■大学に入れば誰でもリア充になれると思っていた おはよう母さん、今日も一人で昼飯です
1 ユリカモメ(チベット自治区):2010/11/23(火) 22:54:27.22 ID:EP5a1WK/0
授業にサークル、アルバイト…大学生のライフスタイルをグラフ化してみる
明治安田生活福祉研究所は2010年11月8日、大学生を対象にした、
大学生活や就労、結婚・出産、社会に対する意識などのアンケート調査結果を発表した。
その発表リリースの中に、大学生の平均的なライフスタイルに関する項目があり、
今の大学生における授業やサークル活動、アルバイト、そして就職活動にどれだけいそしんでいるか
が分かるデータが掲載されている。今回はそのデータ自身と、それに絡んで
「アルバイトと就職活動時の気持ち」に関するデータをグラフ化してみることにする。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1123&f=column_1123_006.shtml
引用元:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290520467/
9 カーリング(愛知県):2010/11/23(火) 22:58:57.18 ID:igI6T1ZY0
やめろ
7 かまくら(千葉県):2010/11/23(火) 22:57:52.07 ID:X3jcG4NL0
なんでサークルに入らなかったの
オタクならそういうとこいけばいいじゃん
10 ペンギン(大阪府):2010/11/23(火) 22:58:59.32 ID:0kLLzQw70
>>7
リア充にもなれず変にプライドあってオタにもなれない不幸な欠陥人間が居るんだよ
いわゆる雰囲気イケメンとかキョロ充って奴
61 ワカサギ釣り(千葉県):2010/11/23(火) 23:27:47.57 ID:uT4GWyMr0
>>7
趣味的にはオタでもああいうノリにはついていけない、でももちろんリア充でもない。
人といたくない訳では無いけど、どこにも入れないようなのがいるんすよ。
20 竹馬(東京都):2010/11/23(火) 23:03:15.08 ID:oTTmz5kbP
新歓に行ったとき、俺には無理だと悟ったよ
15 手編みのマフラー(catv?):2010/11/23(火) 23:01:14.50 ID:6aRXy3bi0
10:学生さんは名前がない[sage] 10/07/16(金) 22:02:45 ID:0WkKgOQp0
いやぼっちは困るよ
教授「じゃあちょっと二人か三人でこのことについて話し合って」
(ガヤガヤ)
ぼっち「・・・」←最前列の右端に一人で座ってる
教授「・・・君!一番前の君は話しあったのか?」←マイク入ったまま大声で
ぼっち「いえ・・」
教授「君毎回一人だけど授業困らない?」
ぼっち「特には・・・」
教授「え?今話し合ってないけど大丈夫なの?」
ぼっち「いや、あの・・・」
教授「指示したことができなくても問題ないってこと?」
ぼっち「そ、そうではなくて、一人で考えて・・・」
教授「一人じゃ話し合えないでしょ!?2・3人でやれっていっただろ?」
教授「これ試験だったらどうするの君?落ちちゃうよ?」
ぼっち「それならしょうがないです・・・」
教授「ふーん、名前なんて言うの?あと学籍番号」
ぼっち「いや、名前とかは・・」
教授「いやじゃなくて、これ中間の課題にするから成績つける関係で名前分からないと困るの」
ぼっち「もういいっす」(ダッ)←ノートと筆記用具ときもいリュックを小脇に抱えてものすごい速さで退出w
教授「何、どうしたの」
教授「何しに来てたんでしょうね彼は」
(ドッ)教室中大爆笑w
19 黒タイツ(宮崎県):2010/11/23(火) 23:03:14.80 ID:LawqvciO0
>>15
いやあスカっとするコピペだな
104 ホットケーキ(長崎県):2010/11/24(水) 02:47:32.31 ID:gfaDPtKV0
>>15
教授絶対分かっててやってんだろ性格悪すぎブン殴りたくなるわ
コピペだとしてもイラつく
16 露天風呂(東京都):2010/11/23(火) 23:01:16.73 ID:ugKMhAn70
1年の時はあんまり友達はいなかったけど、2年になったら友達が増えてきて楽しくなった。
でも、もともと勉強するところなんだから、もし友達が出来ないなら出来ないで、勉強でもしろよ。
資格取るなんてのもいいかもな。大学生はなんだかんだで時間があるときだから、
一人の時間を生かすのも後のためになるよ。
21 寒椿(東京都):2010/11/23(火) 23:03:34.14 ID:8pCh7wyN0
リア充の偶像を必死に追いかけるくらいならぼっちでやりたいことやるのも悪くないと思うよ
でも友人はいないとキツイんじゃない
25 ほうれん草(東京都):2010/11/23(火) 23:06:41.00 ID:bbjt5SaF0
