■小6自殺、担任の女教諭が遺族に謝罪 責める父親に「すいません」と繰り返す
1 ハーディア(愛知県):2010/11/01(月) 18:23:56.19 ID:JJCWJ0WLP
桐生市の小学6年、上村明子さん(12)が10月23日に自殺し、
家族がいじめが原因だと訴えている問題で、小学校の担任の女性教諭が31日、
亡くなってから初めて明子さん宅を訪れた。父親の竜二さん(50)によると、
担任は「私の指導力不足でこういうことになって申し訳ございません」と謝罪したが、
同席した校長は、いじめの有無について「調査中です」と述べるにとどまり、認めることはなかったという。
担任は校長や教頭、5年生時の担任など学校関係者7~8人で訪れた。
「話し合いに来たんですか」と竜二さんが聞くと、
校長は「初七日が終わったので、お線香だけ上げさせてください」と述べたという。
担任に対し、竜二さんが「給食を1人で食べていたのを見ていたんでしょ」
「いじめがあったことを知っていたんでしょ」「いじめを認めて」と問いつめると、
担任は下を向いて「すいません」と繰り返すばかりだったという。
途中、校長が話に割って入り「(29日に回収した児童への)アンケートなどを実施し調査中です」
「いじめを認めないわけではありません」と話したという。
竜二さんは「担任の謝罪はいじめを認めたも同じ。アンケート結果はクラス全員分見せてほしい」と話していた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20101031-OYT8T00738.htm
引用元:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288603436/
3 トドック(栃木県):2010/11/01(月) 18:24:53.87 ID:VPqSqzDR0
なんで学校って教師の不祥事はすぐ認めるのに
生徒のいじめは絶対認めないの?
7 アマリン(埼玉県):2010/11/01(月) 18:26:22.50 ID:rX0K7rwp0
>>3
民事訴訟で何千万って請求されるから
訴訟が無かったら誰でも謝るよwww
12 ドギー(関東・甲信越):2010/11/01(月) 18:26:51.22 ID:n0xOnP2GO
>>3
モンペ「うちの子供がいじめをするはずない」ってのが怖いんだろ
: ティーラ(関東・甲信越):2010/11/01(月) 18:26:09.75 ID:pNriaKN6O
正直この教師は運が悪かったな
9 ハーディア(catv?):2010/11/01(月) 18:26:30.89 ID:7sEQf3y7P
校長が最高にクズっぽいな
17 銭形平太くん(東日本):2010/11/01(月) 18:27:29.69 ID:soWt3WwuP
メンタル弱い虐められっ子の担任は大変だな
同情するわ
24 エビオ(広西チワン族自治区):2010/11/01(月) 18:30:24.52 ID:WaXI1qD9O
イジメなんて隠れてやるもんだろ
親が気付かないのに何で気付けるんだよ
25 銭形平太くん(東日本):2010/11/01(月) 18:30:28.20 ID:soWt3WwuP
なんでもかんでも全責任を教師に押し付けるのな
32 損保ジャパンダ(東京都):2010/11/01(月) 18:32:12.47 ID:6IV07JyN0
>>25
子供の争いに親が出て行くと更にいじめが加速しそうだが
23 ニック(栃木県):2010/11/01(月) 18:30:06.91 ID:GEE9QAIs0
>担任に対し、竜二さんが「給食を1人で食べていたのを見ていたんでしょ」
>「いじめがあったことを知っていたんでしょ」
ちょっと気持ちが悪い遺族なんじゃないかな
被害者の父親という立場に酔ってますねこれは
いや、可哀想ではあるけども
43 御堂筋ちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/01(月) 18:34:33.21 ID:/c9sWIHXO
>>23
禿同
28 ビバンダム(山陽):2010/11/01(月) 18:31:52.29 ID:BLsZdxXsO
親は育て方を完璧だと思ってるんだろうね
30 中央くん(広島県):2010/11/01(月) 18:32:02.51 ID:hX0ovKED0
父親も偉そうなこと言えんだろうがよ
真剣に考えてたら転校なり何なりさせてやれただろうが
お前も自殺の原因ってことをわすれるなよ
48 エコてつくん(東京都):2010/11/01(月) 18:35:47.62 ID:b2nqpriJ0
>>30
だよな
娘はどんなに遠くても歩いて通うから転校したいって訴えてたらしいじゃん
オヤジがむりやりイジメの中に放り込んだんだよ
36 アフラックダック(関東・甲信越):2010/11/01(月) 18:33:04.81 ID:VAI7BoPlO
正直この担任のクラスって学級崩壊してたんじゃねーのと思う
親も何回も訴えてて担任が注意しても改善されないってんなら
46 健太くん(山陰地方):2010/11/01(月) 18:35:04.95 ID:+xRQ8Zyg0
生徒にも謝らせろよ
監視役よりも実行犯のが問題だろうが
55 ヒッキー(中国四国):2010/11/01(月) 18:36:54.14 ID:yZvD2p420
当たるなら加害児童とその親に当たれよ
一番当たりやすい教師に当たってるだけ
その構図はいじめと同じじゃん
61 おたすけ血っ太(関西地方):2010/11/01(月) 18:37:38.61 ID:pGGBo/Ul0
女が教師だと舐められやすい
64 ホスピー(内モンゴル自治区):2010/11/01(月) 18:37:54.20 ID:1bVK9S4GO
担任を責めんなよ
そんなん無理だって
担任のせいにしてどうすんの?
県から金引っ張りたいの?
74 きこりん(鳥取県):2010/11/01(月) 18:39:38.24 ID:jB2gsvNC0
イジメってなんで担任に行くんだろうな。
俺が親ならいじめた奴とその親をぶちかましに行くわ。
49 ポコちゃん(東日本):2010/11/01(月) 18:35:48.10 ID:MRO4U1hs0
虐めの解決ってどうやりゃいいんだろうな。
意外と虐められた子の親が虐めた子もしくはその親をしばいて逮捕も結構あるよな。
まったく思いつかんね
77 コン太くん(東海・関東):2010/11/01(月) 18:39:54.24 ID:goytUh+OO
担任自殺すんじゃねーの?
これだけ大々的に取り上げられて責められたら鬱になるだろ
もう教師はクビだろうし
95 ガブ、アレキ(チベット自治区):2010/11/01(月) 18:43:38.15 ID:3QZqNmmJ0
これ担任かわいそうだろ
小学校の先生とか教材つくりで毎日毎日残業なんだろ
この前過労で自殺やつもいたし
最近の小学生は行っても聞かないやつ多いから
その上この仕打ちとか・・・
担任も被害者だろこれ
81 フクリン(広西チワン族自治区):2010/11/01(月) 18:40:25.60 ID:RrOxJFZOO
ゆとりだけど、小学校んとき担任な殴られて土下座させられて後日菓子折り持ってかされた
このくらいしないと、いじめがいけないことだとは気付かないと思う
94 ハーディア(東日本):2010/11/01(月) 18:43:37.70 ID:CfeL5rxKP
まぁこれを教訓として、教師の方々はいじめ問題について少しは敏感になるといいよ
なんだったら大阪の例の教師ばりにバイオレンスな言葉を吐いてもいい
98 キタッピー(関西地方):2010/11/01(月) 18:44:02.67 ID:ufAiB7wE0
自分の息子、娘がいじめられてると知ったら、どうするのがベターなんだろな。
自分だったらいじめてる親のところに言っておたくの子供に
いじめられてるんだけど止めてくれないかとお願いにいくかな。
119 きこりん(鳥取県):2010/11/01(月) 18:47:58.89 ID:jB2gsvNC0
>>98
スネークしてカメラで証拠を押さえて、そいつの親に見せる。
もし親がヤクザとかならあきらめる
73 コアラのワルツちゃん(福井県):2010/11/01(月) 18:39:09.62 ID:ttdirBdm0
家族も悔いが残るだろうな。
やることはなんでもやらないと。
オレはいじめがあったら毎日学校に行って担任に
いじめがないようよろしくとプレッシャー与えるわ。
103 テット(新潟・東北):2010/11/01(月) 18:44:27.50 ID:NkhOY5rqO
>>73
実際にそれやるとモンペア扱いされそうだな
結果が分かってるから極論になるが
当事者になると思うとバランスとるの難しそうだわ
105 あおだまくん(チベット自治区):2010/11/01(月) 18:44:33.64 ID:cf6yx1dI0
公立でも、能力別で学校を分けるか、せめてクラスを分けるべきなんだろう。
114 てっちゃん(東京都):2010/11/01(月) 18:46:41.98 ID:OicehwQA0
自殺前に学級崩壊を引き起こしていた。
その報告は上がっていただろう。
それに対応できない学校、そして責任者である校長が悪い。
108 パステル(京都府):2010/11/01(月) 18:45:18.28 ID:5oS4h3Y70
親もいじめがあったこと知ってたくせに
なに一方的に被害者ぶってんだ
家が逃げ場になれてれば
不登校にはなっても自殺することはなかったろ
131 アマリン(千葉県):2010/11/01(月) 18:53:28.70 ID:n/ICfVE60
学校行かせないっていうのは最良の方法なんだけど
この世の中、不登校はクズだという常識めいたものがあって
行かない奴は行かない奴なりに社会的な弾圧があるから厳しいものがあるだろう。
いずれにしても教室内で起こってることを管理できてない
学校は言い逃れできない。
136 クロスキッドくん(広西チワン族自治区):2010/11/01(月) 18:54:05.78 ID:DG5cDaysO
この担任も何度も席替えしたり、手は打ってただろ。それ以上どうしようもねぇよ
142 損保ジャパンダ(東京都):2010/11/01(月) 18:55:59.30 ID:6IV07JyN0
>>136
「お昼ご飯は仲いい人同士で」とかやっちゃったんじゃなかったっけ?
151 損保ジャパンダ(東京都):2010/11/01(月) 18:59:01.14 ID:6IV07JyN0
"給食、仲いい人同士で食べよう"
自殺の小6女児は孤立→欠席急増…担任「みんな、一緒に食べてあげて」
明子さんは学校の給食を好きな児童同士で食べるようになった10月以降、
欠席が急増したことがわかった。クラス担任は9月28日に席替えし、
「(明子さんと)一緒に食べてあげるように」と児童に指導したが、
改善されず、亡くなる前日も班編成を替えていた。
明子さんが愛知県から桐生市の学校に転入したのは4年生の秋。
父親によると、転校は4度目だが、過去に学校でいじめられたことはなかった。
明子さんが「いじめから逃れるため、別の小学校に転校したい」と何度も訴えたため、
来春には大阪方面へ引っ越す予定だったという。
竜二さんは「卒業まで頑張ろうと励ましていたのに」と無念そうに話した。(抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101026-00000584-yom-soci
166 エイブルダー(兵庫県):2010/11/01(月) 19:02:32.65 ID:y/qx+RLD0
>>151
> 明子さんは学校の給食を好きな児童同士で食べるようになった10月以降、
> 欠席が急増したことがわかった。クラス担任は9月28日に席替えし、
> 「(明子さんと)一緒に食べてあげるように」と児童に指導したが、
> 改善されず、亡くなる前日も班編成を替えていた
担任のとった対応こそ最低の対応だろう
良かれと思ってやったんだろーけど、その先をもうちっと想像できてりゃなあ
169 省エネ王子(東京都):age :2010/11/01(月) 19:02:51.10 ID:Jv9iOtOK0
20代の教師か・・・なんつうか可哀相だが同情できんな・・・
173 ウッドくん(東京都):2010/11/01(月) 19:03:01.51 ID:5puUoQUN0
教師は何すればいいんだ?
虐めるのやめろとか言うと余計いじめられるだろう
スクールカウンセラーの所に連れていけってか?
185 アンクル窓(関東):2010/11/01(月) 19:05:48.47 ID:B9V1IgfrO
>>173
ガキどもに理解させるんだよ
138 パワーキッズ(富山県):2010/11/01(月) 18:54:49.86 ID:XBJvdxBG0
いじめはどうにもならねえよ
止めることができた教師なんて見たことねえよ
144 ハーディア(東京都):2010/11/01(月) 18:56:35.58 ID:CK9/2hTLP
はっきり言ってだね。
今の教師は大人になりきれていない状態で教員資格を得て現場に立つわけだ。
そして常に子供に対峙する。精神的に子供でなければ勤まらないんだよ。
156 クウタン(チベット自治区):2010/11/01(月) 19:01:01.25 ID:lIcwnyME0
教師は勉強だけ教えてればいいとおもうけどね。
しつけや協調性などは地域で養えばいいんだよ
159 ニック(九州):2010/11/01(月) 19:01:24.62 ID:FQZKOcLPO
いいよね
親は学校責めるだけでマスコミも周囲も力になってくれて
そんな親だから娘が死ぬんだよ
188 ドギー(大阪府):2010/11/01(月) 19:06:09.86 ID:UlwZR+UL0
いじめで児童が死ぬと学校責めるのが手っとり早いしな
実際は当事者間の問題なんだけどさ
192 サブちゃん(大阪府):2010/11/01(月) 19:06:57.86 ID:nfK0xIx10
両親は虐めてたやつの人生壊すのに全力そそげ
進学や就職、結婚もぶち壊せばいい
195 ベストくん(チベット自治区):2010/11/01(月) 19:07:56.66 ID:XkfB5yyg0
>>192
ご両親がすべきことは糞ガキ糾弾サイトを運営してる葵さんに情報提供だな
202 てっちゃん(東京都):2010/11/01(月) 19:09:07.28 ID:OicehwQA0
担任2人制とか、クラス少人数制とか、いつになったらやるんだよ。
これだけで学級崩壊、いじめは減るだろ。
205 ハーディア(dion軍):2010/11/01(月) 19:09:54.19 ID:+9oG/ng2P
正直先生には何も出来ないよ
ジャックバウアー並の拷問をいじめてる奴ら全員にするぐらいしかない
両親が毎日いじめてる奴の家に怒鳴り込みに行く方が良い
217 ほっくー(長崎県):2010/11/01(月) 19:13:27.00 ID:NiA8QgCE0
つか中学になったら別の地方に引越し予定だったんだろ?
だったら親が無理にあと半年で卒業する小学校にいかせなくてもよかったんだよ
勉強なんて家でも出来るんだから
253 アメリちゃん(関西・北陸):2010/11/01(月) 19:24:18.94 ID:s1vswrk6O
俺もクラスに友達いなくて一人で飯くってた
そしたら先生に呼びだされて何かあったなど聞かれた
引っ込み思案だからあんまりはなせないこととかが原因だって言ったら
先生が色々と工夫してくれて友達ができた
でも先生がそこまでなぜしてくれたのか疑問だったので聞いてみたら
あなたが普段色々な人の手伝いとかしてて、
その手伝われた中の一人の女子が心配になって先生に相談したのがキッカケだったらしい
そして話の最後に、あなたには心配してくれる人がいるのよ。
自信もって生きなさいって言われた時泣いた
255 銭形平太くん(大阪府):2010/11/01(月) 19:24:54.85 ID:CUmiNqGyP
>>253
俺も泣いた
264 モモちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/01(月) 19:29:08.82 ID:SigK9qXbO
>>253
泣いた
265 チカパパ(東京都):2010/11/01(月) 19:29:18.57 ID:/Zdqu3B60
>>253
泣いた
そんなあなたはいまではν速民
泣いた
参考になりました
親の必読書
かつて私はいじめられっ子だった!
桐生市の小学6年、上村明子さん(12)が10月23日に自殺し、
家族がいじめが原因だと訴えている問題で、小学校の担任の女性教諭が31日、
亡くなってから初めて明子さん宅を訪れた。父親の竜二さん(50)によると、
担任は「私の指導力不足でこういうことになって申し訳ございません」と謝罪したが、
同席した校長は、いじめの有無について「調査中です」と述べるにとどまり、認めることはなかったという。
担任は校長や教頭、5年生時の担任など学校関係者7~8人で訪れた。
「話し合いに来たんですか」と竜二さんが聞くと、
校長は「初七日が終わったので、お線香だけ上げさせてください」と述べたという。
担任に対し、竜二さんが「給食を1人で食べていたのを見ていたんでしょ」
「いじめがあったことを知っていたんでしょ」「いじめを認めて」と問いつめると、
担任は下を向いて「すいません」と繰り返すばかりだったという。
途中、校長が話に割って入り「(29日に回収した児童への)アンケートなどを実施し調査中です」
「いじめを認めないわけではありません」と話したという。
竜二さんは「担任の謝罪はいじめを認めたも同じ。アンケート結果はクラス全員分見せてほしい」と話していた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20101031-OYT8T00738.htm
引用元:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288603436/
3 トドック(栃木県):2010/11/01(月) 18:24:53.87 ID:VPqSqzDR0
なんで学校って教師の不祥事はすぐ認めるのに
生徒のいじめは絶対認めないの?
7 アマリン(埼玉県):2010/11/01(月) 18:26:22.50 ID:rX0K7rwp0
>>3
民事訴訟で何千万って請求されるから
訴訟が無かったら誰でも謝るよwww
12 ドギー(関東・甲信越):2010/11/01(月) 18:26:51.22 ID:n0xOnP2GO
>>3
モンペ「うちの子供がいじめをするはずない」ってのが怖いんだろ
: ティーラ(関東・甲信越):2010/11/01(月) 18:26:09.75 ID:pNriaKN6O
正直この教師は運が悪かったな
9 ハーディア(catv?):2010/11/01(月) 18:26:30.89 ID:7sEQf3y7P
校長が最高にクズっぽいな
17 銭形平太くん(東日本):2010/11/01(月) 18:27:29.69 ID:soWt3WwuP
メンタル弱い虐められっ子の担任は大変だな
同情するわ
24 エビオ(広西チワン族自治区):2010/11/01(月) 18:30:24.52 ID:WaXI1qD9O
イジメなんて隠れてやるもんだろ
親が気付かないのに何で気付けるんだよ
25 銭形平太くん(東日本):2010/11/01(月) 18:30:28.20 ID:soWt3WwuP
なんでもかんでも全責任を教師に押し付けるのな
32 損保ジャパンダ(東京都):2010/11/01(月) 18:32:12.47 ID:6IV07JyN0
>>25
子供の争いに親が出て行くと更にいじめが加速しそうだが
23 ニック(栃木県):2010/11/01(月) 18:30:06.91 ID:GEE9QAIs0
>担任に対し、竜二さんが「給食を1人で食べていたのを見ていたんでしょ」
>「いじめがあったことを知っていたんでしょ」
ちょっと気持ちが悪い遺族なんじゃないかな
被害者の父親という立場に酔ってますねこれは
いや、可哀想ではあるけども
43 御堂筋ちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/01(月) 18:34:33.21 ID:/c9sWIHXO
>>23
禿同
28 ビバンダム(山陽):2010/11/01(月) 18:31:52.29 ID:BLsZdxXsO
親は育て方を完璧だと思ってるんだろうね
30 中央くん(広島県):2010/11/01(月) 18:32:02.51 ID:hX0ovKED0
父親も偉そうなこと言えんだろうがよ
真剣に考えてたら転校なり何なりさせてやれただろうが
お前も自殺の原因ってことをわすれるなよ
48 エコてつくん(東京都):2010/11/01(月) 18:35:47.62 ID:b2nqpriJ0
>>30
だよな
娘はどんなに遠くても歩いて通うから転校したいって訴えてたらしいじゃん
オヤジがむりやりイジメの中に放り込んだんだよ
36 アフラックダック(関東・甲信越):2010/11/01(月) 18:33:04.81 ID:VAI7BoPlO
正直この担任のクラスって学級崩壊してたんじゃねーのと思う
親も何回も訴えてて担任が注意しても改善されないってんなら
46 健太くん(山陰地方):2010/11/01(月) 18:35:04.95 ID:+xRQ8Zyg0
生徒にも謝らせろよ
監視役よりも実行犯のが問題だろうが
55 ヒッキー(中国四国):2010/11/01(月) 18:36:54.14 ID:yZvD2p420
当たるなら加害児童とその親に当たれよ
一番当たりやすい教師に当たってるだけ
その構図はいじめと同じじゃん
61 おたすけ血っ太(関西地方):2010/11/01(月) 18:37:38.61 ID:pGGBo/Ul0
女が教師だと舐められやすい
64 ホスピー(内モンゴル自治区):2010/11/01(月) 18:37:54.20 ID:1bVK9S4GO
担任を責めんなよ
そんなん無理だって
担任のせいにしてどうすんの?
県から金引っ張りたいの?
74 きこりん(鳥取県):2010/11/01(月) 18:39:38.24 ID:jB2gsvNC0
イジメってなんで担任に行くんだろうな。
俺が親ならいじめた奴とその親をぶちかましに行くわ。
49 ポコちゃん(東日本):2010/11/01(月) 18:35:48.10 ID:MRO4U1hs0
虐めの解決ってどうやりゃいいんだろうな。
意外と虐められた子の親が虐めた子もしくはその親をしばいて逮捕も結構あるよな。
まったく思いつかんね
77 コン太くん(東海・関東):2010/11/01(月) 18:39:54.24 ID:goytUh+OO
担任自殺すんじゃねーの?
