■スーパ^で売ってるうずらの卵を温めたらホントに孵化したw
僕には、まさはるという名前の年が離れた兄がいて、奇遇なことに同じ理科教師をやっている。
まあ、兄弟元々仲が良いので、ちょびちょびと電話をして教材の情報などを交換し合うのだが、
先日、まさはるBR(ぶらざーまさはる、とお読み下さい)から、驚きの情報を入手した。
「知ってるか? スーパーで売ってるうずらの卵って温めるとふ化するんだぞ」
なんですと! なななな、なんですと!!
そんな超衝撃ニュースを聞いて放っておける僕ではない。
矢も盾もたまらず、即座に実験に取りかかった。
うずらをふ化させるには、38℃で約17日間温めなければならないのだが、
それを湯たんぽ・電気カイロで実現するのはかなり難しい。ペットショップに行けば、
「ヒヨコ電球」という名の保温用電球も売っているが、値段が高い。
幸いなことに僕の学校にはインキュベーター(恒温槽)という、
一定温度に保つことができる箱があったので、それを使わせてもらった。
1週間後。
様子を見るために、卵を5個だけ割ってみることにした。卵が減ってしまうのは惜しかったが、
3週間転がし続けた末に、「全部無精卵でした……」なんていうオチは、
さすがにイヤだなあ、と思い悩んだ末の決断だ。
そもそも、コトの真偽があやふやだったので、「まあ、発生はしてないだろうな」と、
あまり期待せずに一個、二個と割っていったのだが、三個目を割ったときにヤツは突然現れた。
>>2-3に続く
http://portal.nifty.com/2009/02/19/c/
引用元:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1235033799/
2 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 17:56:52.08 ID:xkclGRzz
普通の人にはものすごく気持ち悪いので、目隠しをさせてもらった。
本当に自信がある人以外は絶対に見ない方がいいと思う。
保健体育の教科書で見たトラウマが再燃するおそれがある。
大丈夫な人向けに、ピントが合っている写真も二枚載せておくので見て欲しい。
大丈夫かもしれない程度の人は、一度息を大きく吸い込んでから、クリックして見て欲しい。
大丈夫じゃない人は絶対に見てはいけないと思う。
すぐに「つぎへ」をクリックして次のページへ行って欲しい。
とにかくこれで、「有精卵が混ざっている」という情報の確認はできた。
兄の言っていたことは本当だったのだ。5個中1個が有精卵であると考えると、
確率的には残り25個の中に5個は発生中の卵があるということになる。
果たしてその5個は最後まで育つのだろうか。自然と僕のゴロゴロする手にも力が入る。
ふ化前日になると、卵がふるふると「胎動」すると聞いていたのに、
16日目になってもその動きが見られなかったので、「やはりふ化までは無理か……」と
多少実験を諦めかけていた。
しかし運命の17日目、僕は恒温槽の扉を開けて驚いた。
さて、今日もゴロゴロするか……
あ、あれ? なんかいる?
ひひひ、ひな鳥ーーーー!!! ひな鳥いるーーーー!!!
3 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 17:56:58.76 ID:xkclGRzz
あまりの驚きに、誰もいないのに理科室で絶叫して大興奮してしまった。
本当にスーパーのうずら卵からひな鳥が誕生したのだ。まさか、まさかの誕生だ。
恒温槽の中でコイツ、ピィピィと小さな声をあげて鳴いている。
そのかわいさたるや、ちょっとやそっとの話ではない。
綿毛のようなぽやぽやの小さなものが、ひよひよと歩きながら鳴いているのだ。秒殺KOクラスである。
ひな鳥誕生の報せが学校内に広まると、あっというまに生徒の人気の的になった。
ひな鳥に群がる生徒たち。
こんなにも小さい。ひよひよ。
アップで撮影。やっぱりかわいい。
5 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 17:58:06.73 ID:CoeXH7Nx
早速オレもやってみるわ
11 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 17:59:55.13 ID:BLxaNWM8
やってみようと思ったけどインキュベーター高すぎワロタ
19 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 18:01:35.64 ID:EfSrirTB
>>11
つけっぱなしのPCがあるじゃない
21 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 18:02:07.58 ID:RYD8R2Yn
うずらかわいい
22 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 18:02:13.82 ID:nTquKEm5
うずら飼ってみたいなぁ
ヒヨコ電球思ったより安いし
24 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 18:02:35.43 ID:BmQ5gncb
これは久々にわくわくするネタだ
どっか恒常的にあったかい場所があれば
32 すずめちゃん(USA):2009/02/19(木) 18:04:29.68 ID:tjfej5OB
面白すぎるwww
35 すずめちゃん(三重県):2009/02/19(木) 18:05:11.07 ID:oow33PtZ
座布団の下でうずらの卵温めよう
36 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/19(木) 18:05:35.35 ID:fLe2r2d+
ちゃんとこれも貼れよ
http://portal.nifty.com/2009/02/19/c/img/uzu_110.jpg[微グロ注意]
63 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 18:11:11.38 ID:0JydkJSj
>>36
なんというホビロン
94 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 18:16:48.33 ID:RfqU1iZw
>>36
中華料理で、それよりもっとはっきりヒヨコの形したゆで卵の料理があったな
240 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 20:10:20.31 ID:rmSFxdY6
>36
ベークライトで固めてありますが、奴は生きています
38 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 18:06:34.52 ID:2qfF52o1
なんだこれどんだけ可愛いねん
39 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/19(木) 18:06:36.17 ID:JpbIn2tY
可愛いすぎたな
41 すずめちゃん(西日本):2009/02/19(木) 18:07:12.14 ID:7E8UrT5Q
小鳥ってびっくりするほど脆弱だから、育てるの大変じゃね
48 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 18:09:16.63 ID:XfeKmbEA
面白いけど、食い物としての安全性はどうなんだろう。
有精卵でも問題なし?
むしろ栄養ありそうな気もするが。
50 すずめちゃん(長屋):2009/02/19(木) 18:09:47.88 ID:I6p1f+Ab
>>48
鶏の卵でも有精卵として売っている物もあるよ
66 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 18:11:41.24 ID:XfeKmbEA
>>50
んじゃ問題ないんだな。ありがとう。
49 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 18:09:37.04 ID:Sk02F1i4
これガキがジロジロ見に来んだろ毎日毎日
ストレスがやばそう
56 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 18:10:08.49 ID:odBv07PE
http://masayukigt.blog123.fc2.com/blog-entry-24.html
結果的に全部死んじゃったみたいね
78 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 18:14:23.38 ID:HVUo9IhY
>>56
。・゚・(ノД`)・゚・。
96 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 18:17:25.51 ID:nTquKEm5
>>56
Oh....
まずはこの先生の記録を見続けてみるかな
434 すずめちゃん(dion軍):2009/02/19(木) 22:58:25.61 ID:OBwkQp1W
こういう夢がある実験は楽しいな
しかしν速でどうにかして批判する分には気分がいいが
>>56のブログに批判コメ書き込んでる奴は気持ち悪いな
何が違うのかね?
435 すずめちゃん(福岡県):2009/02/19(木) 23:00:56.91 ID:gkxHO37z
>>434
批判っていうかもっともな意見だと思うが
436 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 23:04:45.45 ID:MUAzYlUY
>>435
いのちの大切さですか?
死ぬことって生命にとって本質的で非常に大切なことだと思いますが、
死に対する場が非常に少ない現代においてこういう授業すら否定するのであれば
どこで死と生について学ぶのでしょうか?
いかがお考えでしょう
438 すずめちゃん(福岡県):2009/02/19(木) 23:07:44.92 ID:gkxHO37z
>>436
/)
///)
/,.=゛''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ うっせぇよ!