まぁ一人暮らしなのが唯一の救いだよな
30 樹氷(福岡県):2010/11/23(火) 23:09:03.27 ID:ei+XRVCY0
毎日一人だったけど俺に話しかけてくれる珍しい人が居て驚いた
おかしいな何もやってないのに・・・ただ話す話題には困るんだがな
45 暖炉(東京都):2010/11/23(火) 23:16:25.84 ID:GBJydSqyP
ボッチだけど何か知らんがゼミに受かってしまった
友達が出来るのではという期待と浮いたらどうしようという恐怖が入り混じってる気分
49 二鷹(愛知県):2010/11/23(火) 23:19:10.98 ID:y+9W11A90
友達はいるけどもサークルとかボランティアをやってなかったから履歴書に書くことがない
すべての項目でバイトぐらいしか書くことなくて死にたい
44 カーリング(大阪府):2010/11/23(火) 23:16:15.87 ID:f+HWh5Wg0
すごい不思議な時期だった。あれほど自由であれほど何も起こらない
空気になるってあんな感じなんだなぁ。
高校じゃ無理だけど大学でなら、本当に無になれる。
54 伊勢エビ(チベット自治区):2010/11/23(火) 23:21:38.49 ID:5RBgGoZT0
>>44
俺も大学4年間はまさに空白だった
大学生のときは、社会人になったら本気出すとか思ってたけど
卒業してから高校時代の友達とか会社の同期見て、大学生活を猛烈に後悔した
なんつーか、何もしないと行動力とかにものすごく差がつくな
55 たら(静岡県):2010/11/23(火) 23:23:53.58 ID:rgIpm0UM0
コミュ障でも会社に入ればなんとかなると思ってた。
だって会社でやることって仕事じゃないか、人間関係ドライな割り切った場所だと思っていた。
でも、現実はそうじゃないんだと、最近知ったよ。
ごめんなさい、僕はもう駄目だと思います。
今までほんとよく生きてきたよな、もう十分だろ。
59 ヨーグルト(チベット自治区):2010/11/23(火) 23:26:05.92 ID:iDJWMBYb0
工学部なら、コミュ障でも就職も仕事もやっていけるぞ
俺も回りの↑な奴ら、一発で名だたる企業に決まって、幸い6年経ってもまだ誰も辞めてない
63 竹馬(チベット自治区):2010/11/23(火) 23:28:39.35 ID:yGJjwA06P
真の空気は文系だからな
理系は研究室があるだろ?真のぼっちたりえない
66 ほっかいろ(宮城県):2010/11/23(火) 23:31:44.07 ID:ax+Az3ms0
>>63
周りの奴がワイワイやってる中でこそ
真の孤独が味わえる
73 ブロッコリー(dion軍):2010/11/24(水) 00:11:27.63 ID:x8R+aLX60
講義前によくリア充様共に離れたとこから「アイツきっしょwwきんもww」
って精神的にイジメられたから半年で辞めたよ
今ニート暦8年
75 ホットココア(福岡県):2010/11/24(水) 00:13:33.61 ID:Z8bTnbUj0
>>73
大学出まで虐めに合うとは思わなかったよな
77 寒中水泳(関東・甲信越):2010/11/24(水) 00:27:57.79 ID:UW9tINSfO
>>73
ニート歴8年が本当ならマジで人生終わったな
嘘であることを願う・・
大学中退は仕方ないにしても就職しなかったのはあくまで自分のせいだから同情はしかねる
82 肉まん(東京都):2010/11/24(水) 02:04:50.69 ID:IdX2DJSM0
ここ10年ですっかり高校の延長になったんだな
85 コーンスープ(九州・沖縄):2010/11/24(水) 02:09:02.78 ID:MqcHRDVFO
本当ビックリしたな
大学入ったら彼女つくって毎日飲み会で勉強しないで
ミサワ的生活を謳歌しているかと思ったら全くそんなことなかった
87 ダウンジャケット(関東・甲信越):2010/11/24(水) 02:15:38.56 ID:6dKuROTsO
便所で2chやってたら電気切れやがった
センサーにまで嫌われるとかもうやだ
88 冬将軍(catv?):2010/11/24(水) 02:18:14.38 ID:c8Jt70Gz0
むしろ何故周りが毎度あんなに群れて食うのかわからない
90 水炊き(京都府):2010/11/24(水) 02:26:19.67 ID:5HLkcnYe0
人間関係ウザくなったから一人で行動するようになったら
いつの間にか友達なくなってたわ
友達ってウザいけどいないとさびしいね
93 ホットカーペット(チベット自治区):2010/11/24(水) 02:28:23.29 ID:yMrRm8Nt0
受かった大学よりランク落としてでもマンモス大学に入るべきだった。
便所飯なんていう言葉が無いときからトイレの大のほうで昼飯食ってた。
99 コーンスープ(九州・沖縄):2010/11/24(水) 02:41:53.34 ID:MqcHRDVFO