これだけ大々的に取り上げられて責められたら鬱になるだろ
もう教師はクビだろうし
95 ガブ、アレキ(チベット自治区):2010/11/01(月) 18:43:38.15 ID:3QZqNmmJ0
これ担任かわいそうだろ
小学校の先生とか教材つくりで毎日毎日残業なんだろ
この前過労で自殺やつもいたし
最近の小学生は行っても聞かないやつ多いから
その上この仕打ちとか・・・
担任も被害者だろこれ
81 フクリン(広西チワン族自治区):2010/11/01(月) 18:40:25.60 ID:RrOxJFZOO
ゆとりだけど、小学校んとき担任な殴られて土下座させられて後日菓子折り持ってかされた
このくらいしないと、いじめがいけないことだとは気付かないと思う
94 ハーディア(東日本):2010/11/01(月) 18:43:37.70 ID:CfeL5rxKP
まぁこれを教訓として、教師の方々はいじめ問題について少しは敏感になるといいよ
なんだったら大阪の例の教師ばりにバイオレンスな言葉を吐いてもいい
98 キタッピー(関西地方):2010/11/01(月) 18:44:02.67 ID:ufAiB7wE0
自分の息子、娘がいじめられてると知ったら、どうするのがベターなんだろな。
自分だったらいじめてる親のところに言っておたくの子供に
いじめられてるんだけど止めてくれないかとお願いにいくかな。
119 きこりん(鳥取県):2010/11/01(月) 18:47:58.89 ID:jB2gsvNC0
>>98
スネークしてカメラで証拠を押さえて、そいつの親に見せる。
もし親がヤクザとかならあきらめる
73 コアラのワルツちゃん(福井県):2010/11/01(月) 18:39:09.62 ID:ttdirBdm0
家族も悔いが残るだろうな。
やることはなんでもやらないと。
オレはいじめがあったら毎日学校に行って担任に
いじめがないようよろしくとプレッシャー与えるわ。
103 テット(新潟・東北):2010/11/01(月) 18:44:27.50 ID:NkhOY5rqO
>>73
実際にそれやるとモンペア扱いされそうだな
結果が分かってるから極論になるが
当事者になると思うとバランスとるの難しそうだわ
105 あおだまくん(チベット自治区):2010/11/01(月) 18:44:33.64 ID:cf6yx1dI0
公立でも、能力別で学校を分けるか、せめてクラスを分けるべきなんだろう。
114 てっちゃん(東京都):2010/11/01(月) 18:46:41.98 ID:OicehwQA0
自殺前に学級崩壊を引き起こしていた。
その報告は上がっていただろう。
それに対応できない学校、そして責任者である校長が悪い。
108 パステル(京都府):2010/11/01(月) 18:45:18.28 ID:5oS4h3Y70
親もいじめがあったこと知ってたくせに
なに一方的に被害者ぶってんだ
家が逃げ場になれてれば
不登校にはなっても自殺することはなかったろ
131 アマリン(千葉県):2010/11/01(月) 18:53:28.70 ID:n/ICfVE60
学校行かせないっていうのは最良の方法なんだけど
この世の中、不登校はクズだという常識めいたものがあって
行かない奴は行かない奴なりに社会的な弾圧があるから厳しいものがあるだろう。
いずれにしても教室内で起こってることを管理できてない
学校は言い逃れできない。
136 クロスキッドくん(広西チワン族自治区):2010/11/01(月) 18:54:05.78 ID:DG5cDaysO
この担任も何度も席替えしたり、手は打ってただろ。それ以上どうしようもねぇよ
142 損保ジャパンダ(東京都):2010/11/01(月) 18:55:59.30 ID:6IV07JyN0
>>136
「お昼ご飯は仲いい人同士で」とかやっちゃったんじゃなかったっけ?
151 損保ジャパンダ(東京都):2010/11/01(月) 18:59:01.14 ID:6IV07JyN0
"給食、仲いい人同士で食べよう"
自殺の小6女児は孤立→欠席急増…担任「みんな、一緒に食べてあげて」
明子さんは学校の給食を好きな児童同士で食べるようになった10月以降、
欠席が急増したことがわかった。クラス担任は9月28日に席替えし、
「(明子さんと)一緒に食べてあげるように」と児童に指導したが、
改善されず、亡くなる前日も班編成を替えていた。
明子さんが愛知県から桐生市の学校に転入したのは4年生の秋。
父親によると、転校は4度目だが、過去に学校でいじめられたことはなかった。
明子さんが「いじめから逃れるため、別の小学校に転校したい」と何度も訴えたため、
来春には大阪方面へ引っ越す予定だったという。
竜二さんは「卒業まで頑張ろうと励ましていたのに」と無念そうに話した。(抜粋)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101026-00000584-yom-soci
166 エイブルダー(兵庫県):2010/11/01(月) 19:02:32.65 ID:y/qx+RLD0
>>151
> 明子さんは学校の給食を好きな児童同士で食べるようになった10月以降、
> 欠席が急増したことがわかった。クラス担任は9月28日に席替えし、
> 「(明子さんと)一緒に食べてあげるように」と児童に指導したが、
> 改善されず、亡くなる前日も班編成を替えていた
担任のとった対応こそ最低の対応だろう
良かれと思ってやったんだろーけど、その先をもうちっと想像できてりゃなあ
169 省エネ王子(東京都):age :2010/11/01(月) 19:02:51.10 ID:Jv9iOtOK0
20代の教師か・・・なんつうか可哀相だが同情できんな・・・
173 ウッドくん(東京都):2010/11/01(月) 19:03:01.51 ID:5puUoQUN0
教師は何すればいいんだ?
虐めるのやめろとか言うと余計いじめられるだろう
スクールカウンセラーの所に連れていけってか?
185 アンクル窓(関東):2010/11/01(月) 19:05:48.47 ID:B9V1IgfrO
>>173
ガキどもに理解させるんだよ
138 パワーキッズ(富山県):2010/11/01(月) 18:54:49.86 ID:XBJvdxBG0
いじめはどうにもならねえよ
止めることができた教師なんて見たことねえよ
144 ハーディア(東京都):2010/11/01(月) 18:56:35.58 ID:CK9/2hTLP
はっきり言ってだね。
今の教師は大人になりきれていない状態で教員資格を得て現場に立つわけだ。
そして常に子供に対峙する。精神的に子供でなければ勤まらないんだよ。
156 クウタン(チベット自治区):2010/11/01(月) 19:01:01.25 ID:lIcwnyME0
教師は勉強だけ教えてればいいとおもうけどね。
しつけや協調性などは地域で養えばいいんだよ
159 ニック(九州):2010/11/01(月) 19:01:24.62 ID:FQZKOcLPO
いいよね
親は学校責めるだけでマスコミも周囲も力になってくれて
そんな親だから娘が死ぬんだよ
188 ドギー(大阪府):2010/11/01(月) 19:06:09.86 ID:UlwZR+UL0
いじめで児童が死ぬと学校責めるのが手っとり早いしな
実際は当事者間の問題なんだけどさ
192 サブちゃん(大阪府):2010/11/01(月) 19:06:57.86 ID:nfK0xIx10
両親は虐めてたやつの人生壊すのに全力そそげ
進学や就職、結婚もぶち壊せばいい
195 ベストくん(チベット自治区):2010/11/01(月) 19:07:56.66 ID:XkfB5yyg0
>>192
ご両親がすべきことは糞ガキ糾弾サイトを運営してる葵さんに情報提供だな
202 てっちゃん(東京都):2010/11/01(月) 19:09:07.28 ID:OicehwQA0
担任2人制とか、クラス少人数制とか、いつになったらやるんだよ。
これだけで学級崩壊、いじめは減るだろ。
205 ハーディア(dion軍):2010/11/01(月) 19:09:54.19 ID:+9oG/ng2P
正直先生には何も出来ないよ
ジャックバウアー並の拷問をいじめてる奴ら全員にするぐらいしかない
両親が毎日いじめてる奴の家に怒鳴り込みに行く方が良い
217 ほっくー(長崎県):2010/11/01(月) 19:13:27.00 ID:NiA8QgCE0
つか中学になったら別の地方に引越し予定だったんだろ?
だったら親が無理にあと半年で卒業する小学校にいかせなくてもよかったんだよ
勉強なんて家でも出来るんだから
253 アメリちゃん(関西・北陸):2010/11/01(月) 19:24:18.94 ID:s1vswrk6O
俺もクラスに友達いなくて一人で飯くってた
そしたら先生に呼びだされて何かあったなど聞かれた
引っ込み思案だからあんまりはなせないこととかが原因だって言ったら
先生が色々と工夫してくれて友達ができた
でも先生がそこまでなぜしてくれたのか疑問だったので聞いてみたら
あなたが普段色々な人の手伝いとかしてて、
その手伝われた中の一人の女子が心配になって先生に相談したのがキッカケだったらしい
そして話の最後に、あなたには心配してくれる人がいるのよ。
自信もって生きなさいって言われた時泣いた
255 銭形平太くん(大阪府):2010/11/01(月) 19:24:54.85 ID:CUmiNqGyP
>>253
俺も泣いた
264 モモちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/01(月) 19:29:08.82 ID:SigK9qXbO
>>253
泣いた
265 チカパパ(東京都):2010/11/01(月) 19:29:18.57 ID:/Zdqu3B60
>>253
泣いた
そんなあなたはいまではν速民
泣いた
教室の悪魔 見えない「いじめ」を解決するために
posted with amazlet at 10.11.02
山脇 由貴子
ポプラ社
売り上げランキング: 14736
ポプラ社
売り上げランキング: 14736
おすすめ度の平均:
助けっ子がいない日本の学級参考になりました
親の必読書
かつて私はいじめられっ子だった!
<< 「女って基本、機嫌が悪いものなんです。男の人はサンドバックの気持ちでお願いしま~す」 | Blog TOP | 民主・平田氏「弱腰と言うなら、ロシア大統領が乗った飛行機を撃墜しろとかいうのか」 >>
■コメント
36152 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 00:24
プーサンの画像胸糞悪い
36154 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 00:27
55がいいこといってんね
36155 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 00:33
まぁ、教師にも責任はあるんだろうが…
この教師は、もう出世できんだろうなあ。
ところで、加害者の子供と親は謝罪に行ったのかえ?
謝って許されるような結果じゃなくなったが。
この教師は、もう出世できんだろうなあ。
ところで、加害者の子供と親は謝罪に行ったのかえ?
謝って許されるような結果じゃなくなったが。
36156 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 00:34
段々、本性が現れてきたねぇw
本当はこのオヤジのせいじゃねw
本当はこのオヤジのせいじゃねw
36157 名前:チマチマチョゴリーノ 投稿日:2010/11/03 00:40
母親が表に出てこないのが不思議。フィリピン出身らしいが。
36158 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 00:41
この教師はクソ、今すぐやめさせろ
36159 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/03 00:43
教師より加害者の親から一千万くらい分捕る前例を作るべきだな。
教師が問題のいじめなんかより子供が問題のいじめの方が圧倒的に多いだろ。
本来であれば少年法なんてサッサと潰して、福本漫画に出てくるような施設に放り込むべきだろうけどな。
教師が問題のいじめなんかより子供が問題のいじめの方が圧倒的に多いだろ。
本来であれば少年法なんてサッサと潰して、福本漫画に出てくるような施設に放り込むべきだろうけどな。
36160 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 00:44
人を叱れない人間が教師になってんじゃねーよ
頭も悪い、意気地も無いって人として底辺だわ
頭も悪い、意気地も無いって人として底辺だわ
36161 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 00:44
プーさんなんか関係あるのか?
36162 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 00:44
「学校が、担任が悪い」
そう思ったら楽だよな。
自分のせいじゃないもんな。
でお何割かは親が悪いよね。
そう思ったら楽だよな。
自分のせいじゃないもんな。
でお何割かは親が悪いよね。
36164 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 00:48
はーい、二人組つくってー。
36165 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 00:48
小六で自殺なんだ
親もこの子の味方ではなく敵だったんだろうよ
教師といじめたクソガキは当然屑だが親も責める資格はもちあわせてない
親もこの子の味方ではなく敵だったんだろうよ
教師といじめたクソガキは当然屑だが親も責める資格はもちあわせてない
36166 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 00:51
うむ。イジメが死の要因としてもちろんとてもでかいが、
親ももう少し救いの手を差し伸べてやる事は出来たはずだよな。
親ももう少し救いの手を差し伸べてやる事は出来たはずだよな。
36167 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 00:51
いやさ担任が変わってからいじめが出てきたって記事が以前はあったのに今はないんだな
担任が変わってからこうなったんなら担任の力量不足で後校長はどうしようもないクズだな
担任が変わってからこうなったんなら担任の力量不足で後校長はどうしようもないクズだな
36171 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 00:58
被害者から加害者になった瞬間だなぁ。子供に同情しても親にはできんわ。こいつも色々学校に働きかけててこうならまだ話分かるけど、どうせ何もしなかったんだろ。
36172 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:00
いじめという言葉で全てを語れると思ってるような言説が多すぎる
とりあえずその言葉を使わずに議論してみてはどうか
とりあえずその言葉を使わずに議論してみてはどうか
36173 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:00
1番は加害者のせい。社会的制裁が必要。
2番は教師、校長。校長は辞任すべき。監督責任を果たしていない。彼女は降格、減給。状況しだいで退職。
3番は親。まあ、親は裁けないのが法律の厄介なこと。
4番はその子。人間は動物だということを忘れてはいけない。死ぬくらいならば殺すべき。それが生物。
だと思う。まあ過度に社会的過ぎるな、今の教育環境における子供達は。いざというときは暴力もいる。
2番は教師、校長。校長は辞任すべき。監督責任を果たしていない。彼女は降格、減給。状況しだいで退職。
3番は親。まあ、親は裁けないのが法律の厄介なこと。
4番はその子。人間は動物だということを忘れてはいけない。死ぬくらいならば殺すべき。それが生物。
だと思う。まあ過度に社会的過ぎるな、今の教育環境における子供達は。いざというときは暴力もいる。
36176 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:02
↑同意!
学校側にも問題があるとは思うが責任の大半は父親だと思う。
東京ならまだしも、そもそも田舎で混血児が差別されたり、いじめられるリスクが高いのは誰が考えたって分かるはず。
国際結婚して子ども作るのなら最初から親が細心の注意をするべき。
きっと、ほったらかしにしておいたんだろうな。
子どもは二度と帰って来ないんだ。
死んだ子が弱い(心が)子だったのも確かだが、
このことを教訓に国際結婚をする奴はしっかり配偶者や
子どもを見守ってケアする必要性があると思う。
今回のケースだったら父親が積極的にクラスの
子どもたちや保護者と仲良く接していれば防げたと思う。
今後、「あの家の奥さんはフィリピン人だから子どもが自殺した」って云われて奥さんが鬱になったり
自殺したりしないようにこの父親にはしっかりして欲しい。
学校側にも問題があるとは思うが責任の大半は父親だと思う。
東京ならまだしも、そもそも田舎で混血児が差別されたり、いじめられるリスクが高いのは誰が考えたって分かるはず。
国際結婚して子ども作るのなら最初から親が細心の注意をするべき。
きっと、ほったらかしにしておいたんだろうな。
子どもは二度と帰って来ないんだ。
死んだ子が弱い(心が)子だったのも確かだが、
このことを教訓に国際結婚をする奴はしっかり配偶者や
子どもを見守ってケアする必要性があると思う。
今回のケースだったら父親が積極的にクラスの
子どもたちや保護者と仲良く接していれば防げたと思う。
今後、「あの家の奥さんはフィリピン人だから子どもが自殺した」って云われて奥さんが鬱になったり
自殺したりしないようにこの父親にはしっかりして欲しい。
36177 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:05
下記文章はミス(消すの忘れた。)
↑同意!
下記文章はミス(消すの忘れた。)
↑同意!
36178 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:05
加害児童は一人じゃないよね
36179 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:09
誰が悪いというより、誰か助けてやればよかったのにね。
36180 名前:日本共産党めっちゃ大嫌い男 投稿日:2010/11/03 01:11
お母さんが フィリピンのかただからという 理由だけで いじめられた。
明子ちゃんが どうしようもできないことで いじめるのは 卑怯だな。
学校の先生も 金八先生みたいに いじめに 取り組んで いじめた子に 注意するべきだ。
明子ちゃんが どうしようもできないことで いじめるのは 卑怯だな。
学校の先生も 金八先生みたいに いじめに 取り組んで いじめた子に 注意するべきだ。
36182 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:14
いじめてる奴はたいがい家庭に問題ある。親がキチガイの場合が多いから、子供だけを責めても解決しない。
教師にもっとコーチングなどの技能習得を義務付けるべき。あと教師の武道習得も必修化するべき。
あといじめた奴は本人もその親もきっちり破滅させるべき。その復讐権を暗黙の了解として是認する。
法律上・倫理上許されないとしても、いじめられた本人又は遺族による復讐を権利かつ義務として確実に果たさせるべき。
それで間違いなく大部分のいじめは消える。それだけの覚悟をもっていじめてる奴などいないから。
教師にもっとコーチングなどの技能習得を義務付けるべき。あと教師の武道習得も必修化するべき。
あといじめた奴は本人もその親もきっちり破滅させるべき。その復讐権を暗黙の了解として是認する。
法律上・倫理上許されないとしても、いじめられた本人又は遺族による復讐を権利かつ義務として確実に果たさせるべき。
それで間違いなく大部分のいじめは消える。それだけの覚悟をもっていじめてる奴などいないから。
36183 名前: 投稿日:2010/11/03 01:14
親父もイジメを見てみぬ振りしていたってことか
36184 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:15
この親父がやってることもいじめみたいなもんなんだよな
36185 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:16
先生はひたすら未熟だったんだろうと思う。
けど、その先生に全ての責任があるとは思えないわ。やっぱ。
担任自身やその担任を普段から指導してた周りの先生、
事実を知ってながら担任に話をしてなかった親、
首謀者・傍観者の生徒全てが苛めを加速させてただろ。
ぶっちゃけ死んじゃったから誰か一方のせいにしたがるけど、今もこの子が生きてたら誰かのせいに出来るか?
苛めの状況を打破出来る人間はいなかったんじゃないか
皆未熟と思うわ、ホントに。
けど、その先生に全ての責任があるとは思えないわ。やっぱ。
担任自身やその担任を普段から指導してた周りの先生、
事実を知ってながら担任に話をしてなかった親、
首謀者・傍観者の生徒全てが苛めを加速させてただろ。
ぶっちゃけ死んじゃったから誰か一方のせいにしたがるけど、今もこの子が生きてたら誰かのせいに出来るか?
苛めの状況を打破出来る人間はいなかったんじゃないか
皆未熟と思うわ、ホントに。
36186 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 01:19
イジメがあったのは加害者生徒と教師の問題だが
自殺まで行ったのは家族側の問題が大きいだろうな
自殺まで行ったのは家族側の問題が大きいだろうな
36188 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:21
こういうニュース本当に意味が分からない。
この一件がどうこうって話じゃなく、色々ないじめ問題やらで学校がどういう扱いを受けているか。非常に疑問がある。
この公開処刑のような妙な雰囲気はいったい何だ。
なんか常識のように言われるが、学校の責任がそんなに重いのか?
病院をたらい回しにされたからって病院を叩くことと、どこか似てやしないか?
仮にこの担任が身を粉にしてまでいじめ問題に取り組んで、自殺を未然に防いでいたらら、誰が評価してくれるんだ?被害者の遺族か?
このクラスの子供たちの親は、親らしいことをできているのか?
被害者の両親も例外じゃないぜ。
教師以上に子供を気遣い、あらゆる教育をしていたか?そこに妥協はなかったのか?
その上で学校側に怒りをぶつけることが我慢できないと言うのか?
真実を見つける責任を学校に押し付けるのか?
かけがえのない者を失った者は、八つ当たりをしても許されるのか?他者にとってかけがえのない人を傷つけてもか?
この一件がどうこうって話じゃなく、色々ないじめ問題やらで学校がどういう扱いを受けているか。非常に疑問がある。
この公開処刑のような妙な雰囲気はいったい何だ。
なんか常識のように言われるが、学校の責任がそんなに重いのか?
病院をたらい回しにされたからって病院を叩くことと、どこか似てやしないか?
仮にこの担任が身を粉にしてまでいじめ問題に取り組んで、自殺を未然に防いでいたらら、誰が評価してくれるんだ?被害者の遺族か?
このクラスの子供たちの親は、親らしいことをできているのか?
被害者の両親も例外じゃないぜ。
教師以上に子供を気遣い、あらゆる教育をしていたか?そこに妥協はなかったのか?
その上で学校側に怒りをぶつけることが我慢できないと言うのか?
真実を見つける責任を学校に押し付けるのか?
かけがえのない者を失った者は、八つ当たりをしても許されるのか?他者にとってかけがえのない人を傷つけてもか?
36189 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:25
親が一番悪い。
36190 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:25
いじめがあった学校の教師は全員クビにして20年は教師やるの禁止って法律作れば良いんじゃねーの?
後、普通に虐めた奴の親に損害賠償を義務化。
そうしたら弱い者苛めはダメって教育がなされるだろ。
後、普通に虐めた奴の親に損害賠償を義務化。
そうしたら弱い者苛めはダメって教育がなされるだろ。
36191 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:25
教師になる奴なんていじめの加担者、もしくは無関係だった人間ばかりだからな。
いじめに対して真剣に取り組んだことも無ければ、思い悩んだことも無い半人前が人を育てるなんて滑稽な制度だわ、昔は体罰があったが、それを権力だと勘違いしたバカが取り返しのつかない怪我を子供に負わせたりしたように、今もそういった事態の把握が出来ないバカが教師という職業についている。
なんつーか、社会人→教師とかいうシステムにしないとまずいんじゃないかね?
いじめに対して真剣に取り組んだことも無ければ、思い悩んだことも無い半人前が人を育てるなんて滑稽な制度だわ、昔は体罰があったが、それを権力だと勘違いしたバカが取り返しのつかない怪我を子供に負わせたりしたように、今もそういった事態の把握が出来ないバカが教師という職業についている。
なんつーか、社会人→教師とかいうシステムにしないとまずいんじゃないかね?
36192 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:26
家庭、学校両方に問題があり過ぎたな
自殺した子には本当に居場所がなかった
今回は、周り全てに問題があるだろう
自殺した子には本当に居場所がなかった
今回は、周り全てに問題があるだろう
36193 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:27
これさ。経緯が全く理解されてないと思うんだよね。
女の子、欠席が増えて不登校状態になってたんだけど、担任が課外授業に「皆待ってるからきてね」とかいって、女の子は課外授業に出席したんだよ。
で、その課外授業の場で、クラスメイトに「休んでるのになんでこういうときだけ出てくるんだ?」ってやられた。
親だって根回ししてくれたんだと思うじゃん。どう考えても担任の配慮不足。
女の子、欠席が増えて不登校状態になってたんだけど、担任が課外授業に「皆待ってるからきてね」とかいって、女の子は課外授業に出席したんだよ。
で、その課外授業の場で、クラスメイトに「休んでるのになんでこういうときだけ出てくるんだ?」ってやられた。
親だって根回ししてくれたんだと思うじゃん。どう考えても担任の配慮不足。
36194 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:27
まぁ、担任も教師としての責任は大きいと思うんだけど
こういった場合さ、まず両親は担任とかじゃなくて、自分を責めるもんじゃないの?何でコイツ等は教師にギャンギャン噛み付いてるの?
そういった不味い噂を聞いたんならさ、普通親からも何らかのアクションを起こすもんじゃないのか?
