増えてくる事と思います。
http://news.livedoor.com/article/detail/5108378/



引用元:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288511298/
続きを読む >>

■スタバとかファミレスで勉強してる奴ってなんなの?

1 きららちゃん(群馬県):2010/10/24(日) 14:39:14.11 ID:YRYCxsAO0

社会人の「学習意欲」を支援する

事務用品のキングジムは2010年7月に、新規事業として「自習室」の貸し出しを開始した。
東京・池袋にある「アカデミーラウンジ・池袋」がその第1号。
オープン後3か月で、当面の目標である150人の会員数のうち3分の2超を獲得。
「利用は順調に増えています」(新規事業企画部)と、事業拡大へ自信をみせる。

コンセプトは「気軽に使える自習室」。
事務用品のメーカーとして、ビジネスパーソンを支援するための事業としてプランをまとめた。
喫茶店やファミリーレストランで資格試験の参考書を読んでいたり、仕事の資料に目を通していたりする
ビジネスパーソンを見かけることがあるが、「そういった人に気軽に使ってほしい。
そのため料金システムに、スポーツクラブのようなタイムシェアを導入しました」という。

利用方法は月ぎめ会員制で、自由席。平日昼プラン(月額7140円)と夜プラン、休日プラン
(それぞれ、同8190円)、社会人応援プラン(平日夜プラン+休日プラン、同1万3440円)を用意した。
昼間はフリーランスなどが仕事で利用するケースが少なくないが、「レンタル・オフィス」でないのが
同社のこだわり。設備もコピー機、固定電話やファクシミリはなく、パソコンも検索用に1台が置いてあるだけ
(持ち込みのノートPCの使用、またラウンジでの携帯電話の使用は可)。

その代わり、飲み物が無料で軽食がとれるラウンジを設けた。シンプルな分、料金設定も
リーズナブルにした。同社は「社会人の学習意欲を支援するための『自習室』です」と話している。
http://www.j-cast.com/2010/10/24078261.html



引用元:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287898754/
続きを読む >>

■【マジキチ】 酔い潰れるまで男に酒飲ませ「中に出して」…モテない女の深刻な悩み

1 きのこ組(鹿児島県):2010/10/18(月) 14:13:36.82 ID:l2JZ5V8O0

恋愛問題に詳しいカウンセラー・マキはメールで女性の恋愛相談に応じていたが、
いつしか「相談」とは名ばかりの赤裸々な告白が全国から送られてくるようになった。
今回は29才の広告会社勤務の女性からの相談だ。

**************************
美人なのに、なぜか男にモテないM美の婚活はズバリ出来婚狙い。
将来性のありそうなメンズを見つけると、酔い潰れるまでお酒を飲ませてホテルに連れ込んで……。
「でも、中に出していいよっていっても、みんな出さないのよねェ」って本人は渋い顔。

最近じゃ「慰謝料払ってオツリが来るなら、既婚者でもいいわ」って間口を広げてるの。
私も低所得の不倫男を清算して、そろそろホンキの婚活、始めようかな。お酒飲めないけど。

週刊ポスト2010年10月29日号
http://www.news-postseven.com/archives/20101018_3905.html



引用元:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287378816/
続きを読む >>

■更正した不良>>>>>>>>グレる勇気がなくて周りの顔色を伺っているマジメ君

1 トラベルライター(埼玉県):2010/10/05(火) 21:50:53.33 ID:+xui2Yzh0

どっちが偉い? 「グレずに真面目を貫く人」と「更正した不良」

■なぜ元不良がもてはやされる?
また、なぜ元不良が礼賛される傾向があるのかという理由を述べた書き込みもあった。
「そもそも不良になるようなクズ野郎なんだから そこで褒めとかないと、また不良に戻っちまう」
「真面目な人間がたまに悪いことをした場合と、いつも悪いことをしている人間が
 たまにいいことをした場合後者の方がいい印象を与えるものだ」

たしかに、更正したことを褒めておかないと、現在進行形の不良たちに、真面目になるインセンティブがない。
またドラマやコミックなどのコンテンツも、不良が更正する話なら感動や興味を誘うのだろうが、
ずっと真面目にやってきた人の真面目な話じゃ、文字通り話にならないことが多いのだろう。
「ヤンキー先生」が有名になったのは、過去の素行とのギャップに負うところも大きい。

■真面目は損か?
例えば、不良になったのが本人ではどうにもならない環境要因に拠るものならば、
更正したのは偉いと言えるかも知れない。
「同じ環境でも真面目にやってる人はいる」という反論はあるかも知れないが、
そういう人はもっと偉いということでいいのではないだろうか?
ただ、不良になった理由はどうであれ罪のない他人に迷惑や危害を加えていい理由にはならない。