>>93
マンモスは普通に一人で飯食ってる奴も多かったから良かった
96 ダウンジャケット(千葉県):2010/11/24(水) 02:31:38.49 ID:hVDGiDH90
昼飯自体食べなくなった
体温がすげー下がるから冬は寒い
105 寒中見舞い(東日本):2010/11/24(水) 02:48:28.30 ID:HolJwiLJ0
極力2限か3限のどちらかは空けるようにしつつ、それでも駄目な日は
家が大学から5分だから帰っていいとも見ながら飯食ってる
106 樹氷(catv?):2010/11/24(水) 02:53:21.55 ID:5GOFKUrV0
121 蓑(愛知県):2010/11/24(水) 05:29:57.79 ID:5Mt+UDeL0
>>106
死にたい
140 年賀状(福井県):2010/11/24(水) 07:26:04.47 ID:0w3sRgy80
>>106
やめてくれ
134 足袋(USA):2010/11/24(水) 07:21:54.80 ID:1IoMX96L0
一人がいやなら、話しかければいいだろ。
まったく理解不能なんだけど
137 焚き火(兵庫県):2010/11/24(水) 07:24:36.72 ID:M283m0TH0
>>134
お前は街で通りすがりの人に「一緒にお昼どうですか?」って声かけることできるの?
141 足袋(USA):2010/11/24(水) 07:28:34.99 ID:1IoMX96L0
>>137
大学のクラスメートとか食堂で飯食ってる奴に話しかける分には余裕だろ。
145 トラフグ(岩手県):2010/11/24(水) 07:30:05.19 ID:FNa/Fprw0
>>141
きもい奴にいきなり話しかけられたら誰でも嫌な気分になるだろ
一応そんくらいは考えて生きてる
135 ほっけ(関東):2010/11/24(水) 07:22:02.03 ID:RSOrC6EXO
学食にあまりにも学生が多すぎて一人で飯を食べていてもなんとも思われない
というか集団で食べてるときに横に座った学生が一人か否かなんていちいち気にしないよ
研究室に入ったら否応なしに同期や先輩後輩と
勉強したり議論したり発表準備したりするようになるよ
逆にみんなが忙しければ、どんだけ大勢いても一人一人勝手に学食にいくこともあるし
研究室にこもりきりで、食事だけが唯一部屋を出る機会、
なんて状況になると一人とか複数とかどうでもよくなる
周りはみんな歳の離れた学部生だし
142 しもやけ(埼玉県):2010/11/24(水) 07:29:11.51 ID:Bri1+OAn0
友達と飯食うより次の講義がある講義室で一人で本読んだり音楽聞きながら
コンビニや生協で買ってきた飯食ってるほうが好きだったわ
3、4年になって選択が増えて友達と講義が被らなくなるとリア充っぽい奴でも一人でいるの多いし
他人の目なんて何も気にならない
143 寒ブリ(関東):2010/11/24(水) 07:29:27.59 ID:OWuBSKTJO
ていうかもう通うの止めました
授業にサークル、アルバイト…大学生のライフスタイルをグラフ化してみる
明治安田生活福祉研究所は2010年11月8日、大学生を対象にした、
大学生活や就労、結婚・出産、社会に対する意識などのアンケート調査結果を発表した。
その発表リリースの中に、大学生の平均的なライフスタイルに関する項目があり、
今の大学生における授業やサークル活動、アルバイト、そして就職活動にどれだけいそしんでいるか
が分かるデータが掲載されている。今回はそのデータ自身と、それに絡んで
「アルバイトと就職活動時の気持ち」に関するデータをグラフ化してみることにする。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1123&f=column_1123_006.shtml
引用元:http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290520467/
9 カーリング(愛知県):2010/11/23(火) 22:58:57.18 ID:igI6T1ZY0
やめろ
7 かまくら(千葉県):2010/11/23(火) 22:57:52.07 ID:X3jcG4NL0
なんでサークルに入らなかったの
オタクならそういうとこいけばいいじゃん
10 ペンギン(大阪府):2010/11/23(火) 22:58:59.32 ID:0kLLzQw70
>>7
リア充にもなれず変にプライドあってオタにもなれない不幸な欠陥人間が居るんだよ
いわゆる雰囲気イケメンとかキョロ充って奴
61 ワカサギ釣り(千葉県):2010/11/23(火) 23:27:47.57 ID:uT4GWyMr0
>>7
趣味的にはオタでもああいうノリにはついていけない、でももちろんリア充でもない。
人といたくない訳では無いけど、どこにも入れないようなのがいるんすよ。
20 竹馬(東京都):2010/11/23(火) 23:03:15.08 ID:oTTmz5kbP
新歓に行ったとき、俺には無理だと悟ったよ
15 手編みのマフラー(catv?):2010/11/23(火) 23:01:14.50 ID:6aRXy3bi0
10:学生さんは名前がない[sage] 10/07/16(金) 22:02:45 ID:0WkKgOQp0
いやぼっちは困るよ
教授「じゃあちょっと二人か三人でこのことについて話し合って」
(ガヤガヤ)
ぼっち「・・・」←最前列の右端に一人で座ってる
教授「・・・君!一番前の君は話しあったのか?」←マイク入ったまま大声で
ぼっち「いえ・・」
教授「君毎回一人だけど授業困らない?」
ぼっち「特には・・・」
教授「え?今話し合ってないけど大丈夫なの?」
ぼっち「いや、あの・・・」
教授「指示したことができなくても問題ないってこと?」
ぼっち「そ、そうではなくて、一人で考えて・・・」
教授「一人じゃ話し合えないでしょ!?2・3人でやれっていっただろ?」
教授「これ試験だったらどうするの君?落ちちゃうよ?」
ぼっち「それならしょうがないです・・・」
教授「ふーん、名前なんて言うの?あと学籍番号」
ぼっち「いや、名前とかは・・」
教授「いやじゃなくて、これ中間の課題にするから成績つける関係で名前分からないと困るの」
ぼっち「もういいっす」(ダッ)←ノートと筆記用具ときもいリュックを小脇に抱えてものすごい速さで退出w
教授「何、どうしたの」
教授「何しに来てたんでしょうね彼は」
(ドッ)教室中大爆笑w
19 黒タイツ(宮崎県):2010/11/23(火) 23:03:14.80 ID:LawqvciO0
>>15
いやあスカっとするコピペだな
104 ホットケーキ(長崎県):2010/11/24(水) 02:47:32.31 ID:gfaDPtKV0
>>15
教授絶対分かっててやってんだろ性格悪すぎブン殴りたくなるわ
コピペだとしてもイラつく
16 露天風呂(東京都):2010/11/23(火) 23:01:16.73 ID:ugKMhAn70
1年の時はあんまり友達はいなかったけど、2年になったら友達が増えてきて楽しくなった。
でも、もともと勉強するところなんだから、もし友達が出来ないなら出来ないで、勉強でもしろよ。
資格取るなんてのもいいかもな。大学生はなんだかんだで時間があるときだから、
一人の時間を生かすのも後のためになるよ。
21 寒椿(東京都):2010/11/23(火) 23:03:34.14 ID:8pCh7wyN0
リア充の偶像を必死に追いかけるくらいならぼっちでやりたいことやるのも悪くないと思うよ
でも友人はいないとキツイんじゃない
25 ほうれん草(東京都):2010/11/23(火) 23:06:41.00 ID:bbjt5SaF0
まぁ一人暮らしなのが唯一の救いだよな
30 樹氷(福岡県):2010/11/23(火) 23:09:03.27 ID:ei+XRVCY0
毎日一人だったけど俺に話しかけてくれる珍しい人が居て驚いた
おかしいな何もやってないのに・・・ただ話す話題には困るんだがな
45 暖炉(東京都):2010/11/23(火) 23:16:25.84 ID:GBJydSqyP
ボッチだけど何か知らんがゼミに受かってしまった
友達が出来るのではという期待と浮いたらどうしようという恐怖が入り混じってる気分
49 二鷹(愛知県):2010/11/23(火) 23:19:10.98 ID:y+9W11A90
友達はいるけどもサークルとかボランティアをやってなかったから履歴書に書くことがない
すべての項目でバイトぐらいしか書くことなくて死にたい
44 カーリング(大阪府):2010/11/23(火) 23:16:15.87 ID:f+HWh5Wg0
すごい不思議な時期だった。あれほど自由であれほど何も起こらない
空気になるってあんな感じなんだなぁ。
高校じゃ無理だけど大学でなら、本当に無になれる。
54 伊勢エビ(チベット自治区):2010/11/23(火) 23:21:38.49 ID:5RBgGoZT0
>>44
俺も大学4年間はまさに空白だった
大学生のときは、社会人になったら本気出すとか思ってたけど
卒業してから高校時代の友達とか会社の同期見て、大学生活を猛烈に後悔した
なんつーか、何もしないと行動力とかにものすごく差がつくな
55 たら(静岡県):2010/11/23(火) 23:23:53.58 ID:rgIpm0UM0
コミュ障でも会社に入ればなんとかなると思ってた。
だって会社でやることって仕事じゃないか、人間関係ドライな割り切った場所だと思っていた。
でも、現実はそうじゃないんだと、最近知ったよ。
ごめんなさい、僕はもう駄目だと思います。
今までほんとよく生きてきたよな、もう十分だろ。
59 ヨーグルト(チベット自治区):2010/11/23(火) 23:26:05.92 ID:iDJWMBYb0