何て言うか、これは理論では語れないんだけどさ
もし大切な我が子が虐めを受けていたならさ、多少は雰囲気で気付けると思う訳よ。
ましてや自殺するまでその雰囲気に全く気付けないってのは親としてどうなんだ…と思うんだが。
だから、この記事からはすごい違和感を感じる……。
まぁ、一番悪いのは虐めた側だし社会的制裁を受けるのは虐めた奴等だろうがね。
こういった場合さ、まず両親は担任とかじゃなくて、自分を責めるもんじゃないの?何でコイツ等は教師にギャンギャン噛み付いてるの?
そういった不味い噂を聞いたんならさ、普通親からも何らかのアクションを起こすもんじゃないのか?
何て言うか、これは理論では語れないんだけどさ
もし大切な我が子が虐めを受けていたならさ、多少は雰囲気で気付けると思う訳よ。
ましてや自殺するまでその雰囲気に全く気付けないってのは親としてどうなんだ…と思うんだが。
だから、この記事からはすごい違和感を感じる……。
まぁ、一番悪いのは虐めた側だし社会的制裁を受けるのは虐めた奴等だろうがね。
36195 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:28
教師が生徒間のやりとりを監視できるのなんて、授業中と給食しかねーよ。
ぶっちゃけ教師が生徒同士のコミュニティに介入する余地なんてほとんど皆無。
さらに注意したとしても、集団無視みたいなサイレントなイジメとかやられたらもうどうにもならんわ。
ぶっちゃけ教師が生徒同士のコミュニティに介入する余地なんてほとんど皆無。
さらに注意したとしても、集団無視みたいなサイレントなイジメとかやられたらもうどうにもならんわ。
36196 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:28
36190、36192
そうしてどんどん教師が減っていくんですねわかります
そうしてどんどん教師が減っていくんですねわかります
36197 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:28
30190
今よりひどい隠蔽が始まるぞw
今よりひどい隠蔽が始まるぞw
36198 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:28
つか、父親は娘の為に転校を考えていて、実際に転校の直前だった。
何度も娘のイジメについて学校へと話し合いに出向いていた。
学校側はその時からいじめは確認できないと言っていた。
担任も校長も攻められて当然だと思うが。
何度も娘のイジメについて学校へと話し合いに出向いていた。
学校側はその時からいじめは確認できないと言っていた。
担任も校長も攻められて当然だと思うが。
36199 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:28
※36194
自殺の引き金になった、女児の課外授業出席を促したのが担任だからだよ。
自殺の引き金になった、女児の課外授業出席を促したのが担任だからだよ。
36200 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:29
教師や学校って問題起こっても
全然、対処できないよね。クズしかいない世界なんだな
全然、対処できないよね。クズしかいない世界なんだな
36201 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:29
最後wwwぶっ壊すなwwww
36204 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 01:41
俺が幸せに生きてて友人の不幸でないならいいや
36205 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 01:45
北海道滝川の自殺から何にも反省してねぇ
36206 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:49
もしもこの若い担任が責任を感じて自殺なんかしたら。
誰か土下座して詫びるのか?
それとも「やっちまった・・・」とか思って見てみぬふりをするのか。
なんで他人の痛みに鈍感な奴らばかり生き残らなきゃいけないんだ。
誰か土下座して詫びるのか?
それとも「やっちまった・・・」とか思って見てみぬふりをするのか。
なんで他人の痛みに鈍感な奴らばかり生き残らなきゃいけないんだ。
36207 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:49
社会的には誰かに責任はあるのかもしれないけど、
倫理的には誰か一人に全責任があるとは思えない。
責任があるとすれば、大人がこんな事件を無くす努力をすることだと思う。
学校がボランティア系限定で子どもに課外活動を推奨するとか(学校外で友達を作れる)
倫理的には誰か一人に全責任があるとは思えない。
責任があるとすれば、大人がこんな事件を無くす努力をすることだと思う。
学校がボランティア系限定で子どもに課外活動を推奨するとか(学校外で友達を作れる)
36208 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:50
※36194
両親は何回も学校や担任に申し入れをしてたし、女児の希望も聞いて転居の準備も進めてた。
学校に出てなかった女児を、担任が課外授業に出るように促して出席させたんだよ。
女児はよほど嬉しかったらしくて、課外授業の荷物とかを楽しそうに準備したらしい。ところが出たらこういうときだけ出てくるのか、とクラスメイトにやられて自殺してしまった。
親が学校に憤りをぶつけたくなるのは当然だろう?
両親は何回も学校や担任に申し入れをしてたし、女児の希望も聞いて転居の準備も進めてた。
学校に出てなかった女児を、担任が課外授業に出るように促して出席させたんだよ。
女児はよほど嬉しかったらしくて、課外授業の荷物とかを楽しそうに準備したらしい。ところが出たらこういうときだけ出てくるのか、とクラスメイトにやられて自殺してしまった。
親が学校に憤りをぶつけたくなるのは当然だろう?
36209 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:55
※36194
父親はいじめがあったことを認めないことを
責めてるんじゃないの
別に担任の教師が全部悪いなんて言って無いじゃん
父親はいじめがあったことを認めないことを
責めてるんじゃないの
別に担任の教師が全部悪いなんて言って無いじゃん
36210 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 01:59
コメでも親が叩かれてて驚いた
この記事だけでなくこれまで発表された概要を全部見て発言すべき
この記事だけでなくこれまで発表された概要を全部見て発言すべき
36211 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 02:02
いじめの責任は加害児童とその親に、
いじめを把握できなかった責任は学校に。
学校と教師はいじめを認める事と、
把握できなかった事に対しての謝罪をするべき。
加害児童とその親は、表に出てこいよ。
いじめを把握できなかった責任は学校に。
学校と教師はいじめを認める事と、
把握できなかった事に対しての謝罪をするべき。
加害児童とその親は、表に出てこいよ。
36212 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 02:03
なんで、自殺した子の親が責められてるの?
父親はできる事してたじゃん。
転校もする直前だったって。
責めるべきは、学校・校長・担任。
で、一番責めるべき相手はいじめた子とその親だ。
父親はできる事してたじゃん。
転校もする直前だったって。
責めるべきは、学校・校長・担任。
で、一番責めるべき相手はいじめた子とその親だ。
36213 名前: 投稿日:2010/11/03 02:06
いつも思うけど
いじめられて自殺するならその前にいじめた奴殺せばいいのに。そうしてくれれば世の中のためにもなるしさ
まあそれができたらそもそもいじめられてないんだけど
いじめられて自殺するならその前にいじめた奴殺せばいいのに。そうしてくれれば世の中のためにもなるしさ
まあそれができたらそもそもいじめられてないんだけど
36214 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 02:08
馬鹿かこの親は!
子供はホームグランド(家庭)が幸せに満ちてたら
どんなアウェーにも耐えれるんだよ
自分たちの落ち度を先生になするんじゃねえ!!!!
子供はホームグランド(家庭)が幸せに満ちてたら
どんなアウェーにも耐えれるんだよ
自分たちの落ち度を先生になするんじゃねえ!!!!
36215 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 02:09
※36211
いじめたヤツの責任は当然もっとも重いが、この担任もそれに劣らぬ第一級犯。
・何度も申し入れを受けていたのにもかからわらず担任は適切な対応を取らなかった。
・それどころか、担任は「仲の良い人と給食食べてね」なんてアホな事を言い始めて女の子の孤立を助長した。
・担任は不登校になった女児に遠足に出てくるように進めて出席させた。しかしなんの根回しもしてなかったので、出席した女児は虐められて自殺してしまった。
いじめたヤツの責任は当然もっとも重いが、この担任もそれに劣らぬ第一級犯。
・何度も申し入れを受けていたのにもかからわらず担任は適切な対応を取らなかった。
・それどころか、担任は「仲の良い人と給食食べてね」なんてアホな事を言い始めて女の子の孤立を助長した。
・担任は不登校になった女児に遠足に出てくるように進めて出席させた。しかしなんの根回しもしてなかったので、出席した女児は虐められて自殺してしまった。
36216 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 02:10
36212
あのな
ストレス溜まってる人間ってのは代謝が確実に
落ちるんだよ
顔色悪かったり、食欲も落ちる、さらには学力もな
毎日顔合わせてて気づかないなんてことはありえない
あのな
ストレス溜まってる人間ってのは代謝が確実に
落ちるんだよ
顔色悪かったり、食欲も落ちる、さらには学力もな
毎日顔合わせてて気づかないなんてことはありえない
36217 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 02:13
全員悲惨だな
あと半年で卒業だし面倒だから放置してたんだろ
あと半年で卒業だし面倒だから放置してたんだろ
36218 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 02:14
さっさと転校させればよかったのにな
何もかも全てが遅すぎたんだわ
何もかも全てが遅すぎたんだわ
36219 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 02:20
※36217
放置してたって言うか、むしろ引きずり出したんだよ、この担任が。
欠席してた女児に、「皆待ってるから遠足に出てきて」って出席させたのはこの担任。
それを信じて、楽しそうに遠足の準備をしたらしい。けど何の手も打ってなかったらしく、遠足に出席した女児は虐められて自殺してしまった。
放置してたって言うか、むしろ引きずり出したんだよ、この担任が。
欠席してた女児に、「皆待ってるから遠足に出てきて」って出席させたのはこの担任。
それを信じて、楽しそうに遠足の準備をしたらしい。けど何の手も打ってなかったらしく、遠足に出席した女児は虐められて自殺してしまった。
36220 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 02:22
いじめ問題が何度起こっても、誰も解決法を考えようとしないよね?
「教師は社会経験ガー」とかいうけど、だったら社会経験(笑)が豊富な人間が民間でイジメ解決機関でも作るべきじゃないの?
学校も学校で、いい加減隠蔽体質やめろよ。
モンぺなんぞ中国みたいなもんだから、配慮しただけ自分の足場が狭くなるだけだ。
何よりも「悪」を欲しがるマスコミがガン。
>>105
実践しているところはあるよ。
他の公立小と一線を画した優等生がいる中で、ゆとりの中のゆとり(向上心ゼロ・なあなあ気質・怠け癖・考える能力皆無)を生み出している。
外からカーストが与えられているから、プライドすら無くしているよ。
小学生の時分から骨抜きにされているのは、見ていて悲しくなった。
「教師は社会経験ガー」とかいうけど、だったら社会経験(笑)が豊富な人間が民間でイジメ解決機関でも作るべきじゃないの?
学校も学校で、いい加減隠蔽体質やめろよ。
モンぺなんぞ中国みたいなもんだから、配慮しただけ自分の足場が狭くなるだけだ。
何よりも「悪」を欲しがるマスコミがガン。
>>105
実践しているところはあるよ。
他の公立小と一線を画した優等生がいる中で、ゆとりの中のゆとり(向上心ゼロ・なあなあ気質・怠け癖・考える能力皆無)を生み出している。
外からカーストが与えられているから、プライドすら無くしているよ。
小学生の時分から骨抜きにされているのは、見ていて悲しくなった。
36221 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 02:24
父親、担任、校長、子供
そりゃ全員悪いよ
つーか全員悪くなきゃ、こんな事件起こらない
誰か一人に責任を丸投げし、その他を放免するなどありえん
そりゃ全員悪いよ
つーか全員悪くなきゃ、こんな事件起こらない
誰か一人に責任を丸投げし、その他を放免するなどありえん
36222 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 02:24
父親叩いてるの多いけどさ、
他の記事とか見る限りこの父親かなり真剣に動いてると思うよ?
他の記事とか見る限りこの父親かなり真剣に動いてると思うよ?
36223 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 02:29
※36222
肩書き見るだけで反応してるヤツが多すぎる。
「親が学校に文句いってる」っていう文脈だけでモンペだと思ってるんだろうな。
経緯をちゃんと見てればこの父親の憤りは正当なものだと分かるし、この担任が超弩級の馬鹿であるってことはすぐ分かるのに。
肩書き見るだけで反応してるヤツが多すぎる。
「親が学校に文句いってる」っていう文脈だけでモンペだと思ってるんだろうな。
経緯をちゃんと見てればこの父親の憤りは正当なものだと分かるし、この担任が超弩級の馬鹿であるってことはすぐ分かるのに。
36224 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 02:32
※36216
お前のコメントは※36212の答えになっていないぞ。
この件に関しては、俺も学校側に責任があると思う。
この子はイジメられてる事を親に話してるし、親も解決
しよう行動をとっている。あと少しで卒業なのに転校も
視野に入れてたみたいだし、本気で心配していたんだと
思う。
学校側の協力があれば、違った結果になっていたんじゃ
ないかと考えてしまう。
お前のコメントは※36212の答えになっていないぞ。
この件に関しては、俺も学校側に責任があると思う。
この子はイジメられてる事を親に話してるし、親も解決
しよう行動をとっている。あと少しで卒業なのに転校も
視野に入れてたみたいだし、本気で心配していたんだと
思う。
学校側の協力があれば、違った結果になっていたんじゃ
ないかと考えてしまう。
36225 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 02:36
誰が悪いかっていう責任論になると他人は好き勝手言うけどさ、
力量がなかったにしても責められてひたすら謝り続ける担任教師は生贄みたい
なんで自殺しちゃうかなぁって言うと惨いようだけど、
ひとつの自殺が計りしれない悲劇をもたらすってことは事実
こうやって犯人探しが始まっちゃうのも悲劇棚ー
嫌な環境を脱するために勉強に励んでさっさと大人になればラクなのに
さっさと大人になりたい自立したいと思わせない家庭も問題アリ
力量がなかったにしても責められてひたすら謝り続ける担任教師は生贄みたい
なんで自殺しちゃうかなぁって言うと惨いようだけど、
ひとつの自殺が計りしれない悲劇をもたらすってことは事実
こうやって犯人探しが始まっちゃうのも悲劇棚ー
嫌な環境を脱するために勉強に励んでさっさと大人になればラクなのに
さっさと大人になりたい自立したいと思わせない家庭も問題アリ
36226 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 02:38
>>71
>な殴って
wwwwwwwwwwwwwwww
>な殴って
wwwwwwwwwwwwwwww
36227 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 02:39
ニュースの内容よりも
スレとコメント欄に反吐が出そうになったわ
クズが多すぎ
スレとコメント欄に反吐が出そうになったわ
クズが多すぎ
36228 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 02:41
父親叩くのはいいが、本当に内容を把握しているのか?
娘を放置していたとか、見てみぬ振りしていたとか、内容
をきちんと把握してるとは思えないんだが…
娘を放置していたとか、見てみぬ振りしていたとか、内容
をきちんと把握してるとは思えないんだが…
36229 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 02:44
※36225
他の事例はともかく、この事件については担任に責任がある。
なにせ、欠席してた女の子をわざわざ遠足に連れ出したのに、なんの根回しもしてなかったんだから。自殺の引き金を引いたのは、この担任だって言われてもしょうがない。
もちろん、全てのこの手の事件で、学校や担任が悪い!と言ってるわけじゃない。
でも、少なくともこの事件については報道の内容で判断する限りは、担任は責められるに値する事をしでかしている。
他の事例はともかく、この事件については担任に責任がある。
なにせ、欠席してた女の子をわざわざ遠足に連れ出したのに、なんの根回しもしてなかったんだから。自殺の引き金を引いたのは、この担任だって言われてもしょうがない。
もちろん、全てのこの手の事件で、学校や担任が悪い!と言ってるわけじゃない。
でも、少なくともこの事件については報道の内容で判断する限りは、担任は責められるに値する事をしでかしている。
36230 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 02:53
かわいい娘が苛められている事を知り、休日に何度も学校を訪問したが取り合ってもらえず、転校も考える。
遠足を休む予定が担任に駆り出され、そこでも苛められ
て、ついに自殺。
校長は虐めの事実を認めず、担任教師はただ謝るのみ。
さらには、その記事を見ていた第三者にモンペと叩かれ
る始末。
オゥ~クレイジィ…
遠足を休む予定が担任に駆り出され、そこでも苛められ
て、ついに自殺。
校長は虐めの事実を認めず、担任教師はただ謝るのみ。
さらには、その記事を見ていた第三者にモンペと叩かれ
る始末。
オゥ~クレイジィ…
36231 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 02:55
こういう時に一番大事なのはいじめをやめさせることじゃねーんだよ!!
担任も学校も糞ってわかってたんならなんで行かせた!?
担任に課外授業誘われて子どもが喜ぶのは当たり前だろーが!!
これ子どもが楽しみにしてたから、じゃ済まされねーだろ、
なに今まで裏切られ続けた担任を親まで信用してんだよ!!
結構簡単に死ぬんだよ…
親が真剣に動いてたとか言ってるけど、現に死んでるんだぞ…
それは結局なんの意味もなかったってことだろ…
いじめた奴が一番悪いし、担任も学校も悪いけど、本当に苦しい時にこの子の生きる理由になれなかった親も相当なもんだろーが…
胸くそ悪い…
担任も学校も糞ってわかってたんならなんで行かせた!?
担任に課外授業誘われて子どもが喜ぶのは当たり前だろーが!!
これ子どもが楽しみにしてたから、じゃ済まされねーだろ、
なに今まで裏切られ続けた担任を親まで信用してんだよ!!
結構簡単に死ぬんだよ…
親が真剣に動いてたとか言ってるけど、現に死んでるんだぞ…
それは結局なんの意味もなかったってことだろ…
いじめた奴が一番悪いし、担任も学校も悪いけど、本当に苦しい時にこの子の生きる理由になれなかった親も相当なもんだろーが…
胸くそ悪い…
36232 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 03:01
何でこの親他人事なんだろうな?
お前親だろと。それとも自分は完璧だと思ってんのかね?
教師を一方的に責めるってことは自分はまともに育成に関わってなかったといってるに等しいんだが。
お前親だろと。それとも自分は完璧だと思ってんのかね?
教師を一方的に責めるってことは自分はまともに育成に関わってなかったといってるに等しいんだが。
36233 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:04
もう虐められっ子集めた学級でも作れば?
モンペの相手からいじめの解決までしろとか教師の仕事増えすぎだろ
勉強だけ教えてりゃいいっての
モンペの相手からいじめの解決までしろとか教師の仕事増えすぎだろ
勉強だけ教えてりゃいいっての
36234 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:07
※36231
散々申し入れをした経緯があって、その上で担任が「みんな待ってるから課外授業に出てきてね」って言ったんだぞ?
普通の感覚なら、ちゃんと根回ししていると親なら思うだろ。まさかなんの手も打ってないとは普通は予想できん。
ましてや子供は楽しそうに準備して出かけていったわけ。
これでよそ者が親を責め立てるのはどうかしてる。
自分の子供を失った以上の打撃が親に必要なのか?俺が悪かったと世間様に謝罪しろとでもいうのかね。
後付けで「親がどうこうしていれば」っていうのは簡単だけど、そんなのたらればの話だろう。この父親は最良ではなかったかもしれないけれど、十二分にやったよ。他人が責める事じゃない。
だけど、担任は何度もアラートを上げられていながら、何も出来なかった上に、頭がぱーなのか、欠席してた女児をまたクラスの中に引っ張り出した。ちょっと考えれば分かるだろってレベルのチョンボをこいつはしたんだよ。これはたらればの話じゃない。
親がこの担任に憤りをぶつけたくなるは当たり前だろ。
正直殺しても飽き足らないだろ。
散々申し入れをした経緯があって、その上で担任が「みんな待ってるから課外授業に出てきてね」って言ったんだぞ?
普通の感覚なら、ちゃんと根回ししていると親なら思うだろ。まさかなんの手も打ってないとは普通は予想できん。
ましてや子供は楽しそうに準備して出かけていったわけ。
これでよそ者が親を責め立てるのはどうかしてる。
自分の子供を失った以上の打撃が親に必要なのか?俺が悪かったと世間様に謝罪しろとでもいうのかね。
後付けで「親がどうこうしていれば」っていうのは簡単だけど、そんなのたらればの話だろう。この父親は最良ではなかったかもしれないけれど、十二分にやったよ。他人が責める事じゃない。
だけど、担任は何度もアラートを上げられていながら、何も出来なかった上に、頭がぱーなのか、欠席してた女児をまたクラスの中に引っ張り出した。ちょっと考えれば分かるだろってレベルのチョンボをこいつはしたんだよ。これはたらればの話じゃない。
親がこの担任に憤りをぶつけたくなるは当たり前だろ。
正直殺しても飽き足らないだろ。
36235 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:11
※36232
ちゃんと最初から最後まで読もうね
ちゃんと最初から最後まで読もうね
36236 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:13
俺の子供がいじめで自殺とかしたら学校の教師じゃなく
いじめた子供とその両親皆殺しにするぞ
教師はいじめを見逃してたかもしれないけど、いじめた方が悪い事くらい分かるだろ
いじめた子供とその両親皆殺しにするぞ
教師はいじめを見逃してたかもしれないけど、いじめた方が悪い事くらい分かるだろ
36238 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:19
※36236
担任に責任があるのは「いじめを見逃してた」ことじゃない。
こいつに責任があるのは、
・何度も親から申し入れを受けていたのに、適切な対応を取らなかった。
・いじめが一向にやまないので、転校することにし、学校を欠席した女児を、なんの手も打ってないのに再びクラスの中に呼んだ。
ってこと。自殺するか否かとかはともかくとして、女児が再び虐められるかもしれないっていう予見性は十分あるのに、女児を引きずり出したんだよ。
よくあるこの手の「いじめ自体が発見できなかった」っていう問題とは全く違うわけ。
もちろんだからっていっていじめたやつが悪くない、なんて言ってない。
担任に責任があるのは「いじめを見逃してた」ことじゃない。
こいつに責任があるのは、
・何度も親から申し入れを受けていたのに、適切な対応を取らなかった。
・いじめが一向にやまないので、転校することにし、学校を欠席した女児を、なんの手も打ってないのに再びクラスの中に呼んだ。
ってこと。自殺するか否かとかはともかくとして、女児が再び虐められるかもしれないっていう予見性は十分あるのに、女児を引きずり出したんだよ。
よくあるこの手の「いじめ自体が発見できなかった」っていう問題とは全く違うわけ。
もちろんだからっていっていじめたやつが悪くない、なんて言ってない。
36239 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:19
※36231
別に担任を信用してたわけじゃないだろ。娘が学校を休むことを許容していて、中学からは引っ越すことを計画してたんだし、学校に見切りはつけてたんだろ。
娘は担任に説得されて、相当の覚悟を持って遠足に行く
ことを決意して、親からすれば最後に良い思い出くらい作らせてやりたいと思うのもしょうがないんじゃない
か。
両親はこの子の生きる理由には十分なってやれてたん
じゃないかと思うよ。母親のためにマフラーを編んでた
ところを考えると、自殺を考えたのは突発的なことだっ
たんだろ。一大決心して行ったのに、「こんな時だけ学
校くるな」なんて小学生じゃなくても傷つくわ。
胸くそ悪い、には完全同意見だけど…
別に担任を信用してたわけじゃないだろ。娘が学校を休むことを許容していて、中学からは引っ越すことを計画してたんだし、学校に見切りはつけてたんだろ。
娘は担任に説得されて、相当の覚悟を持って遠足に行く
ことを決意して、親からすれば最後に良い思い出くらい作らせてやりたいと思うのもしょうがないんじゃない
か。
両親はこの子の生きる理由には十分なってやれてたん
じゃないかと思うよ。母親のためにマフラーを編んでた
ところを考えると、自殺を考えたのは突発的なことだっ
たんだろ。一大決心して行ったのに、「こんな時だけ学
校くるな」なんて小学生じゃなくても傷つくわ。
胸くそ悪い、には完全同意見だけど…
36240 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:21
昔も今も、教師なんて大概が屑。信頼できるのなんて一握り。
酷い教師だと、自分から率先して生徒をいじめてたし。
今より昔のほうが「いじめ」の社会的認識が薄く、逃げ場もなかった。
今は生徒が自殺するとすぐニュースになるけど、30年くらい前までは地元でも新聞で取り上げられることが少なかった。
酷い教師だと、自分から率先して生徒をいじめてたし。
今より昔のほうが「いじめ」の社会的認識が薄く、逃げ場もなかった。
今は生徒が自殺するとすぐニュースになるけど、30年くらい前までは地元でも新聞で取り上げられることが少なかった。
36241 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:24
適切な対応って具体的に何?