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
439 すずめちゃん(新潟県):2009/02/19(木) 23:08:37.23 ID:Ou1YgZMy
>>436
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
440 すずめちゃん(アラバマ州):2009/02/19(木) 23:09:20.09 ID:MUAzYlUY
>>438
>>439
まじで、この実験にうだうだ言ってるやつに対してそう思うぜ
442 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 23:15:23.72 ID:kzn/T9LO
>>434
善悪の判断はこの際度外視するとしても、
個人のブログ凸は不粋だよねん
57 すずめちゃん(関東・甲信越):2009/02/19(木) 18:10:14.61 ID:UkpExAjA
うーん…10個パックで何割有精卵なんだろ。誰かやってくれ!俺もやってみるけど。
61 すずめちゃん(大阪府):2009/02/19(木) 18:10:27.56 ID:nTquKEm5
ハムスターのヒーターでもいけるかな
67 すずめちゃん(関西):2009/02/19(木) 18:11:52.84 ID:CERGaTRp
お前ら無責任に孵化させんなよ
71 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 18:12:16.29 ID:iGNoJRah
お前の遊びに学校の備品使ってんじゃねえよ
86 すずめちゃん(兵庫県):2009/02/19(木) 18:15:26.15 ID:EfSrirTB
>>71
ν速はこうだよな
80 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 18:14:32.22 ID:gtJCYrXJ
会社のサーバー室にでも置いてみるか
81 すずめちゃん(栃木県):2009/02/19(木) 18:14:33.38 ID:4ZxR0WTP
お前らの廃スペックPC内に入れといてやれよ
105 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/19(木) 18:19:51.10 ID:fAiI/IAh
真っ先に牙をむくAAが貼られてると思ったが…
120 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 18:23:18.58 ID:Wv8r4lwS
ヾヽヽ
(,, ・∀・) 1羽でチュン!
ミ_ノ
″″
ヾヽヽ ヾヽヽ
(,, ・∀・) (,, ・∀・) 2羽でチュチュン!
ミ_ノ ミ_ノ
″″ ″″
ヾヽヽ ヾヽヽ γ:::(●)ヽ
(,, ・∀・) (,, ・∀・) (:::::::::::::::::ノ 3羽そろえば
ミ_ノ ミ_ノ ゝ:::::::⌒ノ
″″ ″″  ̄
.,,_ _,,=-、
'、  ̄_ _.,! __ .r-,. _ r -、
_/ _!」 .└ 、( `┐ .,,=! └, !、 .ヽ ヽ 丿
.(. ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r' r.、''" r' ./
゛,フ .,. | `j .`" .,/ .r'" ヽ | .l '、ヽ、
,,-.' , 〈.| | i' .__i'" .( .、i .{,_ノ ヽ ヽ \
、_ニ-一''~ ヽ | \_`i 丶,,,,、 } ヽ_丿
ヽ__,/ ~''''''''''''″
140 すずめちゃん(青森県):2009/02/19(木) 18:31:59.79 ID:UsvCYNIX
>>120
ひでwwwwww
143 すずめちゃん(北海道):2009/02/19(木) 18:35:05.93 ID:sFAxCrRc
好奇心やゲーム感覚で孵化させて死なせてしまうのは可哀想
お前ら真似するなよ
146 すずめちゃん(福岡県):2009/02/19(木) 18:36:21.07 ID:wW5HrC4J
これウズラ無限増殖フラグじゃね?
152 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 18:42:12.72 ID:lt77Ivhz
40日で成鳥になり一日1個産み続けるだと
羽化させて増やし続ければ商売になるぞ
163 すずめちゃん(大分県):2009/02/19(木) 18:48:33.14 ID:9p+O5QGf
温度調整装置、安いのできないかな?
189 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 19:02:34.72 ID:o3SqVG6I
USB孵化装置が売れるかもしれん
192 すずめちゃん(千葉県):2009/02/19(木) 19:05:07.33 ID:CahQF/SD
>>189
採用
202 すずめちゃん(不明なsoftbank):2009/02/19(木) 19:11:27.56 ID:cIq0GKiJ
俺もやりたい
でもすぐ死んじゃうのか…死んじゃうのこわい…
207 すずめちゃん(catv?):2009/02/19(木) 19:16:18.89 ID:nDomi3wf
ヒヨコよりも弱いからなぁ
食事の与え方も注意が必要だし。
212 すずめちゃん(埼玉県):2009/02/19(木) 19:26:07.33 ID:I+8YxUYx
庭で飼いたいけど猫に食われそう(´;ω;`)
215 すずめちゃん(チリ):2009/02/19(木) 19:32:09.08 ID:RuNVxyUy
俺の友達が小さい頃一緒に行った祭の屋台で手に入れたひよこを育てたら
鶏になって毎朝糞うるさいので、可哀想だけど山に捨てたらしい。
住宅街でひよこは買うな。絶対。
227 すずめちゃん(-長野):2009/02/19(木) 19:56:16.25 ID:SQf3M1PO
雛鳥は一日中付きっきりじゃなきゃいかんからめちゃくちゃだるいぞ
230 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 19:57:22.11 ID:BmQ5gncb
ググったら飼ってるやつ結構多くてわろうた
孵卵器自分で作ってるやつまでおるわ
236 すずめちゃん(長崎県):2009/02/19(木) 20:07:12.37 ID:OPCNVR9b
ペットショップにも鶉って売ってるよな、親だけど。ペットとしてはどうなの?
241 すずめちゃん(愛知県):2009/02/19(木) 20:10:23.47 ID:BmQ5gncb
>>236
ウズラ飼育は江戸時代から続く由緒ある趣味
253 すずめちゃん(東京都):2009/02/19(木) 20:17:25.23 ID:8w3+5VPv
成体見たことないけど
どうせニワトリちっちゃくしたのみたいになるんだろ?どうでもいいよ・・・
↓
か・・・かわいいじゃねえか・・・
256 すずめちゃん(福岡県):2009/02/19(木) 20:19:17.02 ID:PNz5GqUZ
>>253
キウィみたいだな
かわいい
257 すずめちゃん(九州):2009/02/19(木) 20:19:44.36 ID:t/kznM3c
とりあえずスーパーのうずら卵で10羽くらいふ化させてあとは自力で増やしてみる…
楽天とかで、○○農場の自然うずら卵100個3000円とかで売ればなんかいけそうな気がする
262 すずめちゃん(中部地方):2009/02/19(木) 20:24:51.41 ID:+mgafOWp
>>257
駅前とか無人販売とかは
263 すずめちゃん(神奈川県):2009/02/19(木) 20:25:11.51 ID:TGT0ghX0
>>257
あの大きさで1個30円は高いだろ。
地べたに放し飼いのニワトリの卵だって近所の直売所で同じような値段で売ってるぞ
276 すずめちゃん(九州):2009/02/19(木) 20:29:11.02 ID:t/kznM3c
>>263
そこでプレミア感を出すんだよ、俺の写真貼って生産者がわかる的な
鶏卵ならヨード卵光とかブランドあるのにうずら卵は聞いたことない
6畳間だが愛情たっぷりにのびのびと育てたら良い商品になるはずだし、
個人で中華料理屋とか居酒屋やってる人なら100個単位で買うと思うぞ
258 すずめちゃん(コネチカット州):2009/02/19(木) 20:23:20.83 ID:6j/o/fPN
こうして無職のν速民たちはウズラ農家になりましたとさ、めでたしめでたし
■コメント
うちでうずら飼ってみようかね、
ニートみたいなもんだからさ。
でも調べたら、与える餌にミルワームとかコオロギとかあって涙目になった
爬虫類育てるのに使ってるライトあるから加湿器かけて育ててみっかな
食うところは少ないが濃厚なお味
何せ雛時代は弱い。成長しても懐かん。頭も悪い。
エサも肉食系だから金かかる。
ついでに鳴き声うるさい。金属っぽいと言うか、鋭くてよく響く。
更に結構獰猛だぞこいつら。
見かけだけは可愛いんだけどな。
あと肉は小骨多いが美味い。卵取る以外は早めに締めて食うのが一番。
学校だからギリギリ意義ができたくらいで、
普通の人にとってはただヒナを殺すだけになる可能性が極大
…まあ、ヒナ飼う理由は死ぬことをわからせるためだという説もあるがぬ
ヒナからの場合はほとんどの場合は即死するからそこだけ割り切っておけ
どう転んでも生物の教材以上のものでは無いんだから、死なせてしまったこともひとつの結果として受け止めるだけのことだと思うが。
うずらかわいいようずら
鶏より弱いから管理が大変
姿は可愛いんだけどね。
飼ってるけど卵は時々しか産まないな
外で飼ってるからかもしれないが、この時期は全く産まない
この実験も時期は選んでほしかった
でも公の場に発表する以上はろくに準備してなかったなんてでかい隙作っちゃいかん
小さい頃から育てれば手で持ってもおとなしい。
よく自作の簡易孵卵器で孵してたな
出店で2羽捕ってきた。一羽はすぐ死んでしまったが、もう一羽は4年たった今でもメチャ元気!