工学部なら、コミュ障でも就職も仕事もやっていけるぞ
俺も回りの↑な奴ら、一発で名だたる企業に決まって、幸い6年経ってもまだ誰も辞めてない
63 竹馬(チベット自治区):2010/11/23(火) 23:28:39.35 ID:yGJjwA06P
真の空気は文系だからな
理系は研究室があるだろ?真のぼっちたりえない
66 ほっかいろ(宮城県):2010/11/23(火) 23:31:44.07 ID:ax+Az3ms0
>>63
周りの奴がワイワイやってる中でこそ
真の孤独が味わえる
73 ブロッコリー(dion軍):2010/11/24(水) 00:11:27.63 ID:x8R+aLX60
講義前によくリア充様共に離れたとこから「アイツきっしょwwきんもww」
って精神的にイジメられたから半年で辞めたよ
今ニート暦8年
75 ホットココア(福岡県):2010/11/24(水) 00:13:33.61 ID:Z8bTnbUj0
>>73
大学出まで虐めに合うとは思わなかったよな
77 寒中水泳(関東・甲信越):2010/11/24(水) 00:27:57.79 ID:UW9tINSfO
>>73
ニート歴8年が本当ならマジで人生終わったな
嘘であることを願う・・
大学中退は仕方ないにしても就職しなかったのはあくまで自分のせいだから同情はしかねる
82 肉まん(東京都):2010/11/24(水) 02:04:50.69 ID:IdX2DJSM0
ここ10年ですっかり高校の延長になったんだな
85 コーンスープ(九州・沖縄):2010/11/24(水) 02:09:02.78 ID:MqcHRDVFO
本当ビックリしたな
大学入ったら彼女つくって毎日飲み会で勉強しないで
ミサワ的生活を謳歌しているかと思ったら全くそんなことなかった
87 ダウンジャケット(関東・甲信越):2010/11/24(水) 02:15:38.56 ID:6dKuROTsO
便所で2chやってたら電気切れやがった
センサーにまで嫌われるとかもうやだ
88 冬将軍(catv?):2010/11/24(水) 02:18:14.38 ID:c8Jt70Gz0
むしろ何故周りが毎度あんなに群れて食うのかわからない
90 水炊き(京都府):2010/11/24(水) 02:26:19.67 ID:5HLkcnYe0
人間関係ウザくなったから一人で行動するようになったら
いつの間にか友達なくなってたわ
友達ってウザいけどいないとさびしいね
93 ホットカーペット(チベット自治区):2010/11/24(水) 02:28:23.29 ID:yMrRm8Nt0
受かった大学よりランク落としてでもマンモス大学に入るべきだった。
便所飯なんていう言葉が無いときからトイレの大のほうで昼飯食ってた。
99 コーンスープ(九州・沖縄):2010/11/24(水) 02:41:53.34 ID:MqcHRDVFO
>>93
マンモスは普通に一人で飯食ってる奴も多かったから良かった
96 ダウンジャケット(千葉県):2010/11/24(水) 02:31:38.49 ID:hVDGiDH90
昼飯自体食べなくなった
体温がすげー下がるから冬は寒い
105 寒中見舞い(東日本):2010/11/24(水) 02:48:28.30 ID:HolJwiLJ0
極力2限か3限のどちらかは空けるようにしつつ、それでも駄目な日は
家が大学から5分だから帰っていいとも見ながら飯食ってる
106 樹氷(catv?):2010/11/24(水) 02:53:21.55 ID:5GOFKUrV0
<ガヤガヤ ;| /
/ ̄ヽ 席 l は 今
, o ', が l い _ .日
レ、ヮ __/ 無 l カ / \ は
/ ヽ い .l レ {@ @ i 学
ヽニニニ// ヽ ;;l | } し_ / 食
しlし i ワイ >l お > ⊃ < で
l ート ワイ l ま / l ヽ 食
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|; ち / /l 丶 .l べ
-.、 ワイワイ>;|_\_ / / l } l て
|゚<゚.| l --_ユ_‐‐-__ l ! み
; >_く l / ロ。(~::ヽ、`-{し|_ よ
<ガヤ | | l ヽ、、; . ) う
ガヤ| | l ` -
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____ ´
キモーイ > |  ̄¨¨` ー──---
モパ / キャハハ | _ 立 ち\
グク / ヽ .| モパ / ヽ っ ょ
モパ./ ● ●l | グク l @ @ l て w
グク l U し U l | モパ l U l 食
l u ___ u l | グク __/=テヽつ く っ
>u、 _` --' _Uィ l /キ' ~ __ _ ヽ て
/ 0  ̄ uヽ | l ヘ ゝ__ノ-' ヽ る
. / u 0 ヽ| ~ l ヽ-┬ ' w
テ==tニト | | | /
/ ̄) ̄ ト' | |
/ ̄ヽ 席 l は 今
, o ', が l い _ .日
レ、ヮ __/ 無 l カ / \ は
/ ヽ い .l レ {@ @ i 学
ヽニニニ// ヽ ;;l | } し_ / 食
しlし i ワイ >l お > ⊃ < で
l ート ワイ l ま / l ヽ 食
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|; ち / /l 丶 .l べ
-.、 ワイワイ>;|_\_ / / l } l て
|゚<゚.| l --_ユ_‐‐-__ l ! み
; >_く l / ロ。(~::ヽ、`-{し|_ よ
<ガヤ | | l ヽ、、; . ) う
ガヤ| | l ` -
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____ ´
キモーイ > |  ̄¨¨` ー──---
モパ / キャハハ | _ 立 ち\
グク / ヽ .| モパ / ヽ っ ょ
モパ./ ● ●l | グク l @ @ l て w
グク l U し U l | モパ l U l 食
l u ___ u l | グク __/=テヽつ く っ
>u、 _` --' _Uィ l /キ' ~ __ _ ヽ て
/ 0  ̄ uヽ | l ヘ ゝ__ノ-' ヽ る
. / u 0 ヽ| ~ l ヽ-┬ ' w
テ==tニト | | | /
/ ̄) ̄ ト' | |
121 蓑(愛知県):2010/11/24(水) 05:29:57.79 ID:5Mt+UDeL0
>>106
死にたい
140 年賀状(福井県):2010/11/24(水) 07:26:04.47 ID:0w3sRgy80
>>106
やめてくれ
134 足袋(USA):2010/11/24(水) 07:21:54.80 ID:1IoMX96L0
一人がいやなら、話しかければいいだろ。
まったく理解不能なんだけど
137 焚き火(兵庫県):2010/11/24(水) 07:24:36.72 ID:M283m0TH0
>>134
お前は街で通りすがりの人に「一緒にお昼どうですか?」って声かけることできるの?
141 足袋(USA):2010/11/24(水) 07:28:34.99 ID:1IoMX96L0
>>137
大学のクラスメートとか食堂で飯食ってる奴に話しかける分には余裕だろ。
145 トラフグ(岩手県):2010/11/24(水) 07:30:05.19 ID:FNa/Fprw0
>>141
きもい奴にいきなり話しかけられたら誰でも嫌な気分になるだろ
一応そんくらいは考えて生きてる
135 ほっけ(関東):2010/11/24(水) 07:22:02.03 ID:RSOrC6EXO
学食にあまりにも学生が多すぎて一人で飯を食べていてもなんとも思われない
というか集団で食べてるときに横に座った学生が一人か否かなんていちいち気にしないよ
研究室に入ったら否応なしに同期や先輩後輩と
勉強したり議論したり発表準備したりするようになるよ
逆にみんなが忙しければ、どんだけ大勢いても一人一人勝手に学食にいくこともあるし
研究室にこもりきりで、食事だけが唯一部屋を出る機会、
なんて状況になると一人とか複数とかどうでもよくなる
周りはみんな歳の離れた学部生だし
142 しもやけ(埼玉県):2010/11/24(水) 07:29:11.51 ID:Bri1+OAn0
友達と飯食うより次の講義がある講義室で一人で本読んだり音楽聞きながら
コンビニや生協で買ってきた飯食ってるほうが好きだったわ
3、4年になって選択が増えて友達と講義が被らなくなるとリア充っぽい奴でも一人でいるの多いし
他人の目なんて何も気にならない
143 寒ブリ(関東):2010/11/24(水) 07:29:27.59 ID:OWuBSKTJO
ていうかもう通うの止めました
■コメント
37082 名前:名無しさん 投稿日:2010/11/24 17:40
くっそ泣いたww
37083 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/24 17:43
もしかしてさ、大学ぼっちってめっちゃいるんじゃね?
37084 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/24 17:44
4年間ネトゲしかしなかった。
今もネトゲしかしてない。
今もネトゲしかしてない。
37085 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/24 17:46
※37083
誰でも一人でいる時はあるからな
そういう時だけ見るとぼっちっぽいけど実は友達いるってのがほとんどじゃないの?
誰でも一人でいる時はあるからな
そういう時だけ見るとぼっちっぽいけど実は友達いるってのがほとんどじゃないの?
37088 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/24 18:17
>>7
雰囲気でもキョロ充でも、サークルには入ってるだろw
雰囲気でもキョロ充でも、サークルには入ってるだろw
37089 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/24 18:21
大学入ってもいじめってあるの?
休み時間にカツアゲされたり殴られたり馬鹿にされたり
休み時間にカツアゲされたり殴られたり馬鹿にされたり
37090 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/24 18:25
コミュ力の無い奴なんて、理系の天才でもない限り就職難のこのご時世、新卒ニート決定だろ。
37091 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/24 18:27
※37089
サークル入ったりして中途半端にコミュニティに入り込もうとするとイジメとかは普通にある
完全に勉強する場と割りきって単独行動してたらどんな奴だろうといじめられる機会が無い
サークル入ったりして中途半端にコミュニティに入り込もうとするとイジメとかは普通にある
完全に勉強する場と割りきって単独行動してたらどんな奴だろうといじめられる機会が無い
37092 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/24 18:32
大学まで行くと流石にいじめとかないもんだなー、と
思ったけど…雰囲気に恵まれてたんだな。
なるべく早期に「自分から動かないと何も始まらない場所だ!高校までが親切設計過ぎた!」
って気づけるかどうかが一つの分かれ目かなあ。
思ったけど…雰囲気に恵まれてたんだな。
なるべく早期に「自分から動かないと何も始まらない場所だ!高校までが親切設計過ぎた!」
って気づけるかどうかが一つの分かれ目かなあ。
37094 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/24 19:00
そこまでコミュ力なかったら、何処行ったって何やっても同じだろ
一生ソロ確定だろ、まずゲームばっかりすんの辞めろ
一生ソロ確定だろ、まずゲームばっかりすんの辞めろ
37095 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/24 19:06
コミュ障のゆとりだけど
幼稚園からぼっちだった俺に大学で友達なんてできるんだろうか^q^
幼稚園からぼっちだった俺に大学で友達なんてできるんだろうか^q^
37096 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/24 19:08
頭悪くて大学行けなかったからよく解からないけど
大学生のあんちゃん達頑張れよ
大学生のあんちゃん達頑張れよ
37097 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/24 19:11
おいやめろ
37098 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/24 19:31
運動サークルのノリについてけないなら変なプライド捨てて文化系サークルに入れよ
人数多いとこだと色々と捗るぞ
俺の場合は合唱サークルに入って彼女もできた
最初は練習めんどいけど今は楽しいわw
人数多いとこだと色々と捗るぞ
俺の場合は合唱サークルに入って彼女もできた
最初は練習めんどいけど今は楽しいわw
37099 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/24 19:57
ああ…こう思うと俺はまだ恵まれていた方なんだろうか
一応高校でも現在の専門でも笑いながら話せる相手くらいは居たし…
一応高校でも現在の専門でも笑いながら話せる相手くらいは居たし…
37100 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/24 19:58
>>37089
研究室でもあるよ
内輪の悪口ばっか
研究室でもあるよ
内輪の悪口ばっか
37101 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/24 20:05
今の時代ボッチのほうがいいこともあるかもよ
友達多いと失うものもある
根拠の無い自信とかね 頭でっかちのほうが成長することが多いと、右も左もライバルの情報化社会の不況の中で思う
友達多いと失うものもある
根拠の無い自信とかね 頭でっかちのほうが成長することが多いと、右も左もライバルの情報化社会の不況の中で思う
37102 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/24 20:11
正直社会人になれば
誰でもボッチになる
大学時代はその練習って割り切ればおk
誰でもボッチになる
大学時代はその練習って割り切ればおk
37103 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/24 20:12
自分もリア充に成れるんだって勘違いしてた
もう恋したくない
もう恋したくない
37104 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/24 20:16
リア充になれなくてもいいけど、せめて就職させてくれ…
サークルは気の合う奴がいれば楽しいよ。以外に隠れオタ多いし、楽しいわ
サークルは気の合う奴がいれば楽しいよ。以外に隠れオタ多いし、楽しいわ
37105 名前:わい 投稿日:2010/11/24 20:17
なに甘えたこといってるの?おまえら。
37107 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/24 20:21
大半の人間とは当たり障りの無い人付き合いして、数人の親友がいる状態が、もっとも理想的だと気づいた
37108 名前:わい 投稿日:2010/11/24 20:24
>>37107が正解
というか、なんでみんな群れたがるのか。
堂々としてらんねーのかな。
というか、なんでみんな群れたがるのか。
堂々としてらんねーのかな。
37109 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/24 20:30
友達いなかったが主席だった俺は、
独りで講義受けても恥ずかしくなんかなかった
あとバイトしてたけど、
これも自分の居場所があるって意味で大事だった気がする
独りで講義受けても恥ずかしくなんかなかった
あとバイトしてたけど、
これも自分の居場所があるって意味で大事だった気がする
37110 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/24 20:31
大学で理系ならリア充になれなくても死ぬ気で勉強しろ、まず友人には困らない。
本当にボッチになるやつなんて、コミュ能力がないうえに努力すらしようとしないだけ。
そして気になるけどボッチって大学での発表とかどうしてんの?
本当にボッチになるやつなんて、コミュ能力がないうえに努力すらしようとしないだけ。
そして気になるけどボッチって大学での発表とかどうしてんの?
37111 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/24 20:53
ボッチに成りたくないなら大学校に行けばいい
37112 名前:名無しこと、名無し 投稿日:2010/11/24 20:57
実際ボッチの学生は多いね。
まぁただ単に知り合い作るのが下手なのか、一人でいるのがカッコいいって思ってるのか知らないけど、基本自分から動かないうちは知り合いなんてできるはず無いし。
高校と違って決まったクラスがある開わけじゃないし、ただでさえ大人数で授業受けるんだから相手から話かけて貰おうなんて考えじゃやっていけないよww
それどころか俺、入学したときに一緒に入った30過ぎのおっさんと知り合いだし。
マジレス謝罪<(_ _)>
まぁただ単に知り合い作るのが下手なのか、一人でいるのがカッコいいって思ってるのか知らないけど、基本自分から動かないうちは知り合いなんてできるはず無いし。
高校と違って決まったクラスがある開わけじゃないし、ただでさえ大人数で授業受けるんだから相手から話かけて貰おうなんて考えじゃやっていけないよww
それどころか俺、入学したときに一緒に入った30過ぎのおっさんと知り合いだし。
マジレス謝罪<(_ _)>
37113 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/24 21:02
>>142
見たいな奴が社会人になってから絶望するんだろうな
見たいな奴が社会人になってから絶望するんだろうな
37114 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/24 21:44
動かないとダメだよな
彼女いないけどリア充やってます
彼女いないけどリア充やってます
37115 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/24 21:50
普段5人程度の小さいグループに属してて、実験とかで自分ひとりだけそのグループから切り離されて、ほとんど話したことない奴らばかりのグループに混ぜられた時の絶望感… あの大きなグループの排他的な感じがつらい
37116 名前:名無しさん@ニュース2ちゃん 投稿日:2010/11/24 23:00
ガチのぼっちはすくねーと思うけど、一人で食べること自体そんな恥ずかしい行為じゃねーぞ
こういうスレ見て勝手にコチコチの価値観を固めて自分を追い詰めてることに気づいたのは前期の中盤ごろだったな
こういうスレ見て勝手にコチコチの価値観を固めて自分を追い詰めてることに気づいたのは前期の中盤ごろだったな
37128 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/25 02:00
大学生にもなって集団行動とか
みっともないってことに気付け。
中学とか高校レベルならまだ許せるが。
まぁ社会人でもそういう馬鹿いるけどw
みっともないってことに気付け。
中学とか高校レベルならまだ許せるが。
まぁ社会人でもそういう馬鹿いるけどw
37141 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/25 03:07
オタサー()入ったら割れ厨とニコ厨とν速兼ねてるような人間しかいなかったでござる
今では俺も
今では俺も
37147 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/25 06:18
なんでそんなに卑屈なんかね。
37157 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/25 10:27
学食のコピペがないとは・・・終わったな
37158 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/25 11:52
まれに優しい奴が気を使って声かけるくれるのが余計に悲しい
37159 名前: 投稿日:2010/11/25 11:57
大学でぼっちになるような奴が社会で通用するわけが無い
と、いうよりも
社会にも相手にされないよ
と、いうよりも
社会にも相手にされないよ
37251 名前:総力上げる名無しさん 投稿日:2010/11/25 22:55
ぼっちは自殺すればいいじゃない。
40252 名前: 投稿日:2011/10/26 14:48
このコメントは管理者の承認待ちです
40325 名前: 投稿日:2012/09/01 04:09
このコメントは管理者の承認待ちです
■コメントの投稿
■トラックバック
■添え状 書き方、例文、履歴書
添え状の書き方、例文、履歴書についての情報です。
■ダウンジャケット レディース
ダウンジャケット・レディースについての情報です。
■ノースフェイス ダウンジャケット
ノースフェイスのダウンジャケットについての情報です。