36242 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:25
23 ニック(栃木県):2010/11/01(月) 18:30:06.91 ID:GEE9QAIs0
>担任に対し、竜二さんが「給食を1人で食べていたのを見ていたんでしょ」
>「いじめがあったことを知っていたんでしょ」
ちょっと気持ちが悪い遺族なんじゃないかな
被害者の父親という立場に酔ってますねこれは
いや、可哀想ではあるけども
43 御堂筋ちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/01(月) 18:34:33.21 ID:/c9sWIHXO
>>23
禿同
えっこいつらなんなの
親父も親父かもしれんが娘失って放心状態も良い所だろ
お前ら娘息子か妹弟が自ら死んでしまったの想像してみーよ
>担任に対し、竜二さんが「給食を1人で食べていたのを見ていたんでしょ」
>「いじめがあったことを知っていたんでしょ」
ちょっと気持ちが悪い遺族なんじゃないかな
被害者の父親という立場に酔ってますねこれは
いや、可哀想ではあるけども
43 御堂筋ちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/01(月) 18:34:33.21 ID:/c9sWIHXO
>>23
禿同
えっこいつらなんなの
親父も親父かもしれんが娘失って放心状態も良い所だろ
お前ら娘息子か妹弟が自ら死んでしまったの想像してみーよ
36243 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:30
※36241
いじめをやめさせるなりなんなり指導すべきだったってこと。一連の報道から判断する限り、そんなことすらしてなかった。(もちろん、指導したらいじめがやんだか、っていうのはそれはまた別問題だけど)
だから学校変えよう、って事になったのに、わざわざ不登校の娘をまた引っ張り出したわけ、担任が。
誰も学校の教師に十全であれ、なんて求めちゃいないがさすがにこれはないだろう? できねーならすっこんでりゃ良かったんだよ。
いじめをやめさせるなりなんなり指導すべきだったってこと。一連の報道から判断する限り、そんなことすらしてなかった。(もちろん、指導したらいじめがやんだか、っていうのはそれはまた別問題だけど)
だから学校変えよう、って事になったのに、わざわざ不登校の娘をまた引っ張り出したわけ、担任が。
誰も学校の教師に十全であれ、なんて求めちゃいないがさすがにこれはないだろう? できねーならすっこんでりゃ良かったんだよ。
36244 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:32
※36234
一番悪いのはいじめた奴で、次に担任と学校なのは変わらない。
でも親がそれをわかってるのに信用してんじゃねーっての。
なんの手も打ってないとは予想出来ないっていうけど、
なんでまだ担任を信じられるの?
昨日今日学校行けなくなったわけじゃないんだぞ?
なんで娘が学校行けなくなるまでになったクラスの担任を信じられるの?
多分その時親が担任に聞けば、根回ししたって言っただろうけどね。
なんならあれか「あー根回ししたんですか、それなら安心ですね」
ってこの担任の事を信用した挙句死んでたら良かったのか?
結局死んでることには変わらないんだよ!!
正論わめいてても死んじゃったら同じだろーが…
結局この時にこの子を守れる可能性があったのは親だけなんだから。
一番悪いのはいじめた奴で、次に担任と学校なのは変わらない。
でも親がそれをわかってるのに信用してんじゃねーっての。
なんの手も打ってないとは予想出来ないっていうけど、
なんでまだ担任を信じられるの?
昨日今日学校行けなくなったわけじゃないんだぞ?
なんで娘が学校行けなくなるまでになったクラスの担任を信じられるの?
多分その時親が担任に聞けば、根回ししたって言っただろうけどね。
なんならあれか「あー根回ししたんですか、それなら安心ですね」
ってこの担任の事を信用した挙句死んでたら良かったのか?
結局死んでることには変わらないんだよ!!
正論わめいてても死んじゃったら同じだろーが…
結局この時にこの子を守れる可能性があったのは親だけなんだから。
36246 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:33
教師全然悪くないだろw
勝手にくたばったガキもガキなら親も親だろこんなのw
長文打ってるキチガイもいじめられっ子か?
勝手にくたばったガキもガキなら親も親だろこんなのw
長文打ってるキチガイもいじめられっ子か?
36247 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:33
>36242
そうだよな。
本当なら、担任や加害者の子らを何度殴り殺しても足りないところを、ギリギリの理性で抑えてるんだから。
大切な子供を失って、悲しさに酔うとか、どういう神経してたら言えるのかな?
自分がこの父親の立場なら、復讐の鬼と化すわ。
そうだよな。
本当なら、担任や加害者の子らを何度殴り殺しても足りないところを、ギリギリの理性で抑えてるんだから。
大切な子供を失って、悲しさに酔うとか、どういう神経してたら言えるのかな?
自分がこの父親の立場なら、復讐の鬼と化すわ。
36248 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:36
※36244
つーか、お前それ書いてて、
「初めから担任が娘に出席を促さなければよかったじゃん。今日昨日の問題じゃないんだから呼ぶなら手を打っておけよ」
って思わないの?
なんでそれを親の責任に転嫁したいのか、その心が俺には分からん。
つーか、お前それ書いてて、
「初めから担任が娘に出席を促さなければよかったじゃん。今日昨日の問題じゃないんだから呼ぶなら手を打っておけよ」
って思わないの?
なんでそれを親の責任に転嫁したいのか、その心が俺には分からん。
36249 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 03:37
当然学校も先生も悪い
でも親も悪いんだよ?
何もかも教師の責任にするなボケ
この親はマジ腹たつわ
でも親も悪いんだよ?
何もかも教師の責任にするなボケ
この親はマジ腹たつわ
36250 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:39
よくあるのはイジメられてることを親に打ち明けられ
ず、一人で抱え込んで処理できなくなって自殺、だけど
今回のケースは子も親に打ち明けてるし、親も最善の手
を尽くしてるだろ。
相談してもまともに取り合わず、欠席していたら学校に
来るように説得、行ってみたら何の対策もしていない、
さらにはイジメの事実を隠そうとする。無茶苦茶
担任も悪気があったわけじゃないことは判るけど…
女の先生じゃ注意されても怖くないのかな。
ず、一人で抱え込んで処理できなくなって自殺、だけど
今回のケースは子も親に打ち明けてるし、親も最善の手
を尽くしてるだろ。
相談してもまともに取り合わず、欠席していたら学校に
来るように説得、行ってみたら何の対策もしていない、
さらにはイジメの事実を隠そうとする。無茶苦茶
担任も悪気があったわけじゃないことは判るけど…
女の先生じゃ注意されても怖くないのかな。
36251 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:43
>36249
当然学校も先生も悪い
でも親も悪いんだよ?
いや、悪いのは虐めた子と担任。
親は子供と向き合ってた。だから転校することにしたんだろ。
子供は最後の最後に「担任に裏切られた」っていうのが、「親に迷惑かけたくない」気持ちより上回って、
心の糸が切れてしまったんだろう。
当然学校も先生も悪い
でも親も悪いんだよ?
いや、悪いのは虐めた子と担任。
親は子供と向き合ってた。だから転校することにしたんだろ。
子供は最後の最後に「担任に裏切られた」っていうのが、「親に迷惑かけたくない」気持ちより上回って、
心の糸が切れてしまったんだろう。
36252 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 03:43
>親も最善の手を尽くしてるだろ
最善尽くしてたら余裕で生存してます
最善尽くしてたら余裕で生存してます
36253 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:44
※36243
口で言ってもいじめはなくならないだろうし、行事の場で友達を作らせようという考え方もあるんじゃない?
結局結果が失敗なら何したって責められるんだろうな
口で言ってもいじめはなくならないだろうし、行事の場で友達を作らせようという考え方もあるんじゃない?
結局結果が失敗なら何したって責められるんだろうな
36254 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 03:45
※36251
勘違いしてるようだが、転校する予定だったのは
いじめが発生してると気付いてから1年経ってる
勘違いしてるようだが、転校する予定だったのは
いじめが発生してると気付いてから1年経ってる
36255 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:45
※36250
>女の先生じゃ注意されても怖くないのかな。
まあ、それはあるだろうな。
実際、若い女の先生って、一回なめられると言うこと聞かせられなくなる事が多い。
でもまあ、それならそれで、学校変えることが決まってたのに出席を無理に促さなければ良かったし、課外授業に呼ぶならなるべくついててやるべきだったろうな。
十分予見性はあったわけだし、対応可能なレベル。
>女の先生じゃ注意されても怖くないのかな。
まあ、それはあるだろうな。
実際、若い女の先生って、一回なめられると言うこと聞かせられなくなる事が多い。
でもまあ、それならそれで、学校変えることが決まってたのに出席を無理に促さなければ良かったし、課外授業に呼ぶならなるべくついててやるべきだったろうな。
十分予見性はあったわけだし、対応可能なレベル。
36256 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:46
※36248
完全な悪はいじめた奴と担任と学校だよ。
でも親が完全に悪っていうように取られちゃったら、
それは全く本意じゃないから謝る。
親への責任転嫁じゃなくて、こういうクズ相手に親として何が出来たかって話。
これの根本で悪いのは、あなたの言うとおり担任に決まってるよ!!
完全な悪はいじめた奴と担任と学校だよ。
でも親が完全に悪っていうように取られちゃったら、
それは全く本意じゃないから謝る。
親への責任転嫁じゃなくて、こういうクズ相手に親として何が出来たかって話。
これの根本で悪いのは、あなたの言うとおり担任に決まってるよ!!
36257 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 03:48
この親は明らかに全ての責任を担任と学校に押し付けようとしてるだろ
自分も悪かったとは思わないのか?
自分も悪かったとは思わないのか?
36258 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:51
※36256
こっちこそ申し訳なかった。
でも実際、これやられちゃうと親としてはどうしようもないと思うんだよね。
24時間子供に張り付いてる訳にはいかないし、ある程度教師を信頼しないと成り立たない。
だから学校変えようって事になったんだろうけれど、その上で「遠足なんで出てこない?皆待ってるよ」って言われたときに、猜疑心全開で子供に行くな、って言える親ってそうそういないと思うんだが。無能な教師がイコール敵だって訳じゃないし。
その意味ではある種、どこでも起こりえると思う。
こっちこそ申し訳なかった。
でも実際、これやられちゃうと親としてはどうしようもないと思うんだよね。
24時間子供に張り付いてる訳にはいかないし、ある程度教師を信頼しないと成り立たない。
だから学校変えようって事になったんだろうけれど、その上で「遠足なんで出てこない?皆待ってるよ」って言われたときに、猜疑心全開で子供に行くな、って言える親ってそうそういないと思うんだが。無能な教師がイコール敵だって訳じゃないし。
その意味ではある種、どこでも起こりえると思う。
36259 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:53
学校の責任が少ない発言が多いけど、
教師はその義務を果たすことによって飯を食えているのであって、責任が大きいのはあたりまえ。
教師が教える必要のある義務教育の内容の中で一番大事なことは勉強ではない。それはずっと習ってきているはず。
責任は重いよ。
うった手はあらゆる意味で最悪すぎた。
教師はその義務を果たすことによって飯を食えているのであって、責任が大きいのはあたりまえ。
教師が教える必要のある義務教育の内容の中で一番大事なことは勉強ではない。それはずっと習ってきているはず。
責任は重いよ。
うった手はあらゆる意味で最悪すぎた。
36260 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:54
我が子が自殺して、自責の念に駆られない親はいないだろ。
いじめが原因で自殺したんだから、学校と担任に責任を問うて、何で責められなあかんの?
責任を押し付けちゃいないだろ。
いじめが原因で自殺したんだから、学校と担任に責任を問うて、何で責められなあかんの?
責任を押し付けちゃいないだろ。
36261 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:57
きめえなここw
36262 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 03:59
>36261 来るなボケ。
36263 名前: 投稿日:2010/11/03 04:00
こいつら裁判になった時の言い訳作りにきただけだな。
36264 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:01
>最善尽くしてたら余裕で生存してます
最善を尽くす=行うことができる範囲の中で最もよいこ
と。
何か勘違いしてないか?
最善を尽くす=行うことができる範囲の中で最もよいこ
と。
何か勘違いしてないか?
36265 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 04:04
※36264
・相手の保護者に言う
・すぐに転校させる
いくらでも方法はあったんですがwww
・相手の保護者に言う
・すぐに転校させる
いくらでも方法はあったんですがwww
36266 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:06
一番いけないのは教師が責任を恐れて事を小さくするのがいけないと思う。
教室で後頭部殴られて気絶しようが下校中にエアガンで背後から撃たれても親にその事を言って苦情の電話をかけさせても加害者と学校側は「ごめんなさい」で全部終わり。
被害者は謝られてるだけそれ以上何も言えないし、加害者に厳罰が下ることは一度もなく、ずっと同じことの繰り返しになる。
教室で後頭部殴られて気絶しようが下校中にエアガンで背後から撃たれても親にその事を言って苦情の電話をかけさせても加害者と学校側は「ごめんなさい」で全部終わり。
被害者は謝られてるだけそれ以上何も言えないし、加害者に厳罰が下ることは一度もなく、ずっと同じことの繰り返しになる。
36267 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 04:06
>いじめが原因で自殺したんだから、学校と担任に責任を問うて、何で責められなあかんの?
そのいじめを親も把握していたからだよ
親に責任がないわけがない
例え10%ほどの責任でもな
そのいじめを親も把握していたからだよ
親に責任がないわけがない
例え10%ほどの責任でもな
36268 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:07
※36265
その方法を取っても自殺してしまったら?
やっぱり勘違いしてる…
お前が言ってるのは最良の選択のこと。わかる?
その方法を取っても自殺してしまったら?
やっぱり勘違いしてる…
お前が言ってるのは最良の選択のこと。わかる?
36269 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:09
相手の保護者がまともなら話も通じようが、人の心の痛みが分からない奴(昔いじめっ子だったとか)なら、最悪だな。
36270 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 04:11
※36268
言葉の選択は確かに間違ってたわ
確かに生存してるとは限らない
でも親が最善を尽くしてないのは間違いだろ
言葉の選択は確かに間違ってたわ
確かに生存してるとは限らない
でも親が最善を尽くしてないのは間違いだろ
36271 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:12
※36267
責任感じてないわけが無いだろ。
何で決め付けてるの?
自分の子供に死なれたんだよ?
責任感じてないわけが無いだろ。
何で決め付けてるの?
自分の子供に死なれたんだよ?
36272 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 04:12
↑間違いない
36273 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:12
※35258
どこにでも起こり得るけど、
「いじめ発覚→教師アラーム反応なし→不登校→学校変更。」
↑これはもう普通じゃない。
こうなった時点でもうその教師を信用しちゃいけなかった。
担任といじめた奴を筆頭に学校が悪いに決まってるけど、
責任の所在が決まったからって子供は帰ってこないんだから。
どこにでも起こり得るけど、
「いじめ発覚→教師アラーム反応なし→不登校→学校変更。」
↑これはもう普通じゃない。
こうなった時点でもうその教師を信用しちゃいけなかった。
担任といじめた奴を筆頭に学校が悪いに決まってるけど、
責任の所在が決まったからって子供は帰ってこないんだから。
36274 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:13
※36271
全てを教師と学校の責任にしようとしてるように見えるが?
上のレスにもあったが
完全に被害者意識に酔ってるだろ
全てを教師と学校の責任にしようとしてるように見えるが?
上のレスにもあったが
完全に被害者意識に酔ってるだろ
36275 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:14
※36265
相手の保護者に言う、ってのはともかく、すぐに転校させるってのはむちゃくちゃな話だろ。
父親は転勤で群馬にいってんだから、「なんで即座に転校させなかったんだ!」なんて言ってもそりゃ無理だろ。金が潤沢にあるわけでもないだろうし、へたすりゃ失職してしまう。母親はフィリピン人だから、いろいろ難しい。初期の段階では、何とか学校と協力すれば改善出来る、と思うだろうし。
後付けで最良の選択を言うのは誰でもできるけれど、その当時にとれる最適の選択ではなく、結果が最良になる選択を選ぶのは難しい。
相手の保護者に言う、ってのはともかく、すぐに転校させるってのはむちゃくちゃな話だろ。
父親は転勤で群馬にいってんだから、「なんで即座に転校させなかったんだ!」なんて言ってもそりゃ無理だろ。金が潤沢にあるわけでもないだろうし、へたすりゃ失職してしまう。母親はフィリピン人だから、いろいろ難しい。初期の段階では、何とか学校と協力すれば改善出来る、と思うだろうし。
後付けで最良の選択を言うのは誰でもできるけれど、その当時にとれる最適の選択ではなく、結果が最良になる選択を選ぶのは難しい。
36276 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:14
いじめた奴、クラスの奴、担任、学校、親
その全てに責任があるんだろ
その全てに責任があるんだろ
36277 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 04:14
>98 キタッピー(関西地方):2010/11/01(月) 18:44:02.67 ID:ufAiB7wE0
自分の息子、娘がいじめられてると知ったら、どうするのがベターなんだろな。
自分だったらいじめてる親のところに言っておたくの子供に
いじめられてるんだけど止めてくれないかとお願いにいくかな。
これは実際あった話聞いたことあるけど後日子供は学校で向こうの親が家に乗り込んできたってキチガイ扱いされて全然良くないらしいぞ。
>119 きこりん(鳥取県):2010/11/01(月) 18:47:58.89 ID:jB2gsvNC0
>>98
スネークしてカメラで証拠を押さえて、そいつの親に見せる。
もし親がヤクザとかならあきらめる
多分これは盗撮だとか散々騒がれる。おかしいやつを相手にするってことは想像しているより大変なんだ。
自分の息子、娘がいじめられてると知ったら、どうするのがベターなんだろな。
自分だったらいじめてる親のところに言っておたくの子供に
いじめられてるんだけど止めてくれないかとお願いにいくかな。
これは実際あった話聞いたことあるけど後日子供は学校で向こうの親が家に乗り込んできたってキチガイ扱いされて全然良くないらしいぞ。
>119 きこりん(鳥取県):2010/11/01(月) 18:47:58.89 ID:jB2gsvNC0
>>98
スネークしてカメラで証拠を押さえて、そいつの親に見せる。
もし親がヤクザとかならあきらめる
多分これは盗撮だとか散々騒がれる。おかしいやつを相手にするってことは想像しているより大変なんだ。
36278 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:15
まぁ死んだばかりだから正気とは思わないけどさ正気でも学校の子供の問題は全て教師の責任って思ってる親は少なくないだろうな。
今の両親の心情はわからなくもないが両親と一緒に担任も心のケアしていかないと死ぬか職場復帰できなくなるな。
てか実際こう言うのなんか行かあるけど教師側へのケアってしてるのかな?
今の両親の心情はわからなくもないが両親と一緒に担任も心のケアしていかないと死ぬか職場復帰できなくなるな。
てか実際こう言うのなんか行かあるけど教師側へのケアってしてるのかな?
36279 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:16
>>担任といじめた奴を筆頭に学校が悪いに決まってるけど、
責任の所在が決まったからって子供は帰ってこないんだから。
もっともだ。
だが、子供の無念を晴らしたい・・・というのも、親心だろう。
責任の所在が決まったからって子供は帰ってこないんだから。
もっともだ。
だが、子供の無念を晴らしたい・・・というのも、親心だろう。
36280 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:16
※36275
いじめ把握してから1年以上経ってるのに?
それができなかった時点で最善を尽くせてなかったんだろ
いじめ把握してから1年以上経ってるのに?
それができなかった時点で最善を尽くせてなかったんだろ
36281 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:19
親は優先順位間違ったんだろ
失職だなんだより娘の命だろ
娘が自殺するとは思わなかったんだろうな
失職だなんだより娘の命だろ
娘が自殺するとは思わなかったんだろうな
36282 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 04:20
親が糞なんじゃねーの?俺の地元でも中学生が自殺してテレビやネットでえらく教師が叩かれてたが地元の噂で流れてくるのは教師はいい先生で父親は仕事人間、母親はパチンコ狂いって感じ。少なくとも教師が加害者で親が被害者って構図は違うとおもうな~
そういやあの母親、1年位前から失踪したらしいがどうなったかな
そういやあの母親、1年位前から失踪したらしいがどうなったかな
36283 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:22
※36270
・休日には学校を訪問し、担任に相談
・娘が学校を欠席することを許容
・あと半年たてば引越しすることを計画
最善をつくしていないか?完全に虐めから回避できてる
と思うんだが…
>相手の保護者に言う
さらに苛められるかもしれない。
>すぐに転校させる
もうすぐ卒業する頃に転校してもなじめず、苛められる
かもしれない。
その方法で助かるかもしれないが、逆に悪化させてしま
うかもしれない、というかそんなこと判るわけない。
そんな中でこの親は虐めから遠ざける最善の手を取って
いると考えたんだが。
他によい方法が考え付いたなら、その方法を取るだろ。
この親は自分の考えれる範囲で精一杯の行動を取ってる
だろ。
・休日には学校を訪問し、担任に相談
・娘が学校を欠席することを許容
・あと半年たてば引越しすることを計画
最善をつくしていないか?完全に虐めから回避できてる
と思うんだが…
>相手の保護者に言う
さらに苛められるかもしれない。
>すぐに転校させる
もうすぐ卒業する頃に転校してもなじめず、苛められる
かもしれない。
その方法で助かるかもしれないが、逆に悪化させてしま
うかもしれない、というかそんなこと判るわけない。
そんな中でこの親は虐めから遠ざける最善の手を取って
いると考えたんだが。
他によい方法が考え付いたなら、その方法を取るだろ。
この親は自分の考えれる範囲で精一杯の行動を取ってる
だろ。
36284 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:23
※36274
36276の意見見た?
36271は全て学校のせいなんてひと言も言ってないじゃん。
責任問われてもおかしくないってだけで。
一番悪いのは虐めた加害者に決まってるし。
36276の意見見た?
36271は全て学校のせいなんてひと言も言ってないじゃん。
責任問われてもおかしくないってだけで。
一番悪いのは虐めた加害者に決まってるし。
36285 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:23
※36273
確かに一理はある。
けど、教師ってどんな無能でもアホでも、最終的に旗色を鮮明にする事態が起きない限りは、ポジションとしては味方なわけだよ。
その上で、教師の言うことは一切信じるなっていうのは、一般ご家庭では難しいと思うんだが。無能な味方でも、その位置から外すのは難しい。
それを親の責任もあるよね、って言ってしまうと、教師に万能であれと要求するのと同じように、親も万能でなければいけなくて、皆万能でなければいけなくなる。当然そんなの無理だろ。
子供が自殺しちゃって親が責任感じてないわけないわけで、その上外野がなお親の責任がある、とかいうのはどうかと思うんだけど。
確かに一理はある。
けど、教師ってどんな無能でもアホでも、最終的に旗色を鮮明にする事態が起きない限りは、ポジションとしては味方なわけだよ。
その上で、教師の言うことは一切信じるなっていうのは、一般ご家庭では難しいと思うんだが。無能な味方でも、その位置から外すのは難しい。
それを親の責任もあるよね、って言ってしまうと、教師に万能であれと要求するのと同じように、親も万能でなければいけなくて、皆万能でなければいけなくなる。当然そんなの無理だろ。
子供が自殺しちゃって親が責任感じてないわけないわけで、その上外野がなお親の責任がある、とかいうのはどうかと思うんだけど。
36286 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:26
※36283
親として最善を尽くしたってことだろそれ
娘のための最善じゃないってことか?
娘を救えなかった現実に対して最善は尽くしたっておかしいだろ
親として最善を尽くしたってことだろそれ
娘のための最善じゃないってことか?
娘を救えなかった現実に対して最善は尽くしたっておかしいだろ
36287 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:26
※36280
だから引っ越しすることになってたわけだし、娘も学校に行かないようにしてたんだけど。
お前さん、ちゃんと経緯を理解できてないだろ。
だから引っ越しすることになってたわけだし、娘も学校に行かないようにしてたんだけど。
お前さん、ちゃんと経緯を理解できてないだろ。
36288 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:28
※36287
でも校外学習には行かせたよな
引っ越すのが遅かったってことだろ
娘が自殺したんだから
でも校外学習には行かせたよな
引っ越すのが遅かったってことだろ
娘が自殺したんだから
36289 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:29
※36288
その校外学習に呼んだのは、担任、なんだけど。
別に親が無理に行かせた訳じゃないぞ。
ちゃんと経緯分かってる?
その校外学習に呼んだのは、担任、なんだけど。
別に親が無理に行かせた訳じゃないぞ。
ちゃんと経緯分かってる?
36290 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:31
※36288
娘が自分から行きたいって言ったのかはしらないが
許可したのは親だろ
役に立たない担任ってわかってるのに
娘が自分から行きたいって言ったのかはしらないが
許可したのは親だろ
役に立たない担任ってわかってるのに
36291 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:31
>36280
※36275
いじめ把握してから1年以上経ってるのに?
それができなかった時点で最善を尽くせてなかったんだろ
1年以上経ってようと、娘と話し合って決めたことは「最善」だろう。
これで、転校も登校拒否も認めてなければ、親が聞き入れてないってことだろうけど。
ここで何でもかんでも「親が悪い」って言ってる奴、自分が親ならどうしたのよ?
※36275
いじめ把握してから1年以上経ってるのに?
それができなかった時点で最善を尽くせてなかったんだろ
1年以上経ってようと、娘と話し合って決めたことは「最善」だろう。
これで、転校も登校拒否も認めてなければ、親が聞き入れてないってことだろうけど。
ここで何でもかんでも「親が悪い」って言ってる奴、自分が親ならどうしたのよ?
36292 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:32
※36286
それじゃあ医師が言う「最善の手は尽くしましたが…」っ
ていうのはなんなんだ。
親としての最善?娘のための最善?
そうじゃなくて、娘が苛められてることに対して親がしてやれる「最善」の方法ってことだろ。
>娘を救えなかった現実に対して最善は尽くした
もともとこういう風に使う言葉だろ。
それじゃあ医師が言う「最善の手は尽くしましたが…」っ
ていうのはなんなんだ。
親としての最善?娘のための最善?
そうじゃなくて、娘が苛められてることに対して親がしてやれる「最善」の方法ってことだろ。
>娘を救えなかった現実に対して最善は尽くした
もともとこういう風に使う言葉だろ。
36293 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:33
※36291
だから現実に娘は救えてないだろ
親に気を使う良い子だったのに
親は話し合った気でいたって証明されてるだろ
だから現実に娘は救えてないだろ
親に気を使う良い子だったのに
親は話し合った気でいたって証明されてるだろ
36294 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:33
※36290
うん、まあ、お前が全く経緯を理解してないってことは分かったよ。
>娘が自分から行きたいって言ったのかはしらないが
娘は喜んで校外学習の準備して出かけてったんだよ。
ちなみにそれは報道されてる。
うん、まあ、お前が全く経緯を理解してないってことは分かったよ。
>娘が自分から行きたいって言ったのかはしらないが
娘は喜んで校外学習の準備して出かけてったんだよ。
ちなみにそれは報道されてる。
36295 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:34
※36294
それを親が止めなかったんだよな?
この場合止めてたらどうなったんだろうな
予定通り転校して友達もできたかな?
それを親が止めなかったんだよな?
この場合止めてたらどうなったんだろうな
予定通り転校して友達もできたかな?
36296 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:36
>娘は喜んで校外学習の準備して出かけてったんだよ。
娘が自分から行きたいと行ってるかはわからないだろ・・・
先生に言われたから行ったのかもしれない
親に気を使って喜んでるフリしてな
わからないだろ?
娘が自分から行きたいと行ってるかはわからないだろ・・・
先生に言われたから行ったのかもしれない
親に気を使って喜んでるフリしてな
わからないだろ?
36297 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:36
>>36293
親は話し合った気でいたって証明されてるだろ
何を根拠に?
親は話し合った気でいたって証明されてるだろ
何を根拠に?
36298 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:38
※36295
それはたらればになるから誰にもわからない。問題はそこにはないだろ。
少なくとも、校外学習の件は親には他人に責められるべき落ち度はないよ。
何の対応もしないのに呼んだ担任に責任がある。それを親が止めるべきだった、っていうのは無茶すぎるだろ。それ以前に対応出来ないなら、担任は呼ぶべきじゃなかった。こっちは無茶な要求でもなんでもない。
それはたらればになるから誰にもわからない。問題はそこにはないだろ。
少なくとも、校外学習の件は親には他人に責められるべき落ち度はないよ。
何の対応もしないのに呼んだ担任に責任がある。それを親が止めるべきだった、っていうのは無茶すぎるだろ。それ以前に対応出来ないなら、担任は呼ぶべきじゃなかった。こっちは無茶な要求でもなんでもない。
36299 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:39
※36297
娘が親に気を使ってるから
つまり本音を親に隠したんだろ
娘は自殺するとき親に買い物頼んで外出させてたんだぞ
話せる機会はあったわけだ
娘が親に気を使ってるから
つまり本音を親に隠したんだろ
娘は自殺するとき親に買い物頼んで外出させてたんだぞ
話せる機会はあったわけだ
36300 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:40
※36298
そうだな、たらればの話だ
結果として親は娘を救えなかった現実しかないわけだ
そうだな、たらればの話だ
結果として親は娘を救えなかった現実しかないわけだ
36301 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:40
※36295
何が言いたいの?たらればの話?
学校を欠席しがちだった娘が喜んで校外学習の準備してたんだろ。思い出作りとして行かせてやっても不思議じゃないだろ。
結果だけしゃべられても、そんな事言ったら「その学校に入らなければ良かったのに…」のレベルじゃねえか。
何が言いたいの?たらればの話?
学校を欠席しがちだった娘が喜んで校外学習の準備してたんだろ。思い出作りとして行かせてやっても不思議じゃないだろ。
結果だけしゃべられても、そんな事言ったら「その学校に入らなければ良かったのに…」のレベルじゃねえか。
36302 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:41
>結果だけしゃべられても
結果が出てるから責任なんだろ
結果が出てるから責任なんだろ
36303 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:44
親も担任も気にはかけていたし、
それぞれなりに対策をとっていたんだろうから
誰がトドメをさしたかだけの話をすれば
クラスの主犯格数名だろうな
それぞれなりに対策をとっていたんだろうから
誰がトドメをさしたかだけの話をすれば
クラスの主犯格数名だろうな
36304 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:44
36298
だよな。
親の前で、担任に参加するように促されて、「親に心配かけまい」と、楽しく参加するふりをしてたのかもしれないが、それを止めなかったからって親を責めるのはお門違いだ。
だよな。
親の前で、担任に参加するように促されて、「親に心配かけまい」と、楽しく参加するふりをしてたのかもしれないが、それを止めなかったからって親を責めるのはお門違いだ。
36305 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:44
親はできるだけのことをやった
だから責任はないって人が多いのか?
親にも先生にも責任はあるだろ
だから責任はないって人が多いのか?
親にも先生にも責任はあるだろ
36306 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:44
※36285
親の責任で子どもが死んだっていうんだったらそれは違う。
もしかしたら親がいたからここまで生きられたのかもしれない。
教師のことを一切信じるなっていうのは極論で、
あくまでこの子のケースでの話、一般的に言える話じゃない。
それに学校変えるって議論をしてる時点でこの担任は味方じゃないことは明白。
こういう話が通じない異常なケースでは正論言ってても意味ないんだよ。
自殺した責任は親には全くないけど、生かすことが出来たのは親だけなんだよ。
親の責任で子どもが死んだっていうんだったらそれは違う。
もしかしたら親がいたからここまで生きられたのかもしれない。
教師のことを一切信じるなっていうのは極論で、
あくまでこの子のケースでの話、一般的に言える話じゃない。
それに学校変えるって議論をしてる時点でこの担任は味方じゃないことは明白。
こういう話が通じない異常なケースでは正論言ってても意味ないんだよ。
自殺した責任は親には全くないけど、生かすことが出来たのは親だけなんだよ。
36307 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:45
※36300
だからその責任は親は負ってるだろ。娘が自殺してしまったんだから。責任を感じない親はいない。
そのことについてそれ以上、他人が親の責任がどうのこうのいう余地はないだろ? 娘を無理に登校させていた、とかじゃないんだから。
でも教師のほうの所行はどこでも起こりえるし、そもそも無茶な要求をこなせ、という訳では無い。ましてや、その自殺に至った直近の出来事の舞台が教師が作ってしまったんだから。
親の責任を他人がどうこういうような話じゃないだろ、このケースは。
だからその責任は親は負ってるだろ。娘が自殺してしまったんだから。責任を感じない親はいない。
そのことについてそれ以上、他人が親の責任がどうのこうのいう余地はないだろ? 娘を無理に登校させていた、とかじゃないんだから。
でも教師のほうの所行はどこでも起こりえるし、そもそも無茶な要求をこなせ、という訳では無い。ましてや、その自殺に至った直近の出来事の舞台が教師が作ってしまったんだから。
親の責任を他人がどうこういうような話じゃないだろ、このケースは。
36308 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:45
※36304
親に責任が全くないと?
確かに第三者には批判する権利なんてないかもしれないが
それでも責任があったと俺は言うよ
親に責任が全くないと?
確かに第三者には批判する権利なんてないかもしれないが
それでも責任があったと俺は言うよ
36309 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:46
※36307
親の責任をどうこう言ってる他人をどうこういう他人はどうなのか
親の責任をどうこう言ってる他人をどうこういう他人はどうなのか
36310 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:48
36299
親は超能力者じゃないぜ。
全て察知しろというのは無茶だろう。
親は超能力者じゃないぜ。
全て察知しろというのは無茶だろう。
36311 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:48
つまりここにいる全員
親にも責任があると思ってるってことか?
親にも責任があると思ってるってことか?
36312 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:49
※36302
意味がわからない…
・もし遠足に行かせなかったら…
・早く転校させなかったから…
・学校に入れなければ…
・~~~~~~~
そのほかにはどんな理由で親を叩きたいんだ?
>予定通り転校して友達もできたかな?
遠足行って自殺するまで追い込まれると心配するより、
小学6年の中頃から転校して苛められることを心配する
わ。
意味がわからない…
・もし遠足に行かせなかったら…
・早く転校させなかったから…
・学校に入れなければ…
・~~~~~~~
そのほかにはどんな理由で親を叩きたいんだ?
>予定通り転校して友達もできたかな?
遠足行って自殺するまで追い込まれると心配するより、
小学6年の中頃から転校して苛められることを心配する
わ。
36313 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:49
※36310
だから責められるのはおかしいっていうのも違うだろ
だから責められるのはおかしいっていうのも違うだろ
36314 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:50
米312
親を叩きたいわけじゃない
親にも責任がある
関わって救えなかった全員に責任があるってことだろ
被害者は親じゃないってこと
親を叩きたいわけじゃない
親にも責任がある
関わって救えなかった全員に責任があるってことだろ
被害者は親じゃないってこと
36315 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:50
※36311
それは親自身の問題であって、他人が判断出来る問題じゃない。
親が自分に責任があった、と思っていても、思っていなくても、それ自体については何も言えないだろ?
ただ、これだけ手を尽くしていて、こんな結果になったのに、自分の責任を感じない親はまずいない。
けど、それと対外的な責任があるかどうか、というのは全く別な話で、その意味ではこの親には責任はない。
それは親自身の問題であって、他人が判断出来る問題じゃない。
親が自分に責任があった、と思っていても、思っていなくても、それ自体については何も言えないだろ?
ただ、これだけ手を尽くしていて、こんな結果になったのに、自分の責任を感じない親はまずいない。
けど、それと対外的な責任があるかどうか、というのは全く別な話で、その意味ではこの親には責任はない。
36316 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:51
36308
言ってれば?
言ってれば?
36317 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:53
米36315
まぁそうだな
責任を取れといわれても何も無いよな
でも批判される理由にはなりえるな
チラシ裏に書かれてるくらいにはな
まぁそうだな
責任を取れといわれても何も無いよな
でも批判される理由にはなりえるな
チラシ裏に書かれてるくらいにはな
36318 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:53
※36314
同じような状況を36314ならどうやって解決しようとするの?
同じような状況を36314ならどうやって解決しようとするの?
36319 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:53
米36316
十分言ってるwww
それに反論してきたのはwwww
十分言ってるwww
それに反論してきたのはwwww
36320 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:54
米36318
そんなもん結果見てるのにどう発言しろと?
全部結果論で終わりだろ
そんなもん結果見てるのにどう発言しろと?
全部結果論で終わりだろ
36321 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:56
>36319
36315の意見の通りだと思うが。
36315の意見の通りだと思うが。
36322 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:58
※36317
まあ、他人の内面は誰も強制出来ないから、何に理由を見いだすのか、なんて押しつけることは出来ないが、この親には他人に批判されるべき理由が本当にあるのか?
俺はこの親は十分手を尽くしたと思うけれど。
もちろん結果はとても悲しい残念なものだと思う。それは否定出来ない。でも親はその結果の責は負ってる。それ以上批判されるべきだとは思わないが。
まあ、他人の内面は誰も強制出来ないから、何に理由を見いだすのか、なんて押しつけることは出来ないが、この親には他人に批判されるべき理由が本当にあるのか?
俺はこの親は十分手を尽くしたと思うけれど。
もちろん結果はとても悲しい残念なものだと思う。それは否定出来ない。でも親はその結果の責は負ってる。それ以上批判されるべきだとは思わないが。
36323 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 04:59
>36321
君はそう思うのかもしれない
でもそうじゃない人もいる
そして君はそうじゃない人をどうこう言う謂れはないんじゃない?
つまりそういうこと
全員が自分の価値観で好き勝手言ってるだけなんだよ
君はそう思うのかもしれない
でもそうじゃない人もいる
そして君はそうじゃない人をどうこう言う謂れはないんじゃない?
つまりそういうこと
全員が自分の価値観で好き勝手言ってるだけなんだよ
36324 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:00
同感。
36325 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:01
・子は親に相談し、虐めから回避できるように行動した。
・親は学校側に相談し、転校まで考えて娘を守ろうとしいた。
・学校側は真剣に取り合わず、子を説得し学校に連れ出した。
そしてこの子は自殺したわけだが…
これを見て「自殺するという結果になってしまったんだ
から親に責任がある!」とはとても言えないわ…
「なぜ、遠足に行かせた!」「なぜ、もっと早く転校さ
せなかった!」~~~ もっと他に責任を追及するべき
ところがあると思うのだが…
・親は学校側に相談し、転校まで考えて娘を守ろうとしいた。
・学校側は真剣に取り合わず、子を説得し学校に連れ出した。
そしてこの子は自殺したわけだが…
これを見て「自殺するという結果になってしまったんだ
から親に責任がある!」とはとても言えないわ…
「なぜ、遠足に行かせた!」「なぜ、もっと早く転校さ
せなかった!」~~~ もっと他に責任を追及するべき
ところがあると思うのだが…
36326 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:02
※36322
親が虐めの現実を知りながら
救えなかったのは十分批判される理由になると思うよ
価値観の相違ですね
親が虐めの現実を知りながら
救えなかったのは十分批判される理由になると思うよ
価値観の相違ですね
36327 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:04
※36325
そりゃ何が悪いって、いじめる奴もそうだし学校も先生も
一番悪いに決まってる
でも親に責められる非がないとは言えない
そりゃ何が悪いって、いじめる奴もそうだし学校も先生も
一番悪いに決まってる
でも親に責められる非がないとは言えない
36328 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:05
※36320
いや結果論なのは…
そしたら質問を変えるけど、結果を知らなかった親としてはどうすれば責任が無いといえるの?
いや結果論なのは…
そしたら質問を変えるけど、結果を知らなかった親としてはどうすれば責任が無いといえるの?
36329 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:06
※36328
娘を助けられれば良かった
結果としてそれができなかったってことだろ
娘を助けられれば良かった
結果としてそれができなかったってことだろ
36330 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:07
※36327
だから責められる非は具体的に何なの?
だから責められる非は具体的に何なの?
36331 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:07
※36327
「責められる非がある」とは、こうするべきだった、という余地がある場合にするべきものだよ。
ごく当たり前の、いや、もしかしたら片親がフィリピン人という意味で普通のご家庭よりも条件が悪かったかもしれない親はどうするべきだったと思うわけ?
「責められる非がある」とは、こうするべきだった、という余地がある場合にするべきものだよ。
ごく当たり前の、いや、もしかしたら片親がフィリピン人という意味で普通のご家庭よりも条件が悪かったかもしれない親はどうするべきだったと思うわけ?
36332 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:08
※36330
助けられる手はあった
残念ながら救えなかった
十分非があるだろ
第3者からしたらな
助けられる手はあった
残念ながら救えなかった
十分非があるだろ
第3者からしたらな
36333 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:09
※36331
たらればを語ってどうする
自殺いう現実以外には何もないだろ
たらればを語ってどうする
自殺いう現実以外には何もないだろ
36334 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:10
>片親がフィリピン人という意味で普通のご家庭よりも条件が悪かったかもしれない親はどうするべきだったと思うわけ?
言い訳にはならないだろ
言い訳にはならないだろ
36335 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:11
※36333
だからその現実による責めは既に親が負っており、そのことについて他人がどうこう言う余地はないだろ。
そもそも、その「自殺いう現実」自体にお前さんが責めるべき非が存在するというのなら、親はどうすべきだったと言うわけ?
だからその現実による責めは既に親が負っており、そのことについて他人がどうこう言う余地はないだろ。
そもそも、その「自殺いう現実」自体にお前さんが責めるべき非が存在するというのなら、親はどうすべきだったと言うわけ?
36336 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:11
※36329
そうするための行動は十分に取ってきた。
でもどんな行動を取れば救えるのか判るわけがない。
自殺してしまうこと、自殺を食い止める方法を知ってい
るのに助けられなかったら、そこで初めて責任が生まれ
るんじゃないの?
そうするための行動は十分に取ってきた。
でもどんな行動を取れば救えるのか判るわけがない。
自殺してしまうこと、自殺を食い止める方法を知ってい
るのに助けられなかったら、そこで初めて責任が生まれ
るんじゃないの?
36337 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:11
水掛け論にしかならない議論
36338 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:13
※36336
十分に取ったという根拠がわからない
つまり親としてはもう詰んでたってことか?
親にできる全ての行動でも救えなかったと?
十分に取ったという根拠がわからない
つまり親としてはもう詰んでたってことか?
親にできる全ての行動でも救えなかったと?