一回300円だったから一羽150円だったがその後の
設備投資に何十倍のお金がかかったのは秘密です。
いかんいかん遊びでやってはいかんな。
でも発生の実験にしてはコスト的にもいいかもしれんな。死なせたらちゃんと供養だけはしろよ。うちもやってるし。
<,,`∀´> 一羽でチョン!!
ミ_ノ
″″
ヾヽヽ ヾヽヽ
<,,`∀´> <,,`∀´> 二羽でチョンチョン!!
ミ_ノ ミ_ノ
″″ ″″
ヾヽヽ ヾヽヽ ヾヽヽ
<,,`∀´> <,,`∀´> <,,`∀´> 三羽揃えば・・・・
ミ_ノ ミ_ノ ミ_ノ
http://www.operacity.jp/concert/2004/img/040826.jpg
まぁ最低限の倫理観は必要だけど
やっぱり科学は好奇心あってこそだと思う
しかし理科教師なら
刷り込み(インプリンティング)の
実験に興味を示さないと
失格だよっ☆恒温機に
張り付いて親になろう!
なっ♪
ワロタww
孵化~2週までは38℃で飼育。
そこからは一週ごとに2℃ずつ下げて、12~16週くらいで28℃まで下げる。
寒さには弱いから室温は20℃以下にならないように注意。
うちではウズラ用の餌あげてるけど、ペットショップに売ってる鳥用の餌でもおk。雛の時はひよこ用とかのがいいかもね。
タンパクが足りてれば虫あげなくてもおk。水は毎日朝夕取り替えて、絶対無くならない様に。
寿命は1年生きれば御の字。
孵化させるのが一番大変かもね。
これだけの人に考えさせるチャンスを与えたというだけで無駄ではないんだからそう目くじら立てんなと・・・
こんな事で命の尊さ云々言ってたら何も出来ねえよ
飼育業なんてタブー犯しまくりじゃないか
ある程度は割り切るしかないぞ
とか難しい話はさておき
理科の教材としては中々のものだと思う
身近に感じるものを使うに越した事はないからね
当分の間は、これでショック感じてウズラ食べれなくなったとかいうのが出てきそうだけどなw
所詮食い物だ。
うちの庭に居る鶏たちだって卵も生むし、身は食えるしで、まさに一石二鳥の存在よ。
あと、ウズラのゆで卵とミートボール爪楊枝に
刺したおかずってうまいよね。
そしてウズラは肉もうまいのか…。
肉も卵も美味しくて、
その上飼うとかわいいって良いこと尽くめだ。
…ジュルリ
あと、けっこう獰猛で餌をやるときに手を突っつくは噛みつくはで餌をこぼしまくったわ
もっとも、食えるまで育てても〆ることが出来ないと思う…
大体2ちゃんねらーでうずらの首をカマで切り取れるのはオッサンしかおらんだろ
そういう生半可な奴見てると、命うんぬんというより、人のブログ見て興奮して満足して終了しろよとは思う
この理科教師じゃないけど俺ムカついた
命どうこう言うやつにうずら卵軍艦巻きとうずらのハーブソテー作って口んなか突っ込んでやんよ
戸建てじゃなきゃ飼育面積的にも騒音的にも厳しい
普通にペットで鳥を飼うなら文鳥にしとけ
大人しいし小さいしお利口でよく懐く
ウズラとかスズメは食う時に頭落とさないよ。
手羽をむしって、毛と内臓を取って、焼けば食える。
頭は歯か包丁で割って脳みそすする。
あと、カマで首切ったりはしないよ基本ハサミだよ。
全俺の総力上げて
なつくのでとてもかわいい。
ヤバい