元不良がどんな不良なのかを見極めないで更正したことを無条件で肯定的に描くのだとすると、
正直者が馬鹿を見ることにもなりかねない。
また同時に、真面目を続けることの、素晴らしさを説くことができないどころか、
肩身が狭いとさえ感じさせてしまう世の中はまずいだろう。

不良に限らず、自分がいかにダメ人間、変態、悪人、狡猾、性にだらしないかを皆が
「自慢」したがる現在の状況は、明らかにバランスを欠いている。
もしかすると非モテの肩身が狭いのは、倫理的なせいかも知れない!?(ikoishy)
http://npn.co.jp/article/detail/21059290/



引用元:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286283053/
続きを読む >>

■ジジイ「今のガキは平和な時代に生まれて良かったな 俺がガキの頃は毎日が戦争だった、俺らを敬えよ」

1 実業家(千葉県):2010/09/26(日) 22:13:59.11 ID:WA7apFOLP

一九四五(昭和二十)年に小松市の芦城国民学校(現・芦城小学校)を巣立った卒業生十六人が二十四日、
今春完成した同校の新校舎を見学した。真新しい校舎の感触を確かめながら、
戦時中の厳しい時代を過ごした“学舎(まなびや)”の思い出話に花を咲かせた。(斎藤雄介)

二十三日に同窓会を開いたのに合わせ見学を企画。卒業生たちは高島雅展校長の案内で教室から見て回った。
教壇はなく、机といすが四十組ほど並び教室としては狭い。「将来の少人数学級制を見越しています」。
高島校長が説明した。「わしらの時は、よく廊下に立たされたもんだ」。笑い声に、明るい色調と
新築の木の香りが混じる。「すてきだねえ」「これなら勉強に身が入る」との声が漏れた。
同校は、江戸末期に加賀藩の小松町奉行が開いた学問所「集義堂」がはじまり。
現在地に移転後、数度の増・改築を経て、今年三月に新校舎が完成した。

教室から外の校庭を眺めた卒業生は「当時は、飛行場から特攻機が飛び立つのがよく見えた」と振り返った。
小松空港の前身となる飛行場の滑走路が完成したのが四四(昭和十九)年。
終戦まで、旧日本海軍の攻撃隊が配置されていた。「小学校時代は、毎日が戦争の思い出」と
中野耕三さん(77)=小松市八幡町。真珠湾攻撃など海軍の戦果が張り出される
講堂、防空壕(ごう)に潜り込む避難訓練。隣県では空襲があり、
「飛行場がある小松も危ないのでは」と気が気ではなかったという。

あれから六十五年-。「思い出の校舎がきれいに生まれ変わったのは喜ばしいこと」と中野さん。
「今の子どもたちは幸せ。恵まれた環境でしっかり勉強してほしい」と、“後輩”たちの将来に思いをはせた。
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20100925/CK2010092502000147.html



引用元:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285506839/
続きを読む >>

■自転車の売れ行き、ブームから一転して伸び悩みに

1 歴史教育推進係 ◆OFACtauI4s:2010/09/22(水) 15:04:33.89 ID:Wl1onEyV0

自転車専門店をチェーン展開するあさひの株価が大幅続落。
自転車販売の伸び悩みに加え、店舗数や従業員の増加、新社屋竣工などでコストもかさみ、
3-8月(上期)決算は従来計画を下回った。収益懸念の売りが先行し、
前日比7.7%安の1133円と約1カ月ぶり安値を付けた。

あさひは21日に上期単独決算を発表。自治体の補助金制度の対象となる
電動アシスト自転車の販売好調で、売上高は前年同期比4.9%増の152億円と増収を確保したが、
コスト増加が重しとなり、純利益は同7.5%減の14億円となった。
売上高、利益とも6月時点の計画値を下回った。

コスモ証券投資調査部の大西等シニアアナリストは、
上期の既存店売上高が前年同期比6.3%減だったことを挙げ、
「消費者の節約志向を背景に、電動アシスト自転車以外は販売が振るわない」と指摘する。

あさひは通期(2011年2月期)業績見通しを据え置いたが、
「春先を中心とした上期偏重型の収益構造であることを考えると、
通期の売上高計画の達成は厳しい」と大西氏は話す。利益水準については、
「為替の円高による輸入原価の低減効果などで、どの程度吸収できるかにかかっている」という。
会社側の通期業績予想は、売上高が前期比15%増の300億円、純利益は同3.8%増の22億円。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aCIotMh3Zd3I



引用元:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285135473/
続きを読む >>

Access ranking

Links

Categories

Advertisement

QR

QR

現在の閲覧者数: