■圧迫接客怖くて、チェーン店以外の店に行けない人集まれ~\(ヽ'ω`)/
1 タイセイヨウサケ(東京都):2010/06/11(金) 10:57:33.34 ID:Ol2ke43M
おもてなしの心を持った 接客マナーとは
講師の能勢みゆき氏 エアーニッポン(株)の元客室乗務員、
能勢みゆき氏による講演「『おもてなしの心を持った』接客マナーの基本と実践」が
6月24日(木)、鎌倉商工会議所地下ホールで行われる。
午後7時から午後8時半まで。受講無料。同商議所主催のセミナー。
客とのつながりを決めるといっても過言ではない「接客・接遇」について、
プロの視点からアドヴァイス。接客マナーの基本を知ることができる。
http://www.townnews.co.jp/0602/2010/06/11/53324.html
引用元:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276221453/
2 アミア(栃木県):2010/06/11(金) 10:58:42.63 ID:VIbVushC
チェーン店すら怖いわ
5 アマダイ(静岡県):2010/06/11(金) 10:59:45.89 ID:82RrO2RX
最高の販売形態は自動販売機
6 シビレエイ(茨城県):2010/06/11(金) 10:59:58.23 ID:RumBY6KG
怖くてコンビニにすらいけんというのに
20 シマダイ(コネチカット州):2010/06/11(金) 11:04:06.63 ID:lny3Gfbe
マクドナルド以外の外食チェーン店、個人経営店には基本的に入れない。怖くて。
21 アマシイラ(大阪府):2010/06/11(金) 11:04:29.75 ID:ovcckeHt
たまたま入った店がアットホームで気の合う仲間が集う店だった時は死にたくなるよな
18 アミア(栃木県):2010/06/11(金) 11:03:43.69 ID:VIbVushC
服屋なんか特にそうだな
ちょっとでも立ち止まって服を1秒以上眺めようものなら即
「これカワイイですよね~、春の新色なんですよー」
8 イトヨリダイ(東京都):2010/06/11(金) 11:00:51.96 ID:/ZzE7IX5
笑顔で「今日は何をお探しですか?」って近寄られると、そのまま帰りたくなる。
13 名前:_:2010/06/11(金) 11:02:26.83 ID:yfvSrjNt
過度に親切な店員は夜のディスプレイに張り付く小さな蛾くらいうざい
16 アマシイラ(大阪府):2010/06/11(金) 11:02:54.07 ID:ZJnT4s+g
ヤマダ電機の接客がうざすぎる
しかも交渉次第でポイント変わるとか、対人恐怖の俺には拷問だわ
28 サラサハタ(福岡県):2010/06/11(金) 11:05:55.73 ID:CqWy0yTk
買う物が決まっていれば、ウザい接客も我慢できるけど
商品を見てから決めたいときは接客はウザいだけ
接客業はその辺の事を勘違いしているね。
ああいう接客を望まない客がいるのを理解してない。
どうして、コンビニやネットショップが業績を伸ばしているか理解してないのだろうな
30 レイクトラウト(宮崎県):2010/06/11(金) 11:06:02.48 ID:7DksJLAi
ショッピングモールの小さい店舗は話しかけてくる気マンマンで入りにくい
32 サラサハタ(福岡県):2010/06/11(金) 11:07:29.65 ID:CqWy0yTk
>>30
客より店員が多い店には入りづらいよな
店員しかいない店もあるし
34 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/11(金) 11:09:51.83 ID:SrCpOPc8
眼鏡屋なんかも大手のチェーン店はそこまでガッツリ店員は来ないが
それなりのブランドフレームを置いてある、ちょっと高めな眼鏡屋は
すぐ「今日はどんなものを?」って来るのはなぁ・・・
調整や困ったときの対応はその分いいんだけど・・・
42 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/11(金) 11:12:26.19 ID:TA6+CSjx
服飾で声かけられたら速効帰るわ
お前のお勧めに興味はないんだよ
44 エトマロサ・フィンブリアタ(catv?):2010/06/11(金) 11:14:34.51 ID:5CGe435B
君たち自意識強すぎ
誰も諸君らに興味なぞないわ
51 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/11(金) 11:19:30.84 ID:TA6+CSjx
>>44
だから興味持たずに放って置いてくれってことでね
49 アマシイラ(北海道):2010/06/11(金) 11:18:40.53 ID:/4TqFrYQ
バイトでもそう教育されるんだよ。研修で。
それが売り上げに繋がると盲目的に信じているし、実際押しに弱い人も多い。
パッと見てそういう接客が通じない客だと判れば話しかけないよ。
41 オトシンクルス(catv?):2010/06/11(金) 11:12:17.94 ID:X77S/sF/
一昔、二昔前はよくマクドナルドなんかの接客が
機械的だという意見が否定的に言われてたが、当時子供ながら
「いや、人情味あふれる接客とかうざいだろ」と思ってたら
立派に対人恐怖症ぎみに育ったでござる。
66 フシギウオ(岡山県):2010/06/11(金) 11:33:25.42 ID:r6vcOBhj
マクドでドライブスルーのおねーちゃんに何度も何度も聞き直される・・・
おいらそんなに声ちっちゃいかなあ・・・
55 ヘダイ(静岡県):2010/06/11(金) 11:23:00.06 ID:9cbJxyKw
マックで注文噛んで凹む
63 アマシイラ(大阪府):2010/06/11(金) 11:31:04.19 ID:UOcEmeAb
>>55
携帯でかざして注文いいぞ
あとはドリンク選ぶだけ
59 アマシイラ(北海道):2010/06/11(金) 11:27:47.45 ID:/4TqFrYQ
iPhoneにして携帯クーポンが使えなくなってから
それ系のファーストフードは一人で入れなくなったわ…
くやしいくて。
56 ヘコアユ(アラバマ州):2010/06/11(金) 11:25:12.82 ID:y9QNDm7l
ファーストフード店なんかは券売機システムにしてくれ
58 レイクトラウト(宮崎県):2010/06/11(金) 11:27:43.19 ID:7DksJLAi
ユニクロの気軽に入れる雰囲気作りが業績好調の一因だと思う
他の服屋も真似しろ
78 ニッポンバラタナゴ(神奈川県):2010/06/11(金) 11:45:55.17 ID:TQ20xFMF
>>58
それは間違いなくあるわ
ユニクロは気軽に買えるし、安いからインナーは全部ユニクロで買う
84 タモロコ(東京都):2010/06/11(金) 11:48:22.10 ID:QqffYhYL
>>58
ユニクロって気軽に入れるんだったのか。
店の外観が気軽なイメージに見えなかったので入ったことないわ。
98 アカナマダ(奈良県):2010/06/11(金) 11:52:34.65 ID:XAaI2OzS
>>84
店員が話しかけてくることなんかまずないぞ
適当に眺め続けてても何も問題ない
94 ヒメ(catv?):2010/06/11(金) 11:50:43.25 ID:REHySDRL
服屋ってなんですぐ話しかけてくるんだ
明らかに逆効果だろ
じっくり見させろ
聞きたかったら話しかけるから
124 サバ(京都府):2010/06/11(金) 12:06:22.73 ID:0Kvfi+jW
>>94
喋りかけた客にどれだけ買わせたかってノルマがあるらしい
それで売上下がってるなら本末転倒だと思うが
90 ダルマガレイ(福井県):2010/06/11(金) 11:49:38.19 ID:JpK2psw9
店員がウザイ→ネットで買う→店の売上が減る→店員がんばる→店員がウザイ
104 ハリセンボン(東日本):2010/06/11(金) 11:55:20.14 ID:znGu3ir+
販売やってたけど
接客すると売り上げが全然違うよ
だからきっと無くならない
61 アマシイラ(東京都):2010/06/11(金) 11:28:43.41 ID:8kwa8Czi
圧迫接客とはちょっと違うが最近くそうるさい居酒屋が増えて迷惑
67 ミツマタヤリウオ(アラバマ州):2010/06/11(金) 11:35:36.04 ID:1ZCIE9YV
>>61
わかるわー
鳥貴族って焼き鳥屋がオープン日半額だったから行ってみたら店員がヤバイくらいうるさかった
店員の声がうるさいから客が大きい声で会話する→さらに店員が大きい声で接客する→ループ
もう1時間店内にいたらどっと疲れた
「よろこんで~~~~」とか叫んでるのって店員のモチベーション維持の為だろ
客にってなんのメリットもない
76 ウミヒゴイ(東京都):2010/06/11(金) 11:44:55.98 ID:zKpCCtVH
>>67
外食って年々キチガイ度が増していくよな…
和民の社長なんて顔から宗教オーラ出てるし…
77 マツカワ(熊本県):2010/06/11(金) 11:45:51.01 ID:R3zTWqdB
生き残りを掛けてるからキチガイ度が増していくのは自然なこと
68 キノボリウオ(アラバマ州):2010/06/11(金) 11:38:38.46 ID:ofo3qRXH
やかましくしたら活気があるように見えるって店多いよね
81 ウミメダカ(関東):2010/06/11(金) 11:47:15.16 ID:1sk9h31+
プリンターと携帯電話売り場の圧迫接客の強引さは異常
83 マツカワ(熊本県):2010/06/11(金) 11:48:10.26 ID:R3zTWqdB
今だと量販のテレビコーナーとか圧迫接客だろ
買うと思って足元見られてるし
96 ホッケ(アラバマ州):2010/06/11(金) 11:51:07.59 ID:ghxMWwVg
>>83
でも家電量販店って対人恐怖症克服に丁度いいよ
パソコンの知識持ってからPCコーナー行けば話せるし
141 ヒガイ(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:16:48.99 ID:dWKHEkZO
>>96
対人恐怖症の俺が量販店員やれてるんだから結局は気の持ちようなのかもな
99 ヘテロティス(富山県):2010/06/11(金) 11:53:00.24 ID:5jYa3aaT
某家電小売で一番勢力があるところで、携帯の販売5年くらいしてたことあるけど
上司から、売り場に来た客にすぐに声かけろ、
買う気なさそうなやつにも声かけろとしつこくいわれるんだよね。
しまいには、自分が専門外の商品みているお客にも声かけろとまでいってくるし、
店員も仕方なしに接客させられてるんよ。
まあ、悪いのは全部 そういう体質を作ってる役職付きの連中なんだよ。
以上 店員のリアルな叫びでした~。
103 アマシイラ(東京都):2010/06/11(金) 11:55:02.02 ID:TlH+sUjr
>>99
店の名前ぐらい明かしてもいいじゃない。
二度と行かない店リストに追加するから頼むよ。
116 ヘテロティス(富山県):2010/06/11(金) 12:02:45.39 ID:5jYa3aaT
>>103
小売最大勢力の時点で察してくだされ。
家電販売の店員とかホント最悪の仕事だよ。
上からは接客せい、売り上げ上げろってどやされるし、お客からもあれせい、安くしろ、
対応に少しでも不備とかあったらクレームとかになることもあって、これまた大変だし。
売り場で声かけてこられても、「ああ、仕方なくやらされてるんだな」って哀れんでください。
105 カジキマグロ(愛知県):2010/06/11(金) 11:55:50.31 ID:mrrT2aPD
タモリの番組でうっとうしい接客ババアの特集やってたよな
とにかく接客スキルをあげるためには何でもするとかいって
店員を追い詰めるぐらいまでスパルタ式で指導してた。
あーいうのを見てるとイライラする
108 トビハゼ(鹿児島県):2010/06/11(金) 11:56:56.55 ID:Ommm8LZR
商品整理とかモップがけとか客のそばでやるなよ
万引き対策なのかしらんが不快すぎるわ
161 チンアナゴ(宮城県):2010/06/11(金) 12:29:25.91 ID:2F0CGy1n
>>108
昔本屋&文房具屋で仕事してた時はそれが万引き対策だった
「いらっしゃいませ~」ってわざわざ声かけるのも万引き対策
167 グッピー(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:33:03.04 ID:0MiZBWvB
>>161
店長から、レジ空いてる時はこまめに店回れって言われたな・・・
無駄に棚整理しろ って。長時間いる客はマークしろ だそうで・・・
107 アマシイラ(関西地方):2010/06/11(金) 11:56:45.48 ID:eyVM01hn
日本橋行ったら逆に話しかけられなかったわ
客層があれだからそういう対応なのか
136 アカマンボウ(東京都):2010/06/11(金) 12:13:23.67 ID:ZgdkL4bX
昔、アキバのどっかの電気店で「当店ではこちらからお客様にお声掛けは致しません」
って張り紙がしてあってワロタ
206 レインボーフィッシュ(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:55:19.39 ID:rmE/E2aK
>>136
アキバじゃないけどヨドバシでその張り紙見たことあるわ
137 イタチザメ(北海道):2010/06/11(金) 12:13:46.17 ID:Yv7ihVFl
家電量販店で、買う気ないのに長々説明してきたら何て言って断ってる?
143 マツカワ(熊本県):2010/06/11(金) 12:20:23.18 ID:R3zTWqdB
>>137
じゃあまた今度
147 シログチ(神奈川県):2010/06/11(金) 12:21:54.15 ID:jEMmiQXk
>>137
逆に買う気まんまんで1時間くらい質問しまくって
最後に「やっぱり今日はやめておきます」といって店を出る
166 イタチザメ(北海道):2010/06/11(金) 12:32:57.40 ID:Yv7ihVFl
>>143>>147
そんなあっさりできないわ。しょうもない理由つけちゃう。
175 アミア(栃木県):2010/06/11(金) 12:38:32.30 ID:VIbVushC
>>166
いったん話をさせちゃうと断るタイミングがつかめなくなるから
最初が勝負だな。話しかけてきたら即座に「あ、今日は見てるだけなんで」って言う
148 イエローパーチ(東京都):2010/06/11(金) 12:22:14.48 ID:BTZzBTTO
ヤマダで技術屋っぽい服着た人に商品のこと聞いたら客だった。。
まぎらわしい格好してくんじゃねえっつーの
150 グッピー(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:23:07.59 ID:0MiZBWvB
>>148
いや、そりゃー普通に客に決まってんだろw
154 ヒメ(catv?):2010/06/11(金) 12:24:55.00 ID:REHySDRL
>>148
なんで技術屋っぽい服着た人に聞くんだよw
223 アマシイラ(東京都):2010/06/11(金) 16:59:15.20 ID:jSwp9Ac2
>>148
なんかジワジワくるレスだなw
155 サバ(京都府):2010/06/11(金) 12:26:46.22 ID:0Kvfi+jW
>>148
家電量販店で店員に間違えられて、そのまま商品の説明したことあるな
158 グッピー(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:28:53.29 ID:0MiZBWvB
>>155
パソコンのこと聞かれて説明したことあるな・・・
店員に後から、随分詳しい方ですねぇ~ って感心された・・・
いや、見てたら普通に声かけろよw
っとか思った・・・
54 ヘコアユ(アラバマ州):2010/06/11(金) 11:22:45.93 ID:y9QNDm7l
俺クラスになると店員にすら話かけられない
すごく面白くて何回みても笑える^^
予想通りの面白さ
OP目当てだったけど
個性を過剰表現したバイトコメディ
おもてなしの心を持った 接客マナーとは
講師の能勢みゆき氏 エアーニッポン(株)の元客室乗務員、
能勢みゆき氏による講演「『おもてなしの心を持った』接客マナーの基本と実践」が
6月24日(木)、鎌倉商工会議所地下ホールで行われる。
午後7時から午後8時半まで。受講無料。同商議所主催のセミナー。
客とのつながりを決めるといっても過言ではない「接客・接遇」について、
プロの視点からアドヴァイス。接客マナーの基本を知ることができる。
http://www.townnews.co.jp/0602/2010/06/11/53324.html
引用元:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276221453/
2 アミア(栃木県):2010/06/11(金) 10:58:42.63 ID:VIbVushC
チェーン店すら怖いわ
5 アマダイ(静岡県):2010/06/11(金) 10:59:45.89 ID:82RrO2RX
最高の販売形態は自動販売機
6 シビレエイ(茨城県):2010/06/11(金) 10:59:58.23 ID:RumBY6KG
怖くてコンビニにすらいけんというのに
20 シマダイ(コネチカット州):2010/06/11(金) 11:04:06.63 ID:lny3Gfbe
マクドナルド以外の外食チェーン店、個人経営店には基本的に入れない。怖くて。
21 アマシイラ(大阪府):2010/06/11(金) 11:04:29.75 ID:ovcckeHt
たまたま入った店がアットホームで気の合う仲間が集う店だった時は死にたくなるよな
18 アミア(栃木県):2010/06/11(金) 11:03:43.69 ID:VIbVushC
服屋なんか特にそうだな
ちょっとでも立ち止まって服を1秒以上眺めようものなら即
「これカワイイですよね~、春の新色なんですよー」
8 イトヨリダイ(東京都):2010/06/11(金) 11:00:51.96 ID:/ZzE7IX5
笑顔で「今日は何をお探しですか?」って近寄られると、そのまま帰りたくなる。
13 名前:_:2010/06/11(金) 11:02:26.83 ID:yfvSrjNt
過度に親切な店員は夜のディスプレイに張り付く小さな蛾くらいうざい
16 アマシイラ(大阪府):2010/06/11(金) 11:02:54.07 ID:ZJnT4s+g
ヤマダ電機の接客がうざすぎる
しかも交渉次第でポイント変わるとか、対人恐怖の俺には拷問だわ
28 サラサハタ(福岡県):2010/06/11(金) 11:05:55.73 ID:CqWy0yTk
買う物が決まっていれば、ウザい接客も我慢できるけど
商品を見てから決めたいときは接客はウザいだけ
接客業はその辺の事を勘違いしているね。
ああいう接客を望まない客がいるのを理解してない。
どうして、コンビニやネットショップが業績を伸ばしているか理解してないのだろうな
30 レイクトラウト(宮崎県):2010/06/11(金) 11:06:02.48 ID:7DksJLAi
ショッピングモールの小さい店舗は話しかけてくる気マンマンで入りにくい
32 サラサハタ(福岡県):2010/06/11(金) 11:07:29.65 ID:CqWy0yTk
>>30
客より店員が多い店には入りづらいよな
店員しかいない店もあるし
34 レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/11(金) 11:09:51.83 ID:SrCpOPc8
眼鏡屋なんかも大手のチェーン店はそこまでガッツリ店員は来ないが
それなりのブランドフレームを置いてある、ちょっと高めな眼鏡屋は
すぐ「今日はどんなものを?」って来るのはなぁ・・・
調整や困ったときの対応はその分いいんだけど・・・
42 ワニトカゲギス(ネブラスカ州):2010/06/11(金) 11:12:26.19 ID:TA6+CSjx
服飾で声かけられたら速効帰るわ
お前のお勧めに興味はないんだよ
44 エトマロサ・フィンブリアタ(catv?):2010/06/11(金) 11:14:34.51 ID:5CGe435B
君たち自意識強すぎ
誰も諸君らに興味なぞないわ
51 スケソウダラ(コネチカット州):2010/06/11(金) 11:19:30.84 ID:TA6+CSjx
>>44
だから興味持たずに放って置いてくれってことでね
49 アマシイラ(北海道):2010/06/11(金) 11:18:40.53 ID:/4TqFrYQ
バイトでもそう教育されるんだよ。研修で。
それが売り上げに繋がると盲目的に信じているし、実際押しに弱い人も多い。
パッと見てそういう接客が通じない客だと判れば話しかけないよ。
41 オトシンクルス(catv?):2010/06/11(金) 11:12:17.94 ID:X77S/sF/
一昔、二昔前はよくマクドナルドなんかの接客が
機械的だという意見が否定的に言われてたが、当時子供ながら
「いや、人情味あふれる接客とかうざいだろ」と思ってたら
立派に対人恐怖症ぎみに育ったでござる。
66 フシギウオ(岡山県):2010/06/11(金) 11:33:25.42 ID:r6vcOBhj
マクドでドライブスルーのおねーちゃんに何度も何度も聞き直される・・・
おいらそんなに声ちっちゃいかなあ・・・
55 ヘダイ(静岡県):2010/06/11(金) 11:23:00.06 ID:9cbJxyKw
マックで注文噛んで凹む
63 アマシイラ(大阪府):2010/06/11(金) 11:31:04.19 ID:UOcEmeAb
>>55
携帯でかざして注文いいぞ
あとはドリンク選ぶだけ
59 アマシイラ(北海道):2010/06/11(金) 11:27:47.45 ID:/4TqFrYQ
iPhoneにして携帯クーポンが使えなくなってから
それ系のファーストフードは一人で入れなくなったわ…
くやしいくて。
56 ヘコアユ(アラバマ州):2010/06/11(金) 11:25:12.82 ID:y9QNDm7l
ファーストフード店なんかは券売機システムにしてくれ
58 レイクトラウト(宮崎県):2010/06/11(金) 11:27:43.19 ID:7DksJLAi
ユニクロの気軽に入れる雰囲気作りが業績好調の一因だと思う
他の服屋も真似しろ
78 ニッポンバラタナゴ(神奈川県):2010/06/11(金) 11:45:55.17 ID:TQ20xFMF
>>58
それは間違いなくあるわ
ユニクロは気軽に買えるし、安いからインナーは全部ユニクロで買う
84 タモロコ(東京都):2010/06/11(金) 11:48:22.10 ID:QqffYhYL
>>58
ユニクロって気軽に入れるんだったのか。
店の外観が気軽なイメージに見えなかったので入ったことないわ。
98 アカナマダ(奈良県):2010/06/11(金) 11:52:34.65 ID:XAaI2OzS
>>84
店員が話しかけてくることなんかまずないぞ
適当に眺め続けてても何も問題ない
94 ヒメ(catv?):2010/06/11(金) 11:50:43.25 ID:REHySDRL
服屋ってなんですぐ話しかけてくるんだ
明らかに逆効果だろ
じっくり見させろ
聞きたかったら話しかけるから
124 サバ(京都府):2010/06/11(金) 12:06:22.73 ID:0Kvfi+jW
>>94
喋りかけた客にどれだけ買わせたかってノルマがあるらしい
それで売上下がってるなら本末転倒だと思うが
90 ダルマガレイ(福井県):2010/06/11(金) 11:49:38.19 ID:JpK2psw9
店員がウザイ→ネットで買う→店の売上が減る→店員がんばる→店員がウザイ
104 ハリセンボン(東日本):2010/06/11(金) 11:55:20.14 ID:znGu3ir+
販売やってたけど
接客すると売り上げが全然違うよ
だからきっと無くならない
61 アマシイラ(東京都):2010/06/11(金) 11:28:43.41 ID:8kwa8Czi
圧迫接客とはちょっと違うが最近くそうるさい居酒屋が増えて迷惑
67 ミツマタヤリウオ(アラバマ州):2010/06/11(金) 11:35:36.04 ID:1ZCIE9YV
>>61
わかるわー
鳥貴族って焼き鳥屋がオープン日半額だったから行ってみたら店員がヤバイくらいうるさかった
店員の声がうるさいから客が大きい声で会話する→さらに店員が大きい声で接客する→ループ
もう1時間店内にいたらどっと疲れた
「よろこんで~~~~」とか叫んでるのって店員のモチベーション維持の為だろ
客にってなんのメリットもない
76 ウミヒゴイ(東京都):2010/06/11(金) 11:44:55.98 ID:zKpCCtVH
>>67
外食って年々キチガイ度が増していくよな…
和民の社長なんて顔から宗教オーラ出てるし…
77 マツカワ(熊本県):2010/06/11(金) 11:45:51.01 ID:R3zTWqdB
生き残りを掛けてるからキチガイ度が増していくのは自然なこと
68 キノボリウオ(アラバマ州):2010/06/11(金) 11:38:38.46 ID:ofo3qRXH
やかましくしたら活気があるように見えるって店多いよね
81 ウミメダカ(関東):2010/06/11(金) 11:47:15.16 ID:1sk9h31+
プリンターと携帯電話売り場の圧迫接客の強引さは異常
83 マツカワ(熊本県):2010/06/11(金) 11:48:10.26 ID:R3zTWqdB
今だと量販のテレビコーナーとか圧迫接客だろ
買うと思って足元見られてるし
96 ホッケ(アラバマ州):2010/06/11(金) 11:51:07.59 ID:ghxMWwVg
>>83
でも家電量販店って対人恐怖症克服に丁度いいよ
パソコンの知識持ってからPCコーナー行けば話せるし
141 ヒガイ(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:16:48.99 ID:dWKHEkZO
>>96
対人恐怖症の俺が量販店員やれてるんだから結局は気の持ちようなのかもな
99 ヘテロティス(富山県):2010/06/11(金) 11:53:00.24 ID:5jYa3aaT
某家電小売で一番勢力があるところで、携帯の販売5年くらいしてたことあるけど
上司から、売り場に来た客にすぐに声かけろ、
買う気なさそうなやつにも声かけろとしつこくいわれるんだよね。
しまいには、自分が専門外の商品みているお客にも声かけろとまでいってくるし、
店員も仕方なしに接客させられてるんよ。
まあ、悪いのは全部 そういう体質を作ってる役職付きの連中なんだよ。
以上 店員のリアルな叫びでした~。
103 アマシイラ(東京都):2010/06/11(金) 11:55:02.02 ID:TlH+sUjr
>>99
店の名前ぐらい明かしてもいいじゃない。
二度と行かない店リストに追加するから頼むよ。
116 ヘテロティス(富山県):2010/06/11(金) 12:02:45.39 ID:5jYa3aaT
>>103
小売最大勢力の時点で察してくだされ。
家電販売の店員とかホント最悪の仕事だよ。
上からは接客せい、売り上げ上げろってどやされるし、お客からもあれせい、安くしろ、
対応に少しでも不備とかあったらクレームとかになることもあって、これまた大変だし。
売り場で声かけてこられても、「ああ、仕方なくやらされてるんだな」って哀れんでください。
105 カジキマグロ(愛知県):2010/06/11(金) 11:55:50.31 ID:mrrT2aPD
タモリの番組でうっとうしい接客ババアの特集やってたよな
とにかく接客スキルをあげるためには何でもするとかいって
店員を追い詰めるぐらいまでスパルタ式で指導してた。
あーいうのを見てるとイライラする
108 トビハゼ(鹿児島県):2010/06/11(金) 11:56:56.55 ID:Ommm8LZR
商品整理とかモップがけとか客のそばでやるなよ
万引き対策なのかしらんが不快すぎるわ
161 チンアナゴ(宮城県):2010/06/11(金) 12:29:25.91 ID:2F0CGy1n
>>108
昔本屋&文房具屋で仕事してた時はそれが万引き対策だった
「いらっしゃいませ~」ってわざわざ声かけるのも万引き対策
167 グッピー(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:33:03.04 ID:0MiZBWvB
>>161
店長から、レジ空いてる時はこまめに店回れって言われたな・・・
無駄に棚整理しろ って。長時間いる客はマークしろ だそうで・・・
107 アマシイラ(関西地方):2010/06/11(金) 11:56:45.48 ID:eyVM01hn
日本橋行ったら逆に話しかけられなかったわ
客層があれだからそういう対応なのか
136 アカマンボウ(東京都):2010/06/11(金) 12:13:23.67 ID:ZgdkL4bX
昔、アキバのどっかの電気店で「当店ではこちらからお客様にお声掛けは致しません」
って張り紙がしてあってワロタ
206 レインボーフィッシュ(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:55:19.39 ID:rmE/E2aK
>>136
アキバじゃないけどヨドバシでその張り紙見たことあるわ
137 イタチザメ(北海道):2010/06/11(金) 12:13:46.17 ID:Yv7ihVFl
家電量販店で、買う気ないのに長々説明してきたら何て言って断ってる?
143 マツカワ(熊本県):2010/06/11(金) 12:20:23.18 ID:R3zTWqdB
>>137
じゃあまた今度
147 シログチ(神奈川県):2010/06/11(金) 12:21:54.15 ID:jEMmiQXk
>>137
逆に買う気まんまんで1時間くらい質問しまくって
最後に「やっぱり今日はやめておきます」といって店を出る
166 イタチザメ(北海道):2010/06/11(金) 12:32:57.40 ID:Yv7ihVFl
>>143>>147
そんなあっさりできないわ。しょうもない理由つけちゃう。
175 アミア(栃木県):2010/06/11(金) 12:38:32.30 ID:VIbVushC
>>166
いったん話をさせちゃうと断るタイミングがつかめなくなるから
最初が勝負だな。話しかけてきたら即座に「あ、今日は見てるだけなんで」って言う
148 イエローパーチ(東京都):2010/06/11(金) 12:22:14.48 ID:BTZzBTTO
ヤマダで技術屋っぽい服着た人に商品のこと聞いたら客だった。。
まぎらわしい格好してくんじゃねえっつーの
150 グッピー(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:23:07.59 ID:0MiZBWvB
>>148
いや、そりゃー普通に客に決まってんだろw
154 ヒメ(catv?):2010/06/11(金) 12:24:55.00 ID:REHySDRL
>>148
なんで技術屋っぽい服着た人に聞くんだよw
223 アマシイラ(東京都):2010/06/11(金) 16:59:15.20 ID:jSwp9Ac2
>>148
なんかジワジワくるレスだなw
155 サバ(京都府):2010/06/11(金) 12:26:46.22 ID:0Kvfi+jW
>>148
家電量販店で店員に間違えられて、そのまま商品の説明したことあるな
158 グッピー(アラバマ州):2010/06/11(金) 12:28:53.29 ID:0MiZBWvB
>>155
パソコンのこと聞かれて説明したことあるな・・・
店員に後から、随分詳しい方ですねぇ~ って感心された・・・
いや、見てたら普通に声かけろよw
っとか思った・・・
54 ヘコアユ(アラバマ州):2010/06/11(金) 11:22:45.93 ID:y9QNDm7l
俺クラスになると店員にすら話かけられない
WORKING!! 1 【完全生産限定版】 [DVD]
posted with amazlet at 10.06.12
アニプレックス (2010-04-21)
売り上げランキング: 51
売り上げランキング: 51
おすすめ度の平均:
アクの強さはお好きですか?すごく面白くて何回みても笑える^^
予想通りの面白さ
OP目当てだったけど
個性を過剰表現したバイトコメディ
■コメント
28250 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/06/14 11:53
電気屋に行って「何をお探しですか?」は萎えるからやめろ
28251 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/06/14 12:24
これはあるな
声を掛けられると買う気が激しく萎える
声を掛けられると買う気が激しく萎える
28252 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/06/14 12:37
特に怖いのは洋服屋だよね
話しかけられると逃げるように
他のコーナーにいく
服買うこと自体は好きだけど あれ考えると気が重い
話しかけられると逃げるように
他のコーナーにいく
服買うこと自体は好きだけど あれ考えると気が重い
28253 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/06/14 12:43
どこかの百貨店では、ゆっくり買い物したい人のために「接客お断り」の札を貸し出してるらしい
それを首からかけておけばその百貨店の店員は話しかけてこないそうだ
どこの百貨店だったかは思い出せない
それを首からかけておけばその百貨店の店員は話しかけてこないそうだ
どこの百貨店だったかは思い出せない
28254 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/06/14 13:10
※28253
首から掛ける、か・・・・身障や池沼みてーだw
首から掛ける、か・・・・身障や池沼みてーだw
28255 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/06/14 14:26
何笑ってんだか
大して変わんないよ
大して変わんないよ
28256 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/06/14 14:48
精神的に疲れていた時、気晴らしに電気屋に行って「何をお探しですか?」と聞かれ「あー・・・出会いですかねぇ・・・」って返したら「・・・」ってなったよ、なんか泣きたくなってすぐ帰った
28258 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/06/14 15:11
万引き犯だと思ってマークされるだけ。暴れたくなる。
28259 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/06/14 15:23
服飾じゃないけどバイトの先輩がガンガンいったら
あからさまに引いてたお客さんがいたなあ
後で店にまた来てくれたので俺の消極的接客したら買ってくれた。
あからさまに引いてたお客さんがいたなあ
後で店にまた来てくれたので俺の消極的接客したら買ってくれた。
28260 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/06/14 15:34
服屋の接客はホント鬱陶しいよな
ネット通販が出来る時代になってホントよかった
ネット通販が出来る時代になってホントよかった
28261 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/06/14 15:49
ユ○ク○で働いてたとき、無駄に「カゴ配れ」って強要されてたぞ。
各スタッフにその日いくつ配ったか申告させて各店社員が集計しSVに報告、集計期間内で各店の平均買い上げ点数がどれだけ上昇するのかをエリアで競う取り組みが“ベストプラクティス”とか意味不明だった。
確かに点数は上がったけど、その要因はカゴだけじゃない。チラシ掲載の目玉がインナーかボトムスかだけでも点数は変動するし、季節的な商品単価の値下がり、売れ筋の変化(アウターからカットソーへ等)で上昇した可能性も無視はできない。でもそれらは無視して「やっぱカゴ効果すげー、もっとやれ」な状態。
あまりにやりすぎて「万引き犯扱いやめろ」とクレームが来たときに上司は「たまにこういうこと言う変な人もいますから」とか言ってのけるし・・・世間のカゴ配りの認識なんてそんなもんだし、事実そういう側面からカゴ配ったりもしてることまで考えが至らない上司の天然っぷりには寒気がした。
売り場で「さっきからいらねーってずっと言ってんだよ」と叱られたり、親子連れで全員カゴ持ち「返してきなさい」とお母さんがキレてたり・・・
お客様にとって必要な行動を選択するのも店員の務めではないかと思う。声かけが必要な人とそうでない人がいることはもっと考えた方が良い。
「商品は好きだけど、接客ウザイから行かない」とか悲しすぎる。
各スタッフにその日いくつ配ったか申告させて各店社員が集計しSVに報告、集計期間内で各店の平均買い上げ点数がどれだけ上昇するのかをエリアで競う取り組みが“ベストプラクティス”とか意味不明だった。
確かに点数は上がったけど、その要因はカゴだけじゃない。チラシ掲載の目玉がインナーかボトムスかだけでも点数は変動するし、季節的な商品単価の値下がり、売れ筋の変化(アウターからカットソーへ等)で上昇した可能性も無視はできない。でもそれらは無視して「やっぱカゴ効果すげー、もっとやれ」な状態。
あまりにやりすぎて「万引き犯扱いやめろ」とクレームが来たときに上司は「たまにこういうこと言う変な人もいますから」とか言ってのけるし・・・世間のカゴ配りの認識なんてそんなもんだし、事実そういう側面からカゴ配ったりもしてることまで考えが至らない上司の天然っぷりには寒気がした。
売り場で「さっきからいらねーってずっと言ってんだよ」と叱られたり、親子連れで全員カゴ持ち「返してきなさい」とお母さんがキレてたり・・・
お客様にとって必要な行動を選択するのも店員の務めではないかと思う。声かけが必要な人とそうでない人がいることはもっと考えた方が良い。
「商品は好きだけど、接客ウザイから行かない」とか悲しすぎる。
28262 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/06/14 16:12
カゴくらいいいだろ
話かけられるより全然まし
話かけられるより全然まし
28263 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/06/14 17:11
PCパーツ関連はマジでいらん
あれはどんな物があるのか見て回ったり、元々知ってる人間が探してるんだからさ
本屋で「なにをお探しですか?」って聞く店員はいないだろ
それと同じ
あれはどんな物があるのか見て回ったり、元々知ってる人間が探してるんだからさ
本屋で「なにをお探しですか?」って聞く店員はいないだろ
それと同じ
28265 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/06/14 17:29
2chって対人恐怖症の人多いんだね
俺もどちらかというと苦手な方だけど接客は大丈夫
こっちが客なんだから必要以上に気を使う必要なんかない
見てるだけですとかゆっくり見たいんでとか言えば大抵の店員は引く
あと客の近くでモップがけや商品整理すんなとかいうレスがあったけどさ…
申し訳ないけど万引きはシャレにならんぐらい多いんだよ
他の業務もあるし現認なんてまず無理だから店内を整理しながら牽制するしかないんだ
客には商品持ったままこっちの死角に入らないでくれと言いたい
俺もどちらかというと苦手な方だけど接客は大丈夫
こっちが客なんだから必要以上に気を使う必要なんかない
見てるだけですとかゆっくり見たいんでとか言えば大抵の店員は引く
あと客の近くでモップがけや商品整理すんなとかいうレスがあったけどさ…
申し訳ないけど万引きはシャレにならんぐらい多いんだよ
他の業務もあるし現認なんてまず無理だから店内を整理しながら牽制するしかないんだ
客には商品持ったままこっちの死角に入らないでくれと言いたい
28266 名前: 投稿日:2010/06/14 18:13
接客側かと思ったら客側か。
まぁたしかに、チェーン店以外て変な暗黙のルールみたいなのがありそうで、オレもちょっと苦手だなぁ。
まぁたしかに、チェーン店以外て変な暗黙のルールみたいなのがありそうで、オレもちょっと苦手だなぁ。
28267 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/06/14 20:12
※28266
大抵は無いよ。
逆に俺は吉野家の汁だくってシステムがよく分からない。
ああいうメニューに書かないで当然みたいなのは苦手だわ。
本格的な蕎麦屋に入ったら常連ぽいおっさんのグループが全員カレーうどんを頼んだり、ラーメン屋入ったら皆麻婆豆腐食ってたりして面白い。
大抵は無いよ。
逆に俺は吉野家の汁だくってシステムがよく分からない。
ああいうメニューに書かないで当然みたいなのは苦手だわ。
本格的な蕎麦屋に入ったら常連ぽいおっさんのグループが全員カレーうどんを頼んだり、ラーメン屋入ったら皆麻婆豆腐食ってたりして面白い。
28268 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ 投稿日:2010/06/14 20:42
ってかチェーン店こそ圧迫感を感じる...。
28271 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/06/14 22:43
チェーン店を好む奴は独り身率が高い
ソースは俺
ソースは俺
28272 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/06/15 05:55
б???Ĥ?ξ?
29325 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/06/30 08:49
※28265
真性引きこもりのクズの集まりです。
普通に考えれば
接客が怖いなんていってるようなやつが
仕事なんてできるわけないんだからな。
真性引きこもりのクズの集まりです。
普通に考えれば
接客が怖いなんていってるようなやつが
仕事なんてできるわけないんだからな。
29778 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/07/08 01:12
うるさいラーメン屋に行ったら不味すぎ高くてワロタ
インスタント作った方がマシ
インスタント作った方がマシ
■コメントの投稿
■トラックバック
■マクドナルド 店舗 dqmj2
Kinetics × RYOONO MULTI PATTERN BEACH SANDAL(GRAY/BLUE)(キネティクス リョウオノ マルチパターンビーチサンダル グレイ/ブルー)商品価格:2,940円レビュー平均:5.0
毛のない緑色の皮膚をした生物が発見される! その正体とは!?
‎7 時間前&lrm...
■б?
б???Ĥ?ξ?
■б?
б??Ĥ?ξ?
■鳥貴族 クーポン流行ってますね
鳥貴族 クーポン流行ってますね 夢を持つことの大切さ!感謝することの大切さ!を訴えたい。そして、鳥貴族 クーポンを元気づけたい。そんな想いを綴りす。 三宮で食べ放題+飲み放題でお手頃な値段の居酒屋を教えて下さい。 サークルの集...三宮で食べ...
■かわいい系 関連商品の一覧 | ふんどし通販ショップ
?(、ユ、ノ、キ?・・ユ・ノ・キ)、ママツノシテ螟茹ッ・鬣キ・テ・ッ・ム・ト、ヒ・ム・ノ・?キ・遑シ・ト、ネ、篋ニ、ミ、???ワ、ヒクナ、ッ、ォ、鯒チ、??シテ螟ヌ、ケ テ螟アハ?、箒ハテア ト睨ユ、ア、籠隍ットフオ、タュネエキイ、ハマテツ熙ホ、?...