36339 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:13
※36332
>助けられる手はあった
それは学校側に言ってくれ…
具体的に親が娘を助けられた他の手を教えてくれ。
>助けられる手はあった
それは学校側に言ってくれ…
具体的に親が娘を助けられた他の手を教えてくれ。
36340 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:14
※36336
知らなかったから許されるってこと?
知らなかったから許されるってこと?
36341 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:14
親の責任の是非を問うより、加害者の責任は?
36342 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:15
※36338
本当に十分だとは思わないのか?
親にできる全ての行動って何だ、俺はこの親と同じくらい
のことしか考えられなかった。
本当に十分だとは思わないのか?
親にできる全ての行動って何だ、俺はこの親と同じくらい
のことしか考えられなかった。
36343 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:15
※36339
一つ聞くが
学校側に全ての責任があり、親には一切ないって言ってる?
一つ聞くが
学校側に全ての責任があり、親には一切ないって言ってる?
36344 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:16
※36341
それは当然あるけど、そこには異見の余地がないでしょ。(いや、何かにはDQNがいるから言うヤツはいるけど、基本的には)
虐めたガキ共も応分の責任を負うべきだとは当然思うよ。
それは当然あるけど、そこには異見の余地がないでしょ。(いや、何かにはDQNがいるから言うヤツはいるけど、基本的には)
虐めたガキ共も応分の責任を負うべきだとは当然思うよ。
36345 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:17
※36342
親のやったことは十分だ
娘は死んでしまったが、仕方ない
そういってるようにしか聞こえない
親のやったことは十分だ
娘は死んでしまったが、仕方ない
そういってるようにしか聞こえない
36346 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:18
※36340
それおかしくないか?
何に許されなくちゃならないんだ?
親は子を守ろうとしてるだろ。
それおかしくないか?
何に許されなくちゃならないんだ?
親は子を守ろうとしてるだろ。
36347 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:18
※36344
虐めたガキは謝罪して終わりじゃないか?
転校くらいはあるかもしれんが
おそらく親が訴訟しない限り謝罪だけだろう
虐めたガキは謝罪して終わりじゃないか?
転校くらいはあるかもしれんが
おそらく親が訴訟しない限り謝罪だけだろう
36348 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:19
親の責任って言ってる人たちの意見としては、
学校マジ屑だけど、親が部分部分もっと頑張ってればなって事じゃないの?
別に親が原因で死んだって言ってる奴はいないだろ…
学校マジ屑だけど、親が部分部分もっと頑張ってればなって事じゃないの?
別に親が原因で死んだって言ってる奴はいないだろ…
36349 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:20
※36346
散々言ってるじゃないか全部第三者の価値観だと
守ろうとしてるけど、守れなかった
そういうことだろ
散々言ってるじゃないか全部第三者の価値観だと
守ろうとしてるけど、守れなかった
そういうことだろ
36351 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:21
※36348
親が原因とは誰も思ってないだろう
ただ部分部分を頑張ったと思う人と、そうは思わなかった人がいるだけ
親が原因とは誰も思ってないだろう
ただ部分部分を頑張ったと思う人と、そうは思わなかった人がいるだけ
36352 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:21
※36343
だから、この件については責任には二種類あるんだよ。
自殺してしまった女児に対する責任は、ある程度関係者には大なり小なり一定の責任はある。それは親は結果で負っている。
けど、この事件そのものに対する対外的な責任は親にはない。親は出来うる限りの事をしていたと思える。結果的に残念だったが、その時点で最善の事はしていただろう。そしてこの意味の責任は虐めたガキ共や、問題が生じてるのが分かってたのに、なんの対応もせずに課外授業に安易に呼んだ担任にある。これは十分予見性がある。
ほとんどの人間が問題にしているのは後者の問題であって、前者ではない。前者は当人達にしか負えないから他人がどうこういう余地はない。それとももっと反省しろ、とでも言いたいのか?
それをごっちゃにしているように思う。
だから、この件については責任には二種類あるんだよ。
自殺してしまった女児に対する責任は、ある程度関係者には大なり小なり一定の責任はある。それは親は結果で負っている。
けど、この事件そのものに対する対外的な責任は親にはない。親は出来うる限りの事をしていたと思える。結果的に残念だったが、その時点で最善の事はしていただろう。そしてこの意味の責任は虐めたガキ共や、問題が生じてるのが分かってたのに、なんの対応もせずに課外授業に安易に呼んだ担任にある。これは十分予見性がある。
ほとんどの人間が問題にしているのは後者の問題であって、前者ではない。前者は当人達にしか負えないから他人がどうこういう余地はない。それとももっと反省しろ、とでも言いたいのか?
それをごっちゃにしているように思う。
36353 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:21
※36343
ああ、そう言ってるよ。最愛の娘が亡くなる悲しみだけで十分。責任を求められる必要なんてない。
答えたんだから、36339の質問に答えてくれ。
ああ、そう言ってるよ。最愛の娘が亡くなる悲しみだけで十分。責任を求められる必要なんてない。
答えたんだから、36339の質問に答えてくれ。
36354 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:24
※36348
いや、それはそれで良いとおもう。
だけどそれなら「こうすべきだった」と言うべきだと思うし、それは実行出来るべきものであるべき。
少なくとも俺は、この担任が対応も出来ないのに課外授業に呼ばなければこんな事にはならなかったと思う。そしてそれを親に防止しろというのは無茶過ぎると思う。
いや、それはそれで良いとおもう。
だけどそれなら「こうすべきだった」と言うべきだと思うし、それは実行出来るべきものであるべき。
少なくとも俺は、この担任が対応も出来ないのに課外授業に呼ばなければこんな事にはならなかったと思う。そしてそれを親に防止しろというのは無茶過ぎると思う。
36355 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:26
※36345
いやぜんぜん違う。
親は子を守るために十分な行動を取った。
学校側は守ろうとはしなかった。
娘を失った親に責任を求めるのは間違っている。
なぜ親を責める?助けられる方法が判っていたらその方法を取るに決まってるだろ。
いやぜんぜん違う。
親は子を守るために十分な行動を取った。
学校側は守ろうとはしなかった。
娘を失った親に責任を求めるのは間違っている。
なぜ親を責める?助けられる方法が判っていたらその方法を取るに決まってるだろ。
36356 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:26
※36353
親に一切ないと思ってる時点で価値観が違いすぎてもう意味ない
36339についてだが、たらればでしかないと言ってるだろう
虐めが発覚した時点ですぐに転校させる、これは不可能ではないよな?
でも色々不都合があるからしなかった
結果論だろ?たられば語ってどうすんの?
親に一切ないと思ってる時点で価値観が違いすぎてもう意味ない
36339についてだが、たらればでしかないと言ってるだろう
虐めが発覚した時点ですぐに転校させる、これは不可能ではないよな?
でも色々不都合があるからしなかった
結果論だろ?たられば語ってどうすんの?
36357 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:28
※36355
>親は子を守るために十分な行動を取った。
これも価値観の相違
そう思えない人もいる
だから親にも責任の一端があると言ってる
もう水掛け論だといってるだろ・・・
>親は子を守るために十分な行動を取った。
これも価値観の相違
そう思えない人もいる
だから親にも責任の一端があると言ってる
もう水掛け論だといってるだろ・・・
36358 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:30
なんで女教師って聞いただけで同情してるん?
いじめを黙認しておいて、しかし訴えられるのが嫌で認めようとしない
ただのクズじゃん
もちろん校長はさらに上のクズだけども
いじめを黙認しておいて、しかし訴えられるのが嫌で認めようとしない
ただのクズじゃん
もちろん校長はさらに上のクズだけども
36359 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:31
※36356
小学校5年の中頃に転校して、なじめずそこでも苛められて自殺してしまったら?
もしそうなれば、お前に責任があるといっていいのか?
小学校5年の中頃に転校して、なじめずそこでも苛められて自殺してしまったら?
もしそうなれば、お前に責任があるといっていいのか?
36360 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:31
親として子供を守れなかったことを許せない人もいるだろう
親として十分よくやった、学校が悪かったと思う人もいる
だろう
それだけのことだ
親として十分よくやった、学校が悪かったと思う人もいる
だろう
それだけのことだ
36361 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:31
※36356
>虐めが発覚した時点ですぐに転校させる、これは不可能ではないよな?
いや、そりゃ、可能不可能の範囲で言えばそら可能だろう。失職してもどうなっても良い覚悟だったら。
でも現実にそんなことできんだろ。いじめを回避して飢え死にすべし、っていうのか?
普通の思考法なら、まずいじめのほうをどうにかしようとするだろう。結果としてそりゃむりだ、と親も思ったので引っ越すことにしました、となったわけで。
ここまでは問題ないだろ。
問題なのは、そこからさらに、担任が対応もできんのに女児を課外授業に呼んで、いじめが起きて女児が時サルしてしまった、ってことなんだけど。
これを、最初からいじめが分かってたんなら、即座に転校せよ!って結果から見て要求するのは無茶もいいところ。根無し草の暮らししてる訳じゃあるまいし、それこそ嫁も子も食わせてかないといけないのに。
もうちょっと一般人が出来る範囲で言ってくれよ。
>虐めが発覚した時点ですぐに転校させる、これは不可能ではないよな?
いや、そりゃ、可能不可能の範囲で言えばそら可能だろう。失職してもどうなっても良い覚悟だったら。
でも現実にそんなことできんだろ。いじめを回避して飢え死にすべし、っていうのか?
普通の思考法なら、まずいじめのほうをどうにかしようとするだろう。結果としてそりゃむりだ、と親も思ったので引っ越すことにしました、となったわけで。
ここまでは問題ないだろ。
問題なのは、そこからさらに、担任が対応もできんのに女児を課外授業に呼んで、いじめが起きて女児が時サルしてしまった、ってことなんだけど。
これを、最初からいじめが分かってたんなら、即座に転校せよ!って結果から見て要求するのは無茶もいいところ。根無し草の暮らししてる訳じゃあるまいし、それこそ嫁も子も食わせてかないといけないのに。
もうちょっと一般人が出来る範囲で言ってくれよ。
36362 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:32
※36359
>小学校5年の中頃に転校して、なじめずそこでも苛められて自殺してしまったら?
もし転校して友達いっぱいできて幸せだったら?
たらればを出すのはやめろ
>小学校5年の中頃に転校して、なじめずそこでも苛められて自殺してしまったら?
もし転校して友達いっぱいできて幸せだったら?
たらればを出すのはやめろ
36363 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:34
※36361
勘違いしてるようだが、別に引っ越す必要もなかったかもしれない
バス電車で通学だってできる
一般人にできる範囲、全部たらればだろ
勘違いしてるようだが、別に引っ越す必要もなかったかもしれない
バス電車で通学だってできる
一般人にできる範囲、全部たらればだろ
36364 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:36
>でも現実にそんなことできんだろ。いじめを回避して飢え死にすべし、っていうのか?
すぐに就職できるかもしれない
失業保険でしばらくは大丈夫かもしれない
かもしれないかもしれない
すぐに就職できるかもしれない
失業保険でしばらくは大丈夫かもしれない
かもしれないかもしれない
36365 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:37
※36362
だからそれを予測できない親が自分たちのできるだけの行動を取った。
親のどこに責任があるの?
だからそれを予測できない親が自分たちのできるだけの行動を取った。
親のどこに責任があるの?
36366 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:39
※36365
自分以外の価値観は何もかも許せない人?
>親として子供を守れなかったことを許せない人もいるだろう
結果として守れなかったことを許せない人もいるってことだよ
自分以外の価値観は何もかも許せない人?
>親として子供を守れなかったことを許せない人もいるだろう
結果として守れなかったことを許せない人もいるってことだよ
36367 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:42
※36363
それは出来たらそうしてただろうし、親も別に反対しなかっただろう。
その選択が選ばれていない、ってことは、そもそもその選択肢がなかったって事だろう。
公立小だと居住はじゃあ別の場所に通いますってのは学区があるからすぐにはできんし、バスや電車で小学生が通える範囲に学校があったのか、っていう問題もある。そこは地元民でもないとわからんでしょ。でも、選択されてないってことはその選択肢はおそらく初めからなかったんだよ。
少なくとも、報道されているレベルで判断する限りは、この親はその時点時点で出来うる行動をとっているか取ろうとしてると思うが。
後付けでは何でもいえるけど、問題はそのときにその行動がとりえる状況だったのか、ってこと。その点はたらればではない。そしてそういう余地があることが、「責められるべき非がある」って事なんだけど。
それは出来たらそうしてただろうし、親も別に反対しなかっただろう。
その選択が選ばれていない、ってことは、そもそもその選択肢がなかったって事だろう。
公立小だと居住はじゃあ別の場所に通いますってのは学区があるからすぐにはできんし、バスや電車で小学生が通える範囲に学校があったのか、っていう問題もある。そこは地元民でもないとわからんでしょ。でも、選択されてないってことはその選択肢はおそらく初めからなかったんだよ。
少なくとも、報道されているレベルで判断する限りは、この親はその時点時点で出来うる行動をとっているか取ろうとしてると思うが。
後付けでは何でもいえるけど、問題はそのときにその行動がとりえる状況だったのか、ってこと。その点はたらればではない。そしてそういう余地があることが、「責められるべき非がある」って事なんだけど。
36368 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:42
※36366
それはお前だろ。
>結果として守れなかったことを許せない人もいるってことだよ
だからそれは親が思うことであって、第三者のお前が言うことじゃないだろ。
予測できないことが起こって、なぜ防げなかった!!っていうのは、第三者が思っていいことなのか?
それはお前だろ。
>結果として守れなかったことを許せない人もいるってことだよ
だからそれは親が思うことであって、第三者のお前が言うことじゃないだろ。
予測できないことが起こって、なぜ防げなかった!!っていうのは、第三者が思っていいことなのか?
36369 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:43
議論ってのは、ifを積み重ねて
いろんな可能性を話し合っていくものではないのかね?
いろんな可能性を話し合っていくものではないのかね?
36370 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:44
※36367
何もかもなりふり構わなければ救う方法もあったってことだよなそれ?
それが責められるべき非ではないのか?
そう思う
そう思わないは人の勝手
何もかもなりふり構わなければ救う方法もあったってことだよなそれ?
それが責められるべき非ではないのか?
そう思う
そう思わないは人の勝手
36371 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:45
※36354
もう学校を変えるって意見が出た時点で担任を信じちゃいけなかったんじゃないかな。
担任から「課外授業行こ!皆待ってるよ!」
なんて言われたら子供は絶対に喜んで行こうと思うに決まってる。
でも娘がいじめられてることに抗議しても対応してくれない。
解決せずに娘が不登校になる。
家族で学校変更の議論が出る。
不登校から学校変更の議論の時系列はよくわからないけど、
そんな状態でも放ったらかしにしてきた担任が生徒を説得して根回し出来るとは到底思えない。
ここに信じちゃった親の責任がある。
こんな状態の娘の笑顔を見てたまらなかったのはわかるし、すがりたい気持ちも凄くよくわかる。
でも断固として信用しちゃいけなかった。
死んだ原因は絶対に学校側にあるけど、それがわかっても死んでるんだよ。
俺は報道内容しか知らないし、親の頑張りがどれほどのものだったかはわからない。
でもどんだけ頑張っても死んじゃったら意味ないんだよ。
もう学校を変えるって意見が出た時点で担任を信じちゃいけなかったんじゃないかな。
担任から「課外授業行こ!皆待ってるよ!」
なんて言われたら子供は絶対に喜んで行こうと思うに決まってる。
でも娘がいじめられてることに抗議しても対応してくれない。
解決せずに娘が不登校になる。
家族で学校変更の議論が出る。
不登校から学校変更の議論の時系列はよくわからないけど、
そんな状態でも放ったらかしにしてきた担任が生徒を説得して根回し出来るとは到底思えない。
ここに信じちゃった親の責任がある。
こんな状態の娘の笑顔を見てたまらなかったのはわかるし、すがりたい気持ちも凄くよくわかる。
でも断固として信用しちゃいけなかった。
死んだ原因は絶対に学校側にあるけど、それがわかっても死んでるんだよ。
俺は報道内容しか知らないし、親の頑張りがどれほどのものだったかはわからない。
でもどんだけ頑張っても死んじゃったら意味ないんだよ。
36372 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:45
※36368
36366じゃないが、思うこと自体は否定出来ないだろ。
もしかしたらそう思うにたる経験をしてきた人かもしれない。俺はそれは否定されるべきものじゃないとはおもう。
けど、それを実際に声に出して親を批判するってなるとそれは話が違うだろ、とは思うが。
36366じゃないが、思うこと自体は否定出来ないだろ。
もしかしたらそう思うにたる経験をしてきた人かもしれない。俺はそれは否定されるべきものじゃないとはおもう。
けど、それを実際に声に出して親を批判するってなるとそれは話が違うだろ、とは思うが。
36373 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:46
※36369
水掛け論というものがあってだな・・・
正解がない命題に対しての議論は可能性を論じようと意味が無い
水掛け論というものがあってだな・・・
正解がない命題に対しての議論は可能性を論じようと意味が無い
36374 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:48
※36368
地球の裏側で誰かが誰かの悪口を言った
だから?
個人の意見を強制するなってこと
地球の裏側で誰かが誰かの悪口を言った
だから?
個人の意見を強制するなってこと
36375 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:48
※36371
いや、だから、それを信用するなって親に要求するのは、難しいだろ、って話だろうに。
それを親に要求するのは無茶過ぎるだろう。
初めから担任が課外授業に呼ばなければ良かっただろう、っていう話にならざるを得ないでしょ。
もちろん、結果はすでにあり、女児は亡くなってしまった。それは変わらない。けどそのこと自体で親は責を負ってるんじゃないか? その上で、教師の言うことを信じるべきではなかった、と後から言うのは厳しすぎるだろうに。
いや、だから、それを信用するなって親に要求するのは、難しいだろ、って話だろうに。
それを親に要求するのは無茶過ぎるだろう。
初めから担任が課外授業に呼ばなければ良かっただろう、っていう話にならざるを得ないでしょ。
もちろん、結果はすでにあり、女児は亡くなってしまった。それは変わらない。けどそのこと自体で親は責を負ってるんじゃないか? その上で、教師の言うことを信じるべきではなかった、と後から言うのは厳しすぎるだろうに。
36376 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:50
※36370
そりゃ人の勝手だが、自殺するなんてこのときは知らないのに、「なりふり構わなければ救う方法」を取ると思う?
ちょっと苦しくないか?
そりゃ人の勝手だが、自殺するなんてこのときは知らないのに、「なりふり構わなければ救う方法」を取ると思う?
ちょっと苦しくないか?
36377 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:50
※36375
※36371は
>でもどんだけ頑張っても死んじゃったら意味ないんだよ。
と言ってるだろ
それを許せない人もいるんだよ
※36371は
>でもどんだけ頑張っても死んじゃったら意味ないんだよ。
と言ってるだろ
それを許せない人もいるんだよ
36378 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:51
※36375
だから全部結果論、たらればだと何度言えば・・・
だから全部結果論、たらればだと何度言えば・・・
36379 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:52
親に責任があると言う人も、ないと言う人も
全部第三者の勝手な意見
全部第三者の勝手な意見
36380 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:53
※36374
親に責任がある←守ろうとしていたのになぜ?
これを言いたかったんだが、強要する気はないよ。
出来るとも思わないし
親に責任がある←守ろうとしていたのになぜ?
これを言いたかったんだが、強要する気はないよ。
出来るとも思わないし
36381 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:54
※36378
そんな難しい話じゃないだろ。
担任が課外授業に呼ぶべきではなかった、というのはその時点で十分予見性があり、担任は実行が出来た(正確には実行しなくてよかった。つまり、何もするなということ)内容で結果論じゃないし、たらればでもないんだが。
そんな難しい話じゃないだろ。
担任が課外授業に呼ぶべきではなかった、というのはその時点で十分予見性があり、担任は実行が出来た(正確には実行しなくてよかった。つまり、何もするなということ)内容で結果論じゃないし、たらればでもないんだが。
36382 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:55
あたかも担任は不幸だ、みたいな見方があるけどどうなの?
給食時間ひとつとっても、そう人数も多くないクラスで孤立を黙認したんだろ
よほどの無能か、よほどのクズかの2択じゃん
さらに校長に口止めされて両親を前にグズるだけ
何がしたいんだよ
給食時間ひとつとっても、そう人数も多くないクラスで孤立を黙認したんだろ
よほどの無能か、よほどのクズかの2択じゃん
さらに校長に口止めされて両親を前にグズるだけ
何がしたいんだよ
36383 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:55
※36380
守ろうとしただけじゃ意味が無い
結果として守れなかったことに責任があると言ってるだろ・・・
全部個々の価値観だと
守ろうとしただけじゃ意味が無い
結果として守れなかったことに責任があると言ってるだろ・・・
全部個々の価値観だと
36384 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:55
じゃあ、そろそろ辞めたら?www
俺には二人とも
>>自分以外の価値観は何もかも許せない人?
に見えるけど。
あと
>>価値観が違いすぎてもう意味ない
こういう一方的な勝利宣言はどうかと思うな。
俺には二人とも
>>自分以外の価値観は何もかも許せない人?
に見えるけど。
あと
>>価値観が違いすぎてもう意味ない
こういう一方的な勝利宣言はどうかと思うな。
36385 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:56
※36378
何かさっきからたらればっていってるけど、意味わからんぞ。
何かさっきからたらればっていってるけど、意味わからんぞ。
36386 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:56
※36382
いじめるクズの親に限って文句を声高に言う
先生は自分の身を守りたかったんだろ?
ただそれが教師という時点でクズってことかな
いじめるクズの親に限って文句を声高に言う
先生は自分の身を守りたかったんだろ?
ただそれが教師という時点でクズってことかな
36387 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:56
※36385
ggrks
ggrks
36388 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:57
※36384
水掛け論、価値観が違う
そういってるだけなのに勝利宣言?
どんだけ被害妄想だ
水掛け論、価値観が違う
そういってるだけなのに勝利宣言?
どんだけ被害妄想だ
36389 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:58
※36384
いや、世の中住みよい方がいいじゃん?
ほどほどに優しい方がさ(笑)
まあ、どこまで生きてけるかわかんないけどさ、この昨今の世相で(笑)
いや、世の中住みよい方がいいじゃん?
ほどほどに優しい方がさ(笑)
まあ、どこまで生きてけるかわかんないけどさ、この昨今の世相で(笑)
36390 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 05:59
※36375
36371だけど、※36354を受けて「こうすべきだった」の例をあげただけだから、
結果はすでに有りってそれはずるいだろ…
親が担任や加害者に怒りをぶつけるのはわかるけど、
死んだあとに娘に対して実行出来ることは何もないよ。
36371だけど、※36354を受けて「こうすべきだった」の例をあげただけだから、
結果はすでに有りってそれはずるいだろ…
親が担任や加害者に怒りをぶつけるのはわかるけど、
死んだあとに娘に対して実行出来ることは何もないよ。
36391 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 06:00
※36383
個々の価値観の違いだからしょうがないけど。
俺としては今回のケースで言えば、精一杯努力していた親に責任求めるより学校側に求めるべきだろ。って思っただけ
個々の価値観の違いだからしょうがないけど。
個々の価値観の違いだからしょうがないけど。
俺としては今回のケースで言えば、精一杯努力していた親に責任求めるより学校側に求めるべきだろ。って思っただけ
個々の価値観の違いだからしょうがないけど。
36392 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 06:01
※36391
俺は学校側に責任があるのは間違いないけど
親が完全に被害者みたいになってるのがいやだと思っただけ
俺は学校側に責任があるのは間違いないけど
親が完全に被害者みたいになってるのがいやだと思っただけ
36393 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 06:03
※36388
たぶん、それお前が思っている奴じゃないぞ…
たぶん、それお前が思っている奴じゃないぞ…
36394 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 06:04
※36392
じゃあ加害者?
じゃあ加害者?
36395 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 06:05
※36390
いやいやいや、そうじゃない。
俺の書き方が悪いのかもしれないが。文がわかりづらいのはすまん。
言いたいのは、36371の内容を実行するのは普通の状況では難しいんじゃないのか、ってことだよ。
結果から見れば、信じるべきではなかった、というのは確かにその通りなんだけど、女児が不登校に至る経緯の積み重ねがあって、なお教師が「みんなまってるからおいで」っていったら、なんか配慮してくれるんだと思うじゃない? で、娘も喜んで準備してる。その状況で信じるな、っていうのは酷じゃないのか、ってこと。
>死んだあとに娘に対して実行出来ることは何もないよ。
この点はもちろん同意する。その通りだ。
でも、それをどうするべきかは親の問題で他人が口を挟める問題じゃないんじゃない?ってこと。
もちろん、親であればどんなことをしてでも子供を守るべき、というのは分かる。でもそれが出来たのかどうかっていうのは原則論とは別の話だと思うんだよ。他人が言える余地はそこしかないと思うんだ。
いやいやいや、そうじゃない。
俺の書き方が悪いのかもしれないが。文がわかりづらいのはすまん。
言いたいのは、36371の内容を実行するのは普通の状況では難しいんじゃないのか、ってことだよ。
結果から見れば、信じるべきではなかった、というのは確かにその通りなんだけど、女児が不登校に至る経緯の積み重ねがあって、なお教師が「みんなまってるからおいで」っていったら、なんか配慮してくれるんだと思うじゃない? で、娘も喜んで準備してる。その状況で信じるな、っていうのは酷じゃないのか、ってこと。
>死んだあとに娘に対して実行出来ることは何もないよ。
この点はもちろん同意する。その通りだ。
でも、それをどうするべきかは親の問題で他人が口を挟める問題じゃないんじゃない?ってこと。
もちろん、親であればどんなことをしてでも子供を守るべき、というのは分かる。でもそれが出来たのかどうかっていうのは原則論とは別の話だと思うんだよ。他人が言える余地はそこしかないと思うんだ。
36396 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 06:05
※36392
学校側は加害者だと思ってるのか?
自殺に加害者はないぞ
責任の一端があるって話
学校側は加害者だと思ってるのか?
自殺に加害者はないぞ
責任の一端があるって話
36397 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 06:09
>>どんだけ被害妄想だ
相手を妄想癖持ち呼ばわりするところとかね。
※36388と36389の論調が真逆なのが面白いなw
たぶん平行線をたどると思うが、最後まで見てるから
心行くまでやってくれ。
相手を妄想癖持ち呼ばわりするところとかね。
※36388と36389の論調が真逆なのが面白いなw
たぶん平行線をたどると思うが、最後まで見てるから
心行くまでやってくれ。
36398 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 06:11
親の被害者顔が気に入らない?w
校長の娘の話してんじゃねぇぞw
校長の娘の話してんじゃねぇぞw
36399 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 06:11
※36379
全然見てないじゃんww
平行線なのは両者わかってるしそう言ってる
全然見てないじゃんww
平行線なのは両者わかってるしそう言ってる
36401 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 06:14
※36397
まあ、明日世界が一気に滅びるならそれはそれで歓迎するけど、生きていかなきゃいけないならせめてもちょっとは優しい世界の方がいいんじゃないかね、と思うわけですよ。
まあ、明日世界が一気に滅びるならそれはそれで歓迎するけど、生きていかなきゃいけないならせめてもちょっとは優しい世界の方がいいんじゃないかね、と思うわけですよ。
36402 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 06:15
校長の娘・・・?
36403 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 06:15
うん。何か長いし途中からしか見てない。
でもいいでしょ。ちょっとくらい書き込ませてよw
優しい世界はいいと思うよ。
でもいいでしょ。ちょっとくらい書き込ませてよw
優しい世界はいいと思うよ。
36404 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 06:16
せめて娘の世界が優しかったら・・・
36405 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 06:20
あれ、おしまい?
邪魔したみたいですまんかったw
お疲れ様。おやすみ。面白かったよ。
邪魔したみたいですまんかったw
お疲れ様。おやすみ。面白かったよ。
36406 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 06:23
俺は親を擁護してきた立場だが、違った意見もあることが
よくわかったよ。
でも自殺した子に対しては同じ意見だと感じられたし、俺も眠るよ。
よくわかったよ。
でも自殺した子に対しては同じ意見だと感じられたし、俺も眠るよ。
36407 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 06:23
どんな手でも尽くせ
死んでしまってからでは遅いのだから
死んでしまってからでは遅いのだから
36408 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 06:25
良かった悪い人はいないんだね
36409 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 06:32
まあ、子供がいじめを儚んで自殺するような世の中よりも、友達と遊んでくだらないことで笑えるような世の中のほうがいいとおもうんだ。出来うる限り層であって欲しい。
クソみたいな世の中だが、そのくらいの優しい世界は望んでもいいんじゃないのかねと思うわけですよ。もう過ぎちゃった時代だけどさ(笑)
そんなわけで話をぶったぎってしまったようですがおやすみ。
クソみたいな世の中だが、そのくらいの優しい世界は望んでもいいんじゃないのかねと思うわけですよ。もう過ぎちゃった時代だけどさ(笑)
そんなわけで話をぶったぎってしまったようですがおやすみ。
36410 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 06:46
※36385
かなり酷だよ。
親だって普通の精神じゃないだろうし、藁をも縋る思いだっただろうしね。
でも努力次第で叶えられる理想を語って裏切られてる相手に何を期待してるの?
何度頼って、何度裏切られてるんだって事なんだよ。
もし仮に万が一、担任の説得に皆が応じてたとしても、
「こんな時だけ来るんだー」なんて誰でも普通に言う。
いじめられてた子が皆と仲良くなりたい一心でそういう場所に行って、
こんな事言われたら、この子の受ける絶望感は計り知れない。
これは想像の域を越えることじゃない。
根本は担任といじめた奴が悪い。
担任が呼ばなきゃ事件は起きなかった。
でもこういう人が実際にいる以上、こいつのせいって言ってもしょうがない。
先生全員を信用しないのは絶対に違うけど、
今後こういう人がいるかもしれない世界で子供守っていかなきゃいけないでしょ。
かなり酷だよ。
親だって普通の精神じゃないだろうし、藁をも縋る思いだっただろうしね。
でも努力次第で叶えられる理想を語って裏切られてる相手に何を期待してるの?
何度頼って、何度裏切られてるんだって事なんだよ。
もし仮に万が一、担任の説得に皆が応じてたとしても、
「こんな時だけ来るんだー」なんて誰でも普通に言う。
いじめられてた子が皆と仲良くなりたい一心でそういう場所に行って、
こんな事言われたら、この子の受ける絶望感は計り知れない。
これは想像の域を越えることじゃない。
根本は担任といじめた奴が悪い。
担任が呼ばなきゃ事件は起きなかった。
でもこういう人が実際にいる以上、こいつのせいって言ってもしょうがない。
先生全員を信用しないのは絶対に違うけど、
今後こういう人がいるかもしれない世界で子供守っていかなきゃいけないでしょ。
36411 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 06:50
36224
そうなんだけどな
やっぱ自殺した子から見た信頼度(=本音を打ち明けやすい人)の順番は当然
親→先生・友達
だとおもうのよ
一番顔色の変化を見てきたのも親
その人らが気づかないってのは泣けるだろ
そうなんだけどな
やっぱ自殺した子から見た信頼度(=本音を打ち明けやすい人)の順番は当然
親→先生・友達
だとおもうのよ
一番顔色の変化を見てきたのも親
その人らが気づかないってのは泣けるだろ
36412 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 06:52
こんだけ議論が活発になるのはいい傾向だ
一番卑怯なのは見てみぬ振り
それが一番ダメだ
一番卑怯なのは見てみぬ振り
それが一番ダメだ
36413 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 06:55
これで教師や学校を責めるからいじめっ子はなんの苦もなく次のターゲット狙えんだろ
虐めてた相手を再起不能になるまで責め続けろよ
虐めてた相手を再起不能になるまで責め続けろよ
36414 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 07:00
※36413
そうそう。
悪いことしてもその都度教師がかばってたら、子供は何も学ばないわな。
そうそう。
悪いことしてもその都度教師がかばってたら、子供は何も学ばないわな。
36415 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 07:00
姉が虐められた時父親が相手の家に電話してキレたらぴたりと止んだな
保身に走る学校の対応に期待するより当事者にガツンと言った方がいい気がする
保身に走る学校の対応に期待するより当事者にガツンと言った方がいい気がする
36416 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 07:11
学校が教育の場だからって
子供の躾まで丸投げする親多すぎなんじゃないか?
あくまで子育ては親の仕事なんだけどな
子供の躾まで丸投げする親多すぎなんじゃないか?
あくまで子育ては親の仕事なんだけどな
36418 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 07:26
いじめをしないように躾けるのは親の役目だが、
仮にいじめがあった場合、学校は子供が勉強するのに適切な環境を整えなきゃならないんだから改善策を講じる必要がある
それを一教師にほぼ丸投げしてる現状は問題だが
仮にいじめがあった場合、学校は子供が勉強するのに適切な環境を整えなきゃならないんだから改善策を講じる必要がある
それを一教師にほぼ丸投げしてる現状は問題だが
36419 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 08:16
36412
見て見ぬふりっていじめの現場での行動だろ?
見て見ぬふりっていじめの現場での行動だろ?
36420 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 08:20
お父さんのこと責めてる人いるけど、そんなんその人の立場にならんとわからんし。
人間って耐え難いこと起こったら何かのせいにしたくなったりもするんとちゃうんかなあ。
自分にも落ち度があること薄々気付きながらも。だって自分の娘死んでんだよ、しかも自殺でよ。
うちらにとっては他人事やもん、そらみんな好き勝手言えるわな~。まぁ私もやけど
人間って耐え難いこと起こったら何かのせいにしたくなったりもするんとちゃうんかなあ。
自分にも落ち度があること薄々気付きながらも。だって自分の娘死んでんだよ、しかも自殺でよ。
うちらにとっては他人事やもん、そらみんな好き勝手言えるわな~。まぁ私もやけど
36421 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 08:35
36419
私も「何訳わからんこと言ってんだ?」と思ったwここで議論しないことが見て見ぬふりになるわけじゃないし。
私も「何訳わからんこと言ってんだ?」と思ったwここで議論しないことが見て見ぬふりになるわけじゃないし。
36422 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 08:55
※36420
お前の文章は読んでて頭痛がするから^^;
お前の文章は読んでて頭痛がするから^^;
36423 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 08:58
これ実際自分が教師ならいじめに対してどうするかって考えると難しいよな。
そういう意味でこの教師には同情する。
でも同時に教師という職業はこういうことを含めて教師だからある程度責められてもしょうがない
あとこの親の教師をなじりたくなる気持ちも分かるわ。
教師がすべて悪いわけではないが、どうにかできるのはやっぱり教師しかいなかったんだから
一番なじられないといけないのはいじめた実行犯とその親なんだがな。
そういう意味でこの教師には同情する。
でも同時に教師という職業はこういうことを含めて教師だからある程度責められてもしょうがない
あとこの親の教師をなじりたくなる気持ちも分かるわ。
教師がすべて悪いわけではないが、どうにかできるのはやっぱり教師しかいなかったんだから
一番なじられないといけないのはいじめた実行犯とその親なんだがな。
36424 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 09:04
まぁ何にしても、生徒や教師自体が反省しない事にはこの問題は始まらんな。
36425 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 09:07
学校はまず、「自分の身は自分で守るしかない」ということを教えてあげなきゃ。
36426 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 09:10
なんでこんなに担任を擁護する奴が多いのか分からん
担任は女らしいけど、かわいい女なのか?
担任は女らしいけど、かわいい女なのか?
36427 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 09:27
自殺した子に今の状況を見せて
「大人だってこんなもんだ」って言ってやりたい
「大人だってこんなもんだ」って言ってやりたい
36428 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 10:02
そもそも好きな者同士で組む事で余ったりする人を見たことが無いのかね?
社会科見学や遠足の班やバスの席決めでは好きな者同士で組んでたんだが
友達にも当然友達がいるから取り遅れて余ったりするから余ったりする
んで、同じように余った者同士で友達でもないのに組むことになる
そんな事を自分が体験したり見たりしてたから「好きな者同士」で生徒が決めるのは好きじゃなかった
社会科見学や遠足の班やバスの席決めでは好きな者同士で組んでたんだが
友達にも当然友達がいるから取り遅れて余ったりするから余ったりする
んで、同じように余った者同士で友達でもないのに組むことになる
そんな事を自分が体験したり見たりしてたから「好きな者同士」で生徒が決めるのは好きじゃなかった
36429 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 10:11
担任は思考能力の無いバカ、生徒はクズ。
かわいそうな被害者。
かわいそうな被害者。
36430 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 10:29
誰が、とかじゃなくて全員悪いだろ?
いじめた奴も、配慮しきれなかった担任も、
それを認めない学校も、親も。
あと、自殺なんて手段を選んだ本人も。
仮に誰かが悪かったとしてももう何も変わらないよ。
いじめた奴も、配慮しきれなかった担任も、
それを認めない学校も、親も。
あと、自殺なんて手段を選んだ本人も。
仮に誰かが悪かったとしてももう何も変わらないよ。
36431 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 11:09
学校に求めすぎ。
親なら救う方法はいくらかあったはずだ。
学校をやめさせることだって出来たはず。
死ぬ以外に逃げ道を提示してあげないと。
保護者は教師ではなく親だ。親は被害者面するな!
親なら救う方法はいくらかあったはずだ。
学校をやめさせることだって出来たはず。
死ぬ以外に逃げ道を提示してあげないと。
保護者は教師ではなく親だ。親は被害者面するな!
36432 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 11:13
親が悪いとか言ってる奴は子供を持ってから考えな。
あーごめん、童貞かww
あーごめん、童貞かww
36433 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 11:21
いじめなくしたいんならまず確実な監視システムの
構築から始めるべき。
それでいじめ(いじめらしきもの)を発見したら
いじめる子に対して体への苦痛や死にたくなるほどの
羞恥などのきつい制裁を与えれば良い。
それくらいやらないといじめは無くなりそうにもない。
構築から始めるべき。
それでいじめ(いじめらしきもの)を発見したら
いじめる子に対して体への苦痛や死にたくなるほどの
羞恥などのきつい制裁を与えれば良い。
それくらいやらないといじめは無くなりそうにもない。
36434 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 11:26
でも結局こーいう場合は転校するなり、不登校なりで逃げるしかないんだろうなぁ・・・
この女の子と家族には悪いと思うがいじめたやつらはなんにも思ってないと思う・・・
怖い世の中だわ・・・
この女の子と家族には悪いと思うがいじめたやつらはなんにも思ってないと思う・・・
怖い世の中だわ・・・
36435 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 11:39
両親は教師なんか糞の役にもったないゴミだって事を理解しておくべきだったな
こうなるならフリースクールに入れてあげるべきだった
こうなるならフリースクールに入れてあげるべきだった
36436 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 12:37
どう擁護しようとも、教師に向いてない奴ってのは
いるんだよ。この女教師も年齢から察するに
学級崩壊した中で育ってきて、クラス内の力関係は
ある程度読めてたはずだ。
にも関わらず、形式的な声かけだけで終わらしてた
ってことはこの教師自身が「面倒くせえガキだなあ、
陰気だしキメェよ」と自殺した児童のことを見ていたんだろ。
教師の才能が無いんだよ。即刻辞めろ。
いるんだよ。この女教師も年齢から察するに
学級崩壊した中で育ってきて、クラス内の力関係は
ある程度読めてたはずだ。
にも関わらず、形式的な声かけだけで終わらしてた
ってことはこの教師自身が「面倒くせえガキだなあ、
陰気だしキメェよ」と自殺した児童のことを見ていたんだろ。
教師の才能が無いんだよ。即刻辞めろ。
36437 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 12:37
親が本気で真剣に動いてたら子供は自殺なんかしねぇよ。おそらく肝心の子供へのケアを怠ったんだろう。
だいたい教師にいじめを何とかできると思ってる奴が多すぎる。お前ら先生になんかいわれたくらいでいじめが止まった例しってるのかよ?
だいたい教師にいじめを何とかできると思ってる奴が多すぎる。お前ら先生になんかいわれたくらいでいじめが止まった例しってるのかよ?
36438 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/03 13:29
そらイジメの原因は先生にあるからな。
お前も思い当たるふしあるだろ。
お前も思い当たるふしあるだろ。
36439 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 13:50
小学校あたりじゃ、教師が毅然とした態度を示せば、
これほど露骨なイジメなんておきないよ。
この教師はあきらかに生徒たちにバカにされている。
生徒たちが給食時に勝手にグループ組んで食べて、一人だけのけ者にした?じゃ、その場で是正させろ!ってことだ。
これほど露骨なイジメなんておきないよ。
この教師はあきらかに生徒たちにバカにされている。
生徒たちが給食時に勝手にグループ組んで食べて、一人だけのけ者にした?じゃ、その場で是正させろ!ってことだ。
36440 名前:名無しさん@零周年 投稿日:2010/11/03 14:23
「一緒に食べてあげるように」って結構酷い言葉だと知らないんだろうな…コレを言われると、教師がいじめられてる奴がいる状況を肯定してしまう。本来、教師の下に生徒は一律でなければならないにもかかわらず教師→生徒→いじめられてる奴、という序列を固定してしまう。いじめられてる奴以外の生徒にその生徒がかわいそうな弱い奴という認識を植えつけてしまう。
実際にいじめられてたし、同じような事を言われたし、親が教師の俺が言うから間違いない。
実際にいじめられてたし、同じような事を言われたし、親が教師の俺が言うから間違いない。
36441 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 14:56
確かに自殺を止められなかったのは親だけどさ。
自殺したのが自宅だから、責任が完全に無いとは言えない
だが、少なくとも課外授業に行くのを止めようとしてる。
そりゃ親としては不確定な状況で、1人にさせたくは無い。
だけど、悲しい思い出しかない学校生活で、少しでも思い出を作らせようと思うのも親心。
無論これは本人も同じで、ちゃんと指導してくれたんだと信用&期待した結果だろう。
担任が適切な対策を取らないまま、対策したから大丈夫だよ~と嘘をついたとしか思えん。
でなければ自殺と言う選択はしなかったはずだ。
子供も親の行動や言動から、自分の為に頑張ってくれてるってのはわかってるよ。
だからこそ改善されたと期待して課外授業に行った。
これ責任所在云々より、親からしたらどうしようもない感じしかしないだろうね。
自責の念以上に感じてるはずだ。
状況から見て、親は出来うる限りの手は打ってる。
この判断は外野がするべきではないし、やってもこんな感じで荒れてしまうよ。
一番最悪なのが、学校(校長)の経歴に傷が付くのを恐れてる事。
ひと一人死んでるにもかかわらず、あの記者会見は何だ?。
それにアンケートってふざけてるとしか思えん。
それも結果が出るまでは~とか、それでも人の親かと言いたい。
自分の子供が自殺したらどう思うんだろうな…あの校長。
親は適切な対応をしたが、学校側が糞でFAだよこの事件は
自殺したのが自宅だから、責任が完全に無いとは言えない
だが、少なくとも課外授業に行くのを止めようとしてる。
そりゃ親としては不確定な状況で、1人にさせたくは無い。
だけど、悲しい思い出しかない学校生活で、少しでも思い出を作らせようと思うのも親心。
無論これは本人も同じで、ちゃんと指導してくれたんだと信用&期待した結果だろう。
担任が適切な対策を取らないまま、対策したから大丈夫だよ~と嘘をついたとしか思えん。
でなければ自殺と言う選択はしなかったはずだ。
子供も親の行動や言動から、自分の為に頑張ってくれてるってのはわかってるよ。
だからこそ改善されたと期待して課外授業に行った。
これ責任所在云々より、親からしたらどうしようもない感じしかしないだろうね。
自責の念以上に感じてるはずだ。
状況から見て、親は出来うる限りの手は打ってる。
この判断は外野がするべきではないし、やってもこんな感じで荒れてしまうよ。
一番最悪なのが、学校(校長)の経歴に傷が付くのを恐れてる事。
ひと一人死んでるにもかかわらず、あの記者会見は何だ?。
それにアンケートってふざけてるとしか思えん。
それも結果が出るまでは~とか、それでも人の親かと言いたい。
自分の子供が自殺したらどう思うんだろうな…あの校長。
親は適切な対応をしたが、学校側が糞でFAだよこの事件は
36443 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 16:54
そもそも人の痛みを理解しない人間が生き残るように出来ている世間が悪い
36447 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 18:10
暴力を伴わないいじめを主導するのはクラスのリーダー的存在だからな。
教師としてもこいつらに嫌われると学級崩壊起こすから解決しにくい。
素直に法整備して司法に介入させるのが一番いいんだけど、教師は反政府・反権力志向だからなぁ。
自分も政府・権力の側のくせに。
教師としてもこいつらに嫌われると学級崩壊起こすから解決しにくい。
素直に法整備して司法に介入させるのが一番いいんだけど、教師は反政府・反権力志向だからなぁ。
自分も政府・権力の側のくせに。
36448 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/03 19:13
"給食、仲いい人同士で食べよう"
こんなこと普通ありえないだろ!
担任が給食時の指導を放棄しているな。
小学校の教師の給食時間は休憩時間では無い筈だがなぁ。
担任自ら学級崩壊を助長するようなことをしているという自覚は無いのだろうな。
こんなこと普通ありえないだろ!
担任が給食時の指導を放棄しているな。
小学校の教師の給食時間は休憩時間では無い筈だがなぁ。
担任自ら学級崩壊を助長するようなことをしているという自覚は無いのだろうな。
36450 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 20:01
とんでもない虐めを受けても生きてく奴はいる。
死んだら何にもならんっと思ったんだが・・・。
死んだら何にもならんっと思ったんだが・・・。
36451 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 20:28
つーかそもそもなんで好きな班組んで給食食べるようにしたの
いじめの温床になること丸わかりじゃん
指導放棄して学級崩壊招いたんだから謝罪するのも当然だわ
いじめの温床になること丸わかりじゃん
指導放棄して学級崩壊招いたんだから謝罪するのも当然だわ
36452 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 20:33
おまえら、他の報道も見てないのかよ。
自殺した子は、5年のときもいじめられていたけど、親とそのときの担任とで協力していじめが収まっていたんだよ。
だけど、6年になって担任が変わり、また、いじめが始まったんだよ。
どう見ても6年の担任がへたこいたから自殺したんだろが。
自殺した子は、5年のときもいじめられていたけど、親とそのときの担任とで協力していじめが収まっていたんだよ。
だけど、6年になって担任が変わり、また、いじめが始まったんだよ。
どう見ても6年の担任がへたこいたから自殺したんだろが。
36453 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 20:38
>>死んだら何にもならんっと思ったんだが・・・。
結局これ。
クソ担任の責任追及しても、いじめに対して努力しても、
結果死んでたら意味ないんだよ。
学校、担任、いじめた奴がどれだけ謝罪したって娘は帰ってこないんだからね。
それにその謝罪は追い込んだ奴がこの子を忘れる口実になるだけだよ。
追い込んだ奴が悪いし、親が責められるのはおかしい。
でも学校に謝罪させる暇あったら、直接いじめた奴の所に行けよ!
結局これ。
クソ担任の責任追及しても、いじめに対して努力しても、
結果死んでたら意味ないんだよ。
学校、担任、いじめた奴がどれだけ謝罪したって娘は帰ってこないんだからね。
それにその謝罪は追い込んだ奴がこの子を忘れる口実になるだけだよ。
追い込んだ奴が悪いし、親が責められるのはおかしい。
でも学校に謝罪させる暇あったら、直接いじめた奴の所に行けよ!
36454 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 21:24
情弱が「本当は全て親のせいなんだ!担任は悪くない!」なんて言って、マスコミに操られてると思うと、胸があつくなるな
36456 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 21:54
>>本当は全て親のせいなんだ!担任は悪くない!
ここの何を見たらこんな風に見えるのか心配になる…
ここの何を見たらこんな風に見えるのか心配になる…
36457 名前: 投稿日:2010/11/03 21:58
>>23
>担任に対し、竜二さんが「給食を1人で食べていたのを見ていたんでしょ」
>「いじめがあったことを知っていたんでしょ」
ちょっと気持ちが悪い遺族なんじゃないかな
とか言ってるけど、小6なら給食の時間に担任いるよね。それで給食1人で食べてるのを放っておいた担任はいじめを知らないわけがない。この子は自殺だけど、担任のみの責任ではないにしても、担任が殺したようなものでもあるでしょ。
そういう人間が謝りに来たら、親にしたら怒りが押さえ切れなくて当然なんじゃないかな。
あと、子どもの異変って学校が気づきやすいもの、家族が、友達が、っていろいろ種類があるものなんだよね。で、今回の場合は学校が気づきやすく、気づくべきだった問題。だから責められる。
>担任に対し、竜二さんが「給食を1人で食べていたのを見ていたんでしょ」
>「いじめがあったことを知っていたんでしょ」
ちょっと気持ちが悪い遺族なんじゃないかな
とか言ってるけど、小6なら給食の時間に担任いるよね。それで給食1人で食べてるのを放っておいた担任はいじめを知らないわけがない。この子は自殺だけど、担任のみの責任ではないにしても、担任が殺したようなものでもあるでしょ。
そういう人間が謝りに来たら、親にしたら怒りが押さえ切れなくて当然なんじゃないかな。
あと、子どもの異変って学校が気づきやすいもの、家族が、友達が、っていろいろ種類があるものなんだよね。で、今回の場合は学校が気づきやすく、気づくべきだった問題。だから責められる。
36458 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 22:22
親はいじめを認識してて学校に相談に行ってるのに、
学校側がいじめがあったことを認めてないというのが問題。
責任の所在もそうだが、いじめがあったことは認めろw
学校側がいじめがあったことを認めてないというのが問題。
責任の所在もそうだが、いじめがあったことは認めろw
36460 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 23:25
親とか教師とか校長とか学校とか叩く前にすることあんだろ
加害者全員の名前と顔と所在地住所と電話番号全国公開しろよカス
加害者全員の名前と顔と所在地住所と電話番号全国公開しろよカス
36462 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 23:30
こいつらの卒アルどうなるんだろうな…
36463 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 23:31
親が悪いって言ってるヤツ
お前達が親になったらどんな気持ちかわかるよ。
まあ結婚できて子供を作れたらの話だがな
お前達が親になったらどんな気持ちかわかるよ。
まあ結婚できて子供を作れたらの話だがな
36464 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/03 23:53
クラス全員家に呼んで毒入りジュース飲ませて殺せばいい。
そうしたらこんな人殺し集団いっきにいなくなって解決。
そうしたらこんな人殺し集団いっきにいなくなって解決。
36466 名前: 投稿日:2010/11/04 02:29
>>81
流石ゆとり
最初被害者かと思って読んだら、加害者だったとは(笑)
作文すらまともに書けないんだなあ
流石ゆとり
最初被害者かと思って読んだら、加害者だったとは(笑)
作文すらまともに書けないんだなあ
36467 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/04 03:57
>>1に書いてあるのだけみたら親が悪いと思っちゃうわ
肝心の父親が努力してたってのが書いてないし
担任の無能具合も書いてないし
ま、父親が春まで待たせずに転校させてれば
死ぬまでは無かっただろうね
肝心の父親が努力してたってのが書いてないし
担任の無能具合も書いてないし
ま、父親が春まで待たせずに転校させてれば
死ぬまでは無かっただろうね
36469 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/04 05:01
いじめ自殺があると必ず責任の追及は学校に向かう、確かに学校にも責任はあると思うが加害者側のほうが追求されるべきではないか、いじめで自殺に追い込んだ以上は殺人と変わらないだろう、被害者の親はまだ子供だからといって加害者側の子供を追求するようなことはほとんどしない、学校側だけ責任追及しても賠償金をふんだくることができるだけだし、死んだ子のためにならないし親の懐があったまるだけじゃないか。加害者が自分の子をいじめという形で殺したんだから加害者側を刑事告訴でもなんでもして徹底的に追求しなければいじめなんてなくならないだろう。
36470 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/04 08:04
俺も昔、苛められた経験あるけど
だからこそ言えるが、いじめは無くならないし
社会にでても形を変えて存在する。
今ってぼっちでいる事を悲観する空気がありすぎだって
父親は愛情もって育ててたんだろうけど
おれなら、そんな状況でも前向きに生きれるように育てるよ。
だからこそ言えるが、いじめは無くならないし
社会にでても形を変えて存在する。
今ってぼっちでいる事を悲観する空気がありすぎだって
父親は愛情もって育ててたんだろうけど
おれなら、そんな状況でも前向きに生きれるように育てるよ。
36472 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/04 09:43
親はどうして担任ばかりを責める?
担任責めてる暇があったら加害者をどうにかすればいいのに。
学校なんぞを信用してるからそうなる。
躾を行うのは家庭。学校に注意されたってどうにもならない。
担任責めてる暇があったら加害者をどうにかすればいいのに。
学校なんぞを信用してるからそうなる。
躾を行うのは家庭。学校に注意されたってどうにもならない。
36473 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/04 10:07
お前らほんといじめ論争好きだな
悪者決定戦ばっかりしてると
責任負いたがらない若者や 責任逃れしかできない大人で溢れちまうぞ
…もう手遅れだけどな
悪者決定戦ばっかりしてると
責任負いたがらない若者や 責任逃れしかできない大人で溢れちまうぞ
…もう手遅れだけどな
36475 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/04 12:54
一緒に食べてあげて、の晒し上げ行為は
孤立した生徒のメンタルを深くえぐる拷問
孤立した生徒のメンタルを深くえぐる拷問
36477 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/04 14:02
高学年にもなれば、教師が絡んでイジメが解決することなんて無い
担任はイジメと関係のない所で、高圧的な指導をするようにするといい
そうすれば、いじめっ子の間にも緊張感が生まれ、チクッたこともバレずに沈静化させられる
という内容の新書を書いたら売れないだろうか?
担任はイジメと関係のない所で、高圧的な指導をするようにするといい
そうすれば、いじめっ子の間にも緊張感が生まれ、チクッたこともバレずに沈静化させられる
という内容の新書を書いたら売れないだろうか?
36478 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/04 14:58
36422
誰もおめーに読んで欲しいなんて頼んでないから^^;頭痛い奴は病院いけドアホww
誰もおめーに読んで欲しいなんて頼んでないから^^;頭痛い奴は病院いけドアホww
36479 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/04 16:54
小6が自殺ってのは本当に惜しいよなぁ
まだ12年しか生きていないのに将来を諦めるなんて
そんな俺は22年生きてる
考えさせられるなorz
まだ12年しか生きていないのに将来を諦めるなんて
そんな俺は22年生きてる
考えさせられるなorz
36481 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/04 18:42
親が自責の念に駆られるのは分かるが、
他人が責任を問うのがお門違いなんだよ。
少なくとも子の件に関して、他者が親に言える事なんか何もありゃしないのよ。
そしてこの親の気持ちは経緯からすれば至極当然で、何も変な所はないね。
他人が責任を問うのがお門違いなんだよ。
少なくとも子の件に関して、他者が親に言える事なんか何もありゃしないのよ。
そしてこの親の気持ちは経緯からすれば至極当然で、何も変な所はないね。
36482 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/04 18:53
36225だけどさ
こんな犯人探しの原因は自殺だよね
自殺した子が悪いわけではないけどこの子を殺したのはこの子自身だよね?
なのに誰かを加害者=犯人として血祭りに上げなきゃ気が済まない事態を引き起こしたのは自殺
自殺がなけりゃ少なくともこの子に関して生贄探しをする必要はなかったはず
自殺が生む悲劇の中で犯人探し・生贄探しは本当に悲惨だから程々でやめようず
と言いたかったんだが、ずーっと犯人探ししてたのか
罪のない自殺から罪人を糾弾する作業に熱中すんのはやめとけよ
この子はとても気の毒だが残された方々もみんな気の毒だ
誰にどんな責任が何割配分であろうがそんな配分作業せざるを得ないのが気の毒
自殺なんてロクなもんじゃねえって改めて教訓にしとけ
適切で正しいいじめ阻止方法なんかないんだし、雑草的に
こんな犯人探しの原因は自殺だよね
自殺した子が悪いわけではないけどこの子を殺したのはこの子自身だよね?
なのに誰かを加害者=犯人として血祭りに上げなきゃ気が済まない事態を引き起こしたのは自殺
自殺がなけりゃ少なくともこの子に関して生贄探しをする必要はなかったはず
自殺が生む悲劇の中で犯人探し・生贄探しは本当に悲惨だから程々でやめようず
と言いたかったんだが、ずーっと犯人探ししてたのか
罪のない自殺から罪人を糾弾する作業に熱中すんのはやめとけよ
この子はとても気の毒だが残された方々もみんな気の毒だ
誰にどんな責任が何割配分であろうがそんな配分作業せざるを得ないのが気の毒
自殺なんてロクなもんじゃねえって改めて教訓にしとけ
適切で正しいいじめ阻止方法なんかないんだし、雑草的に
36483 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/04 20:44
小学校のとき担任が気弱でそれをいい事に
クラス全体で反抗して、廃人(?)にさせたことがあるな
今思えばひどいことをしたと思う、ごめん水野先生
クラス全体で反抗して、廃人(?)にさせたことがあるな
今思えばひどいことをしたと思う、ごめん水野先生
36484 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/04 20:46
学校中に監視カメラつければいいと思うよ
うちの学校は防犯上の理由でいたるところについてた
悪いのは担任よりいじめてた子供だろ?殺人で検挙できないの?
うちの学校は防犯上の理由でいたるところについてた
悪いのは担任よりいじめてた子供だろ?殺人で検挙できないの?
36485 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/04 21:00
日本の法律は直接的な暴力行為によるイジメには対応できるが、クラス全員で無視とか、間接的なイジメには対応できないんだよなぁ。
36486 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/04 22:28
学級会議で「いじめはいけないことです」っていった
女子にその後で「邪魔だから問題起こすな」っていわれた段階でクラスの連中は誰も信用できなくなったな。
女子にその後で「邪魔だから問題起こすな」っていわれた段階でクラスの連中は誰も信用できなくなったな。
36487 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/04 23:52
いじめに気づけなかった教師を父親は責めてるみたいだけどさ、
じゃあお前は気づかなかったの?って話だよな
じゃあお前は気づかなかったの?って話だよな
36488 名前:創造力有る名無しさん 投稿日:2010/11/05 03:07
正直言って教師がどんなに努力したって苛めはなくならないと思う。むしろ陰湿化する
36489 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/05 03:21
>仲の良い人同士で食べよう
なんでいじめがあるのにこんなアホな事をするのかと思ったが
もしかしたらこの教師は誰かがこの子を誘ってくれるかもしれないと期待したのかもしれんな
席順だとハブかれるんで優しい誰かが声をかけるのを待ってたんだろう
やっぱアホだな
なんでいじめがあるのにこんなアホな事をするのかと思ったが
もしかしたらこの教師は誰かがこの子を誘ってくれるかもしれないと期待したのかもしれんな
席順だとハブかれるんで優しい誰かが声をかけるのを待ってたんだろう
やっぱアホだな
36490 名前: 投稿日:2010/11/05 08:11
教師の限界だってあるだろうよ。
1人で30人も面倒見てたら、その全てなんて把握できないだろ。
ましてイジメてる子共だって、教師から見たら普通の良い子なんて、よくあることだろうし。
1人で30人も面倒見てたら、その全てなんて把握できないだろ。
ましてイジメてる子共だって、教師から見たら普通の良い子なんて、よくあることだろうし。
36491 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/05 10:45
多くの野生動物と同様に、人間も生物である以上いじめは絶対に発生する。
いじめられた奴は運が悪いだけで誰の責任でもない。
その程度の運の悪さは人生においていくらでもある。
死ぬか生きるかは自分で決めればいい。
いじめられた奴は運が悪いだけで誰の責任でもない。
その程度の運の悪さは人生においていくらでもある。
死ぬか生きるかは自分で決めればいい。
36492 名前:隊長 投稿日:2010/11/05 11:47
この親、マスコミに出すぎだろ。
36493 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/05 12:36
やはりいじめられた経験が豊富な奴らの言うことは違うな。
36495 名前: 投稿日:2010/11/05 19:54
思いつきで自殺したわけじゃないだろうから
早いうちに親か学校側が具体策講じてれば
最悪の結果だけは逃れられるもんだと思うんだけどなぁ
学校側が動かなくても親が学校変えさせる事は出来るんだし
早いうちに親か学校側が具体策講じてれば
最悪の結果だけは逃れられるもんだと思うんだけどなぁ
学校側が動かなくても親が学校変えさせる事は出来るんだし
36496 名前:えっ? 投稿日:2010/11/05 20:44
ま、どれだけ多様な評価尺度を持ち込めるか、
言い換えれば、どれだけ沢山の種類と人数の
「敗残者」を体験させるかが人権の教育だな。
正義はマイノリティの側からしか実現されず、
健全性は多様性を基にしなければ存在しない。
全員複数種の敗北を体感する所から始めよう。
『この教室に入る者、全ての希望を捨てよ』
口で××たれる前と後には先生を付けろ!!
言い換えれば、どれだけ沢山の種類と人数の
「敗残者」を体験させるかが人権の教育だな。
正義はマイノリティの側からしか実現されず、
健全性は多様性を基にしなければ存在しない。
全員複数種の敗北を体感する所から始めよう。
『この教室に入る者、全ての希望を捨てよ』
口で××たれる前と後には先生を付けろ!!
36497 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/05 22:59
この父親はモンペではないが空気は読めない人だと思う
娘に対して何もできなかったというのもあるが
今だってもっと落ち着いた姿勢で抗議すればいくらでも味方はできるのに
逆効果のことばかりしている気がする
マスコミの前でぎゃんぎゃん喚くだけならどこかの国の人たちと同じじゃないか・・・
娘に対して何もできなかったというのもあるが
今だってもっと落ち着いた姿勢で抗議すればいくらでも味方はできるのに
逆効果のことばかりしている気がする
マスコミの前でぎゃんぎゃん喚くだけならどこかの国の人たちと同じじゃないか・・・
36498 名前: 投稿日:2010/11/05 23:05
学校側の責任も「ある」が親やいじめっ子の親にも責任は「ある」当然いじめっ子にも「ある」
いじめは存在するとみなして対策するしかないのかね。一番の方法は隔離なんだが。この手法は動物園などで群れになじめない動物などで用いられる手法なんだが、一番効果がある。
隔離は社会勉強にならないから一緒にして壁を乗り越えさせろなんていう想像力皆無の自称強者どのは賛成しないだろうがね。逃げ場のない場所で自らの精神をすりつぶしながら絶望的にすごすってのが健やかな精神の成長とやらに必要不可欠ならしょうがないかもしれんがね。
いじめは存在するとみなして対策するしかないのかね。一番の方法は隔離なんだが。この手法は動物園などで群れになじめない動物などで用いられる手法なんだが、一番効果がある。
隔離は社会勉強にならないから一緒にして壁を乗り越えさせろなんていう想像力皆無の自称強者どのは賛成しないだろうがね。逃げ場のない場所で自らの精神をすりつぶしながら絶望的にすごすってのが健やかな精神の成長とやらに必要不可欠ならしょうがないかもしれんがね。
36569 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/06 10:46
親のやってきた事と、昨年度の担任がいじめを解決した事。
担任が変わっていじめ再発。親、再度動く。
いじめ収まらず、被害児童は不登校になる。
これが自殺までの親の行動と学校の行動。
そして自殺のとどめが、
今回の対策も何もできずにいじめ被害者を呼び出すっていう担任のとんでも行動だろ。
いじめられた児童からしたら、加害者の一味に思えただろうし、
実際、教師として失格だし、学校全体としても失格。
で、加害児童と加害児童の親は特定できたのか?
担任が変わっていじめ再発。親、再度動く。
いじめ収まらず、被害児童は不登校になる。
これが自殺までの親の行動と学校の行動。
そして自殺のとどめが、
今回の対策も何もできずにいじめ被害者を呼び出すっていう担任のとんでも行動だろ。
いじめられた児童からしたら、加害者の一味に思えただろうし、
実際、教師として失格だし、学校全体としても失格。
で、加害児童と加害児童の親は特定できたのか?
36804 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/10 03:58
群馬県桐生市にある新里東小学校6年1組にいる、悪口を言ったり無視したりしたイジメ加害者の人たち、聞きなさい。
あなた達は近いうちに必ず罰が当たります。
はっきり言います。あなた達は、刺されて死ぬか、誘拐されてレ・イ・プされた後、バラバラに切り刻まれて山に捨てられるでしょう。
私は、あなた達の住所・氏名・顔写真・引っ越す子の引っ越し先住所などを知っています。ご両親の名前や勤め先も特定しています。
連絡網や学校からもらうプリント、昭和時代から捨てていない電話帳、住宅地図などを見返して全て調べました。
学校側は「イジメが自殺の直接の原因ではない」と逃げ回っているようなので、もう時間切れです。あなた達の新里東小学校の校長や担任を恨むことですね。
これらの情報をバラまくことにします。正義感ある人間にも、これから、あなた達をレ・イ・プして映像を撮影したDVDを作ったり、児童を売春させて金を儲ける犯罪グループにも、
あなた達の情報はバラまかれます。
まぁ私は実行する気はありませんが、家が燃えるくらいなら、まだマシだと思いなさい。
私はただの主婦ですが、今回は悪魔に魂を売ることに決めました。あなた達が一生苦しみの人生を歩むことになるように、あなた達の情報を、鬼畜どもに売り渡します。
あなた達は近いうちに必ず罰が当たります。
はっきり言います。あなた達は、刺されて死ぬか、誘拐されてレ・イ・プされた後、バラバラに切り刻まれて山に捨てられるでしょう。
私は、あなた達の住所・氏名・顔写真・引っ越す子の引っ越し先住所などを知っています。ご両親の名前や勤め先も特定しています。
連絡網や学校からもらうプリント、昭和時代から捨てていない電話帳、住宅地図などを見返して全て調べました。
学校側は「イジメが自殺の直接の原因ではない」と逃げ回っているようなので、もう時間切れです。あなた達の新里東小学校の校長や担任を恨むことですね。
これらの情報をバラまくことにします。正義感ある人間にも、これから、あなた達をレ・イ・プして映像を撮影したDVDを作ったり、児童を売春させて金を儲ける犯罪グループにも、
あなた達の情報はバラまかれます。
まぁ私は実行する気はありませんが、家が燃えるくらいなら、まだマシだと思いなさい。
私はただの主婦ですが、今回は悪魔に魂を売ることに決めました。あなた達が一生苦しみの人生を歩むことになるように、あなた達の情報を、鬼畜どもに売り渡します。
■コメントの投稿
■トラックバック
■恵美のつぶやき
札幌市 東区 賃貸 